• 締切済み

小学生と高校生の価値観

fenneの回答

  • fenne
  • ベストアンサー率38% (27/70)
回答No.5

 我が子は女の子ばかりなので、「あ~、そういう時期」と笑って流せる話なんですが、 相談者さんは、まだ高校を卒業したばかりの年齢なので、 まだそこまでの対応が難しいのだと思います。 こういうものだよ・・・とわかれば、多少違ってくるのですけどね。 小学4年生以降の女の子は、精神的にイラつき始める時期です。 つまりこの位の時期から女の子の反抗期は始まります。 で、面白い事に、「反抗期」というと、大人全般に反抗的な態度をとる、 あるいは親に反抗する・・・というイメージでとらえる人が多いのですが、 実は、この時期の女の子の反抗期は違います。  反抗する人を特定して反抗する子が結構います。 反抗・・・というか、理由のないイライラをぶつける相手と言った方が正しいのかな・・・。 内容的には、大人にとっては「くだらない、どうでもいい」事に対する不満が主で、 本人達は、自分を正当化する為に、真剣に、もっともらしい屁理屈を言葉巧みにこねてみせます(笑) 女の子は口が達者なので、それはまあ、サラッと聞くと、もっともらしく聞こえますが、 簡単に言ってしまえば、ただ単に、「イライラするから当たってる」だけの状態です。 このイライラをぶつける矛先が、学校のお友達だったりすると、陰湿ないじめに発展したりします。  で、対象者として選別されるのは、 イライラをぶつけて、「決定的にやり返されない(自分が負けない)とわかっている相手」 「自分の言動の効果を、若干でも感じられる相手」です。 妹さん的には、ゲーム感覚に近いと思います。 ちなみに、小学校高学年位は、女の子の方が男の子よりも成長が早いので、 男女で喧嘩をすると、大概女の子の方が勝ちます(笑) それもあって、この年齢層の女の子は「無敵感満載状態」ですので、男の子を怒らせる事の怖さを知りません。 もう少し大きくなると、そういう事を覚えるようになるので、変わってくると思います。    基本の対応としては、「まともに相手にしない」 屁理屈も、「ああ、はいはい、ごめんごめん」と聞き流す。 うるさくて、勉強にならなければ、妹さんがつっかかってくる時間帯は、予備校の自習室に行くなど、 物理的な距離を取るのも一つの方法です。 あとは、目に余って困るようであれば、妹さんの目の前で、 余計な言葉をあれこれしゃべらず、お腹から声を出して、「いい加減にしろ!」と、ドン!と怒るという方法もないではありませんが、 妹さんの年齢的な事から考えて、 本気で怒ってみせても、まだ理解できない可能性があるので、 物理的な距離を取る方が、現実的なような気がします。 所詮、小学生の子供のヤンチャです。 まともに相手にするだけ時間と労力の無駄ですよ。

関連するQ&A

  • 小学生の添い寝

    私の息子は小学4年生、ただいま9歳です。2,3歳くらいからお話しをしていたので、いまだに寝る時には話しをせがみます。そのときに学校での出来事など自分の考えなど話してくれるので、コミニュケーションもとれ良い面もあるのですが、、、。絵本も読むのですが、私のそろそろネタ切れの創作話しが大好きでそれを聞きながら寝付きます、、。おまけに川の字になって寝ています。個人的には一緒の部屋で寝る事に関してはまだいいと思っています。ただ、「おやすみ」と言って、2階の部屋に一人で寝にいくのが怖いらしいのです。夜になると、2階に一人で物を取りに行くのもこわがるのです。だから子供の寝る時間に合わせてお風呂に入ってかたづけし2階に行って、、、。寝付いた頃、旦那が帰ってくる時間なのでご飯支度して、、、旦那も一人で食べるのは寂しいらしいので話し相手になって、、、。仕事もしているので毎日ばたばたしています^^;子供は話しながら寝たいと言うのです。私に話したいこといっぱいあるのかもしれないのですが、たまに一人で「もう、寝る」って言ってくれるのはいつになるのやら、、、。まあ、大人になってもお話し」して寝ることはないと思いますが^^;専門家の意見が聞きたいです。

  • 高校三年生

    通信制高校三年生です。 一度普通高校を辞めているので周りとは一年学年がしたです。 兄は大学生。妹は進学校でバリバリ勉強しているのにもかかわらず、私は毎日何もせず……去年も一昨年も、ただなんとなく勉強していたら進級できた感じ。 ただ、物凄く焦るんです。 兄妹からもおいていかれ、周りの同級生もみな前に進んでいるのに。 私は勉強しなきゃ!!とか勉強したい!!とか思うくせに、出来ないやらない。 解離性障害なんかで 逃げてばかりで 勉強しなきゃしなきゃとおもっても、妹をみてると、「勝てるわけないし…」 妹の勉強量に勝てるわけない。マイペースとはいえ、何なんだわたしは?姉として? 乖離を妹に心配されるくらいだし。 やりたいことがみつからない。 わたしがいま本気で勉強出来ないのは戸惑いがあるから。勉強出来てもひとの気持ちがわからないひとにはなりたくなくて、かといって勉強できなくていいわけでもなくて、勉強はきらいなわけじゃないけど、やらなきゃとおもって周りをみてもただ焦るだけで。 泣きたいです。解離でいつも現実から逃げてばかり。妹もこんな頑張って、親にも褒められて兄だって前に進んでるのに。 悲劇のヒロインみたいなことを書いてしまいました、ごめんなさい。 実際は 妹は小学生のころからコツコツ勉強をする子で、いまでも母親から私は「いつか妹に追いつけられるぞ」「もう追い抜かれてるんだから」「姉として情けない」言われ。 兄には「情けない」「お前には絶望」言われる。 私は三年以上病気で周りを振り回したし。将来なんか 考えてても 夢を語っても バカじゃないの いま何も出来ないのに将来できるわけない といわれる。 もうどうすればいいの。

  • 小学3年生の算数で

    小学3年生になる娘の算数の問題です。捉え方もあるのですが みなさんの意見聞きたくお願いします。 <問> Aさんは39冊の本を持っています。部屋から運ぼうと思って 1回につき9冊の本を持って運ぼうとしましたが、重いので持てず 3冊減らして1回につき6冊の本を運ぶことにしました。 合計何回運ばなくてはいけないです? <学校のいう正解> 39-3=36 36÷6=6   6回 <娘の答え> 39÷6=6・・・(余り)3  → 7回 小学3年生で余り算というのはまだなのかもしれませんが どこから3冊を引くかが問題かと思います・ 問題には「重いから持てず6冊にした」とだけですので 39冊運ぶのを3冊減らしたとは書かれてないので 娘の文章の捉え方は間違っていないように思えるのですが 親バカでしたらすいません。 みなさんの考え聞かせてください

  • 恋愛小学生以下です

    こんばんは。恋愛小学(以下略)です。 今年で18になるんですけどね。好きな男性がいるんですが、今年彼女を作って花火大会に行きたいと言っています。年上の男性に2年間片思いしているんですけれど脈はないです() まだ二十歳にもなってないしそもそも会ったこともないからどんな人か詳しく知らないし、前は私から色々会いたいとか言ってたんですがこの先会うか分からないなとお互い会わなくていいと今はなっています。 気持ちが安定していなかった時もあったり重大さとかあまり理解していなかった時期でもあって男性に気持ちを伝えたことがあるんですが、「ネット恋愛はしない」「期待しないで」と言われ「18歳まで好きだったら本気で考えてみる」と言っていたのを思い出し(今もそう思っているか分かりませんが) 本題の彼女と花火大会に行きたいって言われて、彼は自分はないなと思ってキープしておくのもおかしいからはっきり断られたんですけれど、ここからが恋愛小学生以下で、相手は多分同じネットじゃない世界で年の近い人と作ろうとすると思うんですけれど、自分は駄目なのかと聞いてみたくなっている自分がいます。 しつこい女でめんどくさいと思うんですけれど断られているのに脈なしなのに一緒に行きたいと思ってしまいます…。ただ希望がある?としたら「18歳まで好きだったら本気で考える」の言葉で、18歳になったら自分の事をちゃんと見てくれるのかなと考えてしまっています。 なんか似たような文章ですいません。まずファミレスとかで会ってみたいんですがなんと誘えばいいですか?暇なときでも回答お願いします。

  • いじられキャラ?

    私は高校生ですが、いわゆるいじられキャラです。 背が低いのですぐバカにされます。 だけどよく、 「ほんと小さくて可愛い」 「妹にしたい」 とか言われて 頭なでられたりもはやぬいぐるみ みたいな感じです\(^o^)/ 私自身このポジションで悪くもないかな と思うのですが、みんなにとっつ私は どういう存在なのでしょうか??

  • 生きている価値のない自分。どうすればいいのかわからない。

    自分は小学生の時のイジメの影響から性格はとてもネガティブでひねくれていて完全に人間不信です。 若干精神も不安定で現在精神科に通っています。 今年から高校3年生です。 テレビにでている有名人やスポーツ選手・今風の格好(イジメてくる相手がそういう人達だったからだと思います)の人とかをみると嫉妬心やねたみから「殺してやりたい」と思い銃やナイフで人を殺すことを想像することがしばしあります。 こんな自分なので友人がいないため自分の部屋にこもっているのですがやはり一人でなにもしないでいると昔の記憶や言いようの無い不安感に襲われるのでゲームや漫画がほしくなるのですがべつにそんなにコレといってほしいものが無いのに買う癖がありこの前、親の財布から6万も盗んでしまっていて(そういう気分のときは気がつくと盗っている)急いで使った分を穴埋めして今日自分が盗ったことを言ったのですが仕事に行く直前でお金を差し出してごめんと言うと「え。なに?くれるの?」と聞き返してきたので「いや、盗ったん俺やってん。」と言うとじゃあ「財布に戻しといて」とあっさり言われ、「あぁ、俺はもう親に怒られる価値もなくなってしまったんだな」とかなり沈んだきもちになりました。 べつに昔はゲームなんて興味なかったしひきこもるようになってからゲームをしだしたのでゲームの影響とかではないようです。 自分に価値がないのはしってるけれど自殺を実際にするほどの勇気もない・・・というか面倒。 正論を述べられても「それができないから困ってる」とキレるし、「努力もせずに何を言ってるんだ」とか言われてもだから「それができないから・・・」とか言ってしまう。 相談してもしかたないですけど、相談しないとつらくてしかたない。 誰も信じれないけど、誰かに助けてほしい。

  • 中学・高校、離れていても彼女は好きでいてくれるか

    僕は中学3年生です。 1週間前彼女ができ、早くも心配事ができました… 『1週間とか彼女の事とかまだ分かってないくせに』 『質問早すぎだろ、付き合い深めて自分でもっと考えろ』 等といわれるかもしれませんが、 本気で好きで、本気で心配しているからこそ質問させてもらいます。 彼女は僕より一つ下の中学2年生、 今年の4月から何の前触れもなく、 僕が彼女の事を気になっていたから友達を通じて、メールを始めました。 告白するまで色んな出来事がありました。 彼女が僕のことを意識し始めてくれたかな、という時に 僕が【軽い男】だという噂が流れたりして彼女がそれを信じ、 遠まわしに僕に〔メールをやめませんか〕 的なメールを送ってきた事もありました…w でもそこから僕が直接信用を取り戻して 付き合うまでいくことができました。 他にも色々と出来事はあったのですが、おそらく彼女は ・軽い男が大大大大大嫌い ・恋愛にはすごく慎重 ・好きなのを直接伝えられない(遠まわしには言える) ような性格なんだと思います。 長く説明しすぎました。本題です。 僕が高校に入ると彼女はまだ中3で、 学校が違うので会う機会が大幅に減ります。 (同じ市内なので待ち合わせればいつでも会えるのですが;) 僕は本気で彼女のことが好きです。 高校生になっても付き合いを続けたいです。  ですが彼女はどうなのでしょう? 確かに彼女は真剣に考えて告白の返事を出してくれました。 ですが1年間も離れていると、恋愛に対してマジメな彼女でも 僕への気持ちが薄れてくる事があるんじゃないかととても不安です。  ちなみに僕はというと、 僕の周辺の付き合っている人達はよく、 すぐ別れたり直接話せなくなったりして長続きしている人達は少ないです。 ですが僕は、自分から彼女に(彼女は少し照れているので)結構話しかけて会話します。 そして何より彼女を好きと言う気持ちは以後変わらないと思います。 『そんなの誰でも言うけど実際長く付き合っていると…』 等といわれそうですが、全くその気がしません。言い切ります。 僕が不安なのは、 「彼女が僕に対して何の感情も持たなくなってしまったら…」 という事です。 彼女を自分だけのものにしたい、 というそこまで一方的な考えではないと思うのですが… 本気で好きだったら1年間離れていても続けられるでしょうか? ちなみに、よく友達からいろんな場面で、「考えすぎだ」といわれます…w 恋愛相談は初めてで、文章にできてもまとめられず 意味不明な部分もあるかもしれませんが、 アドバイス、意見、よろしくお願いします。

  • 妹のTV好きにイライラしてしまいます

    こんにちは。御観覧ありがとうございます。 私は今、妹のTV好きのことで悩んでいます。 妹は小四で、昔はそんなに好きでは無かったようなのですが。 最近ではどんどんTVから離れなくなっていて、 学校以外は朝も昼も夜も、ほとんどTVに釘付けです。 初めのころはそんなに気にしなかったのですが、 一日中TVの部屋にいる妹を見ているうちに、いつのまにか イライラが溜まってきたのです。 私が学校から帰ってきたら(中学生なのですが)まず目につくのが、 妹が大音量でTVを見ながら爆笑してる姿なのです。 「ただいま」と私が言ってもほとんど無反応。そのかわりに 私が入ってきたとたん見てほしいのかこれ見よがしに、 「あははは!これ本当面白いなー!」などと言ってきます。 でも私は「ただいま」の返事をしてくれなかった事を根に持って、 無視してしまうのです。お互いに嫌な気分になってしまいます。 もう一つわたしがイライラしてしまうのは、TVにいちいち 「それは違うやろ~!」とか「イエー!」とか「うわわ!凄い凄い!」 などと大きな声で妹が返事をしている事です。 他にも拍手を叩いたり、いっしょに歌いだしたりしています。 たわいもないことなのに、何故か凄くイラついてしまうのです。 最近はもう姿を見るだけでイライラするようになってしまいました。 小学四年生なんだからTV好きなのは当たり前のことなのに、なんで わたしはこんなに妹にイラついているのでしょうか。 そんなことでストレスをためる自分に自己嫌悪して、毎日辛いです。 こんなことでイライラしないためには、早く妹と仲良くなるためには、 私は一体どうすればいいでしょうか。 どんな些細なことでも構いませんので、アドバイスお願いします。 長文失礼致しました。

  • 正論を言ってしまった?

    一般的に。 正論を言われた側は「そんなこと言われなくても知ってるよ。」「それが難しいから自分はこうしたんだよ。」っていう気持ちなのでしょうか。 正論を言う側は「その人が間違ったことを言ってる、やっていると思うから」言うのでしょうか。 僕は友人(女性)の感覚が自分の感覚とずれているたため、友人に対し「正論」を言ってしまったようです。それに対して傷ついたと言われてしまいました。 けれど、僕自身「正論」を話すという感覚ではありませんでした。 単に「自分の意見」(「○○だと思うよ?」という言葉で。配慮をしていたつもりでした。)を述べたまででした。 僕は「その自分の意見」に対し友人に「意見を話して欲しい」と言ったのですが、返ってきませんでした。 それは僕の意見が友人にとっては「正論」だったからだと思います。言い返す余地すらなかったからだと思います。 僕の気持ちとしては相手を威圧するわけではなく、自分の意見を述べた上で相手の考えを知りたかっただけなのに。僕のせいで相手は傷ついた。しかも返事も返ってきませんでした。もし正論と感じるのであれば「言ってることは正しいよ。けどこういう理由があるから出来ないんだ」って言って欲しかったのに。 相手が解からなかったから、知りたかったから言っただけなのに、「威圧された。自分って駄目なんだ。」と解釈されたようでした。友人にとってグサッとささる言葉があったということは理解しています。 僕としては、そもそも話し合いは互いの気持ちや、意見を交わしていかないと解決することはないと思っています。友人に嫌な思いをさせてしまうリスクがあるとしても、友人の一面を、考え方を知りたかったんです。聞く必要があると思い意見を言いました。それによって潰れてしまうとは思ってもみませんでした。その点は友人を見極められなかった僕が悪いと思います。 僕のやり方がいけなかったのでしょうか?僕の考え方は、ずれてますか? 皆さんはどう思いますか?

  • 高校からテニスを始める人は・・・・

     私は来月から高校生になり新しく硬式テニスを始めたいと思っています。新しくとは言っても、小学生のときに3年ほど練習しましたが、もう4年間もラケットにすら触れていないので実力は素人と同じだと思います。目標は高校三年生までに東北大会に出場することなのですが、このことを周りの人に言うと少しおもしろがれます。私は本気で、目標の為なら何でもやる覚悟なのです。私は周りの人の言うことはあまり気にしませんが、このようなことを考えている私は、テニスをプレーしている人たちから一体どのように見えるのかが知りたいです。  皆さんの率直な意見を聞かせてください。よろしくお願いします。