• ベストアンサー

バレーボールについて

aidesukaの回答

  • aidesuka
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

いえむしろ私の感想としたら、スポーツの世界大会って、 その種目が強い国でも特になく(もっと言ってしまえば、その種目に国民の関心が高い国でもなく) 主催できるだけのお金を出せる(スポンサのある)国が開催してきているというのが普通だと思います。 サッカーのW杯やオリンピックにもその印象を強く持っています。 バレーボールに(昔ならフジ)日テレがお金を出したい(そして無理矢理国民の関心を引き付けたい)と思ってるだけではないですかね。

関連するQ&A

  • バレーボールの世界大会開催はなぜ日本が多い?

    先日より日本で男女ともバレーボールの大会が開催されていますが、ワールドカップなど、世界大会の実施回数は日本が多いような気がします。たとえば、サッカーと比べれば、明らかですよね。スポンサーの力によるところが大きいのでしょうか?

  • バレーボールって・・・

    なぜ日本での開催が多いのですか? ワールドカップは必ず日本だし、オリンピックの最終予選も日本でやってたし。 ワールドカップは開催国は、出場資格があるようなので、有利ですよね? 世界ランキングもワールドカップの成績が影響するはずなので、最下位でも出てない国よりマシですよね? そんなぬるま湯に浸ってるから、強くなれないような気がするのですが・・・

  • バレーボールの大会は、日本開催が多い?

    バレーボールの大会は、日本で開催されることが多い気がするのですが、気のせいでしょうか? この大会は、国際バレーボール連盟主催(日本テレビ共催)の4年に1度の大会だそうですが、日本企業の共催なので、毎回日本で開催されるわけですよね? 今回女子が17年ぶりの銅メダルを獲得しましたが、HOMEなので有利でしたよね。(観客はほとんど日本人みたいし・・・) オリンピック以外に、連盟主催の各国で開催される世界大会や外国企業主催の大会は、他にあるのですか? 海外で戦っているニュースは、あまり見たことないな~。 メディアがとり上げないだけ? 事情通の方、教えてください。よろしくお願い致します。

  • 女子バレーボールがオリンピックに出るのには。

    今バレーボールワールドカップ(キューバ戦)を観戦しているのですが、 アナウンサーが「今日負ければアテネへの道が途絶えてしまう」と言っています。 これって違いますよね? 確かに今日負ければワードカップで3位になることは出来ませんが、 世界最終予選でオリンピックに出れる可能性はありますよね? ちなみにこのワールドカップで中国がアテネオリンピック出場権を獲得しましたが、 中国は世界最終予選には出られない、であってますでしょうか? で、中国が出ない世界最終予選でアジア勢1位になれば、オリンピック出れるんですよね? どなたか教えてくださいませm(_ _)m

  • バレーボールいつもこんなに弱かった??

    今さかんにやってるバレーボールですけど、いつもこんな弱かったんですか? 印象だとオリンピックにはいつも出場して、いつもメダル争いをしてそうな感じに思ってたんですけど、今やってる大会を見てるとメダルどころか、「参加することに意義がある」オリンピックにすら出れるかどうか微妙なんですよね? まだ出場するチャンスはあるとは言っても、その程度なんでしたっけ? それともルールとか変わって出場し辛くなったとかなんですか? それと、なんだかすごい盛り上がってる風に煽ってはいるけど、会場に集まってる女の子達はほとんどジャニーズファンですよね? NEWSとかいうの目当てで集まってるだけですよね? だって、見てる方向が違うし(笑)。 結局マスコミに煽られて盛り上がってる風になってるだけですよね?  まっ、ジャニーズのことは余談としても、バレーボールに詳しい人に教えて欲しいんですが、 ・もともとあんなに弱かったんでしたっけ? ・オリンピックに出場出来る条件とか変わったんですか?

  • なぜ弱い日本男子バレーボール

    日本男子バレーボールは、オリンピックでは1992年バルセロナ大会を最後に出場できていない。 来る北京大会も女子に比べて状況は厳しい。 1972年ミュンヘン大会金メダル獲得は、遠い過去になってしまった。 なぜ日本男子バレーボールは弱くなってしまったのか?

  • バレーボールの世界的な注目度

    今日本ではバレーボールの五輪最終予選が開かれていて、特に今回はフジテレビとTBSが共同中継することもありマスコミ的には両局を中心に盛り上がっています。 しかしこの盛り上がりってはっきり言って日本だけなんじゃないでしょうか?バレーボールはW杯等五輪を除く世界的な大会は全て日本でしか行われていませんが、それは裏返せば日本でしかそれを開催できる能力(スポンサー・TVでの視聴者数などの経済的な面で)がないからだと想像しています。 日本は東京オリンピックでの「東洋の魔女」の活躍以降、バレーに対する思い入れが強く、その動向に(マスコミの煽りもあり)注目が集まり視聴者もクギ付けになってしまいますが、例えば今大会や昨秋W杯の参加国の当地での大会への注目度、NEWSとしての扱われ方はどんな感じなのでしょうか? 日本におけるバレーへの注目度は世界的には突出しているような気がするのですが、実際のところはどうなのでしょうか?

  • バレーボールの大会

    バレーボールの大会 1. ワールドグランプリ(ワールドリーグ) VS グラチャンバレー VS ワールドカップ 2. オリンピック VS 世界バレー それぞれどちらが格上の大会なんでしょうか?(みなさんが思うのは?) 1 はワールドカップが3番目に権威ある大会なんですかね?(wiki見る限りでは) グラチャンは4年に一度ですが「日本の低迷した うんたらかんたら」の大会ですね・・・ 2 は世界バレーの方が参加国が多いです。 でもオリンピックは特別・・・

  • バレーボールは何故日本で開催

    ミュウヘンオリンピック世代です 当時は日本のバレーボールは世界のトップクラスでした でも、今はかなり低迷しているようです が、日本で世界大会が多く開催され、テレビ中継も盛んに 行なわれています 外国でも、これくらい盛んに開催されているのですか また、フジテレビで放送されているワールドカップと称して いる大会は、世界的に承認されているものですか 宜しくお願いします

  • バレーボールの日本代表

    こんばんわ。 うちではダンナが元バレーボール部ということもあって、ワールドカップ日本代表に熱い声援を送っているのですが、気になることがあります。 それは、日本代表のユニホームについてです。 胸のところにスポンサー企業の名前が入ってますよね。オリンピック選考も兼ねる権威ある国際大会に出場する日本代表選手なのに・・・なぜ?と思ってしまいました。 (権威云々については他の方の質問&回答でわかりました) 日の丸背負って戦ってるのにスポンサー企業名をつけないといけないほど資金面では苦しいってことでしょうか?(まぁ裏でやってる野球も袖んとこについてるから、いっしょか・・・) つまらない質問ですが、ごぞんぢの方教えてください。 サッカーなんかも、ワールドカップの予選ならスポンサー名つけてるんですかね??