• 締切済み

自信をもつことがどうしてもできません

soramnの回答

  • soramn
  • ベストアンサー率6% (59/901)
回答No.5

自分を信じる=自分は出来る、負けないって思うこと。

関連するQ&A

  • 自信を持てる人は、なぜ自信を持てるのですか?

    私は自信を持ちたいのですが、なかなか持てません。 完璧主義かと言われればそうでもないと思うのですが・・。 自信を持てない理由はいろいろあるのですが大きな理由としては、いくら頑張っていても自分より優れている人は世間にはいくらでもいるわけです。いくら自分が、自分の頑張りはひょっとしたら人の役に立っているのかもしれないと思っても自分より人の役に立っている人はいくらでもいるわけで、その人にやってもらったほうが自分より満足するだろうと思います。 なので、自分よりも高い能力を持った人のほうがより少ない労力より少ない金で客をより満足させより大きな利益を与えることができるわけです。 人と自分を比較してもしょうがないという意見があると思いますが、人より劣っていればその努力は無駄なわけですし、他人のことを悪く言うつもりはありませんがあなたより優れている人はいくらでもいるのに何自信持っちゃってんの と思うことがよくあります。(不愉快に思われた方申し訳ないです。私の物差しで言っているだけなので気にしないでください) この店よりうまいラーメンを作る店はいっぱいあるのに自分でうまいって言うなよ この店より品揃えのいいホームセンターはいっぱいあるのに自分で品揃えがいいって言うなよと思います。 いつもこんなことを思いながらも、自分は自信がない。能力も低い。とりえもないし、特に楽しい人間でもない。親孝行もしてないし、親が喜ぶことができない無能 自分以外の人が生まれたほうが良かっただろうと思っています。 しかし自信は持てないけど、何もせずどんどん下に落ちていっては良いことはないなと思うので自分ができる範囲でとか、無能な自分だけど少しでも喜ぶ人がいるなら・・・という気持ちでやってみるようにしています。一方で、その試みもへし折られてしまうため、いつも自信喪失の繰り返しで辛いです。 仕事の他にも多趣味というか、いろいろなことに手を出してみて楽しんでみようと思うのですが自分より優れている人を見たり聞いたりするとすぐに自信を失ってしまいやっぱり自分はダメだぁとなってしまって、長続きしないことが多いです。 肩の力を抜けという意見があると思いますが、ただでさえ能力が低いのに 気楽に、マイペースでいいなんて甘い考え方をしていても落ちぶれていくだけではないでしょうか。 人生は考え方ひとつですか? それなら他人より劣っていても自分を持っていられるほどの自信をもって生活・仕事をしたいものです。 あなたはなぜ自信を持てるのですか。

  • 働く自信がない。社会で生きていけない。

    来週、再就職をする男性です。不本意ながら半年間無職でした。 前職が極端に厳しかったわけではありません。7時起き10時帰宅でした。 ただ、ソコツ者な上に何やってもだめで無能をさらけ出してました。 全力で努力してみんなの信頼を失くしていきました。親しい人はかかわる時間の少ない部署の人だけで、 自分の部署では無能と関わろうという人はおらず孤独に過ごしていました。 何とかマジメなのを評価されてだましだまし雇われてきたが遂に 今年プッツンされてクビと相成りました。 自分が女だったら稀代のドジッ娘メイドとしてアキバの星だったと思います。 その後も結局労働しなきゃ生きていけないし、必死に再就職先を探しまたが、 そこは自分がどれほど無能か理解していないので今度も長くは無いと思います。 面接は乗り切ったし働く意欲もある。でも、それだけです。働き続ける自信はありません。 無職期間もバイトはしましてたが、感謝されたり歓迎されたりしなかったし、 無能なせいで新しい彼女も友達も社会人になってからは出来たことがありません。 今日も味噌汁を作ろうとしたら、味噌を入れてからダシを入れ忘れたのに気がつきました。 何百回と繰り返した事すら出来ない。誰にも迷惑を掛けないことすらまともに出来ない。 死にたくはないがそれ以外どうやって社会で生きていけばいいか分からないという状態です。 どうすれば、ダメな自分でも前向きに働けるでしょうか、 友達や彼女が出来なくても努力を認められなくてもただ働き続けたいだけです。 理想はといえばダメな自分が平穏無事に和やかに働ける職場なのですが それは自分が願うだけではどうしようもありませんし。

  • あまりに自信がない人

    自信がない人について聞きたいことがあります。 あまりに自分に自信がない男性は、相手から好意を示されている場合でも、恋愛に対して消極的になるのでしょうか?(前に進もうとしない・メールすることも会うことも消極的など) 普通は、好きになった人や結婚したいと思う人がいたら、「自分がこの人を幸せにしたい」と思いますよね。メールもマメに、会ったりして前に進んでいくと思います。 でもあまりにも自信がない人というのは、好きだからこそ、相手を大切に思うからこそ、「こんな自分ではダメだ」とか「きっとそのうち関係は駄目になる」とか思ったりするのでしょうか? 自信がないから、結婚してお互いのしっかりした絆を早く作りたいと思うのでしょうか? 「自分はこの人を幸せにできない」という、自分の自信のなさからくるこのような考えを変えるには、どう振る舞えばいいのでしょうか? 自信がない原因には、プライドが高い人なので、相手が大卒という学歴の差や、立派な大きなマンションに住んでいることなどがもしかしたらあるかもしれません。 またもしかすると、昔の恋愛で傷を負ったことがあるのかもしれません。 原因はわかりません。

  • 自信がないこと

    お世話になります。 私は、現在22歳の会社員(女)です。 今年で勤続2年目になります。 自分は決してそうではないのに、昔から周りのヒトから「自分に自信を持ちなさい。自分を出しなさい。」と、最近は「その歳になっても、自信がないのは可笑しい事だ。」と言われた結果、社会人としての自分について大変不安になってしまいました。 (1)過去に、ヒトの先頭に立ち、まさに自信を持って行動していたところ、高慢な態度に移り、親友を失った事。 (2)「自信をもってます。」という事を露骨にアピールするヒトの多くにまともな大人がいない事。(つまり、自信を持ってしまった為にそれ以上の努力をしないヒトが多い事。) そんな事から、自信は欲しいけれど、自信を表現する事に対して良いイメージがありません。自分の中に自信はあっても、表にアピールする事にメリットがあるとは思えないのです。 また、ヒトから褒められたりしても、それは自分の考える人間像として当然の事をしただけで、それでお褒めの言葉を頂くのは、恐れ多い事だと思うってしまうのです。 人として魅力のあるヒトは、アピールしなくても、話す言葉や雰囲気にそういった物が出てくる物だと思いますが、ヒトが感じられないなら、やはり私にはないのでしょうか? そこで、質問です。 みなさんの考える自信とはどんな物でしょうか?また、22歳の会社員が自信なさげに移る事は非常識的な事なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 驚くほど自分に自信がない。どうすれば自信が持てるのでしょうか

    よろしくお願いします。 20代後半男性です。 自分に自信がありません。 ちょっとしたアクシデント(プロジェクトがうまくいかない、 自分の悪いところを指摘される、など) があると、やっぱり自分はダメなんだ、という 再認識モードになってしまいます。 皆さんは何を根拠に自信を持たれているのでしょうか? 生まれつきの性格もあると思うのですが 自分に自信が持ちたいと思います。 勢いで解決できることもたくさんある、 勢いや気合が大切ともアドバイスされました。 同じ大学をでた人はとても自信を持っていてうらやましいです。 自分もそうなりたいと思います。 でも、何かあると、 やはり自分はだめ ↓ アクシデントがおこると自分はダメだからうまくいかない ↓ やはり自分はだめ という繰り返しです。 自分のいいところなどあるのか、と思います。 今いる会社にも将来性はなく、 将来に関しても不安です。 自分に明るい材料がないのです。 それでも自分を受け入れてくれる団体が あるのは大変心の支えになるのです。 結局自分で自分の首を絞めているのですが 負の連鎖がとまりません。 心療内科の先生にも ”40くらいになってやっと自分に自信がもてる 今はあせらないように” といわれました。 薬は処方してもらっているのですが、 20代から自分だけ精神的に不安定で どんどん大学の同期や友人に差をつけられると思うと 悲しくなります。 ”何で自分だけ?” などと思います。 アドバイスを頂ければと思います。

  • 人に甘えられず自信がもてません

    30代という年齢もあり。なかなか人に疲れたとか不満を口にする事ができなくなりました。 日常生活もハードスケジュールでかなりのストレスをためているんですが話せる相手もいません。むしろそんな事も考えずにひょうひょうと生きてると思われています。 本音は年下や女性などに泣き言をいうのがかっこわるい事だと思っています。 でも言えたら楽なんだろうなと思います。 ありのままの自分に自信を持ち人と付き合っていくコツはありませんか?少し楽になりたいです。 正直。今の自分に自信が持てないんです。外見はイキイキしてますが精神的にも今もう一度立ち上がりたいです。表面上はすべてこなしていても中身が疲れきっています。虚しく孤独感もあります。努力がたりなあたのか結果がついてこないです。 仕事の待遇が良くない事好きな人もできない。ただトレーニングや日々勉強はかかしていません。これすらやらないとダメになる気がするんです。 お知恵をお貸しください。

  • どうやったら自信が付くのですか?

    よろしくお願いします。 20代後半男性です。 皆さんは自分に自信がありますか? 私は全くないです。 仕事上、自信満々な人を見ると、自分の自信のなさが悲しくなります。 自分の意見を発表するときも、仕事の進め方に関しても、自分に自信が持てないため、いつもびくびくします。 ”自分の意見の正当性を裏付ける根拠がない”と 自分で目標をたて達成しても、自信は全くつきません。 小さいことを達成して自信をつけようとしても、自分が一度は勉強した分野で自分が知らないことを他人が知っていたりすると、途端に自信がなくなります。自分の勉強の仕方が間違っていたのではないか、やはり自分はだめなんだ、と ビジネス上の自信のなさは、私生活にも及び、人と話す時いつも緊張します。また、何か失敗をするたびに、自分の人格や今までの生活、勉強不足を認識し、やっぱり自分はだめなんだ、と思います。 将棋などのゲームで負けても、やっぱり自分はだめだ、能力がないと思う始末です。 自立している人は、きっと他人の能力などには関係なく、自分に自信を持っているのだと思います。 自分を信頼していると言ってもいいと思います。きっと成功の数とかとは無関係なんだと思います。 どのようにしたらそのような自立した人になれるのでしょうか? 自分に自信がないくせに、早く専門分野を持って、会社に依存しない自立した人間になりたい、人からある分野で評価されたい、と思うばかりです。 皆さんはビジネス上、どのように自分に自信をつけて言ったのですか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 仕事に対しての失われた自信を取り戻すには

    私は勤続5年目になる26歳の女性です。 上司に日頃言われているイヤミが原因で自分に自信がなくなってしまい どうしたらその自信を取り戻す事ができるのか、経験者の方々に アドバイス頂ければと思い相談させて頂きました。 上司は私よりもより7つ年上の女性です。 私が入社して1年経った頃からか、この女性上司によく 「他の会社に行ってもあなたは使ってもらえない」とか 作成中のものに不具合が出ると 「なんだ、やり方間違ってんジャン」 とニヤニヤしながら言われたりと本当に揚げ足を取るような事ばかりを言われ、 プライベートの事でも非難されたりしていました。 そんな中、私はその女性上司を尊敬もしていましたので 「認めてもらいたい」「もっと仕事をできるようになりたい」 とずっと必死で頑張ってきました。 最近では何だか揚げ足を取られる事に慣れ、元々自分自身、仕事が出来る人間とは 思っていませんでしたので 「私はダメ」「人並み以上に努力しないと仕事ができない」 と自分自身の評価がすごく低くなってしまいました。 それなのにここ1年位前から、女性上司は 「もっと自信を持っていいよ」とか 「あなたは自信がないところが欠点だ」と言ってきます。 今、スキルアップの為にもっと専門分野に強い会社に転職しようか迷っていますが 女性上司との人間関係がトラウマになってなかなか一歩を踏み出せずにいます。 こんな私にカツでも励ましでも非難でも何でも結構ですのでアドバイスをお願いします。

  • 世の中はどうなっていくのだろう

    自販機や工業用ロボットで一般人も仕事がない。大卒はおろか、弁護士や通訳も仕事がない、この先の世の中はどうなっていくのだろうと気になることがあります。 会社も新人を育てず、無能なバブル世代が月給15万円のスーパーマンを求めてばかりで、このままでは会社というものがなくなるのではと思うばかりです。 みなさんはこの先どうなると思いますか?

  • 自分に自信が持てずにおどおどしてしまいます…

    よろしくお願いします。 現在の会社に勤務して4年目になります。 仕事に慣れて、どんどん色々なことを任せられるようになりましたが、自分に自信がないせいか、自分の仕事に自信を持てず、いつもおどおどしてしまいます。 上の人たちが集まって何かを話しているだけで、自分が何かミスをしたのではないか、と思って不安で仕方がありません。 誰かに話し掛けられるだけで、びくっとしてしまったり、誰かに何かを伝えなくてはならない時も、うまく会話できない時があります。 ちなみに、自分では全然自信がないですが、周囲からはそれなりに評価はしてもらえているようです。 でも、せっかく評価してもらえても、このような自信のない態度ばかり取っていては、周囲の人から「この人、大丈夫なのかな」と思われてしまうと思います… それに、今26歳ですが、私の会社では1番若いため、年下の後輩からもなめられまくっています… どうしたら、自分に、自分のした仕事に自信を持つことができるでしょうか? 努力をすれば、自分は努力したという自負によって、少しでも自信がつくかと思い努力をしていたのですが、いくらやってもダメな気がして落ち込んでしまっています… 毎日、仕事でミスをしないか心配で、不安な気持ちでいっぱいです…。 どうかこんな私にアドバイスをよろしくお願いします。