• ベストアンサー

Web制作を引き受けたが・・・

よろしくお願いします。 1ヵ月ほど前に知人の紹介で、ある会社のWeb制作を引き受けることになりました。私はフリーでパソコンの指導を主にしていますが、会社組織にはしていません。紹介してくださった知人の方が、請求に関しては後からのほうがいいだろうと言われたので金額面に関してはまだ一切話し合いをしていません。 しかし、ちょっと困ったことがあります。こちらとしてはWeb作成の打ち合わせのつもりで来社しているのですが、行く度にパソコンの基本操作の質問攻めにあい、3~4時間拘束されます。先日も結局Wordで暑中見舞いの作成をさせられてしまいました。私もどちらかといえばパソコン教室的な仕事が本業なので得意分野ではあるのですが・・・。今回はWeb制作ということで引き受けているのでこういった時間についての請求はできないかなぁと思い、苦痛に感じています。 もう言い出せばきりがないのですが、メールのアカウントの取りかたも知らなかったので私が代わりにやってあげたり、デジカメの使い方を教えたりとはっきり言って何でも屋になりつつあります。それでも今回はWeb作成以外の件では請求しないほうがいいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rara-k
  • ベストアンサー率44% (37/84)
回答No.6

#4です。 個人で受けるお仕事が初めて、だということですね。 業界によっては「知人の意見」のようなところもあるかもしれませんが、あなたが受けている仕事は「仕入れた物を売る」「作った物を売る」などとは違い、制作者のセンスなど、はかることができないものに値段をつけるところです。 センスも、万人が「気に入らない」と言おうが、受け取る人が気に入れば、「高い代金を払ってもおしくない」と考えると思います。 物なら1個いくら、ではっきり請求できますし、相手も、物自体をよく知っていれば、単価が高いのか安いのかも判断しやすいです。 ですがWEBとなると、相手が望むように作る技術がいかに難しいものか、とか、相手が素人だと高いか安いか判断できません。 こちら側としては、素人さんでも分かりやすいように、単価も内容も相場でそろえておき、「他にも組み込んで欲しいものがある」と言われれば、内容を検討し単価を決め、オプションとしてつければいいのです。 相場の単価であなたが制作するもののサンプルを準備したり、契約書を準備したり、オプションはだいたい¥○○~¥△△です、と言えるくらい、算出して準備しないといけませんよね。 引き受けた以上、あなたの方針で動いてよいと思いますが、 ただ、知人が相手をよく知っていて、最初からお金の話をされるのを嫌がる人だから、とか、 現時点で請求額の見当がついていなくても、思ってもいなかった高い額を請求された時に「高いけど、希望のものを納品してもらったから、支払うのが当然でしょう」と考える人だから・・・という理由かもしれません。 私は、一般論はこうだろう、と思うところを書いています。が、一般論だけでうまくいくものではありませんので、知人の意見やあなたの経験、人を観察する目など、さまざまなアイテムを駆使し、乗り切ってください。 あとは、個人で引き受けるなら個人事業主なのですから、その自覚も必要だと思います。

macheriemari
質問者

お礼

再度のご丁寧な回答をいただき恐縮です。 自分で仕事を受けることがこれほど大変だとは思いませんでした。なんだか自分がどんどん利用されているような気がして、少しノイローゼ気味になりつつありました。素人の方には我々の技術を「買う」という感覚がわからないから、こちらから説明してあげないといけないんですね。 正直なところ、まだまだ自分も発展途上中だと思っているので堂々と請求することをためらっていました。しかしこれまで時間とお金をかけて得た知識なのですから、もう少しプロとしての自覚を持たないといけないですね。その上でサービスするなり、お金をいただくなりの対応をしたいと思います。 rara-kさん、ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • kohagura
  • ベストアンサー率16% (108/663)
回答No.5

>>私もそれがどうにも気になっていて、紹介してくれた知人に一旦相談したのですが、あとから請求すればいいと言われてそれを鵜呑みにしていました。 当たり前ですが、後からそんな代金を請求されたら、もちろんそんな人(業者)は出入り禁止です。 きちんと契約してください。

  • rara-k
  • ベストアンサー率44% (37/84)
回答No.4

他の皆さんと同じような考えです。 打ち合わせのつもりなのは、あなただけかも。 事前に「WEBの打合せで、1時間ほどお時間をいただけますか?」など連絡してますか? それと、料金を先に決めたほうがよいと思います。 料金を決めるということは、仕事内容を決めるということでもあります。「どこからどこまでの事をやって、¥○○」ということです。 苦痛となっている案件を、込みで請求するのか、別請求するのか。サービスとするか・・・。 別請求なら、何か聞かれた時に「別請求になりますがよいですか?」と確認しておく必要があります。前もって言っていなかった分は論外です。 知人の意見はどういう理由があっての事なのでしょうね。 請求は前払いではなく後払いのほうがいいという意味ではないでしょうけど、 現状を話して、それでもお金に関することを最初から話さないほうがいいなら、理由を確認したほうがよいのでは? 苦痛を感じているとのことですが、自分で自分の首をしめていると感じます。 請求するのかしないのか、全くのサービスにするのか、 あなたが事前に決めて、頼まれた時にきちんとお伝えしなくては! 知人の意見のせいでそれができなかったかもしれませんが、解決するよう動き、努力しなければ。 別請求は、事前に伝える必要があると思いますから、このままの状態で続けても、請求できないと考えておいたほうがよいでしょう。 請求しないほうがよいのか・・・とのことですが それはあなたの運営方針しだいです。 「ウザイからお金を取る」という人もいれば「これをサービスしたら別案件も頼んでもらえるかも」と喜んで応じるという考えもあります。 事前にお伝えしていなかった分の請求はあきらめたほうがよいかも。 あとから言われる相手は気分悪いだろうし、お金に関することは特に、事前に了解を得ることが当然のことだし。 知人の意見があったにせよ、請求するかしないかを決めず、それを伝えずに対応することにしたのはあなただし。 以後は別請求にします、などと今後のことをお伝えするほうがよいでしょうね。

macheriemari
質問者

お礼

まったくごもっともですね、ありがとうございます。 知人はそもそも建設関係の仕事を自営でしていて、かかった費用を後で請求するというやり方のようです。今日一応相談をしてみたところ、「じゃあ全部請求すればいいんじゃないの?」とかなりどんぶりなお答えでした(笑)知人としては最初からお金の話を持ち出すのではなく、和やかにやったらよいのではという考えだったのではないかと思います。 しかしこの業界ではそれは通用しないと痛感しました。先にはっきりさせておかないと、何かにつけてトラブルのもとになりますね。 今後につながるようにがんばろうと思います。

  • cuhcai
  • ベストアンサー率12% (11/91)
回答No.3

ビジネスライクに徹しては如何でしょうか? WEB製作代金および拘束された時間の時間給です。 もちろん日頃教えてる時間給よりは割り引いてです。 それともWEB製作代金に含めてしますかです。 その分高額になりますが、そのことは授業料込みと 告知しておかなければ次の注文が来にくいですね。 何れにしろ時は金なりです。

macheriemari
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 いつも雇われで働いているもので、こういったケースにどう対応したらよいのかわからず戸惑ってしまった次第です。 今後勉強したいソフトなどを聞いてみて、指導をご希望されれば、その料金は時給で計算しようかなと思ってます。 >何れにしろ時は金なりです。 そうかもしれません。時間の拘束がここまで自分にとってきつく感じるとは思いませんでした。

  • simeno
  • ベストアンサー率24% (56/227)
回答No.2

私も似たりよったりな人なので、すごく良くわかります。 Web製作の金額等は、あらかじめ提示しておいた方が後々もめなくて済むと思います。 また、毎回パソコン教室の様なことが続くようであるなら それも混みで提示してみてはいかがですか? 後からっていうと、「ボランティアでやってくれたんじゃなかったの?」って、言われたら困りますしね。 ちゃんとした会社にメールのアカウント設定とか頼んだら 1件当たりいくらって請求されますもの。 パソコンの指導混みで、金額をあらかじめ提示された方が よろしいかと思います。

macheriemari
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 今回、特定の会社相手に個人で仕事をするのが初めてだったもので要領を得ず、こういった事態になってしまいました。 サポートをやっている会社などを調べてみたところ、やはり細かく色々請求されているみたいですね。商売にしようと思えば何でもお金を取れるもんだなと勉強になりましたが、いざ自分が請求しようと思うと勇気がいりますね。そんなに難しいことをやってるわけじゃないですからね。

  • kohagura
  • ベストアンサー率16% (108/663)
回答No.1

料金を取るか取らないかは、あなたと先方との約束(契約)によるでしょう。 一般論としては、Web制作の総費用によるのではないですか?Web制作だけでそこそこのお金になるならば、無料でサービスしてもいいでしょう。 Web制作の費用が対したことがないのならば別にお金をもらうべきでしょう。ただし、その場合は事前に、料金を決めて話し合う必要はありますが。 何も話し合いがないまま、後から請求するのは論外ですので、そのつもりで。

macheriemari
質問者

お礼

早々のご回答、ありがとうございます。 >何も話し合いがないまま、後から請求するのは 私もそれがどうにも気になっていて、紹介してくれた知人に一旦相談したのですが、あとから請求すればいいと言われてそれを鵜呑みにしていました。 今回は契約などしないまま、仕事を始めてしまったのでうかつでした。これから話し合って決めます。

関連するQ&A

  • Web制作の仕様書

     今回初めてWeb制作をすることになり、今まで何回かWeb制作の打合せに出て、いろいろな工程を踏んできたのですが、メイクの前に仕様書を出すよう、上司のほうから指示がありました。今までの資料(スケジュール・プランニングシート・ページフローチャート等)を作成してきましたが、仕様書は何を目的として作成するのでしょうか?また、どういった項目を記載していけばよろしいのでしょうか?参考サイト(出来れば仕様書の作成例があると助かるのですが)がありましたら併せて教えてもらいたいのです。  どうぞよろしくお願いします。

    • 締切済み
    • CSS
  • WEB制作を行うにあたり

     現在WEB制作を行うにあたり、設計の直前の段階までお客様と話がすすんでいます。今までは上司のほうで話を進めていたのですが、次回より私も打ち合わせに参加するようになりました。また来週より会社でWEB制作を行うことになり、制作するにあたって上のほうから月曜日までに、 「サイト目的シート」「ブレーンストーミング」「RFPシート」 の作成を言われました。  今まで上記のフォーム(書類)を作成したことが無く、また「サイト目的シート」以外の2つの意味・目的が判らずに困っています。また、「KJ法」たる言葉が出てきたりして、訳の解らない世界に入った感じです。  教えていただきたいのは、 ・「サイト目的シート」「ブレーンストーミング」「RFPシート」の意味・目的・作成例(例を掲載しているサイトがあると助かります) ・「KJ法」の意味とどのような形で提案していくのか の2点と、今までの体験談などをお聞かせいただければと思います。  よろしくお願いします。

  • WEBが制作、運営できるとは?

    ある会社のサイトを制作、運営するという場合。 会社に自分以外、HTMLを知っている人はほとんどゼロです。 自分も基本的なHTMLはなんとかできるものの、Java ScriptやFlashなどを作成することはできません(プログラムを組めないというのでしょうか)。画像なども作成した経験もありません。しかし、素材やコピー(もちろん使ってよいものです)を多様して、WEBを作成したことや簡単なページの更新ができるため、更なる上を目指した方がよいとのこと。 目指すことに異論はないのですが、このようなレベルの自分が資金を投入してもうらい、満足なサイトを作れるのか不安です。 仮に制作する場合、一人でなんでもやってしまうことが可能なのでしょうか。 どういったWEBを制作するということもあるかと思いますが、自分が考えるに、WEBを制作、運営するためには、最低でも3人(ディレクター、デザイナー、プログラマー)と考え、一人では難しいのではないかと考えますが、どうでしょうか。 お答えしていただくにあたって、不足している点などありましたらご指摘下さい。

  • WEB制作における諸経費と制作費

    知人の会社のホームページ制作を依頼されました。 しかし制作に関する技術は一通り持っているのですが、私は仕事として制作するのは初めてで、見積もりで困っています。 知人から「見積書内では制作費、諸経費等に分けて、尚且つ内訳を書いて」と言われました。 しかし私は、ホームページ制作における制作費、諸経費等というものがイマイチわかりません。 また、制作費、諸経費等には具体的に何が含まれているのかも分かりません。 例えば、知人曰く、技術料やコーディング料金は画像加工代1点○○円とか詳細では無く、1ページ画像加工代等を含んで○円という見積もり方で良いとのことですが、提示金額の根拠が欲しいと言っています。 たとえば、1ページ1万円として、その1万円には画像加工代(例えば2000円)や文書作成料などが含まれているのは分かるが、どういう計算の上で1ページ1万円なのか?画像加工代が2000円なのか?を説明して欲しいとのことです。 内訳全てに関して、こういった詳細な説明をして欲しいとのことです。 なお、私が思いつく料金形態といえば、制作費・技術料・人件費・交通費・諸経費程度なのですが、知人が言うには技術料・人件費は制作費に含み、交通費は諸経費に含むらしいです。 制作費・諸経費の相場・内訳、各内訳の相場・算出方法などをご教授願います。 また、万が一、全ての事細かな内訳・算出が不可能な場合はどうすれば良いでしょうか? 私が無知なだけとは思いますが、どなたかご助力願います。

  • web制作について教えて下さい。

    デザイン事務所を自営しています。 お客様から頼まれて、Webサイトを作りました。Dreamweaverと Fireworksで作成して、必要な部分はcssやソースを書き直して修正しました。 アップしてしばらくして、お客様のところにweb制作専門の業者が訪問 してきて、サイトを見て次のように直した方が良いといわれたそうです。 「画像ばかりでヒットしにくいので、コーディングをして テキスト中心にした方が良い。h1要素を入れないといけない。 我が社ならHTML5とcssでコーディングします。」 自分たちの会社で再制作させろという案内のようですが、いろいろ専門的な 言葉を並べられて、お客様は何のことかわからないのでこのままでは見れなく なるのではと思い、相談してきました。 私はどちらかというとグラフィックデザインが得意なためサイトを作る時も 画像が中心となってしまいますが、それでもcssやソースで見やすくなるように しているつもりです。Dreamweaverで制作したのとコーディングするというのは どういう違いがあるのですか。(そもそもWebデザインとコーディングとはどう 違うのでしょうか。) とりあえずはwebサイトの閲覧と中のページのフォーム送信は正常に動いて いますので問題ないのですが、お客様に不安を感じさせなくしたいと思います。 サイト制作について初歩的なことですが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • Web制作にあたり

     今回、他の企業のホームページを制作することになったのですが、上司より 設計書を作成するように言われました。初めてのことで、どう着手すればいいのか わからないのですが、トップページからの階層図と作成するページ数、使用する 画像数を記入すればいいのかなと私なりに思うのですが、基本設計書と詳細設計書 を作成するように言われ、パニック状態です。  どなたか、ご経験のある方がいらっしゃったら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • Web制作の仕事を目指して

     Web制作の仕事を目指して、スクールには通わず、独学で進めていきたいと考えています。  そこで、勉強するに当たって、どのように勉強していくのがスムーズか参考意見を聞きたいのですが、皆さんはどのようにされてきましたか?HTMLから覚えるのがいいかなと思い、手打ちでサイトの作成に取り組んでいこうと思っているのですが。  独学で学んでWebの仕事してます、という方の意見もぜひ聞きたいです。(26歳男)

  • WEB制作会社の営業

    通常、WEB制作会社の営業はどんな内容でしょうか? 会社の規模にもよりますがどうやって新規受注を取るのでしょうか? 実績に基ずく評判。 知り合い知人からの紹介。 コンペ。自社サイトを見て。仕事受注サイトにて。 色々仕事の受注方法はありますが、 現状はどんなパターンが多いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • WEB制作 業務委託契約書

    web制作をフリーランスに外注します。 その際に、web制作会社は業務委託契約書を作成し フリーランスの方とイチイチ契約を交わしてるので しょうか? フリーランスの方・制作会社の方いらっしゃったら 教えてください。

  • WEB制作において、AdobeかMacromediaか?

    お世話になります。 これからWEB制作の勉強をしようと思っていますが、実際の制作現場で使用されているソフトウェアについてお伺いします。 PhotoshopやIllustratorは別として、Adobe GoLiveとLiveMotion、Macromedia DreamweaverとFlash、と言う点で考えると、実際のWEB制作現場ではどちらの組み合わせの方が使用パーセンテージは高いでしょうか? 勤務している会社にもよるのでしょうが、知人が言うには、圧倒的にMacromediaを使用しているところの方が多いというのですが、実際にWEBビジネスに関わっている方の生の声をお聞かせ願えないでしょうか? あるいは、各を使用する際の功罪であるとか。 宜しくご教示ください。