• 締切済み

悪夢です。 誰か助けてください

nonamelaneの回答

  • nonamelane
  • ベストアンサー率29% (375/1266)
回答No.4

>光線のようなもので攻撃されたり >寝る前には楽しそうな漫画やアニメを見て気を紛らわしてます。 まずこの習慣をやめることはいかがですか。と言うのは健康的な眠りに入る準備にならないからです。脳に情報を送りすぎます。アニメを見ながら、更に画面から何か他のことを考えたり(恐ろしいものを回避するためにわざと楽しいものを見ている状態なので)、連鎖的に他の情報や場面を思い出す可能性です。特にアニメは目まぐるしい。これらを眠っている間に整理しなくてはいけなくなります。眠りに入る前は画面は避ける、ラジオ、読書や新聞程度、音はせいぜい外の音や日常生活にある音に制限し、突き抜けるような声優の声、まぶしい画面は避けるべきでしょう。特に楽しいものはやかましい。見入ればそれだけ情報が多く複雑に蓄積され、寝ている間にわざと避けたいと思った恐ろしい場面が絡み合ってもおかしくないと思います。脳が疲れるようなことを避けられてはと思います。教科書でも読んでいれば自然に眠くなります。当たり前に既に知っている内容なので安心です。 精神病に、イヤホン、ヘッドホン、ゲーム(特に目にはめるものは危険視されている)、そして不自然な時間帯の生活環境、酒、ドラッグが医療関係者の間で指摘されます(海外)。もし寝る前に酒をのむ習慣があったらやめることです。精神科の薬も関係者は一生のみたくないと言うぐらいです。風邪薬や咳止め、痛み止めも要注意です。ジャンクフードやコカ・コーラなど食生活も影響します。悪夢をみることは生活や情報、接する人間を見直すサインかもしれません。間違っても呪いだの考える必要はないと思います。

関連するQ&A

  • 悪夢について

    悪夢について こんばんは。 3ヶ月程前から、鬱病を患っている社会人2年目の19歳の者です。 最近眠れないことや、なかなか寝付けないことがあるのですが、頻繁に悪夢を見るようになりました。 小さな頃から悪夢はしばしば見ていましたが、悪夢の内容はパターン化しており、上手く表現し辛いのですが… ・コンクリート剥き出しの廃病院のような場所で架空の兄妹に追いかけられ、刺されたりと流血のある夢 ・学校のような場所で架空の女性と乱闘する夢(爆弾・銃器等を使用) 上記のようにストーリーは決まっており、1度見たことのある夢だと悪夢ではありますが…驚きとか恐怖が少ないのでそのまま睡眠を続けます。 初めて見る内容の悪夢であると、恐怖や嫌な感じがするので無理矢理目覚めます(夢を見ている最中でも強く念じると目を覚ますことが出来ていました) 私は夢を割とコントロールすることが出来ていた(楽しい夢であれば目覚めても、続きを見たいと思って眠れば続きが見れる。夢を見ている最中に思い描いたものが夢の中に現れたり等)のですが、最近はコントロールが出来ません。 今まではスプラッタ映画のようなグロテスクな内容のものが多かったのですが…最近見る悪夢は、初めて見るものばかりで、家族の死や知人に罵倒される内容等…精神的にくるものが多いです。 今までであれば途中で目覚めることも出来たのですが、夢を夢だと認識することが出来ていないのか…自然に目覚めるのを待つばかりです。 悪夢を見て目覚めるわけですから不快な気分で朝を迎え、寝ている気もしません。 もしかしたら、現在服用しているグランダキシンとサインバルタによるものなのかな…とぼんやり考えています。 主治医の先生には悪夢のことは言ってないのですが、言っておくべきでしょうか? 夢についての知識が乏しく、精神的なものが関与しているのかも分かっていません。 何か悪夢を見ずにぐっすり眠れる方法であったり、夢についての知識がある方は悪夢の内容について教えて頂ければ幸いです。 文として表現するのが難しく、纏まりのない長文となってしまい申し訳ありません。

  • 二度寝をすると悪夢を見ます

    緊急性のない問題なのですが、二度寝をすると必ず悪夢を見ます。 悪夢なのに、特に早く覚めてほしいとも思わずにダラダラを夢の続きを見てしまいます。 二度寝は眠りが浅いので夢を見がちなのだとは思いますが 必ず悪夢を見るのはどうしてなんでしょうか。 夢から覚めても、なかなか目覚めが悪く、どうにか活動し始めると疲れが回復します。 休日は、昼くらいまで寝て、たっぷり悪夢を楽しんだ後(?)活動し始めるのが最近のパターンです。 これは夢で日頃のストレスを解消してるんでしょうか? 昼くらいまで寝ると言うのも、過眠症なんて言葉を聞くと正常なのかとちょっと心配になります。 ちなみに夢は過去にさかのぼることが多いです。

  • 悪夢

    現在20代後半男性になります タイトル通りで、悪夢に悩まされています。 夢の内容がかなりひどいものです。 悪夢は3種類あります。 (1)両親に暴行される。又はその逆で私が両親に暴行する夢。 (2)女性に暴行される又はいじめられたりする夢。 又は逆に私が女性に暴行する夢。 (3)仕事場で同僚や上司で揉めたり、仕事場でいじめられたりしてノイローゼになる夢。 (1)の夢の原因でしょうか、私が子供の時から両親の不仲を見たり、何かあるたびにヒステリックな両親に殴られたりしたことはあります。 (2)の夢の原因でしょうか、子供の時に異性に虐められたり、嫌がらせをされ殴られたりしました。学生時代になってからも粗暴な女性を見かけたり、被害にあいました。 (3)の夢の原因でしょうか、仕事場では最近、直属の上司の1人が異動になり、今まで上司がやっていた仕事を引き継ぎで私がやるようになりました。又、私がその上司に変わって部下を指導したり、忙しいながらも充実した日を送っています。 悪夢から目がさめると動悸がすごく、汗がびちょびちょになってる状態です。 又、悪夢を見て一旦夜中に目がさめるものの30分もすれば直ぐに床について、朝を迎えます。 しかし、夜中に悪夢で目がさめるため寝不足といかないまでも何か疲れがとれない感じがします。 悪夢を見ないようにするにはどうすればいいのでしょうか? 上記の悪夢はやはり、現実に体験したことが原因なのでしょうか?

  • 悪夢について

    最近、彼が悪夢を見て、夢か現実か分からなくなり、泣きながら起きて、泣きながら電話がかかってくる…そんな日が続いていて心配です…>_< 見る悪夢はいつも似ていて、私が誰かに連れ去られてしまうという内容で。 彼が一人で抱え込んでいる不安やストレスがあるのではないか? もし彼の心や体からのsosだとしたら、私には何ができるのか? インターネットで、深層心理や夢関連で調べてみても、なかなか答えは見出せず… 同じような経験のある方にアドバイスをいただけたらと思い、質問しました。 彼は離婚歴があり、相手から別れを切り出された経験があります。 大切な人を失った喪失感、これからもまた大切な人を失うかもしれない不安… 彼の中では無意識かもしれませんが、そういったものが彼の心の中にあるのかな?と。 彼が心に抱える荷物が少しずつでも軽くなるように… 彼が安心して、眠れるように… アドバイスをいただけたら幸いです。

  • 悪夢に耐えられません・・・

    私は現在高校2年生で、まともに学校に行けていません。 もとは私のODがバレたことから、学校から休むように言われ、休んでいる間は学校や友達が恋しく早く登校したいと思っていたのですが、いざ許可がおりると、行けなくなっていました。 友達は大事だし、勉強だって苦ではありません。学校に行けないはっきりとした理由がわからないのですが、学校の教師全員から軽蔑されている気がしていてそれが怖いのかもしれません。 それからは学校から精神科に通院するようにと言われ、家庭のことや、自分のことについての問題を解決するために通院しています。また、幼いころから不眠気味だったので、睡眠薬も処方していただいています。 学校に行かず、ただの引きこもりになるのは、今以上にもっと自分で自分が許せなくなると思い、学校には秘密でアルバイトやポートレートのモデルをしたり、、学校だけじゃなく色々な世界を見てきた大人の方々との関わり(アヤシイものではありません)をなるべく持つようにしています。でもこんなことはきっと教師が知ったら否定されると知っています。だから余計に後ろめたく思うこともあります。 担任からも一年生の頃から嫌われているので、さっさと辞めてほしいと思っているだろうなと思います。 学歴のこと、就職のこと、友達のこと、教師のこと、両親のこと、自分のこと、これから自分はどうなるんだろう?どうしてあんなことをしたんだろう・・・など、いろいろなことで頭がいっぱいです。 すべて自分のまいた種であるということは十分わかっているし、だからこそもう自分で責任を取るしかないのだという現実もわかっています。 質問の内容とは話がそれてしまいましたが、きっとこんな気持ちが重なって見ているであろう悪夢に負けそうです。つまり自分に負けそうです。 私が生まれてから関わってきた人々すべての、念のようなものが心の中に流れ込んできて、「消えてください、お願いします。」と何度も私に頼み込まれる夢や、大嫌いな父親に自分でしていたリストカットをしてもらう夢、「老後はあんな奴と一緒にしないで」と私が実家を離れるのを許さなかった母親に、もうふたりきりで幸せに暮らしたいから出ていってね、と言われる夢、などたくさん悪夢を見るようになりました。 目が覚めるために泣いてしまい、それが現実になるんじゃないか、もうなっているんじゃないかと怖くなります。 眠れない間はずっと心が動いているということだし、つい暗い内容の考え事をしてしまいます。だから眠れないのが嫌で薬を飲んでいるけれど、眠ってこんな悪夢を見るのが怖くて、眠りたくないと思っている自分もいます。現実も夢もしんどいのです。でも、現実は頑張って生きていかなければなりません。 これだけ学校が怖いのに中退を先延ばしにしているのも、本当は自分が存在していたことが風化されていくことのほうが怖いからです。 まとまらない内容で申し訳ありません。 悪夢を見なくて良い薬があるのなら処方していただきたいです。でも夢は私の気持ちの問題だと思うし、気持ちの問題は薬じゃ完治しないですよね。 医師になんと言ったらいいのかわかりません。悪夢を見るんです嫌なんです、といったところでだから?と言われる気がします。学校のことも、自分の取るべき責任のことも、現実も夢もぐしゃぐしゃになっていて頭がいっぱいで、もう本当に消えてしまいたい。でもそれで責任はどうするのか、生きていても邪魔かもしれないがこのまま死ぬのもとても無責任だし、自分が一番恐れていることなのに、忘れられてしまう、そして文頭にもどってエンドレスです。 本当にすみません。申し訳ないです。わかりにくい質問をしてしまって、いつもはもう少しだけまともだと自負しているのですが、今はなぜか半分興奮状態です。 ただ、本当にちょっとしたことでも、こうしてみたらどうか?など助言をいただけたらとても助かります。

  • 悪夢に悩んでいます

    毎日のように悪夢を見るので困っています。 普段、私は受験生なので夜勉強をしてから12時~1時くらいに寝るのですが、寝てすぐに最近は必ずと言って良いほど毎日悪夢を見て数回起きてしまい、そのたびに動悸がします。 おかげで寝てもあまり疲れがとれず、授業中も集中できません。 睡眠時間は6時間ほどです。 夢の内容は現実的?なものからSF映画のようなものまで様々です。テレビなどはあまり見ないので、そういったものに影響されているわけではありません。 快眠をする良い方法などはありませんか? しっかり寝て1日を無駄なく過ごしたいです。 お願いしますm(_ _)m

  • 奇妙な悪夢について

    最近、奇妙な悪夢を見続けて絵安眠することが出来なくて困っています。 もし夢判断や精神分析にお詳しい方がいらっしゃったら、その原因を教えていただきたいと思い投稿しました。 夢の内容は何も突飛な物が登場するというものではなくて、その構造自体が自分に恐怖を与えるというものです。以下、具体的に書いてみます。 まず自分が実際、現実に布団で寝ている状態を夢として見ます。次にその夢の中の自分は寝ている自分の姿の夢から目覚めます。しかしその目覚めた自分もまだ同じ条件で寝ている自分の夢でしかなく、また夢から醒めた同じ状態で寝ている自分の夢を見ます。非常に判りにくいかもしれませんが、ロシアのマトリョーシカの人形の構造のように同じ夢から醒めることができずに、夢の世界から永遠に起きられないんじゃないのかという恐怖に駆られて非常に困っています。 もし夢判断や精神分析に明るい方がいらっしゃるなら、その原因など教えていただけないでしょうか? そして順々にその夢から覚めていくねんけど、いつが現実か判らん状態になることがある。永遠に夢から覚めれないんじゃないかという感じ。何かの兆候かな??

  • 悪夢

    相談・・・というかなんというかなのですが。この前見た悪夢についてです。 悪い夢ほど覚えているものが多いそうですが私も一向に忘れられません。 夢の内容は、夕焼けに照らされた真っ赤な部屋に私がいて、なんか物凄い気持ち悪いような感覚がして、そこに突然母が登場します(どう登場したかはわかりませんが)そして私がいきなりカッターナイフ?みたいなものを母に刺そうとして、直前で止まって、泣きながら何かを言って(早く行って!みたいなことだった気が・・・)母が去った後私がその場に泣き崩れる、といった感じの夢です。 まぁ所詮夢なのですがあまりに印象が強かったのでなかなか忘れられませんでした。 その後ひょんなことから夢の中に出てきたもので占いをするだか精神状態を云々するみたいな話を聞いたので、やってしまったわけです。やんなきゃよかった。 それによると夕焼けは物語の終焉、悲しい最後。母→両親に対するイメージ。刃物→攻撃的な?泣く→すっきりしない、不安、ストレス。赤→不吉な事が起こる前兆? ってな風で明らかにやばい感じです。 これもたかが占いみたいなものです。ただのイメージです。普通なら心配する必要はないのですが・・・ なぜか気になってしまいます。 こんな私を大切にしてくれている両親に私の深層意識ではこんな事を思っているのかと。 失礼というか、申し訳ないというか、自己嫌悪。久しぶりに涙が流れました。 夢に出てきた場所が初めて行った旅行先とよく似ていたりするとこれが正夢っていうのかな、と思うときはありますが、夢なんて所詮今まで生きてきた期間のデータの断片の寄せ集めみたいなもので、その中に初めて見た景色に似ているものもあっておかしくないわけで・・・。 とはいえ、もし、現実に、あの夢と似た状態が再現されたら?なんて考えると恐ろしくてたまりません。両親云々の事もそうですが、その時私はどうなってしまうんだろうな、と。怖いです。 たかが夢、されど夢。 なんか・・・悪夢を忘れる方法とか、悪夢を見た後どう処理した、みたいな体験談とか、もっと違う事とか。 端的に言えば気が楽になる方法を教えてください。お願いします。

  • 悪夢と未来

    おはようございます。 悪夢をみました。 自分が殺人鬼にターゲットにされる夢でした。 ‐母親も巻き込んでの大騒動でした。 一回家に来た時は恐すぎて扉を開けられませんでした。 実は家に来る前に何故か私は自分がターゲットなっている事を知っていました。知っていたので殺人鬼を退治するために硬いものを集めてました(頭などを殴るため)。‐ まだ続きはありますが今回の質問で必要なのはこの部分までです。 本題に入りますが、自分の身は自分で守りたいと初めてここまで思いました。 知っている護衛術を余すことなく教えていただきたいです。 あと普段から筋トレはした方がいいのでしょうか。 悪夢をみたくらいでと思ってもいいので{一応これでも中3なので(笑)}よろしくお願いします。

  • 悪夢と、それに伴う焦りを解消したい

    最近、何度も似たような悪夢を見ます。 大学の入学試験があるのに、準備が十分でなくて、希望の学部に入れない夢です。 現実もそうで、当時はひどく後悔したんですが、もう10年以上前の話だし、サボってばかりで思うような結果が残せなかったけど、それは自分の責任で、その時に戻れない今となっては仕方ないと思っています。 それなのに、こんな夢ばかり見て、起きた時には後悔に苛まれます。 今更どうすることもできないので、無力感に襲われます。 どうすれば、こんな夢を見ないですむようになりますか?