コンマの誤用とその影響について

このQ&Aのポイント
  • コンマの誤用について質問があります。特に、「comma fault」という用語について調べましたが、コンマを誤って使用することを指しているようです。
  • 自作の文章で、「I traveled in Europ this summer, it was disappointing to see lots of Japanese people anywhere I went.」という文を作りましたが、この文は文法的に正しいのでしょうか?
  • また、ネイティブの学生たちがよくこのような強引な接続を使用していることがありますが、このような文章を書くことは避けた方が良いのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

コンマの誤用

自分で作った文章で申し訳ないのですが、 I traveled in Europ this summer, it was disappointing to see lots of Japanese people anywhere I went. この文章、正しいですか?(コンマで強引につないだことを言っているのですが、他のところで間違いがあったらごめんなさい) こういう感じの強引な接続をネイティブ(学生)がよく使っている(その文章自体はちょっといま見つけれられません。。ごめんなさい。)のを見かけます。 しかしなんと面白いことが。 GENIUS(大修館書店)の Comma の項に、成句として comma fault [splice] 〔文法〕コンマの誤用《接続詞を用いず2つ以上の分をコンマで結ぶこと》. と書いてあります。これはどないなことなんでしょう?その comma faultというのは、ずばり今挙げた文章のことをさしているのでしょうか? 私ども英語学習者としてはそのような文章を書かないほうがいいのでしょうかね? ネイティブの文章を見つけ次第書きますので、 それまでご辛抱の程よろしくお願いします。 もしご存知の方、いらっしゃいましたらご教示ください。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#7358
noname#7358
回答No.1

こんにちは。 あなたのこの文章において、コンマの使い方そのものはぜんぜん間違ってません。オッケーです。 ただ問題なのは、コンマで区切ったセンテンスの前後関係を現す句がないので、“なんかさびしい”感じがします。 こういうときは、 I traveled Europe this summer, but it was disappointing to see .... というように、 "but" を補ってあげましょう。でないと、せっかくコンマで区切った意味がなくなっちゃいます。 ---- コンマの使い方は、はっきりしたルールがあるようでないようで・・しかも、ネイティブも専門家も 必ずしも正しく使っているわけではありません。 コンマの打ち所を上手になるには、「文章の構造をしっかり見切って、そして、呼吸を置きたい部分にポーンと打ち込む」という練習をしてみてください。 Thank you and have a nice day!

tot_ziens
質問者

お礼

おお、早速のお返事、感謝の限りです。 ちょっと補足させてください。すみません。

tot_ziens
質問者

補足

あれ、初めてでよく分からないのですが、 私が補足するときはここでいいのですよね? もし間違ってたら、、、すみません! あのですね、この文章、ちょっとばかし人と論じたのですが、逆説のbutを使うのはおかしいということであえて接続詞を避けました。 私の意見としては、「butは特に逆説の意味がないときでも軽く添える感じでつかうでしょ」ということなのですが、相手は「いや、それは間投詞の前だけだ」(辞書をみながら)というので仕方なく認めたわけでした。 私の意見、やはりあっていると思うのですが、貴方もそう思われますか。 それは心強い。 そしてありがたい。 いや、なんかえらそうでごめんなさい・・・ とにかくです、この文章が正しいということでほっとしました。 そして、その練習、ぜひさせて頂きたく存じます。 ありがとうございました!

その他の回答 (1)

noname#7358
noname#7358
回答No.2

こんにちは、補足回答です^_^ >人と論じたのですが、逆説のbutを使うのはおかしいということであえて・・ あーなるほどね! でも、ここで and を使うか but を使うかは、あなたのお好みでいいと思います。 私が but を使ったのは、「期待して行ったはずのヨーロッパ旅行なのに、行ってみたらどこも日本人ばっかりでガッカリ」という気分を表現したかったからです。 ---- あんまり文法に縛られずに、自分のフィーリングを自由にぶつけるほうが大事ですよ^_^ Thank you!!

tot_ziens
質問者

お礼

ありがとうございます! 私も最初はそういうつもりでbutをつけ、その論じた相手に指摘されました。そこでやはり私も、あーなるほど!と思わされました。 やはり私は、接続詞のなかでこの分にピッタシのものがないように思いますので、あえて接続詞なしのコンマ接続を用いようと思います。 フィーリング、大事にさせていただきます^^ 以上、大変ありがとうございました。

関連するQ&A

  • コンマの使い方、日本語に訳出、ing,P'Pについてをお願いします。大学入試。

    長文失礼します。 三つほど質問があります。 コンマ、英語和訳、Ing形式とpp過去分詞形式についてです。 まず、後述の英語和訳お願いします。実際に大学入試で出されたらしいです。 バスの車中で起こった事を書いた随筆文です。 One old gentleman in particular,on whose foot I had the misfortune to tread as I made my way to the last vacant seat but one,seemed quite glad of the opportunity I afforded him of giving vent to his feelings. 必要なさそうなので前略してます。 asは、接続詞で「時」でしょうか。seemedは、footのVですよね。the opportunityとIの間は、、同格のthat省略ですか? 次に、上のような文章もそうですが、センテンスが長い文章を読む時のコツはありますか?コンマが多用されていると、どうもつかみにくくなり、後ろから読み返したりする羽目になるんですよね。 そして最後にIngとPPですが、ネイティブの人のイメージとしてはどんな感じでしょうか。 以前本で、Ingは「実感性」「軽い」イメージと読んだ事がありますが、そうなのでしょうか。 PPはどんなイメージでしょうか。 どんな方でもどんな意見でもよろしいですので、アドバイスお願い致します。 とくに英語経験長い方、お願いします。 長文お付き合い有難うございました。

  • とりあえず「は」は誤用では?

    とりあえず という言葉があります。 この場合、とりあえずは、 というのは誤用ではないのでしょうか? つまり、「は」は不要なのではないでしょうか? とりあえず○○する、とかとりあえず○○しよう、とか言いますけど とりあえずは○○する、というのは正式には誤用なのですか? 「は」が存在する意味がまったくないのですが。 たしかに「は」があっても意味は通じると思いますが、 文法的に「正解」なのでしょうか?

  • 「良くも悪しくも」は誤用ですか?

    「よくもあしくも」「良くも悪しくも」と頭の中に覚えていたのですが、ことえり(Mac OS X 10.9.5)では、「良くも足雲」と変換され、「足雲」を再変換で「悪しくも」にできませんでした。 Windows 8.1のMS IMEでは「よくも」と「あしくも」で文節変換され、結果として「良くも悪しくも」が得られました。 Mac OS Xの辞書.appには「良くも悪くも」「善かれ悪しかれ」はありますが、「良くも悪しくも」はありません。 「良くも悪しくも」は誤用なのでしょうか? 教えてください。

    • 締切済み
    • Mac
  • 誤用?

    「あいつはこうなると知っててわざとやった。確信犯だ!」 この「確信犯」という言葉の使い方が正しいかどうかについて、 (1)「誤用」とする人と (2)「OK」とする人 がいるようです。 調べたら、辞書も二手に分かれているようです。 三省堂大辞林 「道徳的・宗教的・政治的な信念に基づき、自らの行為を正しいと信じてなされる犯罪。思想犯・政治犯・国事犯など。」 日本国語大辞典 (1)「法律で」と断って、以下大辞林に同じ (2)「俗に、トラブルなどを引き起こす結果になるとわかっていて、何事かを行うこと、またはその人。 自分にはどっちがどうだか決めかねています。 ご意見をお聞かせ下さい。

  • 誤用?

    英語の歌詞から取ったものです。 出典は↓からですが、必要な部分だけ引用します。 http://www.metrolyrics.com/break-apart-her-heart-lyrics-good-charlotte.html The only way your gonna keep somebody around Well I'm about to let you know この英語です! The only way yourのyourがものすごく奇妙に見えます。 これって The only way of yoursとするんやない?って思ってるんだけどなぁ。 気合いれて考えれば The only way (that) your only way gonna keep somebody around のことかなって思ってるけど That's all Greek to me!!!!!! ということで、おわかりになる方、よろしくお願いします。

  • 「振り返り」は誤用ではありませんか

    最近、福祉の分野で働くことになりましたが、「振り返り」とか「気づき」という名詞がよく使われるので戸惑っています。辞書にないから誤用とは言い切れないにしろ、日本語として不自然な感じがします。辞書を頼りに外国で働いた経験からいって、福祉や行政の分野で、辞書にない言葉を使うのは好ましくないと思うのですが。

  • 「おられる敬語は誤用」は誤用?

    私自身は方言に縁がなく育ち、昔からドラマや小説で「おられる」と見聞きしていたので、 最近多い「敬意表現として間違い」という指摘に違和感を覚えます。 あおぞら文庫などで「おられ」「居られ」を検索しても結構該当しますし、 「おられる→敬語は関西では普通だった」という説にしても、 東北出身の作家が「おられ」と使っていたりして、今一つスッキリ納得出来ません。 明治維新の頃に主要藩出身者の登用からその地方の方言が広まった、というようなのと同様に、 「おられる」も何かの際に広まったものの、その後「マニュアル国語信奉者」が増えて、 一度は市民権を得ていたものが誤用扱いされる事になった、のかなと思うのですが、 他の方たちのご意見を聞きたいです。 また、「誤用扱いは誤り」だとして、「おられる」は敬意表現として使っていいと思いますか? それとも誤解を内包する以上不適切でしょうか?

  • 「得る」の誤用かどうか  

    よく耳にするのは「知りえること」とか「ありえるもの」とか言葉です。文法的には「知りうること」なら、正しいでしょうね?話し言葉では「知りえること」などもう常に使うんですか? 外国人ですから、知る方教えてくださいませんか?

  • 『何処とも無く』が正しく、『何処からとも無く』は誤用?

    タイトルの通りです。 場所がハッキリと定まらない表現として、 『何処とも無く』があります。 しかし、同じ意味で『何処”から”とも無く』と使用されている文章も 普通に見かけます。 そこで、副詞としての『何処とも無く』が正しく、 『何処からとも無く』は誤用でしょうか? もし誤用であれば、その出典元を教えて頂けると嬉しいです。

  • (どちらも誤用?)「察せる」と「察せない」について

    「察する」には読むときも、書くときも正誤に迷います。 WEB上では「”察さない”(158件)」「”察しない”(736件)」「”察せない”(2,540件)」「”察せる”(597件)」「”察せられる”(73,500件)」「”察しられる”(615件)」の使用例が見られます(Google、( )内はヒットの概数)。 なお、1から6の出自は全て「察する」であって「察す」とも「察しる」とも無関係とします。 1 あの人は相手の気持ちを「察さない」人だ。 2 あの人は相手の気持ちを「察しない」人だ。 3 あの人は相手の気持ちを「察せない」人だ。 4 あの人は相手の気持ちを「察せる」人だ。 5 あの人は相手の気持ちを「察せられる」人だ。 6 あの人は相手の気持ちを「察しられる」人だ。 質問1 正しいのは2、5だと判断してよいですか。この判断に誤りがあるときは解説の上、質問2以降を無視して下さいませ。 質問2 素人の直感として正しい筈の「察しない」が736件しかないのに、誤りの「察せない」が2,540件もあるのは異状に思えます。 「察せない」の2,540件は 1)「察しない」と記すべき所で誤ったケースと、 2)「察せられない」と記すべき所で誤ったケースと、さらに 3)文語の「察す」+「ず」=「察せず」と口語の「察する」+「ない」=「察しない」が捩れて「察せない」になり、これらが合流したものと推測します。 大半は3)のケースだと思うのですが、この考えが妥当であるや否や専門知識を所有する方々には、何か分かっていることがありますか。 質問3 これほど誤りが複合するのは「察する」特有の現象なのですか。サ変動詞全体に言えることなのですか。それとも、他の、ある種の動詞にも共通した現象なのですか。 質問4 私見では「”察せる”(597件)」の相当数は「”察せられる”(73,500件)」の積もりで使っているのではないかと推測します。「察し得る」から可能動詞「察せる」が誕生しつつあって今後とも増加の一途を辿るであろうと思います。この考えは間違っていますか。仮に可能動詞「察せる」を認めると何か不都合が生じますか。 なお、質問文の1行目を検証される方は” “付きで検索して下さいませ。 (参 http://www001.upp.so-net.ne.jp/google/howto2.htm ) よろしくお願いします。