• ベストアンサー

今の技術でDVテープを作ったら1Gbps可能?

121CCagentの回答

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14438/28089)
回答No.2

>録画ボタンを押したときSDカードにフルHD60p、 >テープに4K60pを同時記録するのは可能なのでは? 可能だろうとは思います。 ただ先の回答でも書いてますがテープに対応したカメラを出すこと自体が現状では望み薄って感じです。 >一眼レフでは中級機以上、家庭用ビデオカメラでも上位機種は >2枚の記録メディアを差し込める機種があります そうですね。

関連するQ&A

  • 磁気テープ材料のサイズ

    今とある調べ物をしてまして,気になることが出てきたので質問させていただきます. 磁気テープの記録密度を上げるためには,(1)磁性材を微細化する,(2)膜を薄く均一にすることが大切だそうです. 容量もテラバイト級に達すると予測されているのですが,磁性材のサイズと,記録密度の関係(たとえば100nmで100GB/in2とか)をご存知の方おられませんか? よろしくお願いします.

  • 磁気テープ長の計算

    情報処理の問題の意味がわかりません。 解説をお願いします。 <問題> レコード長が750バイト、レコード件数が20,000件のファイルをデータ記録密度250バイト/ミリメートル、ブロック間隔15ミリメートルの磁気テープに書き込む。このとき、ブロック化因数を1(ブロック化しない)とすると、ブロック化因数を20としたときに比べて、必要な磁気テープ長は約何倍になるか。 ・ブロック間隔とは? ・ブロック化因数とは? よろしくお願いします。

  • ブロック化係数の求め方の問題

    調べてもわからなかった問題があったので質問させていただきます。 有効長720m、記録密度64列/mm、IBGの長さ15mmの磁気テープがある。1レコード80Byteのデータを200000件記録するためには、ブロック化係数をいくつにすればよいか。 これの求め方がわかる方よろしくお願いします。

  • 情報処理の問題で分からないことがあります。

    以下の問題の解き方が分かりませんので教えてください。(  )のなかは解答を見ると180,000に なっています。なぜそうなるか分かりません。解説をどなたかしていただけませんか? (情報処理問題集全商1級から引用) 記録密度が1cmあたり630字、IBGが1cmであるとき、1レコードが105字の レコードを、1ブロックあたり30レコードとして記録すると、1巻360mの磁気テープに (   )レコード記録できる。 以上です。よろしくお願いします。

  • 経済的なポータブルプレーヤーは?

    小型のポータブルプレーヤーと言えば、ipotd、メモリカード対応、MDなどあろうかと思いますが、どれが経済的でしょうか。 機能は、記録と再生のみでよいことと磁気テープは対象外とします。 初期投資もさることながら、メディアの購入費などランニングコストも含む総合的な費用はどれが一番少ないか教えてください。

  • DVテープ

    ビデオでとった、DVテープ?に入っているのを、DVDとかにしたいんですけど、する方法を教えてください!!! 後、DVDのを、iPodとかに入れる方法も教えてください!

  • DVテープは・・・

    ビデオの撮影時、新しいDVテープをビデオカメラにセットした後、一旦早送りをしてから、巻き戻して撮影したほうがいいという話を聞いたことがあります。 これはどういう理由でそうした方がいいというのでしょうか?

  • DVテープに書き戻すとき・・・

    こんにちは、DVテープに編集したAVIなどのビデオファイルをム-ビーメーカー2で書き戻すときどれぐらいのスペックが最低でも必要ですか? 僕の場合、書き戻すと所々で途切れてしまいます。 どうすればうまくいきますか? ちなみにPCのスペックはAMD Duron1.10GHz、メモリーが768Mです。 アドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • 切れたDVテープ。

    DVのテープ(mini)がデッキに絡んで 切れてしまったのですが、直す方法はありませんか。 大事なものが入っていたのでなんとか直したいのですが。 完全になおらなくても、一部だけでもなおるような 方法はないでしょうか。

  • DVテープへおとせず困っています

    PCで編集⇒AVI形式に変換が終了し、これからD Vテープへ落としたいのですが、 『書き出し機能を使用する場合、DVカメラをDCRモード へ設定する必要があります。再設定してから再度実行 してください』 というメッセージが出ます。 DVへ設定しなくてはいけない、ということだと思う のですが具体的な操作が分からない為、 ご教授お願い致します。 ※編集ソフトは『PowerDirector』、DVは  『Victor GR-DX300K』です。