• ベストアンサー

夏休みの宿題、必要だと思いますか?

この時期になると、こういうQ&Aサイトに、「課題が出たので教えて欲しい」「1000字でまとめて欲しい」「この問題が分からない」・・・など、ここを頼ろうとする人が沢山出てきます。 私が子供の頃も、夏休みの宿題が沢山あって、それでも何とかやり遂げて登校日や始業式の日には持っていったものです。 それでもその当時は、“夏は暑くて勉強が出来ないから夏休みなのに、宿題が出たら意味がないじゃん・・・”などと思ったものです。 さてそこで、皆さんは、夏休みの宿題は必要だと思いますか? それとも、必要ないと思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#228784
noname#228784
回答No.12

夏休みの宿題、ですか…。 ご質問のおかげで、懐かしくて微笑ましい思い出になりつつあることに気が付きましたw 私も年をとったんですね。(=∇=;) 当時を振り返ると 夏休みの宿題の要・不要は、課題によって変わると感じます。 (親が共働きの家の子なんかは、宿題があった方がかえって気が紛れると思いますし。) 算数や国語の宿題は必要だと思いますが、タイトルだけが与えられる(=ヒントやガイドが欠片もない)自由研究は不要だと思います。 子供だと見識が狭いので 「研究」というタイトルに、どうしても理系のイメージに引きずられます。 そして悩みまくるのです。 (>ω<;) 私の場合は 中学生になって、理系の研究として考える事を放棄して好きなことを始めたら それは結局、論文になったんですね。 歴史や宗教なんかの考察です。 授業中に気になっていた歴史ミステリー的な所(=教科書には書かれていない気になる部分)を、複数の図書館や資料館に行って調べて、受け売りも多分に含みつつ(w)自分の考察(というより感想に近いものw)をまとめた訳です。 大学を卒業した今なら、あれはあれで中学生なりの研究であったとわかりますが、当時は酷く悩みました。 「とても研究とは言えない。ただの調べ学習じゃないか。でももう、考えるの疲れたし。毎回、溶岩や化石や 旅行先の植物の事を書いてもネタが尽きたしw いいや、これで課題を出そう。問題があれば先生が何か言ってくるだろう」 そんなトコロで自由研究を作ったわけですね。 結果、先生の好評を得て正解だった様子なので、翌年(2年生)からは安心して「我が道を行く」自由研究課題を選んでいったわけですが。 (他のクラスメイトは、もっと真面目に理系の枠で頑張る研究が多かったように見える。そこが不安だった。) 結果オーライだったとはいえ、しかし… とことん罪だと思います。 自由【研究】というネーミングと、何のガイドもしない学校の教育指導要綱がw (ーωー)_ 従って。 タイトルだけを与える自由研究は、不要。 明確に課題がわかり、尚且つ、2学期以降の学習の継続に有益な計算問題、漢字学習、読解力や見識・他者の言動を理解・想像するコミュニケーション能力を鍛える読書感想文は必要。 そんな風に思います。_(._.;)_

citytombi
質問者

お礼

歴史の自由研究はすごいですね。 今もとってあるんでしょうか?読み返してみたいですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

その他の回答 (18)

  • asgarrd
  • ベストアンサー率12% (34/274)
回答No.19

ないとずっとダラダラしてしまうのであってもいいと思いますね。ただ、友達と共同作業みたいな宿題があってもいいですね

citytombi
質問者

お礼

>友達と共同作業みたいな宿題 それはいいアイデアですね。 お互いの作業分担を通して、コミュニケーションも養えそうです。 回答を頂き、ありがとうございました。

回答No.18

子供が長期間まったく机に向かわないのもマズイので、あった方がいいと思いますが、結局最後はやっつけ仕事になってしまうんですよね。 読書感想文って今ならいくらでも書けるのにと思うけど、子供の頃はやっかいでしたね。自由研究はテーマを決めても着地点が見えてないから何だかよくわかんない研究になっちゃったり。親が上手にリードすべきなのかもしれません。それも含めて親子のコミュニケーションを図るために夏休みの宿題があるのかもしれませんね。 かく言う私も、これから息子の絵と工作に付き合わなければなりません笑

citytombi
質問者

お礼

>これから息子の絵と工作に付き合わなければなりません なるほど、一緒に苦労するんですね。 私は知り合いの小学生に、「ペットボトルで作る簡易ろ過器」を教えてあげました。 私が子供の頃はもちろんインターネットなどない時代でしたから、どういう課題で何を調べようか、何をつくろうかはすごく苦労した記憶があります。 今ではネットはもちろんですが、自由研究や工作に関する本まで出ているんですね。 ちょっと驚きです。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • leaf19
  • ベストアンサー率18% (37/202)
回答No.17

初めまして。 あってもいいかなと思います。 自習にしてしまうと必ず やらない人が出てきますし、 かといって沢山課題があるのも 大変なので出来る範囲の宿題を 出してもらいたいですよね。 でも自由研究や読書感想文は 必須ではなくて各自で やったらいいと思います。

citytombi
質問者

お礼

必須の部分と、自由に任せる部分を分けて出したらいいですね。 どの程度の子供が任せる部分までやってくるか・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。

noname#244657
noname#244657
回答No.16

こんばんは^^ >それでもその当時は、“夏は暑くて勉強が出来ないから夏休みなのに、宿題が出たら意味がないじゃん・・・”などと思ったものです。 思いました思いました(笑) まあ、学校がお休み中でも、机に向かうという習慣づけを意図して宿題があるのですけれど^^そういう意味ではよいことですね。 ただ、子供の小さいころには、毎年のように恐怖がやってきました。 ”お母さん、宿題手伝って”と、夏休み最終日のことです。 どうして私が宿題をするはめに。。(´;ω;`)ウゥゥ だから必要ないです。

citytombi
質問者

お礼

こういうQ&Aサイトでも、明日出さなければいけないんです・・・みたいな懇願依頼が来ますね。 もちろんスルーです。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • carlinhos
  • ベストアンサー率8% (20/227)
回答No.15

宿題じゃなくて、読書とか適度に運動させるとかのほうがいいんじゃないですかね。

citytombi
質問者

お礼

そうですね、夏休みという時にしか出来ないようなことをやらせた方がいいですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

回答No.14

スッキリ「宿題は無し」で良いと思います。 夏休みは、「こんなくそ暑い日に、授業なんか、やってられるか」って、先生が作ったんじゃないんですか。 生徒には、「宿題を出しておけばよい」と安易に考えてるのでしょうか。 宿題って、予習でしたか、復習でしたか? やらないと、どうなるんでしたか? 効用がよくわからないですね。

citytombi
質問者

お礼

先生がそう言ったならば、宿題は矛盾しますよね。 ただ、ずっと何もしないと頭も休んでしまいそうです。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • dzeko
  • ベストアンサー率10% (25/248)
回答No.13

ない学校もありますね、たしか。ただ、あまりにも勉強から離れると新学期の復帰に支障がありそうなので、適度にあってもいいと思います

citytombi
質問者

お礼

そうですね、すっかり「夏休み頭」だと新学期に支障をきたしそうですね。 ちょっと「慣らし」が必要です。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • hiodraiu
  • ベストアンサー率15% (448/2822)
回答No.11

不要 学力を優先したいなら、学校のカリキュラム以外の自分にあった方法で勉強したり、弱点の克服に使ったほうが有意義だと思う。 長期連休にしか出来ないこともあるので、それを優先するって考えも会って然りだと思う。 何方にせよ、学校から課題を提示するのは、思考停止に陥ると思う。何も考えないで、与えられた物をこなす習慣をすてて、自分で考える習慣を身につけるほうが良いと思う。

citytombi
質問者

お礼

そうですね、夏休みを与えるならば、そういう長い期間にしか出来ないような課題で、自分で考える機会を与えた方が有意義ですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

回答No.10

勿論必要です。 でないと馬鹿になります。 その代わり冬休み春休みは宿題は要らないと思います。

citytombi
質問者

お礼

>冬休み春休みは宿題は要らない 夏休みの印象が強すぎて、冬休みと春休みはどんな宿題だったのか、すっかり忘れていますね。 回答を頂き、ありがとうございました。

noname#231734
noname#231734
回答No.9

こんにちは(*^_^*) 大量にあるのはどうかと思いますが、 あってもいいと思います。 多少頭の体操みたいな感じで。

citytombi
質問者

お礼

小学2年生の知り合いがいますが、夏休みの宿題を聞いたらプリント10枚と言っていました。 見ましたが、頑張れば1日で終わる内容でしたね。 そう言えば登校日がないとも言っていて、これには驚きました。 回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夏休みの宿題

    私は、夏休みの宿題が苦手です。 学校での勉強は、4ばかりですので 中の上です。しかも、自分で勉強する事は 全く、苦じゃないのに、夏の宿題 は、苦になります。 夏休みノ宿題は溜めて、他の勉強をする というながれを、直して、夏休みのものを おわらせ、自分の勉強をする流れを作るにはどうすれば良いでしょうか? なお、普段の宿題はきちんと提出してます。

  • 小4年 夏休みの宿題をしません。

    小学4年男児がいます。 小学3年の終わりころから不登校気味で、 4年になってからは1度も登校していません。 1学期の終業式は出席し、2学期からは行くつもりのようなことを言っていました。 最近、夏休みの宿題がまだ残っており、 宿題をするように言っても、まったくしません。 ご褒美に○○してあげる、○○に連れていってあげる、というようなことを言っても 「別にいい。」と言ってしようとしません。 さらに「宿題ができなかったら、2学期からも学校に行かない」と言います。 不登校の問題もありますが、 どうしたら宿題をするようになるでしょう。 何か案をお願いします。 勉強が分からないわけではないようです。

  • 夏休みの宿題

    夏休み最終日、宿題が大量に残っている、しかも課題テストがある。 この場合、課題テストに備えるのか、宿題を終える事を優先するのか? どちらを優先すべきでしょうか? 

  • 不登校で、夏休みの宿題が終わりませんでした。

    不登校の中3女子です。 夏休みの宿題を終わらせることができませんでした。 終わらなかった理由ですが、私は不登校3ヶ月で、その間の勉強が殆どできていません。 なので夏休み中に挽回しようと思い、その3ヶ月分の勉強や宿題を 夏休みの宿題と合わせてやったのですが、量が多すぎてできませんでした。 結果、3ヶ月分の勉強も夏休みの宿題も中途半端になるという事態に陥りました。 正直自分でも馬鹿みたいだと思います……。 こんな言い訳で、先生は許してくれるでしょうか。 1日最低5時間はやるなど、自分なりに頑張ったのですが、 終わってないならやはりやる気がないと思われても仕方ないでしょうか。 長文で申し訳ありませんが、宜しければ回答お願いします。

  • 夏休みの宿題 いつ頃終わらせていましたか?

    夏休みもまだまだ楽しい時期なのに申し訳ないですが、宿題の話です。 夏休みの宿題を、いつ頃終わらせていましたか? 1.夏休み前半に終わらせて、残りを心置きなく遊ぶスタートダッシュ型 2.毎日一定のノルマをこなし、最終日までペースは同じコツコツ型 3.終わり頃になって、終わっていない分に必死で取り組む追い込み型 因みに私は1のパターンが多かったです。宿題自体少なかったというのもありますが、宿題宿題と気にしている時間が少ない方が、より夏休みを楽しめたので。 で、3の方追加で申し訳ないですが、宿題終わりましたよね?終わらせた勝因は何でしょうか?仮に終わらなかったら、学校で何が待ち受けていましたか? よろしくお願いします。

  • 夏休みの美術の宿題!!面白いアイデアお願いします!!

    夏休みの宿題に、美術の宿題があります。 ちなみに私は中1です。 宿題とは、5枚のポストカードに、絵を書く、というものです。 ただ絵を描くんではなく、3枚はテーマがあり、 「夏のお疲れ様」「夏の頑張りナンバー1」「夏のごちそうさま」 というテーマがあり、 あとの2枚は「夏の○○」で、自分で○○(テーマ)を決めて書きます。 私は、「頑張りナンバー1」はせん風機を、「ごちそうさま」はスイカを、自由課題(?)の一枚は「夏の風物詩」で金魚を書こうと思います。が、 あとの「夏のお疲れ様」と自由課題のもう一枚が、何を書けばいいか思いつきません!! なので、皆さんの回答を待ってます!! 面白い絵、テーマが書けたらな、と思ってます。 面白いアイデアお願いします!

  • 夏休みの課題、宿題について苦戦

    子供は小学三年生。 通知表の成績は上で問題なし。 一学期のまとめテスト国語、算数と100点。 私としては安心しています。 そして今日で一学期を終了。 夏休みの課題が山盛り。 子供は自主的に学校から帰宅後、4時間かけて夏休み帳を全て終わらせていました。 工作は夏休み前にキットを購入し姫路城と名古屋城をダンボールで組み立てました。 習字は習字を習っているので習字教室で課題済ませる予定。 問題は育成作文と読書感想文です。 読書感想文は私が事前に本を借りて原稿用紙3枚文書き、これを写したらいいよ、と言って終らせてしまいました。 育成作文はネットで拾って写して書く方法で考えています。 夏休みの課題ってほとんど親の課題になっていませんか。 子供が宿題を早く終わらせたら私もうるさく言わなくて済む。 そう楽な方に考えてしまいます。 夏休みの課題はたくさんあるのでしょうか。 私が小学校の頃は、勉強も全く出来ない、成績は下、宿題はギリギリまでやらない。夏休みはお盆が終わって20日過ぎから取りかかる。課題は何て書いたら全く分からない。親も仕方がなく手伝う感じでした。 そんな苦痛な記憶しかないです。

  • 夏休みの宿題

    わたしの子供の頃(20年前)には、 夏の友という冊子(ドリル集みたいなもの)と、自由研究、工作などがありましたが、今でもあるのでしょうか。 また、「当時、うちの学校ではこんな宿題があった」などのお話をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 宿題終わりましたか?

    8月も最後の日曜日になりました 早い所では2学期の始業式も済んでいるとか… 主に学生のミナさん、宿題・課題は終わりましたか? 社会人のミナさんはこの夏の目標達成出来ましたか? それとも失敗しましたか? 誰にも言わないので、私だけにコソッと教えて下さい よろしくお願いします、ペコリンm(*μ_μ)m

  • 夏休み終わりましたね。

    こんにちは。 新学期が始まり、登校する子供たちの姿を朝、見ました。家の中が静かになり、ホッとしているお母様もいらっしゃったりして(^^ゞ。 ウチには子供はいないのですが、お子さんをお持ちのお母様・お父様方にとって今年の夏休みはどうでしたか?子供が家にいて大変だったとか、○○に行って楽しかったとか、いろいろ教えてください。 それと、今は夏休みの宿題や課題ってどのくらいあるのですか?(学年によっても違うと思いますが) 私の頃は、ドリルとか教科ごとの課題、ポスター、読書感想文、理科の自由研究・工作などなどテンコ盛りに宿題がありました・・。