日本政府とアメリカ政府が共同運営でインターネット上の情報を盗聴

このQ&Aのポイント
  • アメリカ政府と日本政府が共同運営するインターネット上の情報盗聴が明らかになった。防衛省の責任者の逮捕や告訴は困難で、法律の問題が浮上している。
  • NSAが日本を監視するための東京連絡所を米大使館内に開設し、日本政府もその存在を知っていた。年間600億円が監視活動に費やされており、7人の技術者が日本の全情報を監視している。
  • 監視活動ではインターネットの盗聴やGPSの地理情報の監視が行われており、ターゲットのインターネット閲覧行動も監視されている。この問題において、法律の適用や矛盾が浮上している。
回答を見る
  • ベストアンサー

アメリカ政府は日本政府と共同運営でインターネット上

アメリカ政府は日本政府と共同運営でインターネット上の情報を盗聴していることが明らかになった。 インターネットの通信を傍受するのは違法だったので防衛省の責任者は警察に逮捕されるべきなのに告訴する国の機関が存在しないので裁判にもならない。 こんな違法をしても中枢機関だと誰も告訴出来ないので違法をしても誰も立件しないので捕まらないのはこれは法律として機能していないのでは? 防衛省は法律違反しても摘発する法律がないのでもう日本に法律は要らないのでは? 強い者は法律適用外。弱い者だけ法律適用。法律の専門家やってて情けなくならないんですか?おかしくないですよね。法律家、弁護士とかこの国の法律の矛盾に気付いてないんでしょうか?知ってて放置?やる気無くなりませんか? ----------- 2007年にNSA米国家安全保障局が日本を監視活動するためにNSA東京連絡所を米大使館内に開設。 日本側の対応組織は防衛省情報本部電波部で日本政府は知っていた。 米大使館内NSA東京連絡所の前身は赤坂プレスセンターで星条旗新聞社が併設されている中に存在した。 監視機器は東京都米軍横田基地に移設した。 この監視活動に日本政府は年間600億円を支出している。 日本で監視活動を行なっている技術者の給料は年収4000万円で7人に支払っている。 日本の全情報をたった7人のエキスパート技術者が日々監視している。 インターネットネットの盗聴とGPSの地理情報を監視している。 標的となったターゲットのインターネット閲覧行動を監視している。

  • 警察
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2132/10811)
回答No.1

テロ活動から、国民を守っているのだから、正当な理由になります。

blackkigyou2017
質問者

お礼

ありがとうございます

その他の回答 (1)

回答No.2

  インターネットに限らず、無線も通信を傍受するのは違法ではありません。   なぜなら、インターネットも無線も街中で話してるのと同じで誰にでも聞こえるものだからです  

blackkigyou2017
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 【日本の防衛システムに脆弱性あり】アメリカ軍陸軍大

    【日本の防衛システムに脆弱性あり】アメリカ軍陸軍大将が日本政府の防衛省の対応に大激怒!!!! 3年前の2020年秋に、当時の米国アメリカ合衆国のマット・ポッテンジャー副大統領と米NSA(米国家安全保障局)のポール・ナカソネ局長が日本の防衛システムに脆弱性があることを伝えた。 ※マット・ポッテンジャー副大統領は米国家安全保障会議(NSC)のアジア上級部長を務めた人物である ※ポール・ナカソネ陸軍大将は米サイバー軍の司令官である 2年前の2021年秋に、アメリカ政府が日本政府が防衛システムの脆弱性の対応を1年間待っても修正しないことに煮切らして脆弱性の根拠となる脆弱性情報を提供した。 今年の2023年夏になっても防衛システムの脆弱性を日本政府が修正しないのでアメリカからの機密情報の提供に支障を来たすことを米国国防総省のロイド・オースティン長官が日本政府に伝達した。 ※ロイド・オースティン長官も米国陸軍大将の位である。 日本政府の猶予は3カ月間。3カ月間で去年にアメリカ政府から修正しろと言われた脆弱性を修正しないとアメリカ政府からの軍事情報共有を止められる。 なぜ日本政府は防衛システムの脆弱性の箇所までアメリカ政府から教えて貰っているのに訂正しないのでしょう?

  • 政府に勧める暗号化は?

    アメリカによる日本大使館の盗聴の話題がありますが、 ”しっかり暗号化していますので、いくら盗聴されても大丈夫です。” と、政府が言えるためには、どんな暗号化方式を採用したら良いと思いますか? たとえば、 1.AES、カメリア 2.同じ文章も暗号化する時間で結果が異なる形式の暗号化 3. など、。。。 お時間がありましたら、よろしくお願いいたします。

  • 日本にもNSAのようなものはあるか

    タイトルのとおりです。日本にもアメリカのNSAのようにスパイや盗聴などをして情報を収集する組織・機関は存在しますか。もし似たようなものがありましたら、教えてください。

  • NSA・CIAが盗聴していた80都市はどこか?

    NSAやCIAが欧州をはじめとする世界各国で大規模に盗聴活動を していたことが話題になってますが、拠点となった80都市のリストが わかりましたら教えてください。 > NSAとCIA、在ベルリン米大使館を拠点に盗聴 > 「Special Collection Service」(SCS:特殊収集活動)で協力しているという。Der > Spiegelによると、SCSは全世界80カ所に拠点を持ち、このうち19カ所は欧州にあ > るという。SCSの諜報員は外交官の身分を持ち、活動する国々で特権が与えら > れるが、実際には諜報活動に従事しているとDer Spiegelは伝えている。 http://www.asahi.com/tech_science/cnet/CNT201310290023.html

  • 日本ではインターネット通信の内容を見てはいけないと

    日本ではインターネット通信の内容を見てはいけないという法律があってたとえ通信キャリアのISPプロバイダーであっても顧客の通信の秘密ということで見ることはできない。 なのに日本政府は内閣情報分析センターを運営している。 内閣情報分析センターはインターネット情報を傍受しているという。 これは法律違反ではないんですか? 内閣情報分析センターは特例で法律を無視して良いという法律があるのですか?

  • 日本政府、反テロを掲げているけど

    国際テロ対策を日本政府も推進し、その実現のために菅義偉官房長官もテロ対策を一層強化し、万全を期さなければならないと語っています。 しかしその場合、世界中で国際テロを積極的に繰り返しているアメリカをなんとかしなくては、本格的な国際テロを防ぐことはできません。 例えば、有名なところではアメリカは以前はアルカイダを支援し、反米国家に様々なテロを仕掛けていました。 ISへもIS発足当初は対アルカイダを名目に、ISへ銃器を渡し訓練を指導したり、拷問方法を教えこんだり、積極的に軍事支援を行っていました。またアラブ諸国以外でも反米国家に対し多くの国でテロリストへ軍事諜報活動の支援を行い、テロ活動を仕掛けています。 昨今では世界中でサイバーテロを積極的に行い、世界最大の軍隊を保有するだけでなく、世界最大のサイバーテログループを有し様々なサイバーテロ活動をNSAを中心に仕掛けています。 もし本格的に国際的なテロ根絶に日本政府も本腰を入れて行なうのだとすると、アメリカのテロ活動阻止にも本格的に取り組まなくては成りません。またアメリカによるテロ活動を推進したり容認したりするようなら、日本はテロ支援国家になってしまいます。 ですので日本政府はテロ根絶の為、テロ対策のため、アメリカのテロ活動を何とかしなくては、本格的なテロ封じ込めへとは前進できません。 昨今、日本政府は口では反テロを掲げ、強気な姿勢を見せていますが、実際のところ日本政府はどのようにしてテロ根絶や対テロ対策の実現を考えているのでしょうか?

  • 米テロに対する日本政府のあり方(理想論)

    米同時多発テロに対する日本政府の対応として あなたはどうするのがベストであったと思いますか? 今後のことではなく、もちろん過去にどうすべきだったかお尋ねします。 アメリカによる、アフガニスタンに対する「攻撃」の援助ではなく、テロの再発を防ぐために日本から様々な治安部隊を派遣してアメリカの「防衛」に力を貸すと言うことをメインとして助力するべきだったという意見に対してはどのように思いますか? 交渉に力をいれるべきだったというご意見の方にはその具体的内容をお尋ねします。 説得的な回答を書ける方よろしくおねがいします。 特に、日米安全保障条約、法律、憲法、諸外国の対応、 などの内容を踏まえて回答して下さい。

  • インターネットを完全監視?

    人からきいた話なんですが、ちょっと信じられないので質問させて下さい。アメリカのインターネットセキュリティについての質問なんですが、アメリカでは911のテロ以降、政府もしくはネット監視機関みたいなものによってインターネットが完全に監視されてるって本当ですか?確かにテロや犯罪を未然に防ぐために、誰がどんなサイトからどんな情報を得ているか監視していると言われれば、なんとなく納得できる部分もありますが、もし監視されているなら、どうして違法サイトやネット犯罪がなくならないのか疑問に思ってしまいます。 テロ以降、あらゆる面でアメリカは厳しくなったと思いますが、実際、インターネットを完全に監視するほど厳しくなったのでしょうか? 今まで自分はインターネット犯罪などの摘発は、警察への通報や囮捜査によるものであると思っていましたが、私の勘違いなんでしょうか? 確かになんとか傍受法みたいなものが審議されたとか言う話も以前にきいたことがありますし...  どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 米国のハッキングと盗聴に対する日本の姿勢

    EUの方では米国の人権を踏みにじるかのようかハッキングや盗聴行為に不満をあらわにしている国がありますが、なぜ日本国はアメリカに物をもうさないのですか?日本の大使館も盗聴されたみたいですけど、、。そもそも、北朝鮮の工作活動を批判するなら米国の上記の活動にも日本国としては確固たる態度で臨むべきだとおもうのですがとうでしょうか?あまり意見を言わないと米国になめられますよ。

  • 開戦直後の在日アメリカ高官、在米日本高官。

    日本が真珠湾を攻撃した直後、東京のアメリカ大使館にアメリカ人政府高官がいたと思うのですが、彼らは開戦後アメリカに帰ったのですか?また、在米日本高官は、どうやって日本に帰ってきたのでしょうか?

専門家に質問してみよう