• 締切済み

就活中の大学4年の者です。

就活中の大学4年の者です。 ありがたいことに、内定をいくつか頂くことができました。 その中の2つがどうしても絞れません。 1つはJR東日本(プロフェッショナル採用、駅・乗務員)、もうひとつは大手ショッピングモールの総合職です。 どちらも自分のやってみたい仕事であり、本当に迷っています。 みなさんならどちらにしますか? 参考にさせてください!よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.4

少々の鉄オタなので、迷わずJRです。 特に、女性が採用になるようになって、鉄道も変わりましたから。 これからの30年、50年は今までとは違うでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1962/9581)
回答No.3

happyhappy22 さん、こんばんは。 JRの職員さんですね。ショッピングモールは今はいいけど、将来的にはどうでしょうか?それに比べれば、戦後何十年間も日本を支えたインフラですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • go_hidego
  • ベストアンサー率22% (120/538)
回答No.2

私なら迷わずJR東日本ですね。大手ショッピングモールの総合職ですが 若い時には出来る仕事だとは思いますが年齢とともに仕事に対する モチベーションが続くかが疑問ですね。 その点で行けばJR東日本の場合は年齢とともにモチベーションが下がる事は 無いと思いますよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • panacon
  • ベストアンサー率31% (214/679)
回答No.1

息子が同様の悩みをしていたら総合職を勧めます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • JR東日本の駅員さんにお話を聞いてもいいか?

    JR東日本の駅員さんにお話を聞いてもいいか? 大学4年の就活中の女です。 ありがたいことにJR東日本から内定を頂くことができました。(プロフェッショナル採用、駅・乗務員です) しかし他にも内定を頂いている企業がいくつかあり、どれも甲乙つけ難く本当に迷っています。 そこで、実際に駅で働いている駅員さん、改札の駅係員の方に直接話しかけてお話を聞いてもいいのでしょうか? お時間の空きがある時に少しお話を聞きたいのですが、、のような感じで。 アドバイスお願いします!

  • 就職活動に関して

    就職活動でJR東日本の現業採用と某大手運送会社(陸運業界では指折りの大企業)の総合職採用に内定を貰いました。 JR東日本は業界最大手ですが、現業だと出世が望めない、高卒と同じ扱い。逆に大手陸運の方は幹部候補で採用されたということ。そして終身雇用を前提として、将来性や推定生涯年収を考慮した結果、大手陸運の総合職の方を選びました。しかしやや就活ブルーというか、本当に正しい選択をしたのか不安になってきました。普通の選択だと思いますか? ホワイト度はJRの方が高いです(単純に休みが多い)。福利厚生は何方も問題ありません。私は全国転勤も全く苦ではありませんし、出世の為なら会社に尽くす覚悟もあります。 しかし、親から給料はほどほどで良いし、出世出来なくても高卒採用たら同じでも良いからホワイトで良かったのに…長く働ける方が大事なのに…わざわざブラックに行かなくてもと言われて、不安になっています。

  • 現在、大学4年生の者です。私は、大学1年生から教員

    現在、大学4年生の者です。私は、大学1年生から教員志望一択で過ごしてきたため、就活はしておりませんでした。しかし、昨今のコロナウイルスの影響もあり、もし、教員採用試験に失敗したら既卒となり、就職できないと不安を感じるようになりました。さらに言えば、目指している教科は高校の地歴であり、倍率的に絶望的であり、また、臨時教員の空きもないと思っております。  そのような不安感から、少し就活を始め、福祉職(児童指導員・障害者施設)ではありますが、正社員として内定を頂けました。内定をもらっている福祉職は、親も福祉職であったため、興味はありますが、やはり教員という仕事も捨てきれません。  この場合、安定している正社員を取るか、今後不景気になっていくなかで、既卒覚悟で教員を目指すか、どちらの方が良いでしょうか。ちなみに、文系の大学院進学は考えておりません。

  • 新卒の就活に関して

    新卒の就職に関して。 やりたいことが見つからないまま就活の時期が来てしまい手当たり次第に大きめの会社を受けた結果、主にリョービ(金属メーカー)、西濃運輸(運輸業)、あじかん(食品メーカー)、アコム(消費者金融)などから内定を頂きました。リョービ、あじかんは大学新卒の一括採用で、転勤地域は限られます。西濃運輸は大学新卒の総合職採用で海外勤務を含む全国転勤有。アコムも所謂大卒の総合職採用で転勤有。でした。 一応、どこへ行くかは決めたので、今更どうしようもないのですが、どこへ行くのが正解だったのか未だに分かりません。 常識的に考えたらどの選択をすべきだったのでしょうか?

  • JR東日本プロフェッショナル採用について

    私は地方の女子短大に通っています。今就活中なのですが、JR東日本に興味があります。ですが大変人気の企業なので、私のような短大出身者でも内定がとれるのか気になります。地域は首都圏を希望しています。女性は400人採用とありましたが、プロフェッショナルでは何人程度採用してくださるのでしょうか? 恥ずかしながら、短大はあまりよく考えずに決めてしまったためレベルが低いです。 プロフェッショナル採用ではどの程度の内容がでますでしょうか(SPI等)?高校は商業高校だっため、数学・英語はほぼしていないので基本もすっかり忘れてしまいました。

  • 就活について。

    就活について。 初めまして。初めてここで質問するので、文章がおかしいかもしれませんがすみません。 就活について質問があります。 私は2010年に4年大学を卒業した者です。(今月卒業しました)。 昨年内定を頂き、大学には就職活動終了と報告をし、2010年の3月の研修を受けてから店舗で働くといった内容でした。 しかし、研修を途中で辞めてしまい、事実上内定辞退となりました(まだ仕事はしていません)。 なので再度、就活を始めようと考えております。 ここでお聞きしたいことがあります。 1.私は『新卒』、『中途採用』どちらで応募すれば良いのか 2.どういった就活サイトに登録をすればよいのか どなたか教えて下さい。

  • 4年制大学の新卒についてアドバイスお願いします

    こんにちは。 私は4年制大学に通っている3年生で、 現在就活中です。 ちなみに文学部で歴史を専攻しています。 新卒採用で、 総合職と一般職ってありますよね。 やっぱり総合職のほうが 給料もいいし、とは思うのですが、 私は働いているスタッフのサポート業務をしたいと 考えています。 私が今、サポート業務として考えているのは 営業事務…とか、事務関係かなと思っているのですが そうなると、一般職での採用が多いんです。 大学4年間も通わせてもらって 一般職、というのはどうなんでしょうか? 実際に4年制大学に通って 一般職に就職する人っているんでしょうか? (すみません、いろいろ問題がある言い方なのは  わかってはいるのですが、  どうしても考えてしまうんです) また、一般職ではない スタッフをサポートする業務など 知っている方いらっしゃいましたら どうかアドバイスお願いいたします。

  • 彼氏の就活が終わったら

    お互い大学生で付き合ってまだ半年くらいです。 彼が忙しそうなので年明けから全然会っていません。 私はもうすぐ3年、彼は4年生になります。 私は専門職を目指しているので 一般企業の就活のことがよく分からないんですけど、 春採用で、就活が終わる(就職先が決まる)というのは 内定をもらうということ つまり、祝うなら「内定祝い」ということでいいんですか? でも内定は取り消されることもあると聞いたり… 祝うタイミングはいつがいいんでしょうか? 大変な就活が終わってホッとしている時が良いような 気もするんですけど…。 お祝いにプレゼントをあげようと思ったのですが どんなものがいいでしょうか? 候補にとりあえず腕時計を考えています。 いくつあっても大丈夫かなと思ったので。 ですがサイズが合わなかった場合はどうすればいいのかが分からなかったり…。 それから、内定祝いに贈り物を春にしたとして、 7月が彼の誕生日なのでお祝いごとがまたすぐにあります。 来年度は私は実習が多くてバイトがあまりできないので お金のことも少し心配です。 でも就職関係のことも誕生日もちゃんと祝いたいです。 提案やアドバイスをください…! 質問が多くてすみませんが、よろしくお願いします。

  • 大学生の就活が早期化するのを問題視すべきですか?

    弟が来年大学3年生になります。 皆様もテレビや新聞で就活関連の話題を多く聞いたりすると思います。 「就職氷河期」なるキーワードが嫌になるほど聞くと思います。 今までは3年生の夏休みぐらいから就職活動が始まるのだと思っていました。ですが最近は3年生になって直ぐに就活を始める学生が増えていると聞きました。1年生や2年生から就活対策のセミナーに参加している熱心な学生もいるそうです。 企業も優秀な人材を他企業より多く取りたいから採用活動が早くなり、学生側も大手企業に内定を貰いたいと思いどんどん就職活動を始めるのを早めていると思います。お互いが原因?でお互いの活動が早期化していると思います。もちろんメリットも沢山あると思いますが、最近はデメリットの方が多いかなと思うようになりました。 学生も3年生にもなれば専門教育を受けて大切な教養や知識を身に付ける期間になると思います。それなのに授業やゼミを欠席して、説明会や試験で大忙しになっています。企業側も優秀な人材確保の為に採用レベルを上げているので採用活動の期間が長くなりお金が掛かっているとはずです。 皆さんも活動の長期化に疲れたり、イライラした経験がありますか? 周りが早く活動しているから自分も活動しないと駄目だなと不安に陥った事がありませんか? やっているよりやらされている感じがあると思いました。 就職関連の雑誌の多さ、ネットを関しての様々な情報に混乱を招くと思いませんか? インターンシップも当たり前の時代でしょうか? やっていないと採用活動でハンデになるのでしょうか? 自己分析や業界研究をやり過ぎるのも問題かなと思いました。やり過ぎるから自分の適性を勝手に決めてしまったり、受ける業界を狭めたりしているのかなと思いました。「適職」に付かないと駄目な雰囲気になっていると思います。学校側も適職に付かないから早期離職になるのだと説明しているように思えます。働いてみないと自分の適性も分からない気がします。 大手志向の強まりが内定率を下げているのだと思います。確かに採用レベルが上がっているから内定率が下がっているのだと思います。でも中小企業に限っての新卒者の求人倍率は2倍以上あるらしいです。大手企業の倍率は1倍以下です。テレビで見た学生なんですが、有名私立大学に通う学生でした。大手企業を何十社と受けて内定を貰えてないそうです。学生の手帳には大手企業の名前ばかり書かれています。インタビューを聞いてみると「安定」を考えているように思えました。彼以外の学生も時代を反映して「安定第一」になっていると思いました。  「中小企業に目を向けたら」と言っても駄目かなと思いました。新聞で読みましたが就職氷河期と言われているのに説明会に学生が来ない企業もあるらしいです。企業に魅力を感じないからかもしれませんが企業規模を小さくすると内定獲得のチャンスが増えるように思いました。10年20年経過すると給与が大手と中小と比べると全然違ってくるのも理解出来ますが。  文脈の無い質問で申し訳ございませんでした。

  • リクルートの就活2ndステージってどうですか?

    大学4年の文系女子です。 2007年度卒業ですが、この時期のなっても内定がありません(*_*) 5月に銀行の事務職に内定をいただきましたが、自分は営業職や総合職の方がやりたいと気づき、辞退しました。 その後、数社受けましたが、うまくいかず、夏休みはリフレッシュの為に就活を休みました。 9月末から再開しましたが、就職サイトも2008年度卒業者用に切り替わり、2007年度用にはいわゆるブラック企業しか残っていない状態、さらに卒論も重なり、就活のモチベーションを保ちにくくなりました(;_;) そんなとき「就活2ndステージ」の存在を知りました。利用したいと思っているのですが、実際にこれを利用して就職した方はいますか? 早く内定が出るというのが魅力なのですが、実際はどのような企業が紹介されるのでしょうか?