• ベストアンサー

決勝で勝てない広陵高校(広島)はダサいですか?

yama1998の回答

  • ベストアンサー
  • yama1998
  • ベストアンサー率41% (1168/2843)
回答No.4

甲子園は春の大会もありますから。 広陵は3回ほど優勝していますよ。 準優勝も2回ぐらいかな。 ちなみに春は中京は準優勝4回ほどありますよ。 ただ優勝も4回ぐらいあるようですが。 横浜は春は3回優勝してますが、準優勝も1回あります。 その決勝の相手が広陵で、15点取られて大敗しています。 唯一大阪桐蔭は春優勝2回で準優勝なし、春夏決勝は全勝ですね。 まぁ、広陵以外に挙げられた学校は春夏連覇してる学校ですから、広陵とは格が違います。比較したらかわいそうですね(笑)ほかに天理や智弁和歌山、帝京や東海大相模など、甲子園に複数回優勝してる学校はたくさんありますから、広陵もその類です。

関連するQ&A

  • 夏の高校野球‥広陵(広島),花咲(埼玉)強しですが

    2017年の夏の高校野球甲子園大会,広島代表の広陵高校,埼玉代表の花咲徳栄などが,ベスト4と強いですが,広島は,プロ野球でも,広島カープが,マジックですし,埼玉は,西武ライオンズが,頑張っていますが,仙台育英も,広陵に負けましたが,楽天イーグルスが,頑張っています..しかし,強豪高校の,愛知の中京大中京が,早くに敗退し,プロ野球でも,中日ドラゴンズが,あまり振るいません..大阪桐蔭も,最後に,仙台育英に逆転されましたが,阪神タイガースも,なかなか広島カープとの差が縮まりません..天理は頑張っていますが‥なんか今年の夏の高校野球甲子園大会は,地元の,プロ野球のチームの結果や,調子などと,連動しているように思うのですが,皆様は,どう思われますか?東京代表(東海大菅生など)は,相変わらず,強いですけど‥‥

  • 広陵はなぜ、リリーフしなかったのですか?

    甲子園の決勝戦、劇的でした。 僕は準決勝の広陵-常葉菊川 の試合で、広陵のピッチャー野村が8回に急に打たれて、最終回には常葉菊川に1点差に追いつかれた試合を見ていたので、なんだか決勝も最後は野村は打たれるかもしれないと思っていました。 あの野村投手は、後半はバテるタイプなのでしょうか? また、今までの試合では別のピッチャーにリリーフをしている試合がいくつかあったのですが、あの決勝戦ではリリーフはありませんでした。 押し出しのフォーボールの時点でリリーフは考えられなかったのでしょうか?どうしてリリーフしなかったのでしょうか? (たしかにあっと言う間に逆転されたので、そう思う暇もなかったのかもしれませんが) それとも当然勝つと思ってて準備していなかったのでしょうか?

  • 大阪桐蔭vs.PL学園・ 大阪府決勝戦

    【大阪桐蔭vs.PL学園・大阪府決勝戦】 皆様は、今日の決勝戦はどちらが勝つと思いますが? PL学園は、未だに、正式な監督が決まらないまま、決勝戦までコマを進めましたね。 相手は、西谷監督擁する大阪桐蔭! PL学園の個々の選手の能力がいくら高いとは言え、大阪桐蔭相手には、どうなのでしょうか? もし、PL学園が優勝したら、正式な監督が不在のチームとしての甲子園出場は、史上初ということになるのでしょうか? 長年の高校野球ファンとしては、甲子園で、PL学園のユニフォームをまた見たい気持ちもあります。 皆様からの御投稿をお待ちしております。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 高校野球決勝戦

    明日は、高校野球選手権決勝です。 大阪桐蔭 対 光星学院の試合です。 (春と同じカードは史上初です。) 東北人としては、ぜひとも光星学院に勝ってもらいたい。 (3度目の正直、ぜひとも東北に優勝旗をお願いします。) 皆さんは、どちらが優勝すると思いますか?

  • 高校野球

    こんばんは。 高校野球ですが、準々決勝で春・夏連覇がかかっていた大阪桐蔭高校(大阪代表)が、下関国際高校(山口代表)に負けるというのがありました。準々決勝で大阪桐蔭高校が敗戦になるのは、何年振りになりますか? 可能でしたら 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 甲子園決勝

    高校野球の決勝の顔合わせが決まりましたね 甲子園決勝で宮城と神奈川の顔合わせは春夏通じて初めてだそうです 東海大相模さん、仙台育英さんどちらも素晴らしいチームですが、明日の決勝どちらに勝って欲しいですか? または勝つと思いますか? 自分は宮城に住んでいるので、ぜひ甲子園の優勝旗の『白河の関』越えを達成してもらえたらと期待してます 仙台育英さん、東海大相模さん両チームが悔いなく戦えるような決勝戦になるといいですね

  • 甲子園準決勝・広陵-常葉菊川戦の9回裏、戸狩君に代打を送ったのに驚いたのは私だけ?

    夏の甲子園準決勝・広陵-常葉菊川戦で9回裏に打順が回って来た投手の戸狩君に代打を送ったのに驚いたのは私だけでしょうか? 私は、1点は取られたとはいえ好投していた戸狩君には、同点に追い付き延長イニングに入った場合を考えてそのまま打席に立たせるものだと思っていたので驚きました。 その試合はエースの田中君が先発で、戸狩君に代打を出してしまったらもう代わりの投手が居ないのに…。

  • 今夏の高校野球の決勝戦の8回のボール判定に・・・・・・

    今夏の高校野球の決勝で 8回に逆転満塁ホームランを打たれ広陵高校が負けました 広陵の監督は8回の1アウト満塁 カウント1-3からの5球目の ボールの判定に激怒したそうですが 自分もテレビで観戦してた限り、あれはストライクだろと 思いました。皆さんはどう思われますか?

  • 帝京高校

    野球の名門帝京高校がどうして毎年甲子園に出られないのでしょうか?帝京の甲子園のでの成績は名将前田監督の指揮の元、試合巧者ぶりを発揮し、勝率は全国でもトップクラスに値すると思います。春夏ともに最高成績は優勝で、出場すれば必ず優勝候補に名を連ね、首を狙われる存在です。そんな学校なら最近では横浜高校や明徳義塾のように毎年のように出てもおかしくないはずがしかし、何故か地方大会で勝てません。 甲子園に出れば全国から恐れられるような強豪がどういうわけか大して強いとも思われない東東京予選を通過することが出来ません。それは一体どういうことでしょうか?

  • 今年の大阪桐蔭ってどれくらい強いのですか?

    今週末からセンバツが始まりますね。 おそらく優勝の最有力候補は大阪桐蔭でしょう。 中田君はメジャーリーグまでが注目している打者としては10年に1人ぐらいの逸材だと思いますが、彼ばかりに注目されていてその他の選手のことは良く分かりません。去年夏の時も優勝候補だった横浜高校を圧倒したかと思えば、次の試合では優勝した早実に10点差ぐらいつけられてあっけなく負けてしまいました。辻内や平田がいた時も一番の優勝候補でしたが、結局準決勝で負けてしまいましたよね。 今大会で最初に対戦する日本文理も、エースの栗山君はプロも注目している好投手の一人だそうですし、もし調子がよければ大阪桐蔭も苦戦することもあるのではないでしょうか?おそらく日本文理が勝つのは相当難しいと思いますが。 果たして今年の大阪桐蔭ってどれくらい強いのでしょうか? 昔のPLや横浜みたいに春夏連覇する可能性はありますか?