• 締切済み

電車に乗って

目的地の駅に到着して降りる時に運転手に向かって、ありがとうって言う人っているんですか? 礼儀正しい人は言う人も実際いますかね?

みんなの回答

  • augjan
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.4

電車ではありませんが、バスの場合は必ず「ありがとうございました」っていいますよ。なんでって?だって無事に目的地まで載せてくれたのですよ。

noname#241634
質問者

お礼

それが運転手の仕事ですから、お礼言う必要性ないですよね。ありがとう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • soramn
  • ベストアンサー率6% (59/901)
回答No.3

いるんじゃない? 育ってきた環境の差だと思う。

noname#241634
質問者

お礼

ありがとう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2055/4879)
回答No.2

小さい電車ならいるかもね。 1両しかないやつとか。 バスはいつも言って降ります。運転手さんと区切られていないことと お金を払う際に近くを通るので自然と出ます。 電車は運転席が区切られていますからね~。 なかなか伝わりにくいだろうなって思います。 いつも会う顔見知りの運転手さんだったら言うかも。

noname#241634
質問者

お礼

バスの運転手に言いますか?そうですか。 ありがとう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • go_hidego
  • ベストアンサー率22% (120/538)
回答No.1

ちんちん電車のように運転手もしくは車掌との会話が出来る電車であれば 「ありがとう」と私は言いますね。 普通の電車の場合は運転手や車掌とは会話できないですからね

noname#241634
質問者

お礼

言う人もいるんですね。ありがとう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 俺だってー、電車なしでも電車と同じスピードで走れるんだぜえ。やあー!!

    すごくおもしろいこと頭に思いついたので仮想的ですみませんが、こんな場合運転士さんはどう思うでしょうか? ・「ある一人の人がA駅からB駅まで電車より少し前に出て電車が発車してから同時に本気で走りだす。少し前に出るのは運転士さんにその人が走っている光景を見せるため。ただしここではA駅からB駅までそれほど駅間が長くはなく(1kmくらい)、A駅からB駅まで一本道で歩けるような道があったとし、しかも線路の脇にあって運転士さんもすぐにその道を歩いている人が見えるくらいの位置にあるとする。さらにその列車はA駅からB駅区間では比較的にゆっくりなスピードで走るとする。 こっからが本番です。発車してその人がA駅からB駅までその道上にそって走ります。その結果なんとー、その人は電車と同じスピードもしくは少し速いスピードでB駅に到着したのです。その光景を運転士さんが偶然目にしました。」 この部分はあくまでもしもこうだったら運転士さんはどう思う?という ことなので、比較的に実際はあり得ないことだとお考えください。

  • 電車から降りる前

    電車でずっと寝ていたのに、目的地に着く直前にふと目を覚ますことって多くないですか? 誰に起こされたわけでもないのに、次の駅で降りるという時に目を覚ます人が多い気がします。 僕自身も一度だけありますし、周りを見ていてもそのような方も多いと思います。 中には目を閉じていただけという方もいるとは思いますが、明らかに眠っているのに目的地の直前でハッと目を覚ましている人、いますよね? これは何故なのでしょう?

  • 電車で恋人と目的地(職場)に辿り着けない夢をみまし

    電車で恋人と目的地(職場)に辿り着けない夢をみました。 朝の通勤時間のため私は彼女と電車に乗り職場に向かっています。一緒にいる彼女も私に付き合って一緒に電車に乗っています。 ところがいつも通りに職場に到着する一つ前の駅で電車が折り返して戻ってしまい目的地にたどり着けません。 私達は折り返したあとに次の停車駅で降りて目的地行きの電車に乗り換えるのですが目的地に行けるのか不安になったところで目が覚めました。 終始、一緒にいた恋人は笑顔で大丈夫だよ。と機嫌が良かったのが印象的でした。 この夢はどんな暗示があるのでしょうか。

  • 羽田空港から飯田橋駅(ホテルメトロポリタンエドモンド)までの最短時間のルートを教えてください?

    明日、大阪の伊丹空港から羽田空港に行くのですが目的地は飯田橋にあるホテルメトロポリタンエドモンドです。案内では最寄り駅はJR飯田橋駅と記載されています。伊丹空港は13時30分出発(JAL)のしか乗れず、予定では羽田に14時35分到着になっています。目的地までは15時30分位までには到着しなければなりません。そこで羽田の駅から目的地までの最短時間で行けるルートを教えてください?時間との勝負なのでお願いします。飛行機は初めてです。予定通りの時間に発着するものなんですか?そして到着後はすぐに駅に向かうことが出来るものなんですか?

  • 電車の乗り方がわからず困っています。

    恥ずかしい質問すみません。 田舎で車しか使わず、電車に乗る機会がありません。 車に乗るといっても、知っているスーパーまでしかいけないくらい方向音痴です。 今度電車で大阪に出ることになったのですが、電車の乗り方がわかりません。 過去に高校へ電車通学する時は妹についてきてもらい予行練習をして、準備しましたので特定の ○○駅へは行くことが出来ました。 今度大阪へ一人で行くことになったのですが、困ったことに妹はもう実家にいなく、予行練習してくれる人がいません。 検索すると、目的地へは近鉄とJRを使っていくみたいです。 鶴橋でJRに乗り換えるみたいです。 この場合、鶴橋駅までの近鉄切符を買って、鶴橋駅の券売機で最終目的地までのJRの切符を買うのですか? また、どの電車に乗ればどこに着くのか。どの駅には急行は停まるのか。この駅に行くにはどの電車に乗ればいいのか。みんなどうしてわかるんですか? 停まらないと不安なので各駅停車ばっかり乗っています。 出発駅は田舎なので改札一つ、ホームは2つしかないので方面は大丈夫です。 そこから先がわかりません。 大阪に着くとホームも人もいっぱい。出口もいっぱいで絶対無理です。 ましてやJRに乗換えなんて。JRなんか乗ったことないです。 以前大阪に行ったときは目的地が終点駅だったのでそこまで乗って、降りたらホームから動かず友達に迎えに来てもらいました。 こんなこといつまでもお願いできません。 就職も遠方に行きたいですが、電車に乗れないので探せません。 わかりにくい文章。恥ずかしい内容で申し訳ないです。 お優しい方、どうか電車の乗り方を教えてください。 出来ること。 ・近鉄の券売機で切符を買う。 (券売機の上にある料金路線図みたいなものも見方がわからず、事前に○○駅までの乗車賃を検索してます。) ・いすに座ってマナーモードにする。 だけです。 よろしくお願いします。 お金もないのでぶっつけ本番です、今から怖くて夜も眠れません。どうかよろしくお願いします。

  • 電車の路線について。

    初心者ですいません。 駅にはいろんな路線があるわけですが、どの路線に乗れば、目的地まで行くのかが分からないのです。 どの路線の電車に乗れば良いのかは、目的地が同じであっても、日付や時間によって変わるものなんでしょうか? また、変わるとしたら、どの路線に乗れば良いのかはどこかで確認できるものなんでしょうか? 今まではそんなに電車を利用することがなかったのですが、これからいきなり利用するようになるので、心配で質問してみました。 ちなみに今日(10月7日)は、午後3時45分~4時ぐらいに、新潟駅~小針駅に行くのですが、何番線の電車に乗れば良いのでしょうか? 新潟駅~小針駅に行くには、越後線の普通列車の吉田行きに乗れば良いということだけは分かっているのですが、その電車が何番線に止まって居るのかが分からないのです。 本当にド素人の質問で悪いのですが、分かりやすく答えてくれる方は居ませんでしょうか? お願いします。

  • 電車の運転について

    電車の運転でオーバーランしたり、駅への到着が早すぎたり遅すぎたりしたら罰則があると聞きましたが、完璧にぴったり行う事は無理だと思います。 どのくらいの範囲で許されるのでしょうか? また、誰が指摘するのでしょうか?

  • 電車の種類

    電車には、特急、急行、普通。。。あとは何があるか分かりませんが、いろいろあると思います。 目的地が小さな駅や、大きいか小さいか分からない駅の場合、どういった電車に乗ればいいのでしょうか? 乗ったまま、目的地通過!ってのが一番悲しいので。。 それと、普通の料金以外に、特急料金?などあるみたいですが、それは普通の料金とは別に買わないといけないのでしょうか? また、知らなくて買わなかった場合の対応はどうするのでしょうか? うまく説明が出来ていなくて申し訳ありません。

  • JRの電車の切符について教えてください。

    ある駅から、ある駅までの切符を買って、一回途中の駅で降りて、また、電車に乗って目的地まで行くことは可能ですか?

  • このような場合、延着証明はもらえる?

    JR線を利用していて乗換えが2回あるのですが、 そのうちはじめの2本のどちらかに遅れが生じると、3本目にのる電車に乗り遅れてしまいます。 この場合、3本目の電車自体は遅れているわけではないので最後の目的地到着時に延着証明をもらうことはできないですよね。 もらえるとすれば遅れた電車の到着駅ですよね。 実際のところ、1本目の電車がよく遅れるのですが、このケースだと2本目の電車にすぐ乗ると3本目に間に合うことがあるのですぐに乗り換える必要があるのです。 すると、その遅れた電車の到着駅では延着証明がもらえません。 一体どこで延着証明をもらっていけばいいのでしょうか。

大学院の評価ってどうなの?
このQ&Aのポイント
  • 大学院もいろいろありますが、行って学んでもあまり評価されない大学院というのもあるのでしょうか
  • 大学院の評価ってどうなの?行っても評価されない大学院もあるの?
  • 大学院には評価がバラつきますが、中には学んでも評価されない大学院もあるのでしょうか
回答を見る