• ベストアンサー

現代音楽の休符

現代音楽って、 異様に長い沈黙が続く事がありますが、 あれは、何の意味があるのでしょうか? 武満徹の曲でも、ずっと無音が続く事があるのですが、 正直、イライラしてしまいます。 音が鳴っている時は楽しいし聴き入っているのですが、 ずっと無音が続くと、何の意味があるのかなーと思い、 質問しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miyamoza
  • ベストアンサー率33% (18/53)
回答No.2

 ジョン・ケージの「4分33秒」はご存知と思います。 ピアニストがピアノのふたを開け、何もせず4分33秒後にそのまま退場するというものです。聴衆がその間聴く会場のざわめきとかが音楽だということのようです。ちゃんと「楽譜」が出てます。

go_in_me
質問者

お礼

arigatou

その他の回答 (1)

  • _warning
  • ベストアンサー率8% (7/78)
回答No.1

現代音楽、とりわけ無調音楽とは縁を切りなさい

go_in_me
質問者

お礼

ariga

関連するQ&A

  • 現代音楽なのに....

    このカテは 現代音楽 なのに、ポピュラー全開ではないですか! 現代 の意味を 古典 と区別しているだけなんでしょうか? ふつう(自分の中では)現代音楽といえば、ケージ、シュトックハウゼン、クセナキス、シェーンベルグ、ライヒ、黛敏郎、武満徹、吉原すみれ(←おまけです)、とくると思ってました。 ホントどうでも良い疑問なんですが、どう思われますか? ヒマな方で結構です、ご意見をお願いします。

  • 現代音楽に興味があります

    無調性で不協和音をたくさん使っていて、普通の人がきいても意味がわからない、気持ち悪い音楽と批判されそうな作曲家を探しています。 できれば、武満徹さんのように、ツタヤなどにもおいてあるような方がいいのですちなみに、武満徹さんは聞きやすいと思っています。。。

  • 武満徹とその他の西欧現代音楽作曲家

    「グールドとシェーンベルク」というタイトルで質問させていただき非常に勉強になりました。今回は武満徹と西欧人の現代音楽の作曲違法の違いについてご存知の方がおられましたら、少しでもよろしゅうございますのでお教え願えれば感謝いたします。 一部、和楽の旋法を使っているようにも聞こえますし、それだけではないような気がします。12音階技法も取り入れているようにも聞こえます。しかし他の西洋人現代音楽の作曲した音楽とは異なる響きを持っています。音律的に2種類(平均律と邦楽)のものを使っているのか武満徹に関する書籍の音符を見ただけでは分かりません。 よろしくお願いいたします。

  • 現代(前衛?)音楽がダメです。

    こんばんは。 現代(前衛?)音楽がダメです。受け付けません。 そもそもこのジャンルの範囲も理解していませんが。 普段はクラシック、オールデイズを聞いていますが。 私はよく言われる 音楽が解る・解らないと言い方は、 その音楽に 共感が持てる・持てない と言うことだと思っています。 現代(前衛?)音楽がダメです。受け付けません。 武満徹・メシアン?あたりでダメです。 もっと訳のわからないものがありそうです。 映画、ドラマなのでのBGMとしては普通に聞いています。 (まあこれは気持ちが、映像・ストーリーに入っていますが) 普通のクラシック及び現代(前衛?)音楽の両方を聞いている方に質問ですが、 Q1.この両者を聞く時に何か気持ちの切り替えなどをしますか? (私は普通のクラシック及びポピュラーは特に区別無く共感がもてます) Q2.現代(前衛?)音楽の入門版のような曲があったらご紹介願います。 要領の良い質問になってないかも知れません。 宜しくお願いします。

  • 精神が疲れて限界

    仮に私が研究したかった作曲家を「モーツァルト」だと、これから研究しなければならなくなった作曲家を「武満徹」(現代音楽作曲家)と仮定します。 私は「モーツァルト」が大好きで、卒論を書くことを夢に、今まで必死に調べ続けました。その研究があまりにも楽しくて、毎日、研究心に燃えていました。 ところが、突然、卒論のテーマを決める段階になって、いろいろと事情があって、「モーツァルト」で卒論を書くことができなくなり、なぜか、現代音楽の作曲家「武満徹」を一から調べ直して卒論対象として取り組まなければならなくなりました。 「モーツァルト」と「武満徹」では、まったく音楽が異なり、「武満徹」は複雑で、難しくて、私が研究したいと思っていた思想とは違い、いまいち気が乗りません。でも、どうしてもやらなければいけない状況にあります。 ここからが、問題なのですが、ここ何日もずっと、精神が不安定になり、「武満徹」を調べていて、なかなか進まず行き詰まったときや、「モーツァルト」のことを思い出してしまった時に、心が鬱になり、居ても立っても居られなくなって、夜も眠れずなぜか心臓がバクバクいっていて、精神が疲れてしまいました。かといえば、「武満徹」をやらなければいけない観念に襲われて、やり出すと、不思議と熱中して、ここに私の知らない道の世界がある、などと思って、急に気持ち高まって、研究心に満ちあふれたりすることがあります。しかし、なにもする気がおず、感情喪失状態になる「鬱」の状態と、急にやる気が高まる心の状態が、一日に何度も何度も繰り返されて、その急激な心の変化に、もう限界を期しています。精神がどうかなってしまいそうです。この状態をどうしたら切り抜けられるでしょうか?少しでも、この状態を和らげる方法をどなたか教えてください。お願いします。

  • ピアノソロの曲でオススメはありませんか?

    こんにちは。 次のコンサートで弾く曲を選曲中です。 そこで、皆様に現代音楽のピアノソロでオススメの曲、好きな曲を紹介していただけたらと思います。 今までは、リゲティ、カプースチン、武満徹を弾いてきました。現代音楽に限らなければ、ラヴェル、ドビュッシー、スクリャービンを好んで弾いています。前回はカプースチンの華やかな曲でしたが、次はより幻想的な曲を演奏したいと考えております。 宜しくお願いいたします。

  • 武満徹をどのように聴きますか

    僕は武満徹の作品が好きで良く聴きます。 自分で楽しんでいるのだから、何も悩みはないのですが、他の人はどのように聴いているのかと気になりました。 周囲に聴いている人は一人も居ません。関連する書籍をいくらか読んだことがありますが、理論的、哲学的な評価が多くて、もっと、感覚的に普遍的にこの作曲家の音楽を評価した意見が聞きたいと思いました。 まず自分のことを書きます。 僕ははじめは、大江健三郎や谷川俊太郎が好きなことがあり、その二人と縁のある作曲家として興味を持ちました。 はじめて武満徹の音楽を耳にした時、たしか「ノベンバー・ステップス」の感想。 お、これはすごい、とにかくすごい、でもちょっとわからない、非常に聴きにくい!情感を汲み取るのに非常な困難を要しそう、聴き方がうまくないと、苦痛になる、という感じでした。 でも、なにかとても重要なことが隠されている気がしました。 それから、なんとなく聴くということを繰り返すうち、今は、僕の音楽の趣味の中で、とても重要な存在になりました。 とくに、精神的に疲弊して、何も手につかず、他の音楽はいっさい聴く気になれないというようなときでも、武満徹の音楽は救いになります。音にしがらみや浮き世を超越した、極めて自然なものを感じます。樹木の葉むらが風にそよぐのに近い自然な音。 とても気持ちが穏やかになります。 といったところです。 それで他の人はどう聴いているのか、ちょっと気になりました。 (武満徹の音楽はその根底に確固たる理論がありますが、その話は別で) 武満徹を好んで聴く人がいましたら、なにか書いていただけると嬉しいです。

  • 現代音楽の聴きかた

    広い意味での(20世紀初め~現在)現代音楽に関心があって、CDなど集めているのですが、現代音楽の聴きかたとして、曲を「分析的」に聴かないと聴いたとは言えない、ということがあるのでしょうか。 もちろん、原則としてどんな音楽もどんな仕方で聴いてよい、と思いますし、音楽理論や譜面に親しんで聴いてみれば、クラシックやポピュラーを問わず、より作品への理解が深まるものだと思います。 それを前提にした上で、「特に」現代音楽に関しては、理論をベースに作品の構造を聴く、スコアを手に入れて分析しながら聴く、という聴きかたが「普通の聴きかた」なのでしょうか。 ある雑誌である批評家が、ヴェーベルンに熱中したときに、楽譜をすべて暗譜して、音列の織物のような構造を聴き取ることが、高尚な楽しみだと思って聴いていた、ということを言ってました。 ネットなどでの現代音楽のコミュティには、専門で音楽を勉強していて、趣味で作曲を少しやる、みたいな人が多く、曲の構造を理解して、「ここの、こういうところがいい」というような話し合いがよくされています。 ですので、現代音楽を「聴く」というのは、分析的に聴くというのが当たり前のことなのかな、と疑問に思った次第です。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • おすすめの音楽。

    おすすめの音楽。 よく質問ばっかりさせてもらっている若者です。 当方近頃、今までに自分のなかになかった、新しい領域の音楽を聴きたいなと思っています。 そこで「この音楽は死ぬまでに聴いておけ!」というような、クラシックやジャズなどの、歌系以外の名盤タイトルを教えてくださいませ。 個人的にクラシックなら、信じられないパフォーマンスを奏者にさせてしまうTan Dunをよく聴いています。あと武満徹をちゃんと聴いてみたいと思っています。 どちらも舞台演出にビビってしまい、それ以降虜になってしまいました。 (武満徹は My Way Of Life とうい、近年の舞台で衝撃を受けてしまいました…) 個人的に、最近のクラシック(?)が気になっているようです。 音楽素人ですが、最高の一品お待ちしております!

  • 流れていた曲は?

    お世話様です。本日(4/4)の「題名のない音楽会」で、武満徹さんを写真で紹介していた時にバックで流れていた曲(スローな曲)はなんでしょうか? お分かりになる方ご教示下さい。

専門家に質問してみよう