• 締切済み

抽象的で矛盾する質問内容が理解出来たという事は?

どこをどう考えても、何度も質問を読み返してみても、 抽象的で矛盾するような文章の質問内容は、 質問の意味が解らない事がほとんどだと思いますが、 そういった抽象的で矛盾するような表現が含まれている 文章の質問内容を、何度か読み直してみて、 ようやく、その質問の意味が理解出来たという 経験や体験などは有りますか? そういった抽象的で矛盾するような表現が含まれている 文章の質問内容を解読出来るようなポイントは、 どういった所に有ると思いますか? それでは回答、よろしくお願いします。

noname#245424
noname#245424

みんなの回答

noname#227413
noname#227413
回答No.1

漫画みたいに単純に説明できないことがたくさんあるのは学校のお勉強でも仕事でもいっぱいあるんでは。 文章だけだと伝わらない以上に質問者が単純志向の二元論者にぜんぜん的外れの回答をして質問を荒らしてほしくない場合もあります。解読する必要はなくて無視が質問側の願いです。

noname#245424
質問者

お礼

回答者さんは、 そういった抽象的で矛盾するような表現が含まれている 文章の質問内容を、読み直してみて、 その質問の意味が理解出来たという 経験や体験などが無いという事が、良く解りました。

関連するQ&A

  • 一つの回答内で内容が矛盾している回答

    一つの回答内で矛盾している事が書かれている回答があり、「どちらなんだ」「そういう回答者はどうなんだ」と思う事がありませんか。 直接文章としての話だけではなく、 言っていることと言い方が矛盾している、 「A案はあり得ず採用するのはB案しかない」と言うがこの論ではB案も駄目ということになってしまう こういうのも見かけます。 そういう内容でもなぜか回答が評価されていることがあります。 矛盾を感じる回答がありませんか。

  • 「抽象的」とは?

    これは日本語の知識の不足だと思うのですが、英語の意味や使い分けに関して教えていただいても、どちらでもありがたいです。 state とstatus の意味の違いを調べており、stateの方は「抽象的な意味での情勢、境遇」とあり、statusには「比較的な意味での特定の境遇」とあり、二つの単語の使い分けも分らないのですが、まず「抽象的な意味での」という日本語の言葉の意味を理解したいのです。  ちなみに、用例としては、state では、「the state of the weather」で「天候状態」、「the financial state of a nation」で「国の財政状態」、などがあり、status では、「the status of the nagotiations」で「交渉の状況」とあります。  以前にもこのサイトで stateとstatus の違いについての質問はあったので読んだのですが、それはコンピューターで使う言葉についての質問だったので、私が今疑問に思ってる「抽象的な、ってどういう意味だろう」という疑問とは違うのです。  無論国語辞典で「抽象的」という言葉の意味は調べたのですが、それでも「抽象的な意味での情勢」という言葉が分かりません。  ご回答よろしくお願いします。    

  • 大学受験の現代文、記述問題に関する質問です

    抽象度の高い評論や随筆は、筆者が言葉を独自の意味付けにおいて用いたり、まどろっこしい表現を用いていることが多いと思います。その際記述答案をまとめるとき、よく「文章中の言葉を切り貼りして答えるのではなく、それらを言い換えるなどしてわかりやすく表現すること」と言われるのですが、限度が今ひとつ理解出来ません。 詳しく言い換えようとすると、一つのポイントでものすごく文字数を稼いでしまい、書かなければならないポイントを全て書けない場合もあります。 逆に文章中の言葉を切り貼りしすぎると、自分が作った答案が正しいのか間違っているのか判断できなくなってしまいます。 つまり、どのくらい言い換えればいいのか、どれくらい分かりやすく表現すればいいのかわからないのです。 そこをご助言していただければと思います。 それと、自分で考えた答案が相手の要求に合致しているのか検証する力は、どうやったら養えますか。 回答よろしくお願いします。

  • 文章の内容は理解できるのに正確に回答する事ができない

    文章の内容は理解できるのに正確に回答する事ができないということはあるのでしょうか。 文章の内容を把握しているからこそ正確に回答する事ができるとおもうのですが...。

  • 抽象画を描いてみたいのですが…

    展覧会や絵画作品の中でも抽象画に興味があり、自然と目が留まってしまいます。今までに絵を特別に勉強したことは、ありませんが、自分の思いや経験・目に見えない音などをを色や形で表現したいと思っています。 絵画教室やアトリエでは、初心者は、デッサンからという所が多いようですが、その様な具象画の基礎がないと抽象画を描くことは、出来ないのでしょうか? また、抽象画を学べるおススメのスクールは、ありますか?色々な画材を試したいので、どこかできちんと学びたいのですが…。 よろしくお願いします。

  • 抽象的な質問ですが…

    抽象的な質問ですが… 仕事がキツくない、嫌じゃない人の話を聞きたいです。 私は、一時引きこもり→フリーター→現在正社員一年目です。 職場は忙しく、人間関係でも緊張することが多いです。いつも休みが楽しみで生活してます。 主観ですが…ストレス漬けの毎日です。 世の中には、仕事好きな人や、程よく仕事楽しんでる人も沢山いると思いますが…そういう人の、感覚を知りたくて質問しました。 特に私と同じように、1度ドロップアウトして、今は、仕事と程よい付き合い方を、してる方。どんなふうにそういう状況に辿り着いたのか、体験談をお聞かせいただけたら嬉しいです。

  • 本の内容や、人の説明が理解できない

    10代後半の女です。 本の内容や、人の説明が理解できないことがよくあります。 以下のような症状があります・・・ ・人の説明(授業の説明など)が理解できない。 発せられる言葉の一つ一つの意味を理解するのが追いつかないんです・・・ ・本の内容が理解できない これも上に書いたものと同じで、理解するのに大変時間がかかります・・・ 内容が頭に入っていかないのです・・・ 簡単な文章でも、何度も読み返さないと、理解ができません。 今まではそこまで気にならなかったのですが、ここ1年ほどで酷くなりました。 友達との会話などは、特に問題なく、言ってることが理解できないということはありません。 これが病気なのか、それとも集中力がないだけなのか、よくわかりません。 上記のような症状に心当たりのある方、ご回答お願いします・・・

  • 文章を読んでも内容を理解できなくて困っている。

    ワーキングメモリーが弱いのがせいなのか、本やサイトに掲載されている文章を読んでいる時に、文章の内容を理解できなかったり、内容を把握できなかったりすることが多々あります。 それにより、勘違いがよく起きたり、混乱することがよくあります。 私自身、ワーキングメモリーの弱い方なんで、文章を読んでも内容を理解できずに困っております。 さらに計算でも、間違った値を算出することが多々あり、それが原因で混乱してしまうことも良くあります。 そんな、ワーキングメモリーの弱い私ですが、これらを対処するには、どのようにすれば良いのでしょうか? 回答のほうお願いします。

  • このような事はどんな心理なのでしょうか‥

    こんにちは。 ある質問者さんの心理をお伺いしたく質問しました。 ある質問者さんで質問して間もなく締め切り、ポイントを一人だけ10ポイントつけました。 お礼は飛び飛びお礼でお礼がある人とない人がいました。 その質問者さんの回答履歴を見てみると、お礼についての質問に回答していました。 その回答内容は 「お礼は一言でもほしいものです。せっかく一生懸命回答しているのですから」と言うような内容でした。 言っている事が矛盾していると感じました。 これはどんな心理なのでしょうか‥。 すぐに締め切ったので問題解決したのだと思いましたが、ポイントを発行しない。 お礼に対しての矛盾。 どういう心理なのでしょうか。 お解りになる方教えて下さい。 宜しく御願いします。

  • 矛盾、文章を読んでいない、回答者

    複数の質問に矛盾した回答をする人がいる。 http://okwave.jp/qa/q5633515.html 人の文章をまともに読まずに回答をする人がいる。 http://okwave.jp/qa/q6057225.html このような指摘があります。 矛盾している、文章をまともに読んでいないそんな回答を見たことがありますか?