• ベストアンサー

ガソリン 1リットル 10円引き

alabaの回答

  • alaba
  • ベストアンサー率8% (23/273)
回答No.1

クレカの会員とか、プリペイドカードの勧誘じゃないですかね。私だったら断りますかね。

asacusa110
質問者

お礼

こんにちは。 私はガソリンスタンドを信用していないんですよね。以前、私は千葉県の市原市に住んでいました。当時は毎月一回、新聞と一緒に、市原市の市報(?)が配布されていました。 内容はあなたは市原市に「同和地区」があるのを知っていますか?。同和地区の人と結婚できますか?。同和地区をどう思っていますか。付き合ってから後で相手が同和地区出身の人だったら付き合いを考え直しますか?などと変なアンケートが記載されたりして、それが面白くて興味深く読んだものです。 あるとき、その市報(?)にこのようなことが書かれていました。 「市原市ガソリンスタンド組合は今後、一部のガソリンスタンドで行われているガソリンメーターを改造して給油量を割り増しをすることを止めることを決定しました。」と。 それを読んで私は「へー ガソリンスタンドはこんなごまかしをしていたんだ。一部のガソリンスタンドってどこにあるんだろう?。」と驚きました。 そのころ、私はチェイサーのディーゼル車(排気量2400cc、燃料タンク容量60リットル)に乗っていました。長距離を走る頻度が多く、月に4~5回は給油をしていました。 私は面倒くさいことが嫌いなのでいつも軽油が切れるギリギリまで乗ってから、ガソリンスタンドを探して給油していたので、いろいろな場所にあるガソリンスタンドを利用していたものです。給油量は毎回58リットル程度でいつも同じで、それで満タンになります。 あるとき、いつものように軽油が切れてガス欠寸前になったのでガソリンスタンドで軽油の給油をしたときのことです。給油中に燃料タンクが一杯になりそうになったら「ガツン」と音がして自動的に給油が止まるのに、「ガツン」と音がする前に店員が給油を止めてしまったのです。 渡された伝票を見てみると58リットルになっていました。私はこれで満タンになったと思い、また走り出したのですが、目の前にある燃料計を見ると満タンになっていません。まだ数リットルの軽油が入る余裕があるのです。これで「はは~ん これが給油量の割り増しだなと気が付いたのです。容量が60リットルの燃料タンクに60リットルを超える軽油が入るわけがありませんものね。 ガソリンスタンドの店員は、これが分かっていたから途中で給油を止めたのです。ちなみにこのガソリンスタンドは市原市の16号線沿いにあるコスモ石油です。その他にもコスモ石油のガソリンスタンドで騙された経験がるので今回、私は警戒して断ったのです。 ご回答に感謝します。

asacusa110
質問者

補足

皆さん ありがとうございました。お礼はゆっくりですが順次させて頂きます。

関連するQ&A

  • コスモ石油のセルフガソリンスタンドの現金会員カード

    コスモ石油のセルフガソリンスタンドの現金会員カードって どこのコスモ石油のセルフでも使用可能なんでしょうか? というのは最近引っ越ししたのですが近所にコスモ石油のセルフガソリンスタンドが あるのを発見したので、給油する際にそこに行こうと思っています。 引っ越し前に使用していた現金会員カードを持っているので 使えるのかどうかわかる方いましたらご回答よろしくお願い致します。

  • ガソリンスタンドでのクレジットカード発行

    今日セルフのガソリンスタンド(コスモ)で給油をしていたら クレジットカードの販促をされている女性が話しかけてきました。 コスモのクレジットカードを作ったら、 給油が10円/L安くなると言われました。 申し込み用紙だけくださいと伝えたところ、スタンドで記入するように言われたので記入して仮カードをもらって帰りました。 家で口座振替依頼書と会員規約を読んでみると、ガソリン代が10円/L引きになるのは入会日より3ヶ月以内のみと分かりました。 そのような説明は一切受けていなかったので、カードを作るのをやめたいと思います。3日以内に口座振替依頼書を送るように言われたのですが、送らなかったらキャンセルできるのでしょうか? 親切な方ご回答お願いします。

  • ガソリン割引シナジーカードについて

    最大で1リッター7円引きになるというシナジーカードについて質問です。 この7円引きというのは、他の割引と併用でも適用されるのでしょうか? というのは、いつも利用しているスタンドでプレミアム会員というものがあり その会員メンバーは常に1リッター10円引きなのだそうです。 10円引きは、ガソリンを入れる前に店員が割引カードを挿入し、 金額を変更してくれるというものです。 また、さらに前回給油を20リッター以上行うと、レシートに2円引きクーポンが付き、 プレミアム会員の10円引きと合わせて12円引きが可能だと店員が話していました。 (1)スタンドのプレミアム会員で10円引き (2)前回給油クーポンで2円引き (3)シナジーカード支払いで7円引き という方法で、合計19円引きになりますか?

  • ガソリンスタンドでの清算の現状

     コスモ石油のガソリンスタンドについてなのですが、清算のときに定員が言うセリフは長いのでしょうか。短いのでしょうか。  たとえばレギュラー20リッターで満タンにした場合、定員は 「レギュラー20リッターで満タンです。ありがとうございます。それでは、清算させて頂きます。 レギュラー20リッターで○○○○円になります」  というように長いセリフを言うのでしょうか。  それとも、 「ありがとうございます。○○○○円になります」  程度のごく短いセリフを言うのでしょうか。  コスモ石油のガソリンスタンドを利用したことがないので、利用したことがある方、 ぜひお教えいただけたらと思います。

  • ガソリンスタンド

    法人契約で、エネオスのビジネスカードで、車4台それぞれ給油をしているのですが、月に20万前後ガソリン代がかかります、ポイントがついたり、安くガソリンを給油する、他のカードがありましたら、教えて下さい、給油するスタンドは、エネオスがやはり多く、シェル、モービル、ゼネラル、コスモは、近くにありません、お願いします

  • ガソリン代がバイクはリッター5円高い???

     あるガソリンスタンドで給油をすると、乗用車の値段より、バイクは一律リッター5円高いと説明されました。理由を聞いてみると、手間賃と給油量が少ないことをあげられました。  店によって価格設定の違いはありますが、車種によって値段が違うのは初めての経験で、びっくりしました。「いやならもう来るな!」と言われもっとびっくりしましたが・・・。  価格の設定は、どこまで店に任されているのですか?

  • 石油会社とガソリンスタンドについて

    いつもお世話になっています。 石油会社とガソリンスタンドについてなんですが、 例えば、コスモ石油のスタンドなのに壁とかにまったく別の「○×石油(株)」とかってよく書いてありますよね? あれって、どういうことなんでしょうか? ちょっと耳にした話では、石油会社とスタンドはまったく別物とも聞いたんですが・・・ 概要・詳細どちらでもいいので、ご存知の方は教えてください。 その他、ガソリンスタンドや石油会社について、普通知らないことなどありましたら、併せてお願いします。

  • ガソリンスタンドのレシートの計算(計算ミス?)

    ガソリンスタンドで原付バイクに給油をしました。セルフではなく、スタッフが入れてくれるところです。 入れ終わった時、2.85リットルと出たのを見たのですが、家に帰ってきてからレシートを見たらレシートでは2.90リットルで計算されていました。 今時のガソリンスタンドは、給油したら自動で計算されてレシートが出てくるものと思っていたのですが、手入力で計算しているってことあり得ますか? ちなみにシェル石油です。給油前にポンタカードも提示して、カードを読み込ませた上で給油しています。

  • ANAカードでENEOSにてガソリン入れると会員価格?

    ANAカードでENEOSにてガソリンを入れると、表示価格より2円安いのです。 どうしてなのかは質問してないですけど、そこのスタンドはセルフ(132円)とスタッフ給油(134円)の2種類あり、2円しか違わないのでスタッフ給油を選択するのです。 しかし、入れてみるといつも132円なのです。 ANAカード自体が、提携先でマイルが2倍付くのですが、給油料金も割引なのでしょうか?だとするとすごく得した気分です。 ということは、ANAカードはどこでも会員価格にて給油できるということなのでしょうか?

  • 原付のガソリン補給

    原付バイク(ヤマハ ビーノ)にガソリン補給したいのですが、 ガソリンスタンドでは『レギュラー満タン』と言えばいいのでしょうか? 鍵を渡して給油溝をスタッフに開けされるのですか?それとも自分で開けるのですか? それとセルフのスタンドは満タンになったら自動的に給油止まるようになってるのですか? なにもわからずガソリンスタンド行くのがちょっとコワイです。 すみませんがよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう