• 締切済み

私が契約違反・・・。

派遣社員として勤務し、3ヶ月の試用期間が終わる数日前に「契約更新はしない」と言い、会社を辞めたことで、会社とトラブルになっています・・・。 最低でも2週間前には伝えるべきだったと反省していますが、以下の事柄について疑問に思っているので、法的にどうなのか教えてください!!! 1;系列会社内においての派遣では、派遣元・派遣先それぞれの採用面接は違反ではないのか? 2;派遣の業務内容として、(臨床)検査そのものを行うことは許可されているのか? 3;契約期間が過ぎた今、事務手続きの為に、会社に行く必要はあるか。(なぜ郵送でのやり取りは出来ないのか?) 4;そもそも試用期間でも契約違反となるのか? ↓は、法的にと言うより、私が会社のやり方が納得いかないと思うことで、皆さんはどう思われるかお聞きしたいことです。 5;試用期間終了の1ヶ月前に派遣元から更新したいという意思は聞かされてないし、試用期間終了の1週間前になって今後の待遇の話と一緒に意思確認があった。 6;派遣元から長期働いてほしいと言われていたが、「派遣として雇ったのは、使いやすいから(クビにしやすいから)だ」と言われた。 私自身が悪いと言うことは重々理解しております。 ただ上記の点においては理解できないので、回答をよろしくお願い致します!!!   

みんなの回答

  • k996maki
  • ベストアンサー率31% (13/41)
回答No.1

1;採用面接は違反ではないのか? 「それぞれの」の意味がやや不明ですが、派遣労働者を特定する行為=「面接」は禁止されていますが、次のような規定があり、「面接」が合否を伴う選抜試験として行われることは禁止です。 派遣労働者となろうとする者が、派遣就業を行う派遣先として適当であるかどうかを確認する等のため自らの判断の下に派遣就業開始前の事業所訪問若しくは履歴書の送付又は派遣就業期間中の履歴書の送付を行うことは派遣先による派遣労働者を特定することを目的とする行為が行われたことには該当せず、実施可能であるが、派遣先は、派遣元事業主又は派遣労働者若し くは派遣労働者となろうとする者に対してこれらの行為を求めないこととする等、派遣労働者を特定することを目的とする行為の禁止に触れないよう、十分留意すること「特定を目的とする行為」への「協力」とは、派遣先からの派遣労働者の指名行為に応じることだけでなく、例えば、派遣先への履歴書の送付、派遣先による派遣労働者の事前面接への協力等特定を目的とする行為(「派遣先が講ずべき措置に関する指針」第2の3(第9の11、15参照))に対する協力はすべて含まれる。 2;(臨床)検査は許可されているのか? これは「臨床検査」業務が労働者派遣法の適用除外業務に該当するか、ということになります。 「臨床検査」業務の派遣が禁止されるのは(1)~(3)の場合だけですので、適法の範囲はあります。 (1) 病院、診療所(厚生労働省令で定めるものを除く。)、助産所、 (2) 介護老人保健施設又 (3)医療を受ける者の居宅において行われるもの このため、(1)から(3)以外の施設等(社会福祉施設等)において行われる医業等の医療関連業務は労働者派遣事業の対象となり、適法です。 3;会社に行く必要はあるか。(なぜ郵送でのやり取りは出来ないのか?) 特段、必要性はなさそうですが、その派遣会社の事務手続きの慣例や場合によっては「就業規則」 や「社内規定」等に記載があるかもしれません。(『派遣スタッフの皆さんへ』みたいなものないですか?) 4;そもそも試用期間でも契約違反となるのか? 契約違反になるためには、そもそももととなる「契約」の締結が前提です。最初の試用期間であることを定める契約(雇用契約書)にはどういう記載があるのでしょう? 1雇用期間は、いつまで? 2更新の有無についての記載内容や更新の条件等の特約内容は? 有期雇用契約ですので、 雇用契約はその時点(試用期間終了)で効力はないと判断できますが、 (1)当初、契約した有期雇用契約の全契約期間のうち、一部の期間を「試用期間」とした雇用契約 (2)「試用期間」の雇用契約書とその後に続く期間の本来の「雇用契約」を同時に締結 (3)「試用期間」のその期間のみの雇用契約で、期間更新の有無やその条件の記載のある雇用契約 (4)上記(3)の更新について、記載のない雇用契約 (1)(2)は既に「試用期間」後の雇用契約が締結されているのは、明らかです。 (3)については、更新の条件の内容によっては、(自動更新や更新の確認の時限等の記載)によっては、契約不履行にもなり得ます。 (3) については、契約書上は、あくまで期間終了によって契約期間満了となり、本来問題はありませんが、「試用期間」の言葉には、常識的には正式契約を含んだ「試用」という意味でもあり、契約は「契約書」の交付で成立するのではなく、口頭や他の就業規則によっても成立するので派遣会社の担当者の立場、口頭の説明=承認=契約という立場も完全には無視できません。 5、6その他 契約違反かどうかも大切ですが、それよりも双方にビジネスライクな姿勢を感じません。 結論的には、どうしてや続けたくないかをはっきりすることです。 理由が自身の事情であれば正直に「申し訳」をきちんとされれば、良いのではないでしょうか? 事実とは違っているかもしれませんし、少し辛辣ですが、全面的にとはいいませんが、あなたが、あなた自身の“非”を感じているにも拘わらず、それを認められない、大人気なさを感じてしまいました。 ご期待された回答にはほど遠いものだったかもしれません。ゴメンナサイ

banabana
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございました。 私自身が社会に対して甘かったと思います・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 契約違反をした・・・。(質問のカテゴリーを移動してきました。)

    派遣社員として勤務し、3ヶ月の試用期間が終わる数日前に「契約更新はしない」と言い、会社を辞めたことで、会社とトラブルになっています・・・。 最低でも2週間前には伝えるべきだったと反省していますが、以下の事柄について疑問に思っているので、法的にどうなのか教えてください!!! 1;系列会社内においての派遣では、派遣元・派遣先それぞれの採用面接は違反ではないのか? 2;派遣の業務内容として、(臨床)検査そのものを行うことは許可されているのか? 3;契約期間が過ぎた今、事務手続きの為に、会社に行く必要はあるか。(なぜ郵送でのやり取りは出来ないのか?) 4;そもそも試用期間でも契約違反となるのか? ↓は、法的にと言うより、私が会社のやり方が納得いかないと思うことで、皆さんはどう思われるかお聞きしたいことです。 5;試用期間終了の1ヶ月前に派遣元から更新したいという意思は聞かされてないし、試用期間終了の1週間前になって今後の待遇の話と一緒に意思確認があった。 6;派遣元から長期働いてほしいと言われていたが、「派遣として雇ったのは、使いやすいから(クビにしやすいから)だ」と言われた。 私自身が悪いと言うことは重々理解しております。 ただ上記の点においては理解できないので、回答をよろしくお願い致します!!!

  • これって契約違反ですか?(派遣社員)

    はじめまして、yoshiと申します。 ある企業に派遣して2ヶ月になります。契約終了(3ヶ月間)の1ヶ月前、担当の営業の人に「契約を更新しますか?」と言われ、安易な気持ちで「はい」と答えてしまいました。 そこで質問なのですが、後になって更新をキャンセルすることは可能なのでしょうか?この行為は失礼でしょうか? ちなみに、契約終了期間は後、3週間しかありません。 どなたかご存知の方、ご協力をお願い致します。

  • 派遣先・派遣元の契約違反にあたりますか?

    長期前提で初回1ヶ月、その後3ヶ月ごとの更新との契約で派遣の仕事を2週間位前から始めました。 一般事務で請求書発行や精算などがメインの仕事です。 派遣先で社員から業務の引継ぎを順調に進めていましたが、 突然の人事異動があり、今私がしている仕事は異動してくる社員がやることになりました。 私は初回の1ヶ月のみで更新はされないとのことです。 派遣先、派遣元とも私に落ち度は全くなく、派遣先会社の都合だけで申し訳ない とは言っていますが正直ショックです。 でも仕方ないと諦めようと思っています。 問題は 「来週から契約が切れるまでの残り2週間は別の仕事をしてもらいたい」と派遣先、派遣元から言われていることです。 配属部署は変わりませんが、仕事内容は変わります。大量のコピーとりや書類の整理などの雑用的な頼まれ仕事ばかりです。 これは契約違反等になりませんか? 派遣元は 「仕事が変わるのが嫌なら契約途中でも辞めることは仕方ない」と言っていますが 「派遣先が契約終了までは出社すれば支払いはちゃんとすると言っているから就業保障は出ない」 「契約途中で自己都合の終了扱いになるから覚書を書いてもらう」 と言われました。 派遣先が契約終了までは支払うと言っても仕事内容が変わるのは問題ないのでしょうか? 詳しい方がいたら教えてください。

  • 契約違反にはならない?

    1ヶ月の派遣契約で働いています。契約書には契約期間がはっきり記載されています。ですが、思ったより仕事が数日早く終わったために、もう来なくても良いと言われました。給与も働いた期間分しか支払えないと言われました。これって契約違反にはならないのでしょうか。期間ギリギリに終わらせるのも契約満了日以降に問題が発生しても厄介だなと思い、早めに仕上げようと思ったのが間違いだったようです。 派遣会社に契約期間分の給与を支払う義務はないのでしょうか。 よろしくお願いします!!

  • 派遣の契約違反について

    派遣の契約違反の件についてお聞きしたいことがあります。 派遣社員として半年弱働いています。 三ヶ月更新で6月の中頃に7月末で契約が切れるので、8月から10月までの契約更新の話を会社の方からあったそうです。 それで両者継続という形で話は進んでいたのですが、今週になって突然他の部署から社員さんが部署移動をしてきて状況が変わりました。 契約書をまだ提出していなかったらしく、今私の契約を切ろうと検討しているようです。 派遣会社は契約違反だと言っているのですが、これは契約違反になるのでしょうか? そして契約違反だった場合、私はどのようなことを会社に望めるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 派遣先からの契約更新があるかないかについて

    昨日から生まれて初めて派遣で就業しています。 契約更新に関して質問させてください。 今回の契約は初回2ヶ月、その後3ヶ月ごとの再契約予定有の長期案件です。 初日に派遣先で担当者の方と仕事の内容についてお話していたとき「契約期間の2ヶ月でこの案件を終わらせてくれればいいから」と言われたり、 女性の社員さんから「●●さんは、短期なんですよね?」と聞かれたりでちょっと困惑しています。 再契約は派遣先との合意が必要なのはわかっているのですが、最初から2ヶ月で契約終了にするつもりなんでしょうか? それならばそれでいいのですが、経済的な事もあり2ヶ月後の契約終了後からあまり間を置かずに次の仕事をしたいと考えています。 この場合、契約終了の1ヶ月前(派遣元からの私への更新確認があるらしいです)に、派遣先の更新の意志がないかどうかもわかるのでしょうか? 更新の意思がないなら、早い所転職活動なり派遣のエントリーなりをしたいのです。 営業さんに、その旨聞いてみても大丈夫でしょうか? 派遣初心者なので、今ひとつ理解できていません。 すみませんが、回答をいただけると助かります。

  • これは契約中の退職に当たりますか?(派遣)

       現在、派遣社員として働いている者です。    つい先日、別の会社から正社員のお誘いを受け、転職を決意しました。  派遣の方の契約はというと、3ヶ月更新で今月末までの契約です。  通常ですと前月末には派遣元より契約更新の意思確認があるかと思うのですが、 契約が切れる当月初旬に意思確認されるのが通例でした。 (過去に、派遣先からの契約継続の連絡が、契約終了の1ヶ月前を切ることもあったため、 この通例が派遣先・派遣元どちらに起因するものかはわかりません。)    昨日、まだ派遣元からの意思確認がない状態でしたが、私から派遣元へ連絡をし 派遣契約の打ち切りをお願いしました。  ただ、派遣元の就業規則で退職の1ヶ月前には退職の旨を伝えることになっていますので、 4月いっぱいは1ヶ月更新をして働くつもりであることも申し上げております。  派遣元の担当者は、もう既に派遣先には更新の旨を伝えているし、 年度始めの忙しい時期で派遣先にも迷惑を掛けてしまう…、と大変困っていらっしゃいました。  現在は派遣元と派遣先で話し合いをするということで、私はその結果を待っている状態です。    まだ何の進展もない状況での質問で申し訳ないのですが、このケースは私が契約を反故にしている ということになるのでしょうか。派遣会社は何か責任を問われるのでしょうか。  どなたがご回答いただければ助かります。        

  • 派遣会社を辞めたいのですが??

    派遣会社に登録して今月からある会社で働き始めたのですが、運よく別の会社から正社員の内定をもらいました。契約内容に1ヶ月更新とあったので派遣会社に更新しないと申し出たところ「契約違反になるので退職は認められない」と言われました。契約期間(試用期間?)が1ヶ月とあるのに辞めれないのでしょうか?本当に契約違反になるのでしょうか?知識がないのでどうか教えてくださいませ。

  • 雇用契約書について

    短期の派遣アルバイトで署名した雇用契約書について質問致します。 当初3ヶ月の募集で応募し採用され就業についたのですが、派遣先の都合により1ヶ月で終了してしまいました。そのことに関しては派遣元より全く聞かされず、派遣先より1ヶ月で終了する可能性の情報を得て派遣元のほうには伝えておりましたが結局なんの説明も受けず終了になりました。就業前に雇用説明を受け契約書にサインをしたのですが、雇用期間は1ヶ月ごとの更新になっており、ちょうど契約期間が終了した日に派遣先との仕事も終わりました。雇用契約書の写しはもらっておりません。 3ヶ月就業予定で募集していたにもかかわらず、早期終了で説明も受けず1ヶ月契約満了なのですが、これって派遣アルバイトではよくあることなのでしょうか? 派遣元に落ち度はないのかと色々考えているのですが。。。 よろしくお願い致します。

  • 契約更新

    質問させていただきます。 過去にお世話になった全ての派遣会社の雇用契約書には「自己都合で退職する場合は少なくとも○○週間(○ヶ月)前までに派遣元に申し出ること」みたいな事が書いてあったのですが、今度の派遣会社はそのような事が書いてありません。 こういう場合、例えば仕事や社風があわずに辞める場合には派遣会社から次の更新の確認がある時に更新する意思がないことを申し出ればOKなのでしょうか?