• 締切済み

退室時、敷金で収まらない場合は

今月末で、アパートを転居します。 その現状回復費用としてクリーニング代、フローリングの床の傷、クロスの傷等で、多額の金額を請求されると思います。 敷金は契約時に1ケ月分を支払っています。また家賃の滞納はありません。 しかし、わたしは失業し、お金があまりありません。 現在、求職中です。 また転居先は今の不動産屋さんには、伝えていません。 部屋の鍵をその不動産屋へ郵送などして退去時に立会などしない場合、 1.新しい転居先は、調べられてばれますか? 2.わずかな貯金は差し押さえなど、されてしまいますか? 以上をプロの不動産屋さんにお聞きしたいと思います。 宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

 大家しています。 > 新しい転居先は、調べられてばれますか?  わざわざ手間暇かけて『新しい転居先は、調べられて』なんてことをする必要はありません。民事訴訟を起こせば、『特別送達』を送れない場合は裁判所の前に掲示して何も言って来なければ原告(大家側)勝訴です。『執行文付判決』が取れます。大したお金も時間もかからない。 > わずかな貯金は差し押さえなど、されてしまいますか?  『執行文付判決』というのは『強制執行』を認めるという判決です。差押え可能です。  それよりまずは、『保証人』を立てているならそちらの方に請求するでしょう。『保証会社』の場合は『緊急連絡先』が届け出てあるはずですから、そこからも調べるのは簡単です。でも私なら、『保証人』の場合は『保証人』に、『保証会社』の場合はいきなり『民事裁判』にするでしょう。その方が早いでしょうから。  あくどい大家なら『退去時に立会などしない』を利用していくらでも請求できますね。相手が「そんな毀損は無かったはず」って抗弁できないのですから。

mino794ru
質問者

補足

回答ありがとうございます。 立ち合いはした方がいいという事ですね。 また質問ですが、 預金の差し押さえですが、どうやって預金口座を調べるんですか? 宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 敷金が不安でたまりません。

    今月中に引越しを予定しています。来週退去の立会いがあります。だいぶ汚してしまいましたので敷金の追加請求をされそうでビクビクしています。壁にコブシの大きさの穴があります。壁がヤニで汚れています。猫がひっかいた為壁紙が一部剥がれています。フローリングにタバコの跡と傷が多数あります。恥ずかしながら猫を内緒で飼っていました。 この場合の請求はいくらくらい取られそうですか?敷金は13万円預けました。元々入居時にフローリングに傷はありました。写真も撮ってあります。ご教授お願いします。

  • 退去時の敷金について教えて下さい。

    退去時の敷金について教えて下さい。 引越しの時の退去立会いで、壁のクロスの張替え費用の70%を負担するように言われました。(2年分の原価償却で負担は70%とのこと) もし敷金を超える場合はその分を自己負担する必要があるようなんですが、これって本当に払わなきゃいけないんでしょうか…。 物件:北海道 居住期間:2年1ヶ月 敷金:1ヶ月分 よろしくお願いします。

  • 退去時の敷金返還について納得できません。

    退去時の敷金返還について納得できません。 約1年半住んだ賃貸住宅に3月末に退去しましたが、クリーニング代と心当たりのないフローリングの補修代を請求されました。 退去前に不動産屋に来てもらい部屋を確認してもらった所、補修は必要なさそうなのでクリーニング代だけでいいと思いますとのことでした。 契約書には「クリーニング代31,500円」が必要と記載されていましたので、それは支払う必要があると思っていました。 4月からは私の紹介で私の友人がこの部屋に住んでおり、敷金も払ったそうです。 1ヶ月経っても連絡がないので不動産屋に連絡すると、「大家さんに全てお任せしているのでわからない。クリーニング代だけでいいとは聞いていますが、こちらから連絡しておきます。」とのことでした。 それから2週間経っても連絡がなかったので再度不動産屋に連絡すると、「大家さんが忙しいと言っていたので後1週間待って欲しいと言っていた」とのことでした。結局翌日に不動産屋から連絡があり、「クリーニング代31,500円とフローリング補修代21,000円を差し引いた敷金を返還します」と言われました。フローリングの補修が必要なほどの傷を付けた覚えが全くないので、補修代がなぜ必要か不動産屋に聞くと「大家さんにお任せしているのでわかりません。」とのこと。 ただひとつ大家さんに手間を取らせたことがありました。 それは次に友人が住むということで、小型の冷蔵庫と食器棚、ガスコンロはそのまま置いていったことです。 もちろんそれは不動産屋に相談して、もしダメならこちらでなんとかすると言ったのですが、そのままでいいと了承をもらいました。 掃除をする際にそれらの荷物は一旦部屋から出して、掃除後元に戻したそうです。もしかしてその手間賃ということでフローリングの補修代を請求されたのかなとは思っていますが。。 2ヶ月も待たされ、本当は払わなくて良いクリーニング代まで払うのに、覚えのないフローリングの補修代まで払う必要があるのでしょうか? 退去して約2ヶ月も経っていますし、傷がなかったと言う証拠はありません。 とは言え敷金から差し引かれてしまうので、返還してもらうのはやはり難しいかなとは思っています。 金額から考えるとたいした額ではないのですが、納得がいかないのでどうにかしたいという思いがあります。 フローリングの補修というのは、日常生活で付いた小傷でもするものなのでしょうか? 何かいい方法はないでしょうか? 長文になってしまいましたが、どうぞよろしくお願い致します。

  • 立会いもしていないのに、敷金は返金ありませんと言われました

    明日、退去するのですが、 事前に不動産屋に退去を伝えた際に、 退去届けを渡され、 [敷金は戻ってこないと思いますので、振込先は記入されなくて結構です。退去時にこの用紙を持ってきてください] といわれました。 明日、不動産屋に退去届けを持っていく予定です。 敷金は21万収めています。 借主である私たちがした大きな汚れは、 ○幼児の子どもがいて、壁はペンで落書き ○一箇所クギをさして直径5ミリほどの穴があいています(ボード貫通) やはり、敷金の返金はないのでしょうか? 立会いや見積もりなどもしたほうが、戻ってくる可能性もあるのでしょうか? 急ぎなのですが、教えていただけるととても助かります。

  • 敷金が返ってきません(長文です)

    先月11日に1年半住んだ築20年以上の1戸建(家賃¥6.5万)を引っ越しました。二回にわたり家賃を滞納し、契約上では滞納した時点で即退去と言う契約になっているのですが少し時間を頂き何とか支払ってきましたが家族の収入減もあり、家賃支払いが困難になったので退去をきめました。 入居時に家賃3ヶ月分の敷金をあずけ、退去にあたりクリーニング等補修をした分を差し引いた分が戻ってくるのだろうと思い退去後大家からの敷金返却の連絡を待っていたのですが、一ヶ月以上たった今、何も連絡がありません。退去時に立ち会い不要と言われ鍵と解約書、敷金返還振込先を不動産屋で記入しただけの退去になりどこに補修が必要かもわからないという事にも不信感を感じるのですが、敷金の返却にこんなに時間がかかる事ってあるのでしょうか?不動産屋に連絡したところ大家に催促の連絡をしますとしか言われず、それから大家、不動産屋から3日連絡がありません。3日前に不動産屋に連絡した際もすぐに振り込めという内容ではなくどこにどれだけの補修が必要かは1ヶ月経った今だいたいの金額は出ていると思うので見積書等金額の提示だけでもと連絡しました。敷金がいくら戻ってくるかもわからないのですが(入居した期間が1年半で障子の破れ、畳にベッドをおいた際にできたへこみ、ハウスクリーニングくらいだと思うのですが築20年以上の古い家だったので入居時からふすまの黄ばみや床や壁に傷がありましたが入居時写真等は撮っていません。私が入居する直前まで大家が住んでいました。)家族の収入減で生活が厳しい今少しでも早く返還してもらい支払いに当てたいのです。 長文になりましたが私は今どうしたらよいのでしょうか? ご意見よろしくお願い致します。

  • 賃貸退去時の敷金トラブル

    賃貸退去時の敷金トラブルにあってます。 知恵を貸して下さい。 先日、3年と半年住んだ賃貸アパートを退去しました。 敷金:1ヶ月分 礼金:1ヶ月分 家賃:65,000 立会い時は大家さんと2人で立会い、 口頭ですが、「敷金から足は出ない」と聞いていました。 先日見積書が届き、12万円の見積書が届きました。 12万円から敷金1ヶ月分を引いた金額を振り込むようにと催促まで来ました。 見積書の内訳 クリーニング代 20,000 クロス張替(6畳 2部屋) 60,000 フローリング(6畳 1部屋全面張替) 30,000 消費税+αで合計12万円 タバコは吸います。 フローリングですが、出窓付近の日当たりが良く、 めくれあがったところを、ズボンの裾で剥がしてしまっています。 大家さんには立会い時に、日当たりの説明をし、 ズボンの裾で剥がれたことを説明しています。 剥がれた箇所は2畳中一部(何箇所か)です。 黙って支払うべきでしょうか?宜しくお願いします。

  • 退去時の立会いが無い場合は?

    初めて質問いたします。 本日付で退去する事になってます。 立会いの件で、2日前に大家さんに電話したところ「土日は忙しいので立ち会えない。鍵をポストに入れておいて欲しい。あと、新居の連絡先と敷金振込の為の口座番号をメモして欲しい。ただ、他の部屋の子が退去した時にクロス張替えをしたりして5万~8万くらいかかってるから。」との事。 実は、退去の連絡をした時にもクロス張替えの事、言われたんです。 でも、私はタバコ吸わないし不注意による傷もつけてないので、私が負担する義務は無い旨は告げました。 この状態で、立会いが無く退去した場合、大家さん側で勝手にクロス張替え等をして、後に請求書が送られて来るって事、ないでしょうか? ちなみに、築20年くらいのアパートで、4年半ほど住んでました。 入居中に網戸に傷をつけてしまったので、その事は大家さんにも話しましたし張替え料はいくらか払うつもりです。 ただ、この網戸もかなり年期が入っていたので、私が払う必要があるものなのか、疑問です。 この件に関しまして、何かご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願いします!

  • 退去時の敷金について

    今年3月に引っ越しをしたのですが、敷金が全く返って来ませんでした。もともと1カ月分(6万9000円)しか納めていなかったので仕方ないのかな、とも思いましたが、一応、仲介した大手不動産A社から見積書を取り寄せました。 その内容を以下に記しますが、敷金は戻って来ないのが普通なのでしょうか。それとも本来支払わなくて良いものも含まれているのでしょうか。分かる方がいたらアドバイスをよろしくお願いします。 1. RC 2DK(C) ルームクリーニング(2万8000円) 2. 畳表替 日除カーテン1枚サービス(3万円) 3. K換気扇本体クリーニング(外側フードまで)(8000円) 4. クロスクリーニング&補修(1万1500円) 5. CF及フローリングクリーニング&WAX(9000円) 6. 接着剤剥がし 洋フローリング及巾木3m/モール(3000円) 7. UB混合栓パッキン&コマ交換(4500円) 8. UBつる首根元Uパッキン交換(1500円) 9. スイッチプレート交換 DK2ヶ口×1(サービス) 10. 蛍光灯及グロー交換(サービス) 11. インターホン電池交換(サービス) 12. クーラースリーブ穴埋補修(サービス) ※カッコ内は金額です。 ---------------------------------------- 合計 9万5500円(税込みで10万275円) 補足ですが、退去する日の立ち会いの際、担当者は「敷金以上にお金がかかる」ことを、これでもかと言うほど強調してました。そして「敷金の範囲内で納めるように努力します」とも言っていて、何か怪しいなと思ってました。また、その際にいちばんお金がかかると言っていた「壁の補修」(突っ張り棒でできたキズ)についての項目が見当たらないのも気になります。ちなみに退去時の清掃は、可能な範囲で一通り行ったつもりです。 よろしくお願いします。

  • 賃貸退去時の敷金返却

    いつもお世話になっております。 先日賃貸契約を解除し 立ち会いナシということで 新居に敷金返還明細書が 届きました。 内装会社の見積書が入っており 敷金12万円から クロス張り替え工事7万 美装工事2万 合わせて9万円を差し引いて 支給するとのことでした。 8畳の1kですが タバコも吸わず かなり綺麗に使っていたので 退去時もとても綺麗でした。 クロスを全部張り替えなくても クリーニングだけでいいのではないか と思うのですが 申し出ることはできるのでしょうか(*_*) また退去時の現状回復については 貸し主と折半で行うことが できると聞いたのですが 本当ですか(T-T)?? 詳しい方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 敷金の返還

    10月いっぱいで前のアパートを引越ししましたが、1ヶ月以上たっても不動産屋からは連絡がありませんでした。10月30日に不動産屋との立会いをしましたが、その時引越し時に畳1枚に傷がついたのと、フローリングに自転車を置いていたのですがその時の床の汚れを指摘されました。新住所と新電話番号も知らせました。その後、全然連絡がないので12月3日に不動産屋に電話しましたが不動産屋は連絡しませんでしたっけ?などどとぼけたことを言っています。フローリングの床の汚れがあったので12月5日に業者に見てもらうと言っていました。その後また連絡がないので本日12月10日電話しましたらフローリングの汚れの件で一部張替えとはいかないみたいなので明日連絡します。との回答がきました。明日連絡が来るかどうかはわかりませんが、多分敷金では足りなかったとか言ってくると思います。今後どのように対処したらよいでしょうか?