• ベストアンサー

日本の紙幣製造技術は輸出できませんか?

 日本は世界にもまれに見る「偽札」が少ない国のようです。中国やインドなどのほか発展途上国では結構「偽札」が問題になっていて、中国でここ数年急速に普及したQRコードを使ったスマホ決済の「アリペイ」も偽札の存在が背景にあるようです。  で、考えたのですが、世界に誇れる日本の紙幣製造技術は輸出できないものでしょうか。確か東南アジアの小国ブルネイは隣国シンガポールに紙幣製造を委託しているようですし、偽造困難な紙幣の需要は国家規模の小さく、製造コストがありに合わない国には需要があると思うのですが。  このアイディアどうでしょうか。

  • 経済
  • 回答数17
  • ありがとう数18

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3311)
回答No.13

3rd:再々度、ご報告申し上げます、言葉足らず”ボキャブラリー不足は、訂正して、重ねて”お詫びを致します。 ご指摘の通り、”・・・政府政策”指針?何がしは、存じ上げて居ります、”指針と 言う事は、言葉は、”実は投げかけ言葉”アプローチしたら?と言う、サデイッション”示唆言葉と、言う事と普通ならば、解釈を致しておりますし、政府指針必ずしも、”正しからづ”の場合も”民間事業体なら、推測をするものでしょう。 それは、過去の”安◇_総理大臣”曰く”アベノミクス政策が、仮に、大成功でしたら、そのような”疑念・疑惑・不安等は、無いものですが、もう既に、国民支持率低下・安定・地盤沈下・後継者、育成能力_指導力等、?マークですから。 後は、言わずもがなでしょう。 次に、B項・外貨獲得手段の”最悪な政治政策?は、必要な輸出国の”国債・証書”国家が発行した”国債”なのでしょう”国債を握る保管して、於く事でしょう。 普通”国債何てもの、”見た箏も無いし”見て於く必要も、有りませんでしょう。 国債=必要都度”流通紙幣への交換責任を”国家が、責任を持つ”証書でしょう。 紙幣等は、為替レートが変動有れば、”実は、紙屑”カミクズです”戦争に負けた国の、”紙幣等は、何ら”全然”価値=ゼロで有り、ゴミでしか、無いものでしょう。 ※従い”取引国により、”国債証書自身を握って居ればこそ、”両替は仮に、手数料込でも”紙幣交換が責任づけられますから”価値・有効な経済投資なのでしょう。 よく言われる、米国”ドル建て支払い・日本”円建て支払い等も、常に”経済:為替変動”込み込みの”リスク危険が、未来永劫・厳然と、ついて廻る事ですから。 自国紙幣の信頼度こそ、公明正大且つ”正当な取引後の”本物・真券こそが、価値が有るのでしょうから。・・・失礼を致します。

pomelofamilyjp
質問者

お礼

丁寧な回答をありがとうございます。 なかなか難しい問題のようですね。 もう少し掘り下げて考えてみます。

その他の回答 (16)

回答No.17

却下でしょう。日本紙幣の偽造を増長するだけ

pomelofamilyjp
質問者

お礼

コメントありがとうございました。

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3311)
回答No.16

5th:投稿者”発案は”素晴らしいです”されど”日本国を”亡国へと”導く”可能性アリ 色々な、関係事業体も”紙幣製造と安定供給と”信頼確度”保持を、含めまして。 再考を”お願い申し上げると同時に、これだけの”反応・リアクションが、有れば ”宜しいのでは、無いでしょうか。?”夏の日の”夢”と、致しましょう。

pomelofamilyjp
質問者

お礼

重ね重ねのご回答ありがとうございました。 順番が逆になってしまいましたが、4thの返信で 私からの返信は終わりとさせていただきます。 まあ確かにこれほどの反響があるとは思えません でした。

  • 00000000aa
  • ベストアンサー率26% (385/1478)
回答No.15

できません。日本の紙幣は最高級の和紙でできているから。透かしを入れる、柄に特殊性を持たせる、インクを独占するなど偽造防止策を講じているから。 同じ技術を海外で行う場合は技術料が高くて割りに合いません。 なお日本の現行の流通通貨で最も価値が高いのは1円玉です。 作製コストが1円以上だから。 1円を笑うものは1円に泣く。 「百円硬貨」松本清張作

pomelofamilyjp
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 参考にさせていただきます。

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3311)
回答No.14

4th:遂に、そこまで”日本国が”売り物が”無いのかと”考えられたら”悲惨です。!

pomelofamilyjp
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >>そこまで”日本国が”売り物が”無いのかと” >>考えられたら”悲惨です。! 確かにその可能性はありますが、 貨幣はすでにバングラディシュなどの 記念硬貨を造幣局が受託生産している実績がありますし、 紙幣はシンガポールがブルネイから生産を受託しています。 これらの実績を受けて国家の信認が低下したということは ないと思います。 つまり、シンガポールの場合はアジア有数の金融立国、 日本は自動車、精密機械等の世界トップレベルであり、 両国ともにいわゆる「追い込まれ型」の通貨製造受託 ではないからでしょう。 現状の日本経済はやや停滞傾向にありますが、紙幣の 受託製造をもって、信用が低下するということは ないと思います。

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3311)
回答No.12

2nd 誠に、ご返信戴きました通り、その通りなのですが、ここで、新たな課題 ”解釈と”紙幣技術提供に、関して、下記3点の”受託生産に関して、発注する側と 受託生産する・OEM生産する側としては”協議・了解事項が、必要に成ります。 A:紙幣そのものに体外”その国を代表される”偉人・英雄等の”肖像画が、同時に、込印刷されますので”紙幣発注側として”まるで、基準紙幣印刷をOEM生産発注すれば、”その、受注側国家に”まるで、便宜上と言えど、”影の支配を受けたような”精神的な劣等感を受けた気が、するようなもので”有り、片や”受託する国としても、何故そこまで”技術までもと、複雑な思いも有るのでしょう。 ➡産業振興の科目に”紙幣生産事業は、”相応しく無いと”考えるのが、国家です。 B:致命的なのが”既に日本国民が”誰でも自覚している”日本国自身が、超借金国で有る事でしょう”そして”国の”外貨獲得政策を、労少なくして入手してしまう、妙な”政治的矜持(プライド・ほこり)迄、捨てるかとの、”美意識でしょう。 ご存じでしょうが、どの国でも”紙幣には、何らかの”偽札防止対策と、印刷発行時の、何らかの”連続番号”刷り込み”表記が、当然必要に、成りますから、ナンバリング基準と、毎年々”常に、紙幣印刷管理も、”重要な経済対策でしょう。 だからこそ”日本銀行総裁職も”行政府最高の、総理大臣から、”財務省経由ですが、委任された、指名名誉職とされての、”公人扱いと、成ります。 ➡いみじくも現職・日本銀行総裁も、何時までも”総理大臣も”同じ人ですが。・ C:最後が、矢張り”輸出する事による、”収支計算・利益率でしょうから、元々 既に、日本国自体が、”人口1億3千万人・世帯数約7千万世帯ですから、発行する”紙幣数も、膨大で有り”紙幣の”新陳代謝(中央銀行発行⇔取扱い銀行⇔消費者間):ここで”常に、古い紙幣の償却・廃棄も、最終的に”紙幣流通の重要な技術確立で、超重大な施策でしょう、最終的には”低利益構造・商品?でしょう。 *日本の一万円札だって実は、原価””数十円ですから、それなりの”経済大国でしか”コストパフォーマンスの観点から余り”利益が出ないのでは、無いでしょうか ➡つまり、余り”儲からないのでは、無いでしょうか?と、言う事でしょう。

pomelofamilyjp
質問者

お礼

再度の丁寧な情報提供ありがとうございます。 >>Aの➡産業振興の科目に”紙幣生産事業は、”相応しく無いと” >>考えるのが、国家です。 ですが、経済カテマスのpotatoroomsさんが回答No.11で、 「外国政府等の紙幣等製造及び製造技術協力の実施.に向けて 積極的に取り組む。」という政府からの指針が出ているようです。 政府も輸出の可能性を探っているのではないでしょうか。 続いてBですが、 >>国の”外貨獲得政策を、労少なくして入手してしまう この意味がいまひとつ解りません。 今回、日本が行うのは「外貨(紙幣)の製造代行」であって、 外貨獲得には該当しないと思います。発注された以上の紙幣を無断で 製造して保有外貨に計上するのは契約違反ですし、バレた時の国家へ の信認低下を考えれば非現実的だと思います。 最後にCについて 確かに紙幣製造後の回収、交換、破棄、通番管理などは一連の紙幣の 「寿命」に必要な工程でコストはかかります。ただ一連の工程の流れが 固定しているので、スケールメリットが効きます。となるとある程度の 経済規模の国家でないと日本から輸入するメリットはなさそうです。

回答No.11

国際協力及び偽造防止技術を中心とした製造技術やデザイン力等の維持・向上を図る観点から、相手国の意向を踏まえ、国内銀行券の製造等の業務の遂行に支障のない範囲内で、通貨関係当局等との緊密な連携の下、外国政府等の紙幣等製造及び 製造技術協力の実施に向けて積極的に取り組む。 【指標】 ・国際協力・外国政府等の紙幣製造等受注に向けた取組(参考指標:製造引合に対する入札参加・見積書提出件数) ・通貨当局への迅速な報告等 が、今年世目標だそうな。 ちなみに受注の有無は公表しないと思うよ。 前に、所さんの番組で言ってたから。

pomelofamilyjp
質問者

お礼

情報提供ありがとうございます。 これは財務省の資料ですか。 事実上、政府もすでに紙幣製造技術を生かした 受注生産方式の輸出を検討していた訳ですね。 やはり素人の考えるようなことを思いつくのは、 頭のいい官僚達のほうが先ですね。

noname#228266
noname#228266
回答No.10

最高機密だから輸出できるわけがありませんし技術はきっと平凡なレベルだと思います 円が日本限定の通貨だから「偽札」に挑戦する人の絶対数が少なくてレベルが上がらないだけです

pomelofamilyjp
質問者

お礼

コメントありがとうございました。

回答No.9

日本の造幣局もいろんな国の紙幣や株券、国債などの債権を刷るお仕事をしてますし、大日本印刷などでもやってるようですよ。

pomelofamilyjp
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 確かに造幣局は記念通貨の発行をブルネイや バングラディシュから受託していたようです。 ただ印刷局の扱う紙幣はまだ輸出された実績は 自分が調べた範囲では見当たりませんでした。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8522/19371)
回答No.8

>世界に誇れる日本の紙幣製造技術は輸出できないものでしょうか。 輸出したら、輸出した技術を基にして、日本円のお札や貨幣を偽造する方が儲かるので、輸出したら「国ぐるみで偽造紙幣の製造を行なう」でしょう。 日本円の偽札が少ない理由、偽造が難しい理由は「製造方法を秘匿しているから」です。その「秘匿している技術」を他国に公開すれば「偽造の難易度が、他国の通貨並みに、簡単になるだけ」です。そうなれば、日本円の「偽造が難しい」という優位性は失われ、日本円は「米ドル札並みに偽造が簡単」になってしまうでしょう。 日本の貨幣紙幣製造技術を輸出するのは「偽造を簡単に出来るようにしてしまう」と言う意味しか無く、非常に愚かな行為です。

pomelofamilyjp
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 >>輸出したら「国ぐるみで偽造紙幣の製造を行なう」でしょう。 確かにその懸念はありますね。 では、受託生産方式で紙幣を印刷というのは どうでしょうか。 発注された仕様で、指定された量の紙幣を印刷して 手渡すというのであれば技術流出は避けられると思います。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10494/32999)
回答No.7

世界の潮流は、マネーロンダリング防止と偽札対策のために「現金は使わない」方向です。既にスウェーデン政府は現金をやめることを明らかにしました。今後はスマホなどと連動したフィンテックが広がっていくことはもう止めることはできないでしょう。 現金信仰が根強いのは今や先進国でも日本くらいなんですよ。銀行システムが普及していないアフリカなんて、外国や都会で出稼ぎをしている夫がスマホで妻に送金して、奥さんはスマホでシャリーン♪とそのまま買い物をするなんてやってるんですよ。アフリカだと治安も不安定だから、奥さんもお店もスマホを盗られないように気を付ければ強盗や泥棒に怯える必要もありません(強盗に襲われても、スマホを持ってとにかく逃げることさえできればなんとかなるし、アシがつくスマホで強盗やるバカもいない)。 今後10年で、世界の現金流通量というのはものすごく減っていくのではないかと思います。

pomelofamilyjp
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 確かに紙幣そのものの需要が縮小する可能性は高いですね。 個人的には、SUICAやWAONなどの電子マネーも持っているので もっと使ってもいい気はするんですが、なぜかコンビニでは 現金を使ってしまいますね。 昔は券売機などでチャージする必要がありましたが、今はオート チャージもできるので、手間もかからないし。 電子マネーを積極的に使わないという行動が合理的だと 説明することがどうやってもできません。 まあこんな日本人が多いので普及が遅れているんでしょう。

関連するQ&A

  • 1,2,5の倍数以外の額面の紙幣

    日本に限らず、世界中の国の紙幣のほとんどは、額面が1,2,5の倍数ですよね。 それ以外の額面の紙幣ってどんなものがありますか? 私が知っているのは、ニュージーランドの隣国であるクック諸島の3ドル紙幣ぐらいです。 ご存じの方、宜しくお願い致します。

  • 旧カナダ$紙幣

    2001年にカナダに行き今年の年末にもカナダに行きます。 本日、銀行にてカナダ$に両替をしてきましたが前回旅行したときと紙幣のデザインが変わっていました。 海外では偽札偽造防止のため日本より早いサイクルで紙幣のデザインを変えるらしいので、新札に変わったのだと思います。 前回旅行した時に数枚旧紙幣が余っているのですが、今回の旅行で普通に使えるのでしょうか? 日本では普通に旧紙幣も使えますが、海外も同じなのでしょうか? 分かる方教えてください。

  • 日本の紙幣はなぜこうも渋いのか

    タイトルどおりの質問です。お札博物館などに行くと、世界の紙幣がほとんどの国でかなりカラフルな色使いをしています。それは一度持ってみると、財布が明るくなるような気持ちさえします。翻って日本では、技術的にはどうだか知りませんが、デザインの色使い、カラフルな札が出てきたためしが(例外はあるにせよ)ほとんどない。なぜこうも「地味」にこだわるのでしょうか。

  • 紙幣・硬貨の発行・製造

    日本銀行の目的として法律で 「日本銀行は、我が国の中央銀行として、銀行券を発行するとともに、通貨及び金融の調節を行うことを目的とする。」 となっておりますが、紙幣の印刷は財務省印刷局が行っていますよね? なぜ、このように「発行」と「印刷」で場所を分ける必要があるのでしょうか? また、発行についてですが・・・。 紙幣の発行は日銀、硬貨の発行は政府・・・ですよね。 同じお金でも発行場所が違うのは何故でしょうか・・・? 複雑ですし理由も良くわかりません・・・。なぜこのように発行と製造で区別する必要があるのでしょうか・・・?

  • 絶対に偽造されないお札を作るには?

    世界で日本の紙幣が一番作りづらい(偽造しづらい)とも言われていますが、その一方で北朝鮮や中国の犯罪グループ(政府主導?)に旧一万円札が安易に偽造されるケースもありました。 現在の新紙幣(世界)はホログラムを取り入れたり、材質を変える(プラスチック)など、積極的に偽造防止のレベルを高めておりますが、他にどのような防止策がありますでしょうか? 我が国では紙幣に透かしを入れたり、目の見えない方の為に紙幣に段差を付けるなど、実に高い技術を誇っていますが、他に何がやれると思いますか?

  • 人民元100元紙幣

    急な出張で、中国に行くことになりました。私にとっては初めての中国で気になることがあります。 人民元の100元紙幣には非常に偽札が多いと聞きます。この本物とニセモノの見分け方って 何があるのでしょうか? 宿舎ホテルや航空券は会社の手配で、個人出費はありませんが、現地での食事や買い物で やはり現地通貨も必要になると思います。日本ではレートが悪いので現地で両替するつもりです。 4日ほどなので、たいした金額は必要ないと思いますが、やはり偽札は困りますので、 是非見分け方を教えて下さい。

  • 眼鏡のような、製造に技術のいらない製品が中国シェア

    中国どころか途上国でも安価に製造可能なレベルだと思います。 製造に大した技術を必要としない単純な商品なのになかなか中国製品に置き換わらないのはなぜでしょう。 ブランド力のあるヨーロッパ製品が高くても売れるのはわかります。 ですが、価格は高くて見た目や品質は中国と同じ日本製品が中国産に完全に押しつぶされないのはなぜなのか。 考えられる理由を教えてください。 ほかの先進国では自国製のめがねは一定のシェアを維持してるんでしょうか?

  • 中国に製造を任していいのか?

    模造品を作るだけの中国に、製造工場を任していいのか? 制裁を与えることこそ、日本の役目では? 円高になって、ますます中国へ移る製造工場かもしれないけど。 思い切って、もっとまともな国にしませんか? 任せる国を。 例えば、アフリカ。

  • 紙幣価値の高い国と低い国の違いは何ですか?

    多分世界で一番紙幣価値の高い国はイギリスだと思うのですが、イギリスはどうして紙幣価値が一番高いんですか?それから日本の場合円高になると不況になるとか言われていますがイギリスは違うんですか?

  • 世界の紙幣について教えていただけないでしょうか?

    世界の紙幣について教えていただけないでしょうか? 私は海外旅行に行ったのはたったの35カ国しかありませんし 中国にもたったの8回程度しか行った事がない海外旅行初心者です。 日本から船で上海に行ってそこから列車でカシュガルに行って、そこから国際バスに乗り クンジェブラー峠を越えてパキスタンに行きギルギット ラワールピンディまでバスで行って そこからクエッタまで列車で行きました。 クエッタでは闇両替屋さんでドル紙幣をイラン紙幣に両替しました。僅か100ドル一枚を両替すると それこそ何十枚もの紙幣の束になってきました。 手持ちの財布や腹ベルトに収まりきれずに私の旅行のポリシーに反して リックの中にイラン紙幣をしまいました。 今考えると仮想のお金持ちになったような気分でした。 今現在で100ドル紙幣程度の小銭を両替してたくさんの紙幣が帰ってくる 通貨の国はもしあるならどこでしょか? お恥かしい話ですが海外旅行にたったの35カ国しか行った事がない初心者ですので 豊富な冒険旅行をされた方にいろいろと教えてほしいなぁ♪