• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:車のオーバードライブスイッチの使用頻度)

車のオーバードライブスイッチの使用頻度

no_accountの回答

  • no_account
  • ベストアンサー率45% (1661/3618)
回答No.3

私もセレクトレバーはフルに使うタイプの人間ですが (;^_^A 質問文に書かれてる程度の使用では、まったく問題は無いです 私は今年で18年目に入った4速オートマチックの軽自動車ですが、私は質問者さんよりODスイッチは多用してますがATミッションの修理は一度も無いです >信号手前で O.D を切って軽いエンジンブレーキをかけたりも良くし 私なら、この後に「2」レンジに落としてしまいます 私は信号手前とは限らず、車間調整でODを一瞬だけオフ、オンする事も有ります 20km/h前後の渋滞時のノロノロ運転では「L(1)」まで落として、アクセルコントロールで車間を調整する事も有ります >また発進時は、O.D オフの状態のまま発進し、スピードに乗る頃に O.D をオンにします。 これは、まったく意味が無いです ODスイッチは、4速オートマチックの「D」レンジの時に4速を使用するか、しないかの選択スイッチですから、「D」レンジの1速、2速、3速のシフトスケジュールには影響がありません シフトアップに関しては人間が操作するより自動に任せた方が良いです 人間が操作してシフトアップするって事は、シフトアップに必要な速度が既に出ているって事ですから、自動に任せていたらもう少し早いタイミングでシフトアップしていたって事ですから 各ギヤで引っ張るならODをオフにしたり、2レンジに落としたりは必要でしょうけど

hetare50
質問者

お礼

アドバイス有難う御座います。 私以上にODを多用されている方もおられるんですね。 >各ギヤで引っ張るならODをオフにしたり、2レンジに落としたりは必要でしょうけど >ODスイッチは、4速オートマチックの「D」レンジの時に4速を使用するか、しないかの選択スイッチですから、「D」レンジの1速、2速、3速のシフトスケジュールには影響がありません これらのアドバイス、非常に納得です。 ちなみにDレンジで加速して行って、どこかの時点で OD をオンにする(シフトアップのつもり)行為は、一応、今3速に入っているよな?と車から響いて来るシフトアップの振動を数え、その後に4速まで上げるか、前方の状況からそれ以上スピードを上げない(シフトアップしない)自覚の中でのOD操作なんです。‥がしかし、それも本当に自分の意図したシフトに入っているのか確かでも無いので、やはり単に私の感覚でしかないですよね。 しかも人間のシフトアップじゃ、効率も悪くなるんでしょうからね。巡航中のスピード調整くらいしか O.D を使う機会が殆ど無いとしたら、少々面白くないなぁと思うばかりです。 それならMT車を買えば良いんでしょうが。 昔(今も?)、「ホンダマチック」ってありましたよね? ホンダ車の CR-X に5年ほど乗った事がありますが、O.D 式ではなく、完全にセレクトレバーでシフトアップ・ダウンするスタイルのシフターでした。今は無いんでしょうか・・。 現在の交通事情、道路交通法に沿った道路作りなどでは、巧みにMTやAT車を操る必要が無い事情になっているのかな?なんて思ったりもします。

hetare50
質問者

補足

補足で教えて頂けると助かりますが、ODスイッチをそのお車で18年間多用されて来られた間に、ODのスイッチ部品そのものが破損した事はありませんでしたか? 個人的には、ODを最シフトアップ速、及び3速への減速用にも多用する事に、違和感がありません。今も積極的にオン・オフを状況に応じて行なっています。 ただ、なにぶんスイッチ部品ですので、それを頻繁に押す事を繰り返すと、セレクターに設置されているODスイッチ部品そのもの寿命が早いのではないか?と思うのですが。

関連するQ&A

  • オーバードライブって?

    こんばんは。初歩的な質問でごめんなさい・・・ 私、車には乗るのですが今までMT車しか運転したことがありませんので・・・ 先日友人の車で高速道路走行中ATのシフトレバーにオーバードライブのボタンがあり「押さないの」と聞いたら押すとエンジンブレーキがかかってしまうから押さないと言っていました。試しに押してもらったら確かにエンジンブレーキがかかり回転数も上がっていました。 私の記憶ではオーバードライブをオンにするとギアが最高速ギアに固定され燃費がよくなると習ったような気がするんですがいかがなものでしょう?

  • オーバードライブスイッチOFF

    ATでオーバードライブスイッチOFFにしたままの走行は速いですか?教えてください。回転数は上がりますか?4速オートマで3速までしかあがらないのですか?教えてください。

  • オーバードライブ

    オーバードライブはスイッチを押すとOFFに電気がつきますがこのままの状態で町のりは燃費がよくなるのでしょうか? それとも逆に燃費がわるくなるのでしょうか?

  • オーバードライブスイッチ

    いつもオーバードライブスイッチOFFにしたまま走行しているのですが悪いですか?車壊れますか?教えてください。

  • オーバードライブの機能について

    最近マニュアル車からAT車になりました。そこで今まで使った事のないものが現れました『オーバードライブ オン/オフ』。冬道で2速に落とすより弱めにエンジンブレーキを効かせる事ができるんでしたっけ?他にどのような効果・使用法があるのでしょうか?教えてください。 友人に聞いた所、エンジンの回転数を高く保てると言っておりましたが、なんの事だかわかりませんでした。

  • AT車のオーバードライブについて

    免許を取ったばかりの新米ドライバーです。 AT車には「オーバードライブ」というスイッチがありますが、アレは一体何なのでしょうか? 父に聴いたところ「高速道路を走るときにはオフにするんだよ」と教わりましたが、オーバードライブという名前を考えると高速を走るときにオフにすると言うのには違和感を感じます。(高速でオンにするというのならば分かりますが) どなたかご存じでしたら教えて下さい。

  • オーバードライブモードについて

    スズキのWagonRにのっています。 坂道をのぼるときなかなか加速できない場合、 オーバードライブモードを切ってしまうのと、 シフトをDから2に変更するのとどちらがよいのでしょうか?(燃費やエンジンへの影響) また、高速で坂道を登るときにもオーバードライブモードを 切って加速しており、そのときエンジンの回転数が 結構高くなっているのですが、エンジンをいためたりしない のでしょうか? 車について全然詳しくないのでわかりやすい説明よろしくお願いします。

  • エコドライブについて

    最近、ガソリン代が値上がりしているため、日々、 燃費をくわないように運転しているのですが、 その際、いくつかわからないことがあるのです。 ・エンジンブレーキについて オートマの車なのですが、ギアを変えたとき、 アクセルを踏んでなくても、エンジンの回転数は上がりますよね? これってやっぱり、燃費悪くなりますか? ・停止時 信号待ちなどで、ギアをニュートラルに良く変えるのですが、 ニュートラルとパーキングは、どっちが良いですか? ・O/Dについて 自分の車のシフトノズルの所には、 「O/D」と書いてあるボタンが付いています。 これってどんな機能ですか? また、ONとOFFではどちらが燃費良くなりますか?

  • オーバードライブのランプの点灯

    今更お恥ずかしい質問なのですが シフトレバー横のボタンを押すと O/D OFFの ランプが点灯します 文字通り点灯した状態がオーバードライブOFFですよね? なんとなくイメージ的には点灯するとONという感じがするので ややこしいです 

  • オーバードライブをオフにする意味

    いつもお世話になります。 きのう車の説明書と過去ログ検索して、理解に努めたんですがわからなかったので、よかったらどなたか教えて下さい。 シフトレバーにオーバードライブのスイッチがあって、ON/OFFが出来るようなのですが、恥ずかしながら今まで使ったことがありません。 少し前に、シフトレバーが動かなくなった、という質問をした時に、このスイッチを押せばいいというアドバイスをいただいたことがありますが、その後使う機会がなく今日に至っています。 説明書も過去ログも、ある程度予備知識があることを前提として書かれているので、私には解らないのですが、オフにするとどういうことがおこりますか? オーバードライブはスムーズな高速走行を続けるためのものだと理解していますが、それで正しいでしょうか。 オンにしていると、高速で走っていると自動的にオーバードライブに入るんでしょうか。ここでオフにしていると、3速までしか入らないってことですか? オーバードライブで走ると音が静かでなめらかな走りになるらしいと理解していますが、入らなくしていることに、なにかメリットはあるんでしょうか。 ふだん、ON/OFFどっちにしておくのがいいんですか? ギア比とか言われても解らないので(すみません!)、うんとやさしい説明をお願いします。