• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:外壁の塗装が始まったが暑くてクーラーを入れたい)

外壁塗装中の暑さとニオイについての悩み

noname#252929の回答

  • ベストアンサー
noname#252929
noname#252929
回答No.1

>クーラーを入れると外のニオイを室内に入れるので、 >暑くても我慢して乗り切るべきでしょうか? 勘違いされて居るようですけど? 家庭用や業務用のエアコンで、外気を取り入れて冷却するものはないですよ。 外の熱い空気を冷たくして部屋の中に取り入れてたら、入った多分の空気は部屋の外に出なければなりませんよね。 そんな非効率なものはありません。 部屋の中の空気はエアコンとしては部屋の中だけで完結していて、部屋の中の空気を冷やして居るだけのものです。 室外機も、室外の空気を使って室外機から熱を放出しています。 なので、室外の空気をエアコンが取り入れて居ることは、一部の特殊なもの以外ではありませんが。。。

ebiharu
質問者

お礼

え?? そうなのですか? ずっと、外気を取り込んで室内に入れている物だと思ってました。 勘違いなのですね。 物凄い衝撃を受けました! エアコンの中にフィルターってあるじゃないですか、 あれは、何の為に必要なのですか? 外気の汚れを取って室内で使うからじゃないのですか? うは、衝撃、違うのですね。 何十年間、ずっと勘違いして生きてました。 良かった、人前で話さなくて。(笑) では、エアコンは入れるべきですね。 回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 外壁塗装

    市販のペンキ塗料なんかはどこのメーカーでも開発出来そうな気がするけど。外壁塗装なんかでのアクリルとかフッ素塗料ってどこでも開発出来るの?日本ペイントや関西ペイント等が偉いって訳じゃ無いけど大手以外のとこが訳わかんない名称付けた塗料をネット検索してると良く見るんだけど。大手が作った塗料の模倣だったり紛い物なんじゃ無いの?

  • 屋根塗装の際に外壁に…

    今月初め屋根塗装をし、既に支払いも完了しています。 昨日気づいたのですが、外壁に今までなかった汚れが付着していました。 ハッキリとした証拠があるわけではないのですが、屋根塗装をした時にペンキが外壁に付着したのではないかと思うのです。 くっきりと色が付いているわけではなく、付いた色を何かでこすったような感じです。 ベランダにも数か所、色が付着していましたがこちらはたいした量でもないので我慢できるとして、外壁の方はどうも気になってしょうがありません。(玄関の近くなので…) 業者さんに話して外壁と似たような色を塗ってもらうことはできるのでしょうか。 ただ、ハッキリと屋根のペンキかどうかはわからないので「違います」と言われればしょうがないのですが。 アドバイスをお願いします。

  • 外壁塗装

    外壁と屋根の塗り替えを予定しています。次の点についてご存じの方がみえましたら,アドバイスをよろしくお願いします。 (1)遮熱塗料や断熱塗料の効果について  工務店の方に,遮熱塗料を屋根に塗った場合,ある程度の効果はあるかもしれないが,外壁に塗っても体感できるほどの効果はないのではないかと言われました。実際に外壁や屋根に塗られた方は,どのような塗料を使われ,どのような効果を感じられましたか。 (2)塗料の種類について  子どもがアレルギー体質なので,できるだけ臭いの少ない水性塗料を使おうと考えています。何かよい塗料はありますでしょうか。 (3)水性パラコートについて  いろいろ調べていくうちに,水性パラコートに興味をもちました。上記の質問とも関連しますが,実際に塗られた方で,塗装中の臭い,遮熱効果,費用等で気づいた点がありましたら教えていただけますでしょうか。 家は,築12年,木造2階建,35坪 屋根は,カラーベスト(平瓦) 外壁は12MM防火サイディング,EMエナメル塗装されています。 外壁,2階天井には50MMのグラスウールが入っています。 予算は足場,雨戸,樋など全て込みで100万以内です。

  • 外壁塗装について、詳しい方がみえたらお願いします。

    築15年の家です。 外壁塗装をしようとして見積もりを業者にお願いしたら、「外壁のシーリングの劣化が早いので、塗料はシリコンの方がいい。」と言われました。 別の業者で見積もりをしたら、「足場代もかかるし、フッ素の方がいい。」と言われました。 私は建築関係の方は疎いのですが、 どちらの言う事が正しいのでしょうか?? もし外壁塗装の関係の方がみえたら教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 外壁塗装について

    お世話になっております。もともとタイルの外壁の上にモルタルを塗って ペンキ塗装する予定です。(タイルが一部剥がれ落ちてくるため、全て削ろうとも思いましたが業者によると大部分はかなり頑固に壁にくっついている為、このまま剥がしては躯体に影響を及ぼすとのことで一部削っております。) 現状はモルタルにカチオンを混ぜて、外壁に塗っていますが、 3日立った現状で、少し水をかけて手で触ると、ポロポロと落ちてきます。 業者によるとまだ完全に乾ききっていないから、このまま塗装はしないとのことです。 下記質問内容でございます。 1. カチオンをモルタルに混ぜて塗るのは問題ないでしょうか? 2. 現状の場合、完全に乾くなどという説明は正しいのでしょうか? 3. この上から塗装をしても、防水などに問題ないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 外壁塗装の相場は?

    よろしくお願いいたします。外壁塗装をしようと思っています。 軽量鉄骨ALC造で1階床面積100平方メートルの総3階建て、屋上付き、外階段の建物です。 ほぼ長方形でなんの変哲もない建物です。 食品包装ラップメーカーA社のHハウスで見積は400万円弱でした。 これを税理士さんに「高い」と言われました。 外壁塗装がピンキリなのは存じています。A社の説明では、ALC板の目地コーキングのやり直し、 外壁洗浄、外階段の手すり塗装、15年保障の塗料、足場代で、これ以下にするのは難しいということでした。 そんなものかなとは思いますが、価格的には難しい金額です。 他の業者でやった工事で、様々トラブルが発生しているとのことで、まだ合い見積は取っていません。 軽量鉄骨ALC板をよく分かっている業者で、これより安くやるところはあるのでしょうか? 3階建ての外壁塗装の相場というものがあるでしょうか?

  • 外壁塗装で吹き付け,ローラーでの施工のどちらがよいのでしょうか。

    外壁塗装で吹き付け,ローラーでの施工のどちらがよいのでしょうか。 外壁塗装を考えておりますが,家を建てた住宅メーカのリフォーム部門で見積もりをとってみると,吹き付けで施工するとのことで,ローラよりもきれいに塗れる,と言っています。 一方,一般のリフォーム会社では,いまどき吹き付けはあまりやらない,ローラで塗るところが大半だ,とのことでした。 吹きつけは塗料を薄くして吹き付けるので,ローラーに比べると塗膜が薄いというイメージがあります。 きれいに塗装できることはもちろんですが,耐久性を重視したいと考えています。 アドバイスをお願いいたします。

  • 外壁塗装について

    実家の母が外壁塗装の契約をしました。 以前から何カ所か見積もりをとって決めたほうがいいと話してはいたのですが、断れない性格でお願いしますといってしまったそうです。母は思っていたより安いからと喜んでいますが、初めの見積書は大変おおざっぱで塗料の種類、何回塗りか、細かい明細、何も書かれていませんでした。30坪くらいの敷地にたっている家です。外壁屋根の塗装・ベランダ鉄部分の塗装・ベランダ防水すべてこみで75万だそうです。身内ながらよくこれで契約したとあきれています。その後細かい事を電話で確認してもらったところ、塗料はシリコン系(防かび)で12年以上はもつもの。作業工程は洗浄後、シーラーを塗ってその後シリコン系の塗料を1回塗って終了とのことです。 よく外壁は2~3回塗るとききますが、このやり方はどうでしょうか? 母1人だと、なんの交渉もせずクレームもつけず作業はすすんでしまいます。 工事が始まる前に、業者に依頼または確認しておくべきことがあったら教えて下さい。 現在気にになるところは、道路に面している北側にカビが多いこと、2階の一部に1メートルくらいの ひびがはいっていることです。前回塗ったのは10年前くらいです。 よろしくお願いします。

  • 外壁塗装について教えて下さい

    今回、外壁塗装を考えてますが、見積もりをしてもらった業者から、セラミックフッ素での塗装を奨められました。寿命が長いとの事で、20年以上は保つとのこと。 我が家の外壁は、サイディングで築10年です。最近ですが、セラミックフッ素の塗装で施工されている家が近所に実際ありますが、見たは豪華に見えます。普通は図書館とかに使われている塗料だそうですが、一般住宅でも大丈夫なんでしょうか? また、コーキング部分も、エアコンカバーも全て吹きつけられており、コーキングや、エアコンを交換する時はどうなるのだろう?と。 エアコン部分に関しては、「取替え時にその部分だけの塗装は次回塗り替えられるまでは、何年経ってても無料でします。」とは言われましたが、コーキングに関しては、「外壁塗装が保つ限り、補修の必要はありません。」と言われました。コーキング部分をむき出しにするよりは、寿命は延びるでしょうが、コーキングは、熱で少しずつは縮んで行くのではないのでしょうか?分かりにくい内容で申し訳ないのですが教えて下さい。

  • 外壁塗装の塗料について終えてください

    外壁塗装を検討しておりますが、塗料について2つの質問がございます。ご教示をお願いいたします。 質問1:塗料は水性を希望しておりますが、ある業者の塗料はホルムア     ルデヒドのFフォースター(四つ星マーク)が記載されてい     ます。他の業者にはホルムアルデヒドの記載は何もありませ     ん。水性塗料にもホルムアルデヒドは含まれているものなの     でしょうか。     換気で窓を頻繁に開けますので、外壁と言えど有害物質が含     まれているのは使いたくないのですが、ご教示をお願いでき     ないでしょうか。 質問2:ある業者は大手ペイント会社の塗料を見積もってますが、あ     る業者は自社開発の塗料を見積もり、自社開発の塗料なので     大幅値引きできると営業をしてきます。この自社開発の塗料     は25年の耐性があるとのことです。     大手のものはある意味、成分に安心感がありますが、業者の     自社開発で長持ちする塗料となると何か変な成分が含まれて     いるのではないかと不安になってしまいます。     この成分に関して問題ないものでしょうか。公的な機関で耐     性テストをパスしているようなのですが、公的な機関で成分     が安全なのか監視はしていますでしょうか。 ご教示のほど、何卒よろしくお願いいたします。                            以上

専門家に質問してみよう