医療費相談:再診料はかかるのか?包括評価制度(DPC)の仕組みについて

このQ&Aのポイント
  • 1ヶ月に1度通院していた内科と泌尿器科で数十キロも痩せたことから、内科からの紹介で急遽入院することになりました。入院中は他の病院での診察は受けられず、泌尿器の薬も入院した病院で処方されていました。退院後は元の病院に再び通院しなければなりませんが、この場合、初診料がかかるのでしょうか?再診となるのでしょうか?
  • 入院していた病院は包括評価制度(DPC)を採用しており、入院中は他の病院での診察は受けられませんでした。しかし、再診になるのかどうか疑問に思っています。DPCの仕組み上、元の病院でも再診となる場合はありますか?
  • 医療費相談です。1ヶ月に1度内科と泌尿器科に通院していましたが、内科からの紹介で急に入院することになりました。入院中は泌尿器の薬も入院した病院で処方されていましたが、退院後は元の病院に再び通院する必要があります。この場合、初診料がかかるのか再診料がかかるのか教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

医療費のご相談

医療費のご相談です。 1ヶ月に1度、内科と泌尿器科に通院していたんですが、1年で何十キロも痩せた事から内科からの紹介から、急遽入院する事になり、 その入院した病院では包括評価制度(DPC)を採用しているから入院中は他の病院にはかからない様にとの事で、泌尿器の薬もその入院した病院で処方されて服用していて、数ヵ月、通院していた泌尿器科には行けなかったんですが、 退院してまたその元の病院に通院しないといけないんですが、その際の医療費は、やはり入院していたとは言え数ヵ月空いていると初診になり初診料を請求される事になるんでしょうか? 再診にはならないんでしょうか? その包括評価制度(DPC)の採用と言う事なら、紹介した病院でなくても、元の病院でも再診となるとかの制度がないのか?と思いまして、どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、アドバイス宜しくお願いします。

  • 医療
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.4

お書きの範囲では算定が再診料となるか初診料となるかの判断はできません。 入院の際にその泌尿器科からそれまでの経過や処方理由などを書かれた診療情報提供書の発行を受けて病院に提出し、退院時には逆に発行されて泌尿器科に提出するなど病院と連携できているのならば、当初予想されている期間の間は受診しなくても再診料となることが多いのではないかと思います。 連絡無く、連携のないまま受診しなかった場合は初診料となっても仕方ないかと思います。

lovely810
質問者

お礼

1番、筋の通った回答だと感じたのでベストアンサーにさせて頂きました。 結果的には、私の場合は再診扱いにしてくれていて良心的な病院でした。

その他の回答 (3)

  • jing0708
  • ベストアンサー率59% (485/810)
回答No.3

包括評価制度というのを勘違いされていますが DPCとは従来の診療行為ごとの点数をもとに計算する「出来高払い方式」とは異なり、入院期間中に治療した病気の中で最も医療資源を投入した一疾患のみに厚生労働省が定めた1日当たりの定額の点数からなる包括評価部分(入院基本料、検査、内科的治療、画像診断等)と、従来どおりの出来高評価部分(手術、内視鏡検査、リハビリ等)を組み合わせて計算する方法のことをいいます。 従って、退院後別の病院を受診した場合、継続治療をしているわけではないので初診料は算定できます。ただし、そこは個々の病院の判断なので算定しないケースもあるとは思います。その病院の医事課に聞いてください

  • koboy0808
  • ベストアンサー率30% (562/1833)
回答No.2

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%9D%E8%A8%BA%E6%96%99 ↑ 「初診料」のWIKIによれば↓で再診とならないので、その制度も無い筈です。 >患者が任意に診療を中止し、1か月以上経過した後、 再び同一の保険医療機関において診療を受ける場合には、 その診療が同一病名又は同一症状によるものであっても、 その際の診療は、初診として取り扱う。

回答No.1

  初診料とは同じ病院に通院しても「月が変れば」毎回徴収されます つまり、7月31日に初めて行けば初診料 8月1日にまた行けば初診料を取られます  

関連するQ&A

  • 入院したときの費用DPCについて

    (1)入院した患者さんの包括費用と言われたら、DPCの事を指すのでしょうか?それとも別物なのでしょうか? (2)DPC対象病院一覧というサイトを見つけたのですが、そこに載っていない病院は包括請求、つまりDPCを採用していないということですか? (3)厚労省にDPC制度への参加等手続きについてというものがありました。この手続きをしないと包括請求、DPCができないということでしょうか? (4)医療保護入院になった方の費用は包括で請求すると聞いたのですが、DPCとは別物の話ですか? 医事課は包括だと言いますが、医師はうちはDPCじゃなく全部出来高だから包括は発生しないと言ったため、かなり混乱しています。 特に精神科の入院費用に詳しい方がいましたら、詳細を教えていただけると助かります。

  • 高額医療制度について

    高額医療制度について質問です。 通院でも制度が適用になるようですが、 1月いくらから適用になるのでしょうか?  入院の場合はどうなんでしょうか? 今まで 病院に縁が無かったので、 良く分からないのですが、教えていただけませんか?

  • 高額医療の還付について

    高額医療の還付について 28歳 無職 父の扶養 国民健康保険  現在、診療内科に通院しており、毎月6千円負担しています。 去年、痔になり、日帰り手術と、1ヵ月と少し毎日通院し、治療費5万円でした。 そして、最近痔瘻(痔ろう)である事が分かりました。 手術をしなければならず、入院すると、約10万円かかると言われました。 父の扶養には私以外に、二十歳 無職 国民健康保険 の、妹がいます。 その妹が、歯医者に行かなければならなくなり通院しなければなりません。 質問です。 ●入院や通院がたて続けに重なる為、高額な負担を少しでも避けたいのですが、どうすればいいのでしょうか? ●高額医療制度、高額医療控除?などに、あてはまるのでしょうか? 無知で恥ずかしいですが アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 診療報酬ってなぜ病院の規模で違うのですか?

    仕事で医療制度について調べています。 初診料や再診料の点数表を見ると病院の規模によって 点数が違います。 素人目には、同じ仕事には同じ料金が払われるべき ではないかと思いますが、なぜ違うのでしょう?

  • 精神科の医療費控除について?

    こんにちは、みなさん。  現在、私の母はうつ病で内科に入院しております。今年は 4月ころから内科や精神科にずっと通院を続けていました。  そして、今度は入院が必要とのことで、精神科へ入院しております。母には絶対に直って欲しいんですが、同時に お金の事が心配です。  今度入院する病院は1日4000円はかかると言われました。何か補助金や医療費控除で少しでもお金を軽減できないでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 医療費負担について

    4年前にパニック障害になったときに、医療費負担が出来ますといわれて、医療費負担を受けたのですが、 1年前から症状がよくなって、通院しなくなったのですが、数ヶ月前にまた再発して、今度は前と違った心療内科に通っているのですが、そこで医療費負担について担当医に聞いたところ、”昔と違って今は制度が厳しくなっているので、貴方は医療費負担を受けることが出来ません”と言われました。  これって本当の事なのですか? というのも、昨日、市役所から医療費負担の新制度に伴い継続する場合は… みたいな通知が家に届いたもので… ちなみに今、私が飲んでいる薬は 1日3錠 ソラナックス0.4g デプロメール0.25mg 1日1錠 メイラックス1mg です   それと、以前の心療内科を変えた理由は、場所が自宅から30km以上離れていて、往復の通院だけで2時間掛かってしまっていたからです。

  • 高額医療費払い戻し

    病院に2カ月近く入院し、かなりの額を病院に払いました。 高額医療費払い戻しの制度があると聞いたのですが、病院の領収書持ってどこに行けばいいのでしょうか?

  • 医療費が5%負担になる制度

    こんにちは。 2ヶ月くらい鬱病患者として心療内科に通院しているものです。 鬱病は治療期間が長くかかり、費用負担もバカになりません。そこで担当の医師に、「こうひ~制度」というものがあり、申請して受理されれば医療費が5%で済むという制度があると聞きました。 すぐにメモを取ればよかったのですが、制度の名前を忘れてしまいました。どなたか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 医療費について

    いつもご回答ありがとうございます。私の母が現在、自己免疫性肝炎から肝硬変になってしまい、通院しています。毎月4万円位の医療費を払っており、最近では網膜剥離になってしまって入院しました。眼科と内科の両方にかかっており、医療費も毎月払うのが辛くなってきました。 収入が無く限度額認定を使っており、現在最低限のお金を払っている感じです。どうにか医療費を安くする方法はないのでしょうか?このままでは、医療費を払う事が出来ず薬も貰うのが難しくなってしまう気がして心配です。 何か医療費を安くさせる方法や助成金などはないのでしょうか。収入の無い人などは医療費はどうしてるのでしょうか?やっぱり病院に行かない人が多いのでしょうかね。。。

  • 日本の医療制度について

    日本の医療制度についてですが、欧米のようにGP(General Practicioner)がないのはなぜですか? 患者は必ずしも痛みや不具合の理由がすぐに分かりその専門家に見てもらうわけでもありません。例えば下腹がいたければ、それは内科・泌尿器科・産婦人科か、また背中が痛いときはそれは内科・整形外科・心臓外科か泌尿器科へいけばいいか分からないとき、時間も、お金もかかりますし、何より患者さんは苦しみます。このように治療の時間が長くてあきらめる人もいるでしょう。先進国である日本では、なぜこのような制度に欠けていますか?

専門家に質問してみよう