• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:選考前にいい印象を採用担当者様に与えなかった場合)

選考前の印象で採用担当者にアピールできなかった場合

yumi0215の回答

  • ベストアンサー
  • yumi0215
  • ベストアンサー率30% (1335/4411)
回答No.1

訓練講師です。また就職支援担当もやっております。 面接までの確約は取れているということでしょうか。 そのような状況でも面接をしてもらえるのでしたら、可能性はゼロではないと思います。が、就職に対して消極的であるという印象を持たれてしまった可能性はありますね。 申し込みをしていながら心の準備が出来ていないとか、不安だということを言い出すのは困ったものですね。企業によっては「今日面接に来て」という所もあります。 慎重・心配性なのかもしれませんが、そのような性格だと面接で挽回するのはよほど頑張らないと厳しいと考えて、応募企業の情報を沢山仕入れて、また求人内容をしっかりと認識し必要と思われる人材であると印象付けられるようにしてくださいね。 「質問はありますか?」と問われたときに2つ3つ質問をすることが出来るように(自分の利益だけを考えるのではなく、仕事に対しての質問がよいですね)準備をしておき、また質問されるであろうことに対してどのように返答するのかも考えておきましょう。 事前準備はしすぎるということはありません。自信をもって「私は貴社のお役に立てる仕事が出来ます」と言えるように強く心をもって挑んでみてくださいね。

noname#239125
質問者

お礼

ありがとうございます。 面接の日時は決まっておりますので、その前に求人の応募が終わらないなら面接は行われます。 そうである以上、絶対に不採用とは思っておりませんが、やはり私へのいい印象は、既に採用担当者様は持っておられないような気がしますね。 実は一回練習などをしたことがありますが、せめてもう一回練習などをしてからでも応募は遅くなかったかもしれません。 初めて面接の経験になりますので、緊張の余りうまく計画を立てられなかったようです。 しかし、既に失態をした以上、今できることをしないといけませんね。時間はたくさんありますので、今から準備をしておきます。

関連するQ&A

  • 採用担当者から電話が来ない。

    20歳フリーター♀です。 アパレル関係のバイトに昨日応募したところ、折り返し採用担当者から面接などの日程を決めるため電話をすると言われたのですが、結局今日は電話がありませんでした。 私は翌日に電話が来ると思っていたんですが、これって面接以前にもう不採用と言う事なんでしょうか…? 何だか不安です;;

  • 面接後の採用・不採用の結果や基準や方法

    2/7にハローワークを通じて中途募集(正社員)の面接・筆記試験・適正検査を受けました。 面接時に職務内容・勤務体系・通勤方法・以前の職歴と云った一般的な面接でした。 面接は可もなく不可もなく普通って感じだったのですが適正検査と筆記試験は自信がありません。 企業サイドがどのような採用基準を設けてるかは分かりませんがやはり不安です。 結果は2/11電話連絡すると言われました。 ただ・・その時に採用前に健康診断を受けてもらうと言われたましたが、 その割にはハローワークからの紹介状は2/11にこちらから提出しておくと言われました。 健康診断後に採用なら2/11に提出するのか?と思いやはり不採用なんでしょうか? 後、いつから出社可能とか志望動機を聞かれませんでした・・・。 採用担当経験者や過去に同じような面接を受けた方がいらっしゃいましたらどのような感じ(採用・不採用)なのかアドバイス頂けると幸いです。 因みに私を含めて3人応募してまして年齢的には私が真ん中で面接も2番目に受けました。

  • 採用担当の心理

    採用担当の心理 転職の為、一昨日一次面接を受けました。 流れは説明会、兼、一次面接。二次面接。そして採用と続きます。今回は30人ほどの社員募集で、応募が500人くらいあるとの事。 正社員に落ちても契約社員の枠があるそうです。 一次面接の結果は合格、不合格問わず連絡となっております。今日一緒に受けた方は二次面接の案内があったそうですが、私はまだです。 やはり早く採用させたい人の方が連絡は早いのでしょうか? とてもやりたい仕事の為、不安です。

  • 応募をする際の電話応対の段階で印象が悪かったらどうしますか?

    応募する際に採用担当者の応対が非常に印象悪く、嫌な感じの場合、そのまま話を進めて面接まで行きますか? それとも断りますか?

  • 二次面接の後に採用担当者に礼状出したいと思ってますがいいでしょうか?

     明後日いよいよ二次面接が始まります。(転職活動中) 採用担当者はどんな人か気になります。(今月の4日にハローワーク主催・面接会して志望先の会社の採用担当者と二次面接の採用担当者と違うらしいので気になります。) それにどんな質問される不安もあります。 前置きはここまでにします。 支社で面接終了後早速お礼状書きたいと思っています。(採用してもらえるようにアピールするため。) 質問1、ただ担当者の名前が分からないので困ってます。(まだお会いしてないし、名前聞いてないので。求人票には書いてますが二人の名前が書いてあるので、それに二次面接は多分求人票に記載している人とは違うと思います。) これもどうしたら良いのか悩んでいます。 質問2、礼状はメールで良いんでしょうか?(本社でいいんですか?支社のメールは書いてません。) 或いは葉書で良いんでしょうか?それとも手紙で良いんでしょうか?(大きさも教えて下さい) 質問3、万年筆で書かなくてもボールペンで書いて良いんですか?(当然黒ですけど。) 質問4、礼状のフォーマットがありましたらおしえてください。 では経験者の方、採用担当者の方アドバイスお願いします。

  • 採用の合否

    某求人誌に載っていた仕事に応募しました。 (ハローワークは通しておらず、ハローワークで同社の仕事を探したのですが、私の見た所では見つからなかったので、求人誌にしか載せてないのかな?と思います。) 応募したい会社の応募は「まずはお気軽にお電話を」と書いてあったので、某求人誌を見た事を告げ応募させて頂きたいと話しました。 人事の担当の方は「履歴書を先に送付してください。追ってこちらから面接の日取りを連絡させていただきます。」との事でした。 それが、先週なのですが、まだ連絡がありません。 一般的にどれ位で連絡が頂ける物なのでしょうか? また、面接の連絡が無い事をどうしたものかと考えていたのですが、最初に応募のお願いの電話した時に自分の名前を名乗るのを忘れてしまっています。 それなので突然履歴書が送られてきて「これは誰だろう?」となっているのでしょうか? (1)まだ先週だから面接の日取りが決まっていない。 (2)応募の電話をした時に名前を名乗り忘れたので(名乗らなかったので)訳が分からず保留になっている (3)履歴書を見ただけで不採用 また他の理由も考えられますか? また、書類審査あり・なしで面接の前に不採用の場合があるとか不採用の場合の連絡はあり・なしなどはどんな形になるのか聞いていません。 年明けから働きたいのですが、他社も考えた方がいいでしょうか? 第2希望の会社に内定が出て、後になってから第一希望の会社から面接の案内が来ると後悔しそうな気もします。 応募した会社へ連絡してみようと思うのですが、一般的に履歴書を送付してどれ位で聞いて見たらいいでしょうか? あまりにも早すぎるとせっかちだと思われそうだし、忘れた頃に電話しても話が通じないがします。

  • 採用担当者様からみてどうですか?

    こんばんわ。よろしくお願いします。 面接時に、『志望の動機と応募する際の基準は何ですか?』と聞かれたので、答えたのですが、私の答えを聞いて、採用担当者様は、どう思うのでしょうか…? 会社によって違うとは思うのですが、ご意見いただけると、とても助かります。 【私の伝えた事】 求人情報を拝見し、仕事の幅を広げたい人とのことで、今の私のスキルアップとさらに仕事の幅を広げることが出来るとのことで、魅力を感じ応募しました。 まずは、事務的な仕事をしある程度こなせるようになったら、企画などにも挑戦したいと考えています。 応募の基準は、どの業界が良いという事は考えていませんが、スキルアップ出来ることと、仕事の幅を広げられることを一番に考えて応募しています。 こんな感じで話していますが、面接官からして、どのように感じるのでしょうか…。 もっと「御社の○○という事業内容に魅力を感じ~」というような回答の方が、良いのでしょうか…? すみませんが、よろしくお願いします。

  • 不採用通知でよくわからないことが書かれていました。

    先日、ハローワークからとある会社に応募しました。 そこは書類選考から面接を経て働くという流れでした。 まずはじめにハローワークの職員に応募したいと言うと会社に連絡を取って応募可能かどうか聞いてもらいました。 最初に事務の方が出たそうで「担当者に変わってもらえますか?」と聞いたところ「今は不在なので電話して本人に折り返しさせます」とのことでした。 少し待っていると職員のところに電話がかかってきて「担当者に繋がらないので繋がったらご本人の番号にかけさせます。」とのことでした。 なので私は帰るとその間に非通知の番号から電話がかかってきて「なんで非通知なんだろう」と少し気になったものの電話を出ました。 すると応募先からで「応募するんですか?」とよく分からない質問をされ「はい」と答えると「そうなんですね。わかりました。では応募されて下さい」と言われました。 その人も事務の人だったのでは?と思いました。(推測) 応募すると数日後にその会社から封筒が郵送で送られてきました。 不採用通知だろうなと思い開けてみると不採用通知でした。 しかしその通知の下部にボールペンで「他の方で検討しています。ご応募ありがとうございました。よろしくお願いします。」と書かれていました。 これは「あなた以外の他の人を入れる」という意味なのか 「あなたを他に出している弊社の求人に検討している」ということなのかよくわかりません。 他に出している求人だとしたらこちらが働きたい職種の自由がないですよね? それにどちらにせよ失礼じゃないですか? だったら不採用通知だけで良いと思いました。 皆さんはどう思われますか? それと自分の立場ならどうしますか?

  • 応募の電話をしたけれど、採用担当がいつまでもでてこないんです…

     電話でのアルバイト応募に関して、対応に困ることがあったので相談します。  レンタルビデオ店がアルバイトを募集していたので、電話で応募したのですが、採用担当の店長が休みとのことで、翌日にもう一度こちらから電話をかけました(会社のほうから折り返し電話させるのは失礼にあたるらしいので)。そして翌日14時頃に電話をかけると今度は「店長は18時から出勤で、その時に電話させるので名前と電話番号を教えてほしい」と言われました。言われた通り名前と番号を伝えたのですが、緊張で折り返し電話を断るのを忘れてしまいました。一応待ってはみましたが、電話は来ませんでした。  実は以前に別の会社に応募したときも似たようなことがあって(その時はまだ折り返し電話させるのが失礼なのは知りませんでした)   電話をかける→採用担当不在→「~時頃電話させます」→電話来ない→確認のため2,3時間後あるいは翌日に電話かける(最初に戻る) の繰り返しを三日間やったことがあるのです。結局採用担当の方は一度も現れませんでした。    まさかとは思うのですが、このような対応は暗に「面接・採用お断り」を示しているのでしょうか?(もしそうなら、私の勝手な要望ですが単刀直入に「募集締め切りor応募の時点で不合格」と言って欲しかったです。いまさらこんなこと言ってもしょうがないのですが…。) 当然言葉づかい・声・対応には十二分に気をつけ、固定電話を使いました。  もうレンタルビデオ店の応募は諦めて、他の募集先を探したほうがいいのでしょうか? 今日は一日中緊張しすぎて気持ち悪くなったうえ、応募以外何も手に付きませんでした…。 かなりの乱文で感情的な所が多いですが、ここまで読んでいただきありがとうございます。ぜひ皆さんのご意見をお願いします。

  • 書類選考メールの送り方を教えて下さい。

    ハローワークの紹介で書類選考の書類をメールで送ります。 メール本文は下記のような感じで良いのでしょうか? 添削、アドバイスお願いします。 後、メールでも夜中に送らないほうが良いですか? ○○株式会社 採用担当 貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 ハローワークで貴社の求人を拝見し、○○職に応募させていただきます。 履歴書および職務経歴書を添付いたしました。 つきましては、ご検討の上、面談の機会をいただければ幸いです。 何卒、よろしくお願い申し上げます。 尚、スキャナを持っていない為、求人番号・求職番号を下記に記載します。 求人番号:***** 求職番号:***** 自分の名前 住所 電話番号 メールアドレス