• 締切済み

Jリーグ1部昇格、優勝を目標とするクラブチームの設立を計画しております

Jリーグ1部昇格、優勝を目標とするクラブチームの設立を計画しております。 設立に向けて、クラブ運営に関する各リーグ(※1)ごとの収入と支出(※2)を調べたいのですが、 どちらで調べることができますでしょうか。 また、設立に向けた活動を行う際、まず、どちらに活動協力(行政・サッカー協会・企業等)をお願いするとよいでしょうか。 教えて頂けますと、幸いです。 よろしく、お願い致します。 ※1都道府県リーグ1部、日本フットボールリーグ(JFL)、Jリーグ1部、2部 ※2収入と支出ともに平均値含む。

  • KICOO
  • お礼率34% (12/35)

みんなの回答

noname#121057
noname#121057
回答No.2

J1、J2であればJリーグの公式サイトで公開されています。 JFLや地域リーグに関してはクラブチームだけではなく 企業や大学、専門学校などのサッカー部なども参加しており 収支の平均値などは出していない。 知りたければ各クラブに自分で問い合せるしかない。 問い合わせても教えてもらえるか分からないが 本気で設立を考えているのであれば、 こんな所で聞く前にしてなければならないことです。 母体となるチームはどのくらい活動しているのでしょうか? もし母体となるチームもなく本当にゼロからの立ち上げというのであれば 支援してもらえる団体を探すより組織作りが先決でしょう。 クラブ設立はあなた1人で考えていることですか? もしそうなら、まず賛同してくれる人を探すことからスタートです。 その後、事務所を構え人を雇い、指導者や選手を集めサッカーチームを作り 練習場や試合をするグラウンドの確保などをしていく上で 支援が必要だと感じれば関係各所にお願いしにいくものでしょう。 設立前に行政・サッカー協会・企業等、全てに挨拶回り程度はしておくべきですが 活動協力をお願いしても相手にされません。 挨拶回りで行くべきところは行政、協会、企業等、全てです。 行政といっても知事や市長クラスが会ってくれるわけはありません。 ただ地方議員なら会ってくれる方もいますので クラブのある地域の議員に挨拶をしておくべきでしょう。 また企業といっても会社だけではなく銀行や信用金庫といった金融機関はもちろん 地域の商店街、コンビニ等にも挨拶回りをする必要があります。 地域の高校サッカー部や既存のクラブなどにも行くべきです。 資金を出してくれるスポンサーが付くまでの活動資金は自腹です。 スポンサーが付いても資金が足りなければ同じです。 自分で貯めるか借金して捻出する必要があります。 ちなみにJ2岡山の木村社長は就任以来無給で働いています。 自腹を切ってクラブに増資もしています。 以前、回答したときにも感じたのですが、どこか考えが甘いように思います。 今回、私が書いたことも前回の回答も調べたり社会経験があればわかること。 おそらくあなたは「サッカークラブの運営って面白そうだな」程度にしか考えておらず 仕事についても自分で調べようとすらしてないのでしょう。 もしそうなら、あなたがしていることは計画ではなく夢想・妄想です。 1つの企業を立ち上げ運営・経営していかなくてはならないのです。 そのための知識や経験、人材に資金はありますか? 本気で考えているのなら、それらを集めるために自分で動いて下さい。

KICOO
質問者

お礼

深く、温かいご意見ありがとうございます。 クラブ設立(0から)を現段階において、一個人として計画しております。 今回、このような形で質問をさせて頂いたのは、 初期行動(行政や企業、団体、個人/※1)を特に大切にし、 異なる方向(※2)に進むことのないよう進めたいという気持ちが強くあり、 このような形で質問するのも問題があるかと思いますが、質問の程させていただきました。 ご理解の程、いただくことは難しいかと思いますが、少しでも当方の気持ちをご理解の程頂けますと幸いです。 また、私は、安易な考え、発想等において計画をしている訳ではございません。 サッカーを始め、スポーツを通じた地域の方との交流(根深く)や健康増進、 地域振興等を兼ねて、させて頂きたいと考えております。 私が住む地域(県)には、J2(以前J1)のクラブチームがあり、 現在経営難で非常に厳しい状態(旧体制と景気の悪化等により)が続いており、 また、ほとんどのクラブチームが厳しい経営状態に陥っている(景気等により)と 思われる点もございますので、決して私は『サッカーの運営が面白そう』っと言った 不真面目な気持ちで取組む気持ちはございません。 例え、経営状況が好調なクラブが多いとしても、 そのような不真面目な気持ちで取組む気持ちはございません。 そのような気持ち(不真面目)で取組めば、地域の方や行政等に多大なご迷惑と負担を お掛けすることにもつながりますので、 そのような気持ちで取組む気持ちはございません。 ちなみに私も報酬をいただく気持ちはございません。 例え頂いたとしても、多くを求めるようなことは致しません。 資金的体力があるわけではございませんが、報酬を目的とした場合、 このような行動を致す(起こす/現段階において計画)ことはできません。 私にとっての利益は、きれいごとに聞こえるかも知れませんが、 一言で言うと『地域が笑顔になる』ことです。 それと、ご指摘のほど頂いたように、確かに、考えが甘いところもあるかも知れません。 その点につきましては、真摯に受け止め、計画の見直しを含め再確認を行い、 今後、行動を行う際、活かして参りたいと思います。 最後に大変恐縮ですが、一言だけ言わせて頂きます。 行動に向けてアドバイスを求める行為は、他人任せの行為でしょうか。 前進するため、また、よい形とするため、アドバイスを求める行為は必要ではないでしょうか。 他人任せの行為に値しないと思われます。 このような形(場所)で求めるのは、よくないことかも知れませんが。 大変失礼なことを申上げており、気を悪くされておられるかも知れませんが、 少しでもご理解の程、いただけますと幸いです。 前回を含め、ご回答いただくため情報収集にご尽力の程頂いたかと思いますが、 頂いた情報に付きましては、感謝しております。 ※1どこのどちらの方に第一にご協力をお願いするとよいか。 ※2話が独り歩きをし、異なる方向 (主旨、方針等)、異なるクラブとならぬよう。 温かいご意見、誠にありがとうございました。                                     敬具

  • lairlair
  • ベストアンサー率17% (38/213)
回答No.1

本気で目指してるならJFAに問い合わせればいい。

関連するQ&A

  • ACLで優勝できないJリーグクラブ

    ACL(アジアチャンピオンズリーグ)で日本のJリーグのクラブは、2008年ガンバ大阪が優勝したのを最後に優勝していない。 FIFAクラブワールドカップは、2013・2014年はモロッコ(アフリカ)で開催されるため、ACLで優勝しないと出場できない。 Jリーグのクラブが世界で戦えるようにならないと、日本代表強化もおぼつかなくなる。 なぜJリーグのクラブはACLで優勝できないのか?

  • なぜJリーグクラブはACLで優勝できないのか?

    ACL(アジアチャンピオンズリーグ)で、日本の3チームは全てベスト16で敗退し、FIFAクラブワールドカップ出場の道は断たれた。 Jリーグクラブは2008年ガンバ大阪以来優勝していない。 なぜJリーグクラブはACLで優勝できなくなってしまったのか?

  • 草サッカーチームからJリーグチームへの道のり

    日本のサッカー界は、Jリーグを頂点に成立っているのですが、仲間同士で作った草サッカーチームからJリーグチームへシステム的には成上がれるときいたのですが、 日本サッカー界はJ1・J2・JFLと続いていて、 J1とJ2は入替え制度があるんですが、J2とJFLは入替え制度はあるのでしょうか。J2からの降格はあるのでしょうか。(あまり聞いたことがないので。) また、JFLは企業チームや大学チームがあるのですが、都道府県リーグからJFLへ加盟(入替え制度)があるのでしょうか。 仲間同士で作ったチームが、J1リーグに成上がる道のり(システム的な話で)を是非教えて下さい。

  • Jリーグ 2部 入れ替えの仕組み

    地元にJリーグ(J2)のチームがあるのですが下位に低迷していますが どのような仕組みでJFLとの入れ替えをするのでしょうか? 私の予想ですが、J2下位2チームが、JFLの上位2チームとの1戦だけのガチンコ対戦をして入れ替えをするような感じに思っていますが合っているのでしょうか? 私の意見ですが、J2でも下位の気持ちの沈んだチームとJFLで優勝したチームでは私の地元のチームは困難が待っているだろうなって思っています。 一度降格するとやはりもう一度戻ってくるのは難しいのでしょうか? これまでのチームはどうだったか教えてください。お願いします。

  • Jリーグ準加盟について

    Jリーグ準加盟クラブチームとして認定いただくには、 サッカークラブチーム(Jリーグ1部昇格・優勝目標)の発足(設立)から、 最短でどのくらいの期間を要しますでしょうか。 教えて頂けますと、幸いです。

  • J2からJFLに降格したクラブは、どうなる?

    いつもお世話になります。 (質問) Jリーグ2部において、今シーズン初めて、熾烈な残留争いが繰り広げられていますが、万一、2部から3部(日本ではJFL、すなわち、現状ほとんどアマチュア)に降格した場合、そのクラブは、経営的に、やって行けるのでしょうか。 Jリーグが発足して20年、また、Jリーグが2部制になった1999年以降、毎年昇降格はありましたが、J2は、れっきとしたプロリーグです。 J2においても、過去はJFLからの昇格、という事例ばかりで、今シーズン初めて、逆パターンの事例が、起こりそうです。 今シーズンのJFLは、第30節終了時点で、J2ライセンスを持つ、ヴィ・ファーレン長崎が、2位に勝ち点5差をつけて、首位を走っています。 既に決定されたこととは言え、日本のサッカーの現状を考えた場合、J2からJFLに降格したクラブは、経営的に、やって行けると思われますか。 日本のサッカー文化の現状は、南米や欧州とは、全然違うと思います。 お断りしておきますが、ヴィ・ファーレン長崎に優勝して欲しくない、等とは思っておりません。 純粋に、JFL降格を余儀なくされたJクラブの行く末を、案じております。 「それは競争だから仕方がない」と言われたら、返す言葉がありませんが、質問の趣旨は、「日本のサッカー文化の現状を考えた場合、J2からJFLに降格すると言うことは、そのクラブの経営破綻を意味しないか」ということです。 サッカーに詳しい方、サッカー論客の方のご回答を、お待ちしております。

  • 代表チームよりリーグ優勝チームのほうが強いのでは?

    W杯等の国対抗のゲームに出るチームの編成というか、メンバーの選定についてなのですが、 ピンポイントで個々の選手を多方面から招集選抜して作る代表チームより、 自国内のリーグ優勝したクラブチームのほうが強くはないのですか? W杯ですと、一次予選から本大会出場決定まで、2年間くらいかけて戦うかなり長期戦なので 国内最強だからと言って、単一同一チームがずーっと予選から参加するのは実質無理だとは思います。 クラブチームの強弱も刻々変化するわけですから。 そういうことはあるのですが、 実際戦うとなると、日頃の阿吽の呼吸で選手同士が通じ合っているクラブチームのほうが、一般的な代表チームより強いような気がするのですが。 サッカーの世界標準というか実力の中心が欧州ですから、そこのリーグで揉まれている選手を代表に招集するのは確かにありですが、俄作りのチームでは連携が心もとないです。 それよりは、自国内の強いクラブチームを日本代表として、国際試合をたくさん経験させて海外経験の少なさを補えるようにすればいいのではと思います。 あるいは、 Jリーグとはまったく無関係な「W杯専用チーム」なるものを選手の年齢10代の頃からしっかり専門的に育成して、海外経験も積ませて、そうして作ったチームがあったら強いのではとも思います。

  • 2009年 JFLの降格について教えて下さい

    JFLの降格する条件が複雑過ぎてわかりません。 そこで  「今年はJFLの降格はあるのでしょうか」 について教えて下さい。 J2は現在18チームから22チームまで拡大するとの記事があり、今年もJリーグの審査を満たしたチームがJFLで4位以上であればJ2昇格となってしまうのでしょうか。 もしそうなるとすれば、J2への昇格によりJFLのチーム数が減り自動的に降格はなくなり地域リーグの昇格のみとなるような気がしていますが自信が持てません。 よろしくお願いします。

  • Jリーグ クラブライセンス制度

    まだ、このカテゴリー内で、質問が見当たらないので、質問させていただきます。 「Jリーグ・クラブライセンス制度」については、Wikipediaで調べて、概略を知ることができましたが、個人的には、厳しい制度だと思います。 サッカーの世界は、FIFAを頂点とする、ピラミッド型組織で、指示命令系統も、ほとんどがトップダウンと思われますので、「日本には日本の、歴史風土がありますから、もう少し、導入を待って下さい」という訳にも、行かなかったのでしょう。 自分の応援しているクラブが、ある日、「貴クラブは、期限内に債務超過状態を解消できませんでしたね。残念ですが、来年度からプロとは認めません。JFLから、やり直して下さい」と言われたら、本当に悔しいし、辛いですよね。 具体的なクラブ名は、ここでは言いません(そんな失礼なこと、できる訳がありません)。 私にも、ひいきのクラブがありますけれども、現在の順位は、下から数えた方が、早いです。 今のところ、私のひいきクラブは、大丈夫だと思いますが、万が一にも、降格という事態になれば、一気に経営が悪化するでしょうし、この問題は、他人事とは思えません。 個人的には、Jリーグ40クラブと、現在の準加盟クラブ(カマタマーレ讃岐さんと、Vファーレン長崎さんだったでしょうか。違っていたら、ご指摘下さい)の全てが、1クラブたりとも脱落すること無く、この問題をクリアして、これからも互いに切磋琢磨しながら、日本にサッカー文化が根付いて欲しい、ひいては、日本のサッカーが強くなって欲しいと、願っております。 何か、良い解決策は、無いものでしょうか。 募金すると言っても、打出の小槌を持っている人は誰もいませんので、限界があります。 「サッカーもビジネスだから、淘汰されるクラブが出てくるのは、仕方ないこと。クラブライセンス制度が定める基準を満たせず、脱落するクラブがあったとしても、日本のサッカー文化が衰退することは無い」というご意見も、あると思います。 しかし、繰り返しになりますが、私個人的には、現在のJリーグ40クラブおよび準加盟クラブが、1チームたりとも脱落すること無く、この問題をクリアして欲しいと、切に願っております。 分かりにくい質問で、申し訳ございません。 よろしければ、国内外問わず、サッカー事情に詳しい方、ご回答いただけましたら幸いです。 長文失礼いたしました。

  • Jリーグで強豪チームと言ったら?

    どこでも構わないのでJリーグで強豪チームを応援したのです。どこがお薦めですか?応援している野球チームは余りにも弱すぎて気分が悪いので、せめてサッカーくらい勝つ気分を味わいたいのです。強ければ自然と好きになる自信はあります。 中学校時代の部活動から私の所属してきた所はずっと弱小チームでしたのでもう負ける事に嫌気が差しています。

専門家に質問してみよう