• ベストアンサー

2泊3日の船旅 お食事は自販機で♪

2泊3日、フェリーの船旅です。 夕刻に出航して、翌々日早朝に目的地に到着します。 レストランはありません。 お食事は自販機で♪ というフェリーです。 自販機メニューは、こんな感じ(旅行代理店のサイトです。) http://www.cs-cruise.co.jp/other/otf_ritsurin.html ちなみにこの船便は、東京と北九州の門司を、徳島を経由して結んでいますが、その辺りは重要視しないで、 「2泊3日の船旅 食事は自販機!」 というコンセプトに興味があるかないかを、 「絶対ありえない」(☆:1) ~ 「大いに興味あり」(☆☆☆☆☆:5) の5段階評価でご回答ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.8

旅行代理店のサイトを見ると、山小屋の飯より遥かに立派で、10畳に15人の雑魚寝でも無いので、2泊程度なら何ら問題はないですね。 4時間程度の青函連絡船でも食堂を有する船もあるので、できれば軽食(カレーとかラーメンとか)が取れると良いです。 さて、評価としては(☆☆☆☆:4)で、金持ちの為の豪華寝台列車より興味があります。

sunmahen
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。 「カレーとかラーメンとか」ってところに大いに賛同いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (16)

回答No.17

フェリーですので、食事が自販機でも全く問題ありませんし リンク先見たら、いろいろな種類があるじゃないですか ということで「大いに興味あり」(☆☆☆☆☆:5)です

sunmahen
質問者

お礼

逞しくそして力強い御回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#244657
noname#244657
回答No.16

☆☆☆☆☆:5 いつでも好きなときに好きなものを食べられるところが魅力です。

sunmahen
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10562/33202)
回答No.15

一泊なら全然問題ありませんが、二泊となるとずーっと自販機はつらいなー。普通の旅なら☆☆くらいですねー。 でも徳島に上陸してそのまま歩いてお遍路の旅に出るみたいな修行に出るのであれば、むしろアリかもしれませんね。

sunmahen
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。 四国の宿の中には、何らかのお遍路さんグッズを見せると、料金割引やドリンクサービスがありますのでご活用下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.14

このフェリー(航路)でしか味わえないものがあれば☆10個 サイトのラインナップだけだと☆3個ですね。 ちょっとさびしい(値段としてはこんなものかなと思います)。

sunmahen
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。 冷食やレトルトで「このフェリーでしか味わえないもの」はさすがに厳しいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#236410
noname#236410
回答No.13

☆☆☆ 二泊三日はちょっときついかなあー。 でも、そのくらいならものめずらしさから楽しめる範囲かも? 食事より、何をして過ごすかとか眠れるかどうかが気になります。 シャンプーが売っているということはお風呂もあるのかなとか、 あれば入ってみたいかも、でもちょっと勇気が要りますね。

sunmahen
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。 部屋の場所によると思いますが、常に機関音がします。そして荒天でなくてもそれなりに揺れてます。 もし海が荒れたら・・・例に出させてもらった航路では一定レベルをを超える揺れがあった場合、クオカードが貰えます(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2999/6718)
回答No.12

事前にレストラン・食堂が無いと分かっての「夜行のフェリー」ですね。 その前提でのフェリーならば、☆5ですね。 もし、レストラン・食堂があるのに自販機ならば、☆1です。 ---------------------- 私は、夫婦で、35年ほど前に大阪(神戸で乗船)京都→別府、苅田→大阪、そして、数年前に大阪→志布志のフェリーを乗ったことがあります。 大阪(神戸で乗船)→別府の時は、風呂に入ったりしてしたら船内食堂が夕方7時頃に閉まって食事が出来ず、船内には自販機も無いし、別府へ上陸しても朝早くて食堂も開いていないし、当時はまだコンビニも無いし、お昼頃までおなかですいて困りました。 苅田→大阪の時は、前述の経験から乗船前に仕出し弁当を買ってから乗船でした。 大阪→志布志の時は、夕方乗船するとまず、第一に船内食堂の場所・営業時間・ニュー等(たしか、バイキングだった様な気が)を確認して、早めに食事を済ませました。 私のフェリー乗船の場合は、食堂のあった経験でしたが、この質問場合は事前に食堂無しと分かっているので、回答の通り自販機の大変興味があり、自販機の映像でも「小腹がすいた時」にいい様ですので、☆5にしました。

sunmahen
質問者

お礼

35年前の、フェリーの食糧事情が分かる貴重な御回答、ありがとうございました。 数年前にも乗られたとのことでご存じとは思いますが、売店・レストランの開閉店時間はネットで調べられますので、楽になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#232424
noname#232424
回答No.11

☆☆☆☆☆ 自家用車で遠隔地をドライヴするための「貨物船」であり,人間は「おまけ」ですから,飢えないだけのサービスしてくれたら十分です。ちなみに,ぼくは短距離のフェリーなら使っています。

sunmahen
質問者

お礼

腹の座ったご回答りがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

星1つ 旅のお供が自販機だなんて淋しすぎです 2泊3日なら、ケータリングサービスが欲しいですね

sunmahen
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。 デッキにはHマークが書かれていますので、ヘリをチャーターして下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#228784
noname#228784
回答No.9

お値段(渡航費用)によってはアリだと思います。 なかなか楽しそうですね♪ という訳で・・・ ☆☆☆☆ 4つ星です。^^

sunmahen
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。 楽しめる方は楽しめると思いますよ。 2日目終了までは、小原庄助さん状態が可能ですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9437)
回答No.7

50代♂ 絶対 ☆☆☆☆☆:5 > お食事は自販機で♪ というフェリーです。 と言う事は?勝手にして良いと言うこと… ✳私的に自前で料理する方なので?誰にも気兼ねなく、作って食います。 ✳船旅を考慮して?火を使わず調理します。

sunmahen
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。 実際にトラックドライバーの方々の中には、レンジで調理している方もいるそうですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クルーズ(船旅)ってどうですか?

    答えられるだけでいいので気軽に答えてください。5問です。 (1)クルーズってどんなイメージがありますか?心配なことってありますか?(高価、堅苦しい、英語に自信がない、海賊が出る、など) (2)海外旅行に行ったことはありますか?ある方は、行き先と時期をおしえてください。 (3)あなたなら次のどれを選びますか?順番をつけてください。    (A)安心、信頼性は抜群、日本語OK、和食もあるが料金は高い日本船での日本近海クルーズ(1泊ひとり5万円)  (B)南国気分たっぷり、料金もとっても安い、だけど出航地まで遠い、日本語は通じないアメリカ船でのカリブ海クルーズ(1泊1万円)    (C)世界遺産にも出会える、食事もおいしいイタリア料理多し、料金は日本船ほど高くはない、出航地まで遠く、日本語は通じないが周りからは英語、フランス語、ドイツ語、イタリア語などとてもインターナショナルなヨーロッパ船での地中海クルーズ(1泊3万円)  (D)エキゾチックで原住民にも会える、料金お手ごろ、出航地もそう遠くはない香港やシンガポール、マレーシアなど。日本語は通じたり通じなかったりの現地船社による東南アジアクルーズ(1泊2万円) (4)差し支えなければあなたの年齢、性別、職業をおしえてください。 (5)最後に、クルーズについての意見や感想なんでもどうぞ。 以上です。どうもありがとうございました。

  • 九州旅行

    年末に兵庫県から九州に旅行する予定です。 行きは車で関門海峡を渡り、早朝に北九州に着く予定です。 1日目は福岡で遊んだあと長崎に向かい長崎で一泊。 翌日は熊本で宿泊しようと思っているのですが、阿蘇や黒川温泉周辺に泊まるか人吉で泊まるか迷っています。 帰りはフェリーを予定しているのですが、門司港からのフェリーか、大分港からのフェリーかで迷っています。 このコースで無理はないでしょうか? また、効率よく回れるルートやおすすめコースがあれば教えて下さい。

  • 福岡→棚田への行き方を教えてください

    福岡からレンタカーで手頃な距離で行ける棚田はどこがオススメでしょうか。 全体の予定は 神戸→フェリーで新門司港→河内藤園(午前中)→新幹線で博多へ移動→☆棚田見学☆→博多で一泊→夕方にフェリーで神戸へ 泊まる場所は未定ですが、予算の都合で温泉宿は考えていません。 繁華街の適当なビジネスホテルに泊まろうかと思っています。 小倉から博多に着いたあとはレンタカーでの行動を考えています。 博多に13:00過ぎに着くとして、夕刻前までに到着できるような棚田はどこでしょうか。

  • 四国スタート→しまなみ→山口→下関→北九州→湯布院

    来年3月に家族旅行を考えてます。 今回は下の子がまだ小さいので、近場にすることにしましたが、ポイントを抑えることがせきません(-_-); 行きは車移動、帰りはフェリーです。 ルートは、タイトル通り『四国を出発!→しまなみ街道→広島・山口→下関→北九州→湯布院』です。 ・・・というのも、だいたい時間がどれくらいかかるかがわからないのもありまして。(高速の時間とかはわかるのですが…) 行きたい場所は山口のサファリランド、海峡の橋の人道、門司港周辺、大宰府天満宮などですが、他に子連れで行ける楽しめる場所はありませんか?ちなみに子供が4歳1歳の男の子2人です。 宿泊は湯布院で1泊はもうホテルを決めているのでが、その前の日に1泊したいと考えてますが遊ぶ場所やおいしいお食事ができる所などを考えて場所を決めたいのです。 福岡近辺でもつ鍋?とか、海峡近くでおいしいお魚?とか…そして、北九州に一泊みたいな。 どうでしょうか?丁度半分あたりの北九州で休憩の意味も込めて1泊をと思いますが、お宿もなかなか・・・。和室で食事は朝だけでもいいのですが、おすすめはありますか? あと、こんなお店あるよ!とか、ここおいしいよ!とか、なんでもいいです。とにかく、地元の方の情報が頂けるとうれしいです(*^0^*) 文章がまとまってなく、わかりずらいかと思いますがよろしくお願い致します。

  • 福岡・佐賀 一人旅

    こんばんは。 福岡・佐賀への旅行を計画しています。2県とも初めてです。 1人旅で、3泊4日くらい。 時期は5月頃を考えていますが、仕事などの都合もあるため、 6,7月になってしまうかもしれませんし、 逆にうまく休みが取れれば早め(3,4月頃)に行ってしまうかも (ただし、春休みやゴールデンウイークなどは外します)。 羽田空港から飛行機を利用し (朝6時台発&23時台着になっても大丈夫です)、 現地ではレンタカーを利用するつもりです。 旅行会社のフリープランを利用するか、 個別にネットで予約しようかとも考えています。 1日目:北九州空港着→門司・下関観光→門司港泊 (門司港ホテルに泊まりたいと思っています)。 2日目:門司→福岡市内の観光→福岡市内泊 3日目:大宰府、吉野ヶ里などの観光→嬉野温泉泊 4日目:有田、伊万里、唐津、糸島半島などを巡り、福岡空港発 もしくは、上記のプランの順番を変え、 1日目:北九州空港着→門司・下関観光→門司港泊 2日目:門司→大宰府、吉野ヶ里などの観光→嬉野温泉泊 3日目:有田、伊万里、唐津、糸島半島などを巡り、福岡市内泊 2日目:福岡市内の観光→福岡空港発 などを考えています。 門司と下関の観光では車は必要ですか? 門司港ホテルに泊まることを考えると、門司港レトロは徒歩圏内ですし、 下関への連絡船乗り場も近いですし・・・。 下関での主要な観光場所は徒歩で回れますか? それなら、レンタカーは2日目からでも・・・と考えているのですが。 やはり、車で関門橋を渡って下関に行ったほうがいいのでしょうか? その場合、北九州空港より山口宇部空港を利用するほうが便利かも? とも思っているのですが、いかがですか? 福岡市内で観光する場所があまり思いつきません。 ガイドブックには、アウトレットモール、ショッピングセンター、 百貨店などが多く載っていますが、 私は旅先ではそういうものには興味がありません。 どこかいい観光スポットはありますか? また、交通網が発達しているイメージがあるのですが、 車は必要でしょうか? 上記の2つ目のプランのように、福岡市内の観光を最終日にした場合、 3日目のうちに車を返すことができるかな、と考えているのですが。 また、他にも効率のいいプランがあったら教えてください。 ガイドブックを買ったばかりで、勉強不足なので・・・。 よろしくお願いします。

  • 2泊3日、慶良間のどの島で過ごそうか、空き時間に何をしようか迷ってます!

    7月上旬に、2泊3日で初めての慶良間に行こうと思ってます。 本やネットでイロイロ調べたのですが迷ってしまって決まらないので、滞在する島と過ごし方についてどうか相談にのってください! ■「渡嘉敷、座間味、阿嘉」どの島に宿泊・滞在がオススメでしょうか? 旅の目的は下記の通りで、観光や買物にはあまり興味がないです。 (1)ビーチでシュノーケル(金額が安ければボートも検討) (2)ダイビング2回~3回(私はOW、友達は体験ダイバー) (3)余った時間でのんびり、自然や景色を満喫 たった2泊、悪天候で1日も海に入れない場合はどうしようと不安です。 ■滞在中、どんな過ごし方やスケジュールがオススメでしょうか? フェリーや飛行機を待つ時間はどこで何をしようか迷ってます。 1日目 10時那覇空港に到着、フェリーを2~3時間待ち、昼前後フェリーで慶良間諸島へ 2日目 終日 慶良間諸島 3日目 昼前後フェリーで那覇へ、4~5時間飛行機を待ち、18時那覇空港を出発 昨年は1泊2日で沖縄本島でのシュノーケルを大満喫してきました。 今年もとっても短い旅行ですが、大好きな魚観察を楽しみたいです! アドバイス、よろしくお願いします☆

  • 那覇での5時間をどう過ごすか(子連れ)

    飛行機の到着時間の関係でフェリー乗継が難しそうなので フェリーを夕方便にする可能性が出てきました。 とまりんから4時に出航するフェリーですので、午前10時~午後3時くらいまでの間、 那覇市内や近郊で遊びながら時間をつぶせそうな場所があったら教えてください。 3歳と小学生の子供がいます。 波の上ビーチ?とも思ったのですがあまり期待が出来なそうなので・・ 国際通りは帰る前日に那覇に一泊するので候補から外したいと思います。 また荷物があるので一度とまりんに寄って預けるつもりです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 九州旅行 4泊5日

    4月の上旬に新婚旅行で4泊5日の九州旅行に行きます。 5日間ともレンタカーを借りるので車移動です。 大体のプランを考えたので可能なのか教えていただきたいです。 1日目~北九州空港に12時頃到着。門司を観光してから福岡博多に移動。博多のホテルに宿泊 2日目~博多→大分の別府に移動。地獄めぐりをして別府の杉乃井ホテルに宿泊 3日目~別府→湯布院を観光し、熊本の黒川温泉に宿泊 4日目~黒川温泉→熊本城周辺を2時間ほど観光→有明フェリーで長崎県へ→長崎市ガーデンテラス長崎に宿泊(17時までには着きたい) 5日目~チェックアウトまでゆっくりしてから長崎観光。22時頃長崎空港から帰る。 一応こんな感じで考えました。4日目が慌ただしいのかなと思ってます。もし厳しいのであればもう1泊も考えています。 まだまだ変更がきくので順番を変えたほうがいいところやここだけはいっといたほうがいいという場所などがあれば教えていただきたいです。 あと何点か質問を。。 4日目の黒川温泉は樹やしきの離れを考えているのですが、他にオススメの宿はありますか?3万円前後で考えています。ご飯が美味しいところがいいです。 5日目の長崎に関しては宿をチェックアウトしてから22時までの時間にどこに行くか全く決まっていないので簡単にプランを考えていただけると嬉しいです。 一生に一度の新婚旅行思いきり楽しみたいのでアドバイスお願いします><

  • 九州2泊3日(霧島と人吉、または天草)

    7月に2泊3日で九州に行きます。父が車椅子のため、バリアフリーのホテルを調べてみて、霧島温泉、人吉にそれぞれ空きがあったので、この2箇所を回るプランを第1希望で考えています。 霧島温泉の最寄は鹿児島空港ですが、人吉は鹿児島空港か熊本空港どちらも利用できるようです。往復とも鹿児島空港利用でもいいのですが、行き帰りで違うルートを通るのも興味があります。1日目の昼頃到着し、3日目の夕刻の飛行機で帰る場合、おススメのコースなどあればアドバイスいただければ助かります。1泊目、2泊目をそれぞれどちらにするかも迷っております。(移動はレンタカーを使います。父は基本車いすを降りて歩くことはできません。)ちなみにお宿は霧島国際ホテルと翠嵐楼です。 また、第2希望として天草2泊というのも候補に挙がっています。ただし、天草についてはこれまた知識が乏しく、車椅子で観光できるような場所があるのかどうかも分からない状態です。

  • フィジー(ナンディ)に行ったことのある方に質問です

    マナアイランドリゾートとシェラトンフィジー リゾートに宿泊を考えています。 シェラトン宿のときは、ナンディへお土産を 買ったり、観光をしたりの予定ですが、通常のツアープラン のままだと、終日フリーの日が1日しかありません。 (マナ4泊、シェラトン2泊、うちシェラトンの1日 目は船でマナより出航して午後以降着、そのあとは ディナークルーズです) マナを3泊にし、シェラトンを3泊にすることは できますが、マナに4泊したいと思っています。 そこで、シェラトンでの延泊を考えていますが、 飛行機の関係で延泊は2泊しなければなりません。 合計でシェラトンに4泊になるのですが、4日も いて飽きないでしょうか? ナンディは1日あれば、充分見て回れますか? また、充分見て回れる場合、残り2日間の過ごし方 についておすすめはありますか? よろしくお願い致します。