• ベストアンサー

ニートを養っている親は

自分の子育てが間違いだったとは思ってないのでしょうか? 認めたくないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asuki07
  • ベストアンサー率25% (34/136)
回答No.4

あとは若年失業率が高い国ほどニートは多いですし、障害者のニートも多いですし、障害者であって障害者ではない人もニートにカウントされているようですし、問題の原因は個別事案によって大分内容に違いがあるようですね。

xlzocsqfiq
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.5

昏睡状態になった病人を抱えて、スイッチが切れずに急変して起き上がることを期待しているのだと思います。 手段は尽くしたと思っているのか、手の尽くしようがないと放置しているのかはわかりません。

xlzocsqfiq
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuki07
  • ベストアンサー率25% (34/136)
回答No.3

人によって違うのでは。 ニートを望んでいる親とか多いですから。 特に富裕層の家とかでは。

xlzocsqfiq
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • roadhead
  • ベストアンサー率22% (852/3790)
回答No.2

現代社会は親世代が世に出た頃とは全く違います。 親世代の子育て失敗とかというレベルではありませんからしっかり学んでじっくり対処するしかありませんね。

xlzocsqfiq
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#227408
noname#227408
回答No.1

「どうしてこんな事になったんだろう」とは思っているでしょう。

xlzocsqfiq
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ニートがニートを呼ぶ

    これは間違いありませんよね?

  • ニートの親はなぜニートを追い出さないの?

    タイトルの通りです。 うちの義兄、つまり旦那の兄は45歳アル中でニートです。 先日親つまり私にとっては義父・母がその親名義で彼にケータイを買い与えたそうです。 まだ義兄が自分名義で持っていたけど料金未納で強制解約されたauの催促の電話もかかってくるのに… 飲酒運転をし信号機や人の車庫に突っ込む…(その時警察は逃げた義兄を飲酒とわかっていながら逮捕せず) 飲酒運転。 突っ込んだのが人だったら… ぞっとします。 それ以外には酔ってケンカは日常茶飯事。 とにかく飲みに出るたびに何かやらかしてくるのに、親は飲みに行かせるんです。 もちろんニートなので信号機や車庫など全て修理は親がお金を出し直します。 無銭飲食、ツケなどの尻ぬぐいもします。 アル中なので排泄が間に合わず漏らしてしまうらしいのですが片付けてあげたり… 酔っ払ってケンカし傷害で捕まった時も示談金を払ってあげたそうです。 今までずっと我慢してきましたが今回、ケータイを買い与えたことをきっかけにイライラが爆発し絶縁を考えています。 旦那と私もかなり迷惑していて、近所でも評判が悪く同じ目で見られるのが辛いです。 どうして義実家の両親は義兄にここまでするのでしょうか? 私たちは結婚祝いも新築祝いも出産祝いもしてもらってないのに…との思いもあります。 乱文・乱筆失礼致しました。 読んでいただきありがとうございます。

  • 親がニートなのですが

    質問のタイトルにもありますが父親が40代後半で仕事をやめ、以来10年以上ずっとニートをしております。母親は専業主婦。 仕事をやめて以来祖父母の貯金を切り崩して生活していますが、一昨日貯金が無くなりかけだと言われました、貯金はたくさんあるのでお前らは何も心配しなくていいと言われていたのですがうそでした。 何も知識がないのに株で儲けようとしたことも原因だと思われます。 自分は今大学4回生で来年就職ですが、まだ中学生の弟がいます、さらに妹もニートです。それにクズですが両親の介護の問題などもありお金はこれからもかなり必要だと思われます。父親は現在56歳ですが仕事をする気はありません。 この場合、自分は法的に弟や妹や両親を養う必要があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 親がニートになっちゃったらどうします!?

    自分の親が中高年ニートになったらどうしますか? バブル期に会社が倒産して、縁故で部長待遇で同じ業界へ転職できたんですが、行く先々、相次ぐ倒産。不動産・建設業界は軒並み不況の嵐! 他業界では年齢的に再チャレンジなど到底無理。 父さん、やる気無くなっちゃた~ぁ(^^; で、パチンコ三昧。 ついには家を手放しました~。 それでも働かないので、そこの子供が探した会社へ渋々就業(シルバー派遣)。 でも定年なったら即退職して、以後、ニートになっちゃいました(笑) 幸いなことに年金だけで暮らしていけるようですが、何か遭った時の予備貯金0です。 子供はどうすればいいのでしょうか? 親がニートになっちゃったらどうします!? まぁ、まだいくらでも働ける若者クズニートより何倍もましだと思いますけどね。 少なくともこの親は、倒産するまではかなり稼いでいたようですから。

  • ニート脱出について

    自分のことではないのですが、 22歳男、何もしないで家にいる状態です。 その母親と知り合いなのですが、どうしたらいいんだろうと悩んでいます。 「母子家庭でがんばってきたのに、育て方が悪かったって考えると悲しくなるな。反省するところは、子どもの先を見て手を出しすぎてたな」って話していました。 私より人生の先輩だし、子育てもまだまだしていないし、何かいい案はないかなと思っています。 ちなみに、家を追い出したけど、二日で「二日我慢したから」と帰ってきたそうです。 彼女は上の子が出て行ったら、自分も家を出ようかと考えているそうです。 案やスピリチュアルなアドバイスあればよろしくお願いします。

  • 健康なニートを養う親は何故養うのでしょうか?

    情ですか? 家から追い出して事件でも起こされた日には 自分に被害が及ぶから とりあえず養ってるのですか?

  • ニートの親はなぜ追い出さない

    何か事件や事故が起きても成人だから親は関係ないから文句を言うクレーマーがいても本人に言えですよね? 追い出すだけで問題がクリアするのになぜ追い出さないんでしょう?

  • 親からのインストール

    100%は勿論ありえませんが、子育てには大きく分けて2種類あると思います。 1.子供の意志を尊重した子育て 2.子供の意志よりも、自分の意志や願望に従わせようとする子育て  自分が何をしたいのかが分からずに本当に苦しんでいます。  現在も宗教にはまっている親の考えがまるで自分の考えのようになっており、言葉で表現するのは非常に難しいのですが、親の意志・願望が私の潜在意識の奥深くまでインストールされているとしか言いようがありません。  今の職業も自分が結果としては選んだのですが、親が怖くて受け入れずにはいられなかったんです。  しかし、本当の自分を知るにはどうすればいいのか分かりません。本当に自分がやりたい事が何なのか、自分の願望は何なのかを知りたいのです。  あまりに自分を押し殺しすぎたために、過去に重度の精神疾患を患った過去もあります。  宗教的な教育を幼少から受けてきたため、いつもあの世のことばかり考えてしまいます。  自分の意志を押し殺し、親の意志や願望を受け入れてしまい、自分が分からなくなってしまった経験のある方で、それを乗り越える方法を教えて頂きたいのです。宜しくお願いいたします。

  • 『「親」ってなんだろう?』と問われたら?

    自分にとって、でも、一般的に考える親の役目、でも結構です。 できるだけ簡潔に述べよ、と問われたらどう答えますか? 内容について論議をするつもりは一切ありません。 ただ、最近子育てに悩み気味で(小5・小2の母です。)、いろいろ考えるうちにふと思ったことです。 漠然とした問いかけですが、よろしければ回答お願いします。