• ベストアンサー

標高400~500メートルの街

標高400~500メートルが住みやすいと聞きました。 それぐらいの標高の街というのは、どのようなところがあるでしょうか? 観光地、住宅地、別荘地でもけっこうですが、 ある程度、日常生活に困らない街を教えてください。 日光などが500メートルぐらいですね。 那須の別荘地もそれぐらいの物件がありました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2987/6680)
回答No.2

> 標高400~500メートルが住みやすいと聞きました。 > それぐらいの標高の街というのは、どのようなところがあるでしょうか? 「街」というのを、どの様なイメージをしているのか分かりませんが、単に、標高だけの比較をしてみました。 県庁所在地の、県庁の標高のサイトです。 http://uub.jp/pdr/s/cap.html 国内では、長野県庁の標高が、「371.3m」と一番高いようです。 長野県庁の標高が一番高いので、長野県内の市役所の標高が、主な町村の役場の標高のサイトです。 http://livedoor.blogimg.jp/keyakiyasan/imgs/7/9/79e34823.jpg ● 日本一の長い千曲川(信濃川の長野県での名前)に近い、長野県最北端の市の、飯山市役所の標高が「315m」が、長野県では一番低い市役所です。 ● 長野県最南端の市の、天竜川に近い飯田市役所の標高が「499m」が、長野県では一番低い市役所です。 ● 日本で標高が一番高い市役所は、諏訪湖に近い茅野市が「801m」です。(諏訪湖の標高が約759m。→標高を語呂合わせで「ナゴヤより1m高い」と覚える) ● 日本で標高が一番高い村役場は、日本一の長い千曲川(信濃川の長野県での名前)の源流に近い、川上村役場の「1,185m」です。(参考サイトの地図で、右端の山梨県・群馬県に突き出たところ) ● 国宝の松本城のすぐ隣にある松本市役所の標高は、「592.2m」です。 晴れた日に、このお城から見ると、「北アルプス」がほぼ全部が見えます。お城でなくてもJR松本駅には、「北アルプス」を見る広場があるし、JR松本駅の南北の電車の窓からも、走行中にも見えます。 ● 明治時代のころから避暑地で有名な「軽井沢町」の役場の標高は、「938m」です。 > 日光などが500メートルぐらいですね。 合併後の日光市の平坦地域(市街地)は、標高200メートル程度です。 http://www.city.nikko.lg.jp/profile/cityinfo.html > 観光地、住宅地、別荘地でもけっこうですが、ある程度、日常生活に困らない街を教えてください。 生活に困らない街とのことですが、どの様な回答を望んでいるのか分かりませんが、私は、前述の長野県の積雪と、気温の寒暖だけを回答します。 長野県の場合は、北部の大町市・長野市などは、積雪があります。 長野県の北部地域で積雪予報が出ると、松本あたりから南の地域は、晴天になるのです。 全国の天気予報は、県庁所在地の長野市を表示して「積雪予報」がでると、松本あたりから南の地域では、東海地方・関東地方の天気予報が「晴れ」なのかを見るのです。 逆に、東海地方・関東地方の天気予報が「積雪予報」が出ると、松本あたりから南の地域では、こっちも「雪降りかも」と予想をするのです。(長野市などの北部地域では、たいてい、雪降りにならない) でも、松本あたりから南の地域での冬の気温は、マイナス10度前後になります。 時々の積雪は晴天でも融けきれずに、溶けた水が路面で凍結して、冬の運転には注意が必要です。 また、長野県に初めて住むと、水道・風呂のの凍結をするそうです。水道管・温水器なとで地表から出ている管は、すべてに、電熱線の「水道凍結防止帯」を巻きます。 > 那須の別荘地もそれぐらいの物件がありました。 質問の様子から、OTTO-TTOさんは、関東に住んでいると推測します。 関東から、北陸新幹線(旧・長野新幹線)で 、軽井沢町・佐久市あたりから「新幹線通勤」をしている人もいたり、立科町の立科高原(佐久側の八ヶ岳の北側ふもと)で別荘を持っている人もいます。 また、有名人・芸能人なども、茅野市側の蓼科高原(茅野側の西側八ヶ岳のふもと)、山梨県側の清里高原(八ヶ岳の東側・山梨県側のふもと)、などに、別荘を持っていて、JR中央東線や、中央高速で行く人もます。 【注】 立科高原・蓼科高原は、どちらも「たてしな」と読みますので、佐久市側・茅野市側などと、注意が必要です。

OTTO-TTO
質問者

お礼

大変詳しく、ありがとうございました。 >県庁所在地の、県庁の標高のサイト 庁舎が建つところとなると、それなりに標高が低いところを選ぶでしょうね。 >長野県内の市役所の標高 上田市、飯田市が適当な標高に見えます。 >松本市役所の標高は、「592.2m」 松本市もいいかなと思っています。 >「軽井沢町」の役場の標高は、「938m」 500メートルを超えると冬場は住みにくいと聞きましたもので。 >生活に困らない街 スーパー、ドラッグストア、コンビニ程度あればなんとか。 県庁所在地で考えると、どこも都市化しているので、むしろ避けたいと思っています。 >松本あたりから南の地域は、晴天になる そういうものなんですか。 >溶けた水が路面で凍結 問題はこれですね。お察しの通り関東住まいなものですから、 積雪も路面凍結も年に二、三日しかないレベルです。 あまり標高が高いところに行ってしまうと、冬場は身動きが取れなくなるでしょう。 >すべてに、電熱線の「水道凍結防止帯」 長野全域でしょうか? これも使ったことがない設備です。 もう一つ心配は「長野の冬は湿度が高い」という点です。雪も湿っぽいとのことですが、 これはどうでしょうか。

その他の回答 (1)

回答No.1

長野県では上田市(456m)、飯田市(499m)が該当します。 都道府県庁所在地でも長野市の371mが最高地点になります。

OTTO-TTO
質問者

お礼

ありがとうございます。上田市(456m)、飯田市(499m)。 やはり長野あたりが平均して高いようですね。

関連するQ&A

  • 標高2000メートルとは

    現在、およそ標高2000メートルのところに一ヶ月住んでいます。 標高2000メートルだと、どのくらい下の(ほぼ標高がない)市街地などと比べて違ってくるのでしょうか? 実際一ヶ月間住んでみてあまり実感がありません。ポテチが膨らむくらいです。 最終的に二ヶ月間住むことになります。 何か違いがあれば教えてください。

  • 標高1000Mもある場所に住むことはできますか?

    標高1000Mもあって、雲が見える場所に住むことは可能ですか? 気圧が低いから生活するのはきついですか?

  • 標高2400メートルの運動はつらい?

    本田圭祐の移籍するメキシコのパチューカというチームの本拠地は標高2400メートルだそうです。この高さで運動とかはキツイですか?

  • 1人暮らしに住みやすい街

    はじめまして、piyo_heroと申します。 今年の8月~9月ごろに一人暮らしをしたいと考えています。 そこで、住む街に悩んでいます。 希望としては、 ・閑静な住宅街(もしくはある程度静かな場所) ・スーパー等日常生活に困らず買い物が出来る場所がある ・家賃7万円程度(管理費込) ・大崎まで最大30~45分で着く ・神奈川県か東京都 になります。 ある程度住む街を決めてから物件を探したいと思いますので 是非ともよろしくお願いいたします。

  • 標高について

    今、標高1000m以上の場所でキャンプ場を探しています。 そこで、気になったことなのですが、標高1000m以上のキャップ場で検索をすると以下のサイトが ヒットしました。 http://www.af08.com/camp-site/021-highland.html このサイトは標高1000m以上にて営業しているキャンプ場を掲載しているサイトなのですが、 何故、千葉県に標高1000mを超えるキャンプ場が多数存在するのでしょうか?? 千葉県の最高峰は鋸山の300m程度あったと記憶しております。 もし、千葉県に標高1000m以上の場所が存在するとなると、、、 日本一の富士山は3667m?であるにもかかわらず、日本には例えば標高5000mの場所が存在している可能性も あるという事になってしまいます。。。 この謎をどなたかご教示ください。

  • 那須に別荘を建てたい。

    那須に別荘を作りたいと考えています。 藤和不動産の土地(那須ハイランドパークの上に広がる広大な別荘地)を見に行き大変気に入りました。しかし、予算オーバーなので、中古物件の探し方やその他安く手に入れる方法があったら、どなたか教えてください。

  • 津波の跡?標高40m地点

    グーグルアースで被災地の航空写真を見ていたところ以下の 座標が津波の跡のように見えるのですが、標高40mの高さにも津波は 押し寄せてきたのでしょうか? 緯度39°42'12.34"N 経度141°57'36.93"E

  • 街の雰囲気自体が観光地になっている街ありますか?

    題名の通りです。 ふつう観光地というと観光名所が点在していて、そことその周辺以外は普通の街なのですが、国内で街の雰囲気自体が観光地になっている街はありますか? 自分でも調べてみましたが、それらしいところとしては尾道か函館です。といっても行ったことがないので確証はありませんが。 他にも街自体が観光地になっている街はありますか? わかりにくい質問で申し訳ありません。 回答よろしくお願いします。

  • 冷房のいらない絶景の避暑地(別荘地)はどこ?

    いろいろと観光地に行っていまして、そこで将来別荘を持てたらいいなと思っているのですが、別荘地には思いのほか足を踏み入れていません。そのためいまひとつ対象地が絞れません。 【質問】 どこがすばらしい別荘地でしょうか? <条件> 1.絶景であること。夏に冷房が要らないこと。(例)軽井沢標高1000mは近年暑い。 2.北アルプス、八ヶ岳、南アルプス、浅間山、吾妻山、蔵王山、妙高山などが美しく見える場所。 3.東京高井戸拠点から車で4時間圏。 4.10月の初冠雪と5月の残雪が美しい場所。 5.生活用品の調達、病院が不便でない所。 6.富士山周辺別荘地は分かりますので除外。 よろしくお願いいたします。

  • 子連れでの那須高原・日光の観光のお勧めを教えて下さい!

    この夏、那須高原・日光に車で旅行に行きます。 質問でも那須高原などの観光地のお勧めがあり、いくつか拝見させていただいたり、旅行雑誌も買って見たりしているのですが・・・ 我が家には3歳になった子供がいるのですが、3歳の子供も楽しめる場所のお勧めってありますか? 日光に関してはやはり神社・お寺などの主要観光地は外したくないので回る予定です。 その他のプランで、はじめは「日光江戸村」などは?と思ったのですが、演劇のようなものを子供がだまって見ているかな?と思うと、入場料も考えてなんとなく無駄になるような気もして・・・ また那須も「那須ハイランドパーク」はどうかな?と思ったのですが、遊園地の乗り物を3歳の子が満喫出来るほどのものがないのかな?と思ったり。 ただここには「レゴ」のスペースがあるので、それは魅力はありますが、いっそいろいろなテーマパークもあるのでそのようにまわった方がいいのかな?と悩んだり。 やはり観光地なので、テーマパークも多いですが、それに伴い入園料もそれなりにとられますし・・・入園してほとんど見て来れなかった、楽しめなかった・・・などというのは困るのですごく悩んでいます。 丸2日は自由行動が出来ますので、日光&那須で子供と共に満喫出来るお勧めがあれば是非、教えて下さい!! その他、「江戸村」や「ハイランドパーク」に行った方で、子供も楽しめるよ!などと言う意見もあれば、教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。