• ベストアンサー

JFLって、3部? 4部?

pontevecchioの回答

回答No.2

>>takepan_toki さんの回答に一つだけ付け加えさせてください。 JFL(日本フットボールリーグ)はJリーグが出来るまで日本のトップリーグとして君臨してきました。高校や大学以降にサッカーを続けるとすると、JFLの地域リーグか実業団のサッカーチーム(これらはJ1の母体になっていることが多いです)、もしくは海外のクラブで活動する以外ありませんでした。

koropinkun
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 そうだったんですね。 そういえばJ創設以前は、高校サッカーで燃え尽きる方が多かったと、何かで読み聞きした覚えがあります。

関連するQ&A

  • 2009年 JFLの降格について教えて下さい

    JFLの降格する条件が複雑過ぎてわかりません。 そこで  「今年はJFLの降格はあるのでしょうか」 について教えて下さい。 J2は現在18チームから22チームまで拡大するとの記事があり、今年もJリーグの審査を満たしたチームがJFLで4位以上であればJ2昇格となってしまうのでしょうか。 もしそうなるとすれば、J2への昇格によりJFLのチーム数が減り自動的に降格はなくなり地域リーグの昇格のみとなるような気がしていますが自信が持てません。 よろしくお願いします。

  • J2からJFLに降格したクラブは、どうなる?

    いつもお世話になります。 (質問) Jリーグ2部において、今シーズン初めて、熾烈な残留争いが繰り広げられていますが、万一、2部から3部(日本ではJFL、すなわち、現状ほとんどアマチュア)に降格した場合、そのクラブは、経営的に、やって行けるのでしょうか。 Jリーグが発足して20年、また、Jリーグが2部制になった1999年以降、毎年昇降格はありましたが、J2は、れっきとしたプロリーグです。 J2においても、過去はJFLからの昇格、という事例ばかりで、今シーズン初めて、逆パターンの事例が、起こりそうです。 今シーズンのJFLは、第30節終了時点で、J2ライセンスを持つ、ヴィ・ファーレン長崎が、2位に勝ち点5差をつけて、首位を走っています。 既に決定されたこととは言え、日本のサッカーの現状を考えた場合、J2からJFLに降格したクラブは、経営的に、やって行けると思われますか。 日本のサッカー文化の現状は、南米や欧州とは、全然違うと思います。 お断りしておきますが、ヴィ・ファーレン長崎に優勝して欲しくない、等とは思っておりません。 純粋に、JFL降格を余儀なくされたJクラブの行く末を、案じております。 「それは競争だから仕方がない」と言われたら、返す言葉がありませんが、質問の趣旨は、「日本のサッカー文化の現状を考えた場合、J2からJFLに降格すると言うことは、そのクラブの経営破綻を意味しないか」ということです。 サッカーに詳しい方、サッカー論客の方のご回答を、お待ちしております。

  • J2、JFLの再編

    (平成17年8月10日付の)新聞を見ていたら、鈴木チェアマンが「将来的にJ2とJFLの再編が必要になる。」との見解を示したという記事がありました。ということは、前から言ってあった、J2-JFLの入れ替え戦が将来的に行われるかもしれないということでしょうか。皆さんは、どう思いますか?  僕の考えとしては、J2-JFLの入れ替え戦は行わないほうがいい思います。せっかくプロ(Jリーグ)に昇格(正確には参入)できたのに、なぜアマチュアのリーグに降格しなければならないのか、ということだからです。僕としては、あって欲しくない、それだけです。むしろ、この2リーグを再編するくらいなら、アマチュアリーグだけ再編&強化して欲しいと思います。もともと、Jリーグのチームは(母体のない清水を除けば)アマチュアのチームだったし、アマチュアリーグを勝ち抜かなければJリーグ昇格なんてできないので、そうしたほうがいいと思ったしだいです。(僕の考えた)内容としては、まずJFLを(アマチュアのまんまで)スーパーリーグ化して、その下に東日本リーグ・西日本リーグ(見たいな感じなの)を作って、そしてその下に、現行の各地域リーグを・・・てな感じで。こんな風に、Jを目指すチームに対して、「これぐらいのハードルを越えなければJでは通用しない」と思い込ませればいいかなと・・・。ちなみに、JFLをスーパーリーグ化すれば、(たぶん)テレビ放送もある・・・と思うし、Jを目指す企業チームにとってはチーム愛称をつけられるので、地元サポーターにとっても、企業名より愛称の法が呼びや須加と思って・・・。  まぁ、こんな考え、あり得ない&無理としか思っていませんが、提案なので、大目に見ておいてください。

  • Jリーグ1部昇格、優勝を目標とするクラブチームの設立を計画しております

    Jリーグ1部昇格、優勝を目標とするクラブチームの設立を計画しております。 設立に向けて、クラブ運営に関する各リーグ(※1)ごとの収入と支出(※2)を調べたいのですが、 どちらで調べることができますでしょうか。 また、設立に向けた活動を行う際、まず、どちらに活動協力(行政・サッカー協会・企業等)をお願いするとよいでしょうか。 教えて頂けますと、幸いです。 よろしく、お願い致します。 ※1都道府県リーグ1部、日本フットボールリーグ(JFL)、Jリーグ1部、2部 ※2収入と支出ともに平均値含む。

  • JFL(日本フットボールリーグ)のTV中継は・・・

    ずっと前から思っていたことなんですけど、JFLのTV中継ってあるんですかね?もし、全国放送があるなら、ぜひ見てみたい!地上波やBSで無理なら、せめて、CSのスカパーで放送してほしい。ネットや新聞では結果しか分からないし、ニュースで流れてもJ2昇格がかかるチームしか出でこないし、まともに中継されても天皇杯ぐらいだし・・・。天皇杯であれほどJ1のチームと互角に戦うぐらいの力があるのに、自分としてはなんか惜しいなあと思うのですが。そこまで実力があるなら、リーグ戦も面白いんじゃないんですかね。毎日毎日、J2に昇格しそうなチームをチェックできたりしてねぇ・・・。これからJリーグを目指すアマチュアのチームにもTV中継はいい影響を与えるような気がするんですがね。皆さんはどう思いますか、意見を聞かせてください!!

  • 百年構想に視点をおくと、今後、JFLは発展すべきか

    お世話になっております。 サッカーど素人です。 先週末(平成27年3月14日~15日)、 土曜日は、奈良・鴻ノ池陸上競技場へ奈良クラブ対SP京都FC戦、 日曜日は、大阪・ヤンマーフィールド長居へFC大阪対HondaFC戦と、 JFLの観戦にいきました。 (個人的にはJFLは、初めての観戦です。 さらに質問には関係ない、どうでもいい情報を書き加えますと、 15日は、人生初のサッカーはしご観戦を体験しました。 とは言うものの、 長居公園内のヤンマースタジアムへ移動しただけですけれども(汗) 閑話休題。 もちろん小生のような、ど素人の観戦眼では、 試合のレベルの高低を判断できませんが、 おそらく、J1J2と比べて、技術的には低いのだろう、とは想像します。 しかしながら、スタンドの雰囲気には好感を持ちました。 観客はメインスタンドだけ、奈良は1000人強、大阪はその半分でした。 アウエイ側のいわゆるゴール裏に相当する場所を 陣取るサポーターの人数は一桁台。 それでも「おらが町」「おらが会社」を 懸命に応援する観客の皆様が醸し出す空気には、心地よさを覚えました。 15日の夕刻観戦したC大阪対大宮戦での、 DJも参加するショー的な盛り上がりも好きなのですが、 スタンドだけで盛り上がるJFLも、性質は微妙に違えども好きになりました。 で、質問です。 日本でのアマチュア最高峰のリーグであるJFL。 Jリーグ百年構想の視点から見るに、 今後大きく発展させていく方向性に持っていくべきなのでしょうか? JFLのチームからたとえ一人でも、 日本代表が輩出されるようなレベルにまで高めることは、 日本サッカー界にとって、好影響をもたらすことでしょうか? 御回答いただければ幸いに存じます。 よろしくお願いいたします。

  • J2 ツエーゲン金沢って、強いのですか?

    お世話になっております。 J2、日程のほぼ4分の1を消化した第11節終了の現在、 今季J3から昇格したばかりの金沢が1位を走っています。 8勝1分2敗。しかも第3節の横浜FC戦に負けて以来、 1分を挟んでの8戦負けなし。 確かに対戦相手を見てみれば、下位のチームが多く、 負けたのは大宮と横浜FC、ドローは札幌のJ1経験チーム。 とはいうものの、小生が金鳥スタジアムで観戦した金沢の唯一の試合で、 セレッソ大阪を見事に打ち破った印象が強く、 また素人目には面白いサッカーだなという感想も持ったので (ちなみにQNo.8953922でも、質問いたしております) ファンになろうとは思わないまでも、大いに興味があります。 で、質問をまとめます。 ツエーゲン金沢って、強いのでしょうか? 最終的に、J1自動昇格圏、または昇格プレーオフ圏内に食い込む可能性って、 どのくらいあるのでしょうか? 願わくば、そう思われた理由等も記していただければ嬉しいです。 御回答いただければ幸いに存じます。 よろしくお願いいたします。

  • J1と欧州や南米の2部リーグはどちらがレベルが上?

    Jリーグ(J1のみ)と欧州や南米の2部リーグはどちらがレベルが高いでしょうか? (J2と欧州や南米の2部リーグとの比較ではありませんのでご注意ください) ちなみに、J1と欧州や南米の1部リーグなら、欧州や南米の1部リーグの方がレベルが高いと思います。 ここでの質問は、Jリーグ(J1のみ)と欧州や南米の2部リーグについてです。 ※Jリーグ(J1)が、欧州や南米の2部よりもレベルが高いとか低いと言うことを 評価して、とやかく言うつもりはないですし、荒れる原因になるので そういう回答はご遠慮願います。 Jリーグ(J1のみ)と欧州や南米の2部リーグはどちらがレベルが高いでしょうか? JリーグはJ1リーグのみです。 欧州といっても、スペイン、イタリア、ドイツ、オランダ、フランスなどのほかに、 スウェーデンやノルウェーやアイルランドやトルコやクロアチアなど、 沢山のリーグがあり、一概に言えないかもしれませんが、 大雑把でもいいので、参考として教えていただけませんでしょうか。 Jリーグといっても、上位と下位チームではチーム力に差がありますが、、、、、。 平均的に見てといった感じでお願いします。 欧州や南米の2部リーグも同様に、上位と下位チームでは差があるかもしれませんが、 リーグ全体の平均レベルでお願いします。 Jリーグ(J1)の上位チームと、欧州や南米の2部リーグの下位チームと比べると、 どちらがレベルが上でしょうか? 比較が難しい質問ですが、宜しくお願いします。

  • 超短期レンタル移籍の事例

    当カテゴリーでは、大変お世話になっております。 さて、U-23日本代表の杉本健勇選手が、東京Vへのレンタル移籍期間満了により、セレッソに復帰します。 杉本選手がレンタル移籍した理由は、スポーツ新聞等でも報道の通り、オリンピック出場の可能性を求めて、という部分も大きかったと思いますが、一部報道では、東京Vさんが、移籍期間延長交渉、ともありました。 まあ、うちらは今、15位ですからね。余裕無いわ。万一、次節負けて、新潟さんが勝ちよったら、ほんまに降格圏内やし、うちら、もう降格だけは勘弁して欲しいわ。 前置きが長くなりましたが、今回の杉本選手のレンタル移籍期間は、2012.3.28~2012.7.17という、4カ月弱の超短期レンタル移籍でした。 過去の質問・回答を見ますと、J昇格を目指すJFLクラブが、Jリーグから短期レンタル移籍で選手を獲得して、首尾良くJ2昇格、という事例があったようですが、もしよろしければ、あなたがご存じの、もっと超短期レンタル移籍の事例を、教えていただけませんでしょうか。 古い事例でも、海外の事例でも結構ですので、おついでの折に、よろしくお願いいたします。

  • J2と2部リーグの違い

    最近、友達からジャイアントキリングという漫画がおすすめされて読んでみました。 絵柄もおしゃれで、内容も面白く気に入ったのでイッキに単行本揃えてしまったんですが、作中でJ2を2部と表現していました。 欧州リーグなどではよく聞くんですが、JリーグではJ1J2と言うので違和感を感じませんか? 内容的には一緒の事を言っているのでしょうが、ちょっと気になりました。 2部と表現を統一した作者の意図がわかる方良かったら教えてください。 自己分析でも構いません。