• ベストアンサー

なぜ電話に出ないのに来るのでしょうか?

こんにちは 私は家の固定電話を、常に留守電モードにしています。 ある時電話が掛かって来て、留守電にお届け物があると言うメッセージが入りました。 それからほどなくして、宅配業者の人が荷物を届けに家に来たのです。 なぜ電話に出なかったのに、宅配業者は家まで来たのでしょうか?。 事前に電話を入れたと言う事は、在宅確認の電話のはずです。 なら電話に出なければ家にいないと言う事であり、届けに来ないはずです。 にもかかわらず、宅配業者が荷物を届けに来た意味が分かりません。 家に居てもいなくても届けに来るならば、事前に電話など入れる必要がないはずです。 いったいこれは、どういうことなのでしょうか?。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tenteko20
  • ベストアンサー率42% (1237/2888)
回答No.6

その届いた荷物は着払いや代引きの荷物でしょうか? 我が家も良く通販も利用しますので荷物を受け取る事が良くありますが配達前に電話が来るのは代引きとか支払がある場合だけで普通の受け取るだけの場合は電話が来たことはありません。 もし代引きで電話確認して出なくても不在表は入れておかなければ受け取る側も再配達依頼が出来ませんので不在表を入れにきて、ダメ元か在宅してる様子だったとかでチャイムを鳴らしてみたのかもしれません。

noname#256320
質問者

お礼

回答ありがとうございます。確かに荷物は代引き払いでした。tenteko20 さんのおっしゃる通りかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6352/18914)
回答No.5

単純に 配達ルートが決まっているので 通り道だから立ち寄る ということです。 そのあいだに 帰っている可能性もありますから。

noname#256320
質問者

お礼

回答ありがとうございます。通り道だとしたら、電話は掛けなくて良いと思うのですが?。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

コンピュータシステムで「配達ルート+今日の荷物+ドライバーほか」を 管理しています。 朝予定表がでて、スキャンする機械で「配達の有無」を報告します。 配達ルートは随時管理者が確認しており「すっぽかした」らすぐに わかるようになっているそうです。 留守でも業者がくるのは「すっぽかす=罰則」になるので、空振りとわかって いても、配達ルートをはずれてはいけないと経験した人から聞きました。 *会社によってルールはちがうようです

noname#256320
質問者

お礼

回答ありがとうございます。スケジュールが決まっているのならば、電話は掛けなくても良い様な気がするのですが?。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2999/6718)
回答No.3

● 留守録状態でも、特殊詐欺防止(振込詐欺・オレオレ詐欺等)のため、留守録にしている家庭が多い(居留守録音) ● 以前にも「居留守録音」で在宅していたことがある家庭だった。 ● 近所まで来ているので、ダメ元・不在でも行くことにして、もし、不在なら「不在票」を置くつもり。

noname#256320
質問者

お礼

回答ありがとうございます。うちは居留守をするために留守電にしている訳ではなく、いたずら電話がたまにかかってくるので、その為に留守電にしているのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nopne
  • ベストアンサー率17% (145/843)
回答No.2

こんにちは。 私も仕事で電話をよくかけますが、留守電だから100%不在とは思いません。 ・あまり電話に出ないタイプの人(質問者さんのように9 ・風呂やウンコしていたため出られなかった。 あとは、間もなく帰宅するかもしれないというのがあります。 訪問する仕事の人は、その地区にその家だけ回ってるのではないので、 そんなに回り道でなければ、訪問してもおかしくないと思います。 私は、あなたのこの質問文を読んで、無理やり相手に非を作るタイプの人かもしれないと思いました。 怒る機会を自ら作るようなそんなタイプです。 だから、あなたのようなタイプの人には気を付けるでしょう。 思いっきり笑顔で丁寧にヨイショして対応します。 仕事だったらそうすると思います。

noname#256320
質問者

お礼

回答ありがとうございます。だとしたら、最初から電話なんか掛けずに、直接来てしまった方が、電話代も掛からず時間も無駄にならないような気がするのですが?。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • go_gohide
  • ベストアンサー率20% (228/1107)
回答No.1

宅配業者の仕事は届ける事が仕事です。事前に電話をしてても質問者様 のように常に留守電にしている人は居留守状態の場合が多いというのは 経験から分かっているのでしょう。 だから近くまで来て電気が付いているか確認したうえで配達するんです。 宅配業者は配達しないとお給料もらえませんからね。

noname#256320
質問者

お礼

回答ありがとうございます。と言う事は、留守電に切り替わらずに電話に出なかった時だけ、来ないと言う事でしょうか?。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 留守電が入るとメールでお知らせ電話機

    家の固定電話についてです。家電屋さんなどに売っている普通の家庭用電話機で、留守電が入ると、メールを送ってくれるようなものはないでしょうか?Lモード等の特殊な契約が必要になると思うのですが…

  • 怪しい電話対策

    還暦をずいぶん前に過ぎた一人暮らしのじいさんです。 現役で働いていますので、平日の日中は留守が多いです。 固定電話の留守電にすぐに切ったような電話や、たまたま受話器を取ったのに何も言わずすぐに切れる電話などがよくあります。 この家は平日の何時から何時までは留守が多いとか、何曜日は在宅が多いとかを確かめられているようで気になりますが、考えすぎですか。 そうでないなら・ナンバーディスプレイを設置するなどのほかに対策はありますか。

  • 固定電話の電話機を無音にしたい

    FAX機能付きの固定電話ですが、全く音がしないようにしたいです。 時刻合わせのために1日2回、突然ブブッて音がします。 また、音声を出ないようにしても、留守電がかかってくると相手の声が聞こえてしまいます。 これらの音がしないようにできる電話機をご存知ないでしょうか。 FAXは最近ほとんど使わないのでなくてもいです。 最近ちょっと音に敏感すぎて、これらの音が気になってしょうがないのです。 もちろん電話機をはずぃてしまえば済むでしょうが、そうもいきません。 また、携帯等に替えるのもできません。 固定電話で静かなものがほしいです。 どなたか知っていましたら教えてください。 すぐに買い換えたいです。

  • 8210・・・・からの電話

    8210………と言う番号から携帯に電話がありました 留守電も入っていて、多分、韓国人の懐かしいお友達なのですが auの携帯から「005345」を付けてかかってきた電話にかけたのですが 「現在使われておりません」とアナウンスが流れたり 韓国語らしき言葉の歌が流れて暫く聞いていると 韓国語らしきアナウンスがながれて留守電につながったのか 何なのか解りません  ●相手には、私の携帯の番号は通知されるのでしょうか? ●日本の国際電話からは韓国の電話に留守電を残す事は出来ないのでしょうか? ●「現在使われておりません」とアナウンスが流れたり、普通につながったりするのは、かけ直さない方が良いのでしょうか? 自分の携帯に留守電も残っていたしかけたのですが、不安です

    • ベストアンサー
    • au
  • 固定電話の電源が入らない。

    こんばんは。助けてください。 さっき家に帰ったら留守電設定のはずの 電話の電気がついておらず ディスプレイ自体に電気が入っていないようです。 取説を読みましたところ コンセントが抜けいているとあり 再度差し込んでみたり 違うコンセントへ指してみたりしましたが 電話機に電源が入りません。 電話機が壊れたのでしょうか?

  • 2回線での留守電鳴り分け機能

    現在、家の電話で固定電話とIP電話の2回線がありそれぞれ別の用途で使用しています。 部屋の壁の電話の端子からパソコンとADSLモデム(FA11-W4)を介して電話機が繋がっています。在宅の場合はADSLモデムのランプでどちらの回線にかかってきた電話か判るので対応を変えられるのですが、留守のときは同じ対応になり困っています(留守電ONでは両回線とも同じ留守電メッセージで、OFFの場合は両回線ともメッセージ無)。 固定電話番号にかかってきた電話とIP電話番号にかかってきた電話で違う留守電メッセージを流せたり、片方は留守電メッセージONでもう片方はOFFにできるような電話機(製品名・型番)はないでしょうか? もしくは、2台の電話機を接続して片方は固定電話回線専用、もう片方はIP電話回線専用にする接続方法や器具(製品名・型番)をご存じないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 固定電話の留守電設定について

    最近、私の家の固定電話が2回なると「申し訳ありませんが、あとでおかけ直しください。」と言って勝手に切れてしまいます。 家族は誰も留守電機能を設定したとは言っていませんし、固定電話をチェックしても、そのような設定はなっていません。 ネットにつないでいると、勝手にこういう機能が設定される・・・わけはないと思うのです。 なにか他人に設定されてしまったのか、もしくは電話会社のサービスなのか、さっぱりわからないので誰か教えてください。

  • 電話がこない

    私はホテル系の専門学校に在籍しております 学校の夏休み中にホテルでアルバイトしようと思い偶然私のやりたい部門の求人を出しているホテルを見つけたので先日お電話をいたしました。(24日のことです) そこで採用担当の方に、後ほど改めて部門のサービス責任者様から面接など詳しい時間をご連絡して頂けるということでお電話を待ってるのですが今になってもお電話がきません。 携帯電話の番号を聞かれたのですが運悪く振込みを頼んでいた親が払い忘れたということで2日間携帯がとまっていました。 応募する際は家の固定電話でお電話し、固定電話の電話番号も採用担当の方に伝えましたが家の電話の留守電には留守電メッセージは残っておりません。 ということは、携帯電話の方にお電話なさってたのかなと思っております。 前に担任の先生が連絡は一回きりだっておっしゃってたのを思い出します。 連絡がつかないので不採用になってしまったのかなと心配しております。。 もしくはこれくらい遅れるのは当たり前なのでしょうか・・・。

  • 電話機用アダプタ

     一昨年位に買った留守電付き電話機なんですが、留守電用のアダプタの根元部分(?)のビニールコーティングの部分が僅かに破れていて、中の線も少し切れているようです。保証書を紛失したようで見つかりません。ビニールテープで固定しようとしたのですがうまくいきません。家電量販店等で同じアダプタが手に入るものでしょうか?

  • 電話機で不思議な現象が起こりました。

    パイオニアのデジタルコードレスの電話機を使っております。 ひかり電話です。 今日の昼くらいに知り合いから留守電が入っていて、再生したら、知り合いの電話(家デン)の着信音が流れ、「はい、○○です。(知り合い)」と応答がありました。それから、相手は電話を切ったのですが、また着信音が流れ始め、また「はい、○○です。」と応答がありました。そしたら、ピーピーとダイヤルアップ時代の電話線に繋ぐ音がして、留守電は終わりました。 着信元の知り合いに聞いたら、その時間に自分から電話がかかってきたと言われました。(留守電の応答からもわかります) なので、知り合いも自分も、お互い電話がかけられてると言うコトです。しかも、相手の着信音まで留守電に録音されているのです。 原因は何なのでしょうか?予想でも結構ですのでお願いします。

専門家に質問してみよう