• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:40過ぎて新しいことに挑戦している人いますか?)

40過ぎて新しいことに挑戦している人いますか?

このQ&Aのポイント
  • 40歳女性が退職し、在宅で仕事しながら自分のやりたいことに取り組んでいます。
  • 育児と仕事の両立が難しく、収入も減っているため落ち込んでいます。
  • 自信を失いつつも、自分のやりたいことを叶えて収入を得たいと考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yumi0215
  • ベストアンサー率30% (1335/4411)
回答No.2

40を超えて資格を取得、現在その資格を必要とする職種について7年です。 IT系の仕事であり日々新しい知識を必要とするのですが、好きな分野なのでそれすらも楽しいという気持ちで充実した日々を過ごしています。 自分のやりたい仕事が確実に生活の足しとなる収入を得られるのでしたら、むなしくなったり落ち込んだりなどしている時間すらもったいない。 早く充実した日々を送れるように頑張ろうと自身にエールを送らないと。 自分の今の頑張りがどのような結果につながるのか。その目標をしっかりと持って「現在の状況の言い訳」などせずに自分で自分に喝を送ってくださいね。 やる気とその仕事に対しての才能があれば年齢など関係ありませんよ。

jarron
質問者

お礼

そうなんですよね、落ち込んでいる時間すらもったいないんですけど、落ち込んでいました。才能があるかどうかわかりませんが、早く充実した日々を送れるように頑張ります。励ましありがとうございました、他の皆さんもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10564/33208)
回答No.5

40過ぎてビットコインへの投資にチャレンジしていますね。暗号通貨全般にはかなり詳しくなりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#228945
noname#228945
回答No.4

50過ぎてますが、スマホのアプリやYouTubeなどを使って独学で英会話を勉強してます。 一日1時間ほど時間を使って、そろそろ1年全く一日も休む事無く続いてます。 飽きっぽい自分がこれほど続いてるのは自分でも驚いてますが、何となくですが聞き取れるようになってきたのが楽しいんですよ。 学生時は英語が苦手で…こんなに楽しければもっと成績は良かったでしょうにね。 強要されない勉強は楽しいですね。 別に資格を取ろうとか言う具体的な目的が有るわけではなく理解できると面白そうだなぁってレベルです。 最近イタリア語にも興味が出てきました。 ある程度英語が理解できるようになったら今度はそっちをカジッてみたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

50代妻子持ちの♂です。 直接仕事に結びつく資格を取るしかないと思います。 逆に言えば、その資格がなければ、その仕事が出来ないと言うようなものを自分の職にしては如何でしょうか? 因みに私は、仕事の都合上50歳を過ぎてから、フォークリフトの免許、玉掛け、床上操作式クレーン、産業用ロボット(教示・検査業務)特別教育、乾燥設備作業主任者の免許を取りました。 今の職場は、上記免許が全て必要な職場です。 また、私がフォークリフトの免許を取りに行った時に、派遣社員の女の人も取りに来ていました。 男女問わず、フォークリフトの免許は派遣社員にとっては、必需品とのことだそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6354/18924)
回答No.1

40を過ぎてから コミケに参戦。 はじめはまったく売れませんでしたが 「継続は力なり」と信じて続けてきました。 今ではそれなりに売れて オーダーの注文も入るようになりました。 そして コミケ以外のイベントにも出展しています。 最初は サガフロンティア アセルスX白薔薇姫 の同人誌 それから 彼女たちのフィギュア それに持たせる武器 ジュエリー と変化して 現在は 「ドールのための 武器と宝石」を作っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 初老からの資格挑戦

    みなさまの中で、同じような境遇や体験をされた方に、お話を聞かせていただきたいです。私は46歳です。この年から税理士の資格に挑戦しようと、日々勉強に勤しんでおります。勉強に専念するため勤めておりました会計事務所を退職しました。背水の陣で臨んでおります。 46歳ともなると、記憶力や文字を書く能力が衰え、若いライバル(現役の学生)との戦いに多少の不安があります。 皆様の中で、同じような年齢から資格を目指され見事取得された方の体験談や、アドバイスがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 孤独が人をダメにする?

    自分は幸せだと思います。 やりがいのある仕事に就けているし、社会人サークルの活動もとっても充実してる。 勉強も大変だけどそれなりに楽しんでやってる。 充実した毎日なのに とつぜん死にたくなります。 きっと恋人や深くつながった友達がいないからだと思います。 誰かとのつながりを強く求めるのに、繋がれないからだと思います。 だからとつぜん無性に悲しくなって空っぽ、虚しさに襲われる。 未来のために頑張っている努力も、躍動的なサークル活動も、 突然無意味に思えてしまう。 こんな日々に何の意味があるんだろうって。 いっそ全部消してしまおうかなんて思ったりもする。 どうしたらいいでしょうか。 苦しいです・・・

  • 職業訓練学校について

    職業訓練学校について 前職を退職後7ヶ月ほど過ぎました。今まで公務員等の試験を4回ほど受けましたが、全て落ちています。 特にやりたい仕事もなく、資格も持っていないため職業訓練学校に通おうと考えています。 失業保険給付期間は既に切れており、さすがに毎月の収入が0だと厳しいのでアルバイトをしようと考えています。 職業訓練学校に通いながらアルバイトをしてもよろしいのでしょうか? また、アルバイトをするほど時間があるのでしょうか? 給付期間中であれば訓練校に入れば延長等もあるようですが、そういった情報を全く知らなかったので今になって後悔しています・・・。 訓練校に入るのも今は厳しいようですが、勉強のため頑張ろうと考えています。

  • 自営業を開業また転職されたかたへ。

    転職で自営業や今までと全く違う職業を選択している方々へ 自分は30代後半で、高卒から今現在まで、ずっと同じ会社で勤務しております。最近、特に「自分のやりたいことは何だろ?」と思いつつ日々、仕事をしており、自動車部品関係の製造のため、いわゆる「ト〇タ方式」を生産に当てはめられ、日々改善、生産方法の確立などで追われ、いっときも楽しいと思えないでいます。 はっきり言って「退職」したいのですが、そんな根性も無く・・・。 そこで、自分とよく似た年代の方や、10年以上勤めた会社を去り、新しい職業についた方、また自営業を始めた方で、 「こんな踏ん切りで仕事を辞めた」や「やってよかった」「ん~やっぱり・・・」という、体験談をお聞かせください。 参考にさせていただき、たった一度の人生。よろしくおねがいします。 ちなみに既婚、子供は居ません。共働きです。

  • 育休明けフリーランス 保育園

    現在派遣社員で育児休業中です。 次男の4月保育園入園が決まり、復職を目指していたのですが、 産休前に働いていた会社から在宅の仕事を業務委託で受けられることになりました。 派遣会社は退職 フリーランスへ転向 役所には個人事業要件で書類を再提出 と考えていたのですが、ふと、 以前からアフィリエイト収入を得ており、育児休業中の収入についてハローワークへ問い合わせをした時に、特に問題ない。賃金ではないから給付金も減らない。と言われたことを思い出しました。 では、私は派遣会社は退職せず、育休満了まで在籍 育児休業給付金を得ながらフリーランスの仕事を受けることもできる。 ということでしょうか?

  • パソコンで仕事を探している人へ(長文です)

    質問ではありません。私の体験談です。 まじめに仕事しようとしている人が私と同じ目に会わないように願っています。 在宅でパソコンを使ってデータ入力、ホームページを作成の仕事の広告を見て業者に電話をしました。その時点で、ワードの試験、エクセルの試験、ホームページ作成の試験がそれぞれあり、教材購入が必要と言われ、教材の代金は仕事の収入で十分に支払いできると言われました。教材はローンで総額90万円以上になりました。 試験は初心者にはちょっと難しいものでしたが、なんとか合格して仕事をもらいました。でも、月々のローン返済分に足りる収入にはなりませんでした。添削に2週間かかると言われ、ワードの書類作成は一枚3000円ほどでした。ちなみにエクセルは5000円でした。 報酬は銀行振り込みでしたが、期日に振り込まれなくて遅れていました。 そのうち業者の電話が「お客様のご都合により」のアナウンスになり、全然連絡が取れなくなりました。もちろん仕事ももらえません。私には収入どころか毎月のローンだけが残りました。 最初に契約してから約2年がたち、友人にこの話をしたところ「計画倒産じゃないか?」との指摘を受けて、只今専門家に契約解除の依頼をしたところです。 「もっと早く気づいていれば・・・」と思う今日このごろです。 私は「結婚して子供ができても在宅で収入になれば」と単純に考えてました。在宅で仕事をお探しの方の参考になればと思いました。ここのサイトを見ると皆さんいい業者さんに出会っているみたいですね。自分の見る目がなかったんですね。

  • 自分の力で人を笑顔にさせられる仕事ってなんだと思いますか?

    自分の力で人を笑顔にさせられる仕事ってなんだと思いますか? 自分の職業はまさにそれで、毎日充実しているって方いらっしゃいますか? 大変ですか?

  • 転職がうまくいかず辛いです

    転職がうまくいかず辛いです 昨年末に4年勤めた小さな会社の従業員全員に裏切られる形で退職しました。 それからというもの毎週最低でも3回はハローワークに行き仕事を探していましたが、前職で受けた心の傷もあり「自分にはムリだ。自分は何もできない」という思いが心の中にあり、応募する勇気が出ずに半年間がすぎてしまいました。 半年が過ぎこのままではいけないと思い始め、やっと企業に応募する勇気も出たので応募してみたものの面接までは行くのですが採用という壁を越えることができません。 面接で必ず聞かれる前職の退職理由と8ヶ月のブランク期間に何をしていたのかという質問、そして私の年齢(30代半ば、しかも独身)がネックにもなっていると思います。 もともと事務職で、これからも事務職を希望しています。 前職を退職してから簿記の勉強を始め3級を取得、11月の2級受験の勉強をしていますが、8月ものブランクで「簿記の勉強をしていました」では弱いですよね。 田舎なので何十社もエントリーできるほどの求人数もありません。 実家で暮らしているので親にも申し訳なくて心苦しいです。 この1ヶ月ほど苦しくて苦しくて仕方ありません。 面接官に言われた言葉が胸に突き刺さってしまい、面接を繰り返す度に苦しさが増していきます。 寝ていても、うなされるように目が覚めてしまうこともありますし、日中 家で一人でいるときが気を紛らわせることもできなく一番辛いです。 私は何もできない。就職もできない。この先どうしよう。私は生きている価値があるのか。 強迫観念にとらわれながらハローワークに通っています。とても苦しいです。

  • 派遣の顔合わせの際の前職退職理由について

    近々派遣で事前の顔合わせをいたします。 その際に前職の退職理由を聞かれることもあると思い、その理由について考えたのですが、これでいいのか迷っております。 前職では正社員で8年ほど勤務していたのですが、退職しました当時は会社の事情により仕事が激減してしまいまったく仕事が無い状態が長く続いておりました。 私にとって仕事がまったく無い状態がとても辛かったのですが、その状態が改善される見通しもつかず退職しました。 なので、 「会社の内情なので詳しくは申し上げられないのですが、当時仕事が激減してしまった期間が長く続き、仕事が無いという状態が私にとっては大変辛く、それを期に勉強して自分を磨きたいと思い、退職を決意いたしました」 とまとめてみたのですが、ネガティブに聞こえそう、と思いました。 いっそ「仕事が無くなってしまい暇すぎたから」などとは言わず、 「もっと勉強して他の職場を経験し、自分を磨きたかったから」 だけ言おうかと思ったのですが短すぎるし、それでは退職の理由にしては軽すぎるような気がして、「他の職場を経験したかったて、じゃあ派遣先でも暇ならすぐやめちゃうの?」と思われそうで心配です。 この退職理由を皆様はどう思われますか? もっと良い言い回しはないか、アドバイスをください。

  • 在宅勤務の仕事を、これから目指そうかと考えている主婦です。

    最近、10年近く勤めていた仕事を止めたばかりです。 勤務地も遠く、残業も遅くまで有り、結婚して5年間、家と仕事の両立をやってきましたが、将来は子供も欲しく、子供のことを抜きにしても、家の事をもう少し大事にしていきたいと考え、続けてきた仕事の退職を決意しました。 今、家の近くで仕事を見つけてパートに出るか、もしくは、パソコンが好きなので、今のうちにスキルを見につける為の猛勉強をしていこうか、と悩んでいます。 在宅の仕事に興味はあるものの、まだ漠然としていて、家庭とうまく両立させていく為には、かえって、出勤形式の方がよいのか、それとも意欲をもってやれば在宅の方がやりがいがあるのでは、でもその為には家庭を犠牲にしないと成り立たないのだろうか、などなど、考えたり悩んだりしています。 今までの仕事では、エクセル、ワード、パワーポイント、ファイルメーカーの基本操作は行っていました。 かつてデータベースに一時期はまり、ファイルメーカーが大好きなのですが、現時点ではホームページ作成に興味を持っているところで、今はまだ全くの素人です。 またこれから、パソコンを使った仕事にどんな物があるかを、もう少し幅広く、調べてみようとしています。 そしてこらから失業保険を受けながら、職業訓練に良い物があれば、利用していきたいと思って、これからの進むべき道すじを真剣に考えているところです。 主婦の方などで、仕事(在宅や出勤にこだわらず)と家庭を両立する為の苦労や、みなさんの考え方、経験談、パソコンで仕事をしている方からの「こんな仕事をやっています」や、アドバイス、経験談や失敗談など、幅広く、お聞かせいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

WRC-X3200GST3-B 不具合
このQ&Aのポイント
  • WRC-X3200GST3-Bの不具合について質問があります。
  • WRC-X3200GST3-BのWAN画面をPPPoEにしたいのに自動判定にもどってしまう問題が発生しています。
  • 最近、WRC-X3200GST3-Bが不安定で、ネット接続できない場合があります。再起動すると解消されますが、原因がわかりません。
回答を見る