• 締切済み

依存

bass14akaneの回答

回答No.2

自由と強制という違いではないでしょうか? 依存から抜けるのは、甘えた心だったり、自分を信じていないことからくると思います。 自分を信じ、甘やかすのではなく適度にかわいがることが必要なんじゃないでしょうか……。

関連するQ&A

  • 恋愛依存症

    恋愛体質と恋愛依存症の違いって何ですか?

  • 共依存と恋愛

    別れて今は友達関係になっている彼女に「自分との関係は今思えば共依存になっていたのかもしれない」と言われました。 共依存という言葉は知らなかったのでネットなどでいくつかのHPを見ていたのですが、自分にはやぱり共依存というもの自体はわかったつもりなのですが、じゃあ健全な恋愛との違いは何なのか?悩んでしまいます。 (http://trauma.or.tv/1kouisho/6.htmlやhttp://media.excite.co.jp/daily/tuesday/030617/topics.html)とかみてました。 たとえば恋人が病気なら自分も力になりたいと思うし、悩んでいたら何とかしてあげたい、共感したいと思うのは普通だと思っています。 健全な恋愛関係と共依存な恋愛関係の大きな違いってありますか? また、共依存な関係は修復できるものなのでしょうか?

  • 依存性と依存症…

    「保健の授業でやったんだけど、アルコールには依存性があって、アルコール無しではいられなくなることがあるんだよね?で、そのことが、アルコール依存症って言うんだよね?じゃあさ、依存症と依存性の違いって何?」 と中学三年の息子言われたのですが、うまく返せませんでした。私は禁煙派ですので、迷ってしまいました。どう答えればよろしいのでしょうか? この違いについて知っている方よろしくお願いします。

  • 依存について

    依存について 依存にはいろいろありますよね。恋愛依存とか携帯依存とか‥ そこで一つ気になったのですが、恋愛依存のような異性への依存があるように、同性(友達)への依存はあっても普通なのでしょうか?同性(友達)の依存してしまうのは、どこかおかしいのでしょうか? 異性愛者でもこう言ったことは普通にあるのでしょうか? 今、私には頼れる友達が少ないため同性の友達に依存してしまっています。その子は、いわば姉みたいな存在です。

  • 恋愛依存を直したい

    本当に好きな人ができて以来気付いたのですが、私は恋愛依存体質かもしれません。 恋人からの連絡を待っている間、不安になってしまいます。 そわそわしてしまって、集中力がなくなってしまいます。不安な気持ちに押しつぶされそうになったこともあります。 今お付き合いしている人には、甘えたいですが、依存して負担を感じさせないようにしなきゃと思っています。 依存はしないけれど上手な甘え方って、どういうものでしょうか? 恋愛依存を克服してうまくお付き合いするための方法等がありましたら教えてください。m( _ _ )m

  • 「愛し合う」と「依存しあう」の違いについて

    20代前半 女です。 きれいな言い方をすれば「愛し合う」だけど 実際は「依存しあう」に過ぎないと思ってしまいます。 違いがわかりません。 親を見ていると、お互いが依存しあってて 何かあればお互いのせいにして でもお互いが必要でと言う感じで 愛なのか依存なのかわかりません。 家族仲はよくありません。 私も一度だけ恋愛をしたことがありますが「愛」だったのか「依存」だったのかよくわかりません。 でも大好きだったけど、 ドラマみたいに「この人なしでは生きていけない!」とは思いませんでした。 それは私自身が相手をそこまで好きではなかったのでしょうか? 支離滅裂な文章ですいません。 よろしくお願いします。

  • 依存したくない

    恋愛諦めてる21女です。 たぶん進展ないだろうなって男がいて、私も依存したくないし疲れるので別でストック作ってるクズです。 御互いい関係であっても、どうせ知らないとこで私よりかわいくて素敵な人にであったら終わるんだろうなって不安で苦しいです。 気楽に考える方法ないですか?

  • 恋愛依存症で悩んでます

    恋愛に悩んでます。 アルコールに依存するアルコール依存症 のように恋愛依存症だと思います。 恋愛依存症を克服いや回復したい・・・ そのため恋愛依存症を克服いや回復するため にカウンセリングを受けたいのです。 それならネットで○○と検索して調べてください。 というならば、どんなキーワードで検索すれば良いでしょうか? とても切実です。 冷やかしは勘弁してください。 よろしくお願いいたします。

  • 夢中と依存の違い

    何かに夢中になることと依存することの違いはなんでしょか? (1)依存とは対象によりますか? 依存の対象はアルコールやドラッグやギャンブルが有名ですよね。最近は仕事依存や恋愛依存や買い物依存も耳にします。けれど、勉強依存とか読書依存とかスポーツ依存はあまり聞きません。このように依存には決まった対象があるのでしょうか?つまり、勉強や読書やスポーツなら夢中になっても依存にはならないと言えるのでしょうか? (2)依存とは精神状態によりますか? 依存とは自分の意志でとめることができなくなり、生活に支障がでるぐらいをいうのでしょうか?あるいは依存とは心の隙間(むなしさやさびしさ)を埋めるためにやることをいうのでしょうか? PS 自分は服を買うことが楽しみになり、毎週のように服を買っていました。しかし、あるとき買い物依存というのがあると聞き、もしかしたら自分もそうなのかと思うと急に嫌な気持ちになり、それから服をたくさん買うのをやめました。これは服を買うのに夢中になっていたのか?依存していたのか?どちらでしょう。ちなみに服はものすごい量になってますが、服を買うのをやめるのは簡単で、借金とかもしてません。ただ、他に楽しみがあまりなかったので、これを楽しみに生きていたという感じはあります。

  • アイデンティティー(愛と依存)

    今付き合って約3ヶ月になる彼氏がいます。(因みに僕も男です…。) 付き合ってしばらくしてから 「僕には依存しないでね。」 と言われました。 その時は何となくで返事をしてしまい、今思えばどういう意味だったかわからず、もう一度彼に意味を聞きました。 すると…。 彼「僕は依存しない。愛と依存は違うから依存しない。」 僕「どういう意味?愛と依存の違いは?」 と聞くと彼は… 「依存にはアイデンティティーがない。」 と言われました。 愛にはアイデンティティーがあって依存にはない…。 結局意味がわかりません。 違う言葉で言ってと言うと… 「自己決定権の欠如」 余計に何が言いたいのかわからなくなってしまい、また聞いても辞書で調べなさいと言われてしまいました。 彼は何を言いたいのか詳しく教えて下さい。 それと依存しない恋愛は普通なのでしょうか? よろしくお願いします。