• 締切済み

中3の面積の比を求める問題

中3の問題でわからない問題があります。よくわからないのでなるべく詳しくおしえてほしいです。 三角形ABCの辺AB.BC上にそれぞれAD:DB=2:3 、 BE:EC=1:2となる点D.Eがある。この時次の面積の比を求めなさい。 1 三角形DBE:三角形ADE 2 三角形DBE:AEC 3 三角形DBE:三角形ABC

みんなの回答

  • info222_
  • ベストアンサー率61% (1053/1707)
回答No.3

No.1 です。 >よくわからないのでなるべく詳しくおしえてほしいです。 よくわからないようなので ANo.1 を補足します。 (三角形の面積S)=(底辺a) x (高さh) ÷ 2 の公式 S=(1/2)ah はわかりますか? であれば, 2つの三角形の面積比 S1 : S2 は, 三角形の高さが同じh(共通)なら , 2つの三角形の面積の比 S1 : S2 は 底辺の長さの比 a1 : a2 に等しい。 S1 : S2 = a1 : a2 または S1/S2 = a1/a2 と表すことができる。 また この式を変形すれば, S1 = (a1/a2) x S2 または S2 = (a2/a1) x S1 といった 三角形の面積S1を もう一つの三角形の面積S2と底辺の長さの比(a1/a2)を使って 求める公式が導ける。 また 比は a : b と a / b の 2通りの書き方があります。 以上のことを繰り返し何度か使えば, ANo.1のような回答が 理解できるようになるかと思います。 教科書で三角形の面積関連の個所を復習整理して, まとめて覚える ようにしましょう。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6249/18631)
回答No.2

よくわかってる当たり前のことを書くと 三角形の面積は 底辺X高さ÷2 ですね。 問1 三角形DBE:三角形ADE これは頂点が同じだから 高さは同じで 底辺の比率が 2:3 そうすると面積もそのまま 2:3 です。 問2 三角形DBE:AEC これはまずABEとAECを見ると 頂点は同じだから  底辺の比率とおなじ1:2 DBEはABEの3/5だとわかっているので 1に3/5をかけると 3/5だから 3/5:2 両側に5をかけると 3:10 問3 三角形DBE:三角形ABC 2で出てきた数字を全体にあてはめていくと AEC・・・10 DBE・・・3 DBEが3だとADEは2 合計は10+3+2=15 ABCは15 回答 3:15

  • info222_
  • ベストアンサー率61% (1053/1707)
回答No.1

1. 三角形DBE : 三角形ADE=DB:AD= 3 : 2 2 . 三角形DBE:三角形AEC=(3/5)三角形ABE : 三角形AEC =(3.5)*1 : 2 =3 : 2*5 =3 : 10 3. 三角形DBE:三角形ABC =三角形DBE:(3/2)三角形AEC =3 : (3/2)*10=6 : 30 = 1 : 5

関連するQ&A

  • 比と面積

    正三角形ABCの辺AB、BC、CA上にそれぞれ点D,E,Fを、AD=BE=CFとなるようにとります。 AD:DB=3:2, △ABCの面積が125cm2のとき、△DEFの面積は何cm2でしょうか? 合同な3つの三角形はわかるのですが、3:2の比をどのように使うのかが分かりません。説明お願いします。

  • 三角比について質問です!

    三角比で質問です。 ・△ABCの辺AB上に点D,辺AC上に点Eを、 AD:DB=2:1,AE:EC=1:2 となるようにとるとき、△ABCと△ADEの面積比を求めよ。 という問題なのですが、全く分かりません。 教えてください。 お願いします。 sin,cosみたいなのです。

  • 面積比を求めたいのですが教えてください

    学校で出た問題なんですが一応答えも出たのですが先生が sinθを使って求めろと、言うので考えてるんですが 分からなくてどなたか教えてください<(_ _)> 問題は 三角形ABCの辺ABを2:3、辺ACを4:1、に分ける線分と辺BCの延長の 交わった場所をF、辺ABと交わった場所をD、辺ACと交わった場所をEと するとき、BC:CFを求めよ、また、 三角形ADEと三角形BDFの面積比を求めよ。 って問題なんですが、 BC:CFはメネラウスの定理で求めて5:1になって 三角形ADE:三角形BDFの答えは4:9なんですが この面積比をsinθを使って求めよと 言われてわからないので教えてください。 大変醜くてすみません。

  • 中3の相似の問題教えてください!

    中3の相似の証明教えてください! 右の図の△ABCはAB=AC,AB:BC=2:1の二等辺三角形である。辺BC上にBD:DC=1:2となる点Dをとり、辺AC上に∠ADE=∠ABCとなる点Eをとる。 (1)△ABD∽△DCEを証明しなさい。 (2)AE:ECを求めなさい。 (3)二等辺三角形ABCの面積が54平方cmであるとき、△ADEの面積を求めなさい。 この問題です。分かるやつだけでもいいので教えてください!! 画像横になっていたらすみません;;

  • 相似な図形の面積比

    中学数学の問題です。 △ABCの辺AB,AC上に点D,EをそれぞれAD:DB=1:2,AE:EC=1:2となるようにとる。 BEとCEの交点をFとするとき、次の問いに答えなさい。 (1)△DFEと△CFBの面積の比を求めなさい。 (2)△ABCの面積は△DFEの面積の何倍か。 この問題の解法がわかりません。 どなたか教えてください。

  • 三角形の面積の比

    三角形ABCでAB=6、BC=8、CA=10で、AB上に点D、BC上に点E、CA上に点Fがある。AD=DB=3、BE=2、EC=6、CF=2、FA=8の時、△ABC:△DEFを求めよ。

  • 定理「三角形の外角の二等分線と比」

    定理「AB≠ACである△ABCの∠Aの外角の二等分線と辺BCの延長線との交点は、辺BCをAB:ACに外分する」 の定理をAB>ACの場合で良いから証明しろ という基礎問題です。 一応先例に倣って、ADに平行且つ頂点Cを通る線ECを引き、「三角形の平行線と線分の比」を利用出来るようにし、 ∠AEC=∠ACEより、AE=AC、なので△AECは二等辺三角形 BC:CD=BE:EA BC:BD=BE:BA BC:BD=EC:AD が言えます。ですが、その先の証明に辿り着けません~ン。アドバイスだけでも良いので、ご協力お願いします!

  • 中学数学の問題

    中学数学の問題です。 △ABCの辺AB,BC,CA上にそれぞれ点D,E,FをAD:DB=BE:EC=CF:FA=1:2となるようにとる。このとき、△DEFの面積は△ABCの面積の何倍か。 答えは1/3倍なのですが解き方が分かりません。中学生で習っている範囲の解き方での詳しい解説をしていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 面積比と相似比の関係

    子供が小学6年生です。 今日、聞かれた問題がよくわかりません。 『三角形ABCと三角形DEFは相似な三角形です。 辺ABは7.5cm。辺BCは9cm。辺ACは6cm。 辺DEは9cm。 三角形ABCと三角形DEFの面積比を答えなさい。』 この問題の相似比と面積比がわかりません。 実をいうと、相似比と面積比の違いがわからないのです。 もうすぐテストがあるので、教えてください。

  • 面積の比を求める

    面積の比を求める 「△ABCの各辺のBC,CA,ABの中点をそれぞれD,E,Fとする。QR=AD,RP=BE,PQ=CFなる△PQRを作ったとき、もとの三角形との面積の比△ABC:△PQRを求めよ。」という問題です。 ヘロンの公式から求めようと考えました。 △ABC=√{s(s-a)(s-b)(s-c)},s=(a+b+c)/2 CF=1/2・√(2a^2+2b^2-c^2) BE=1/2・√(2a^2-b^2+2c^2) AD=1/2・√(-a^2+2b^2+2c^2) まで、求めましたがここから進めません。アドバイスの程お願いできればと思います。