• ベストアンサー

この文での冠詞について

Toeicの模試で"He was not --- to admit his mistakes"の穴埋め問題に対し、正解が"man enough"と示されました。似たようなタイトルの歌もあるので正しいと思いますが、なぜ"a man enough"とならないのかが分かりません。 どなたか英語が得意な方にご教授頂けると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

enough は副詞として、 old enough とか、quickly enough のように、 形容詞や副詞の後に置くというのはよく知られています。 ただ、形容詞としての用法もあり、 enough water のように前置が可能です。 water enough も可です。 しかし、water のような不可算か、 enough students「十分な数の生徒」のように可算複数形がきて、 数量が十分という意味で形容詞となります。 今回のような、man について enough というのは、 そういう人数の問題でなく、enough to do を続けて、 「~するくらい十分」男らしい、 という表現であり、man という名詞でありながら、 その名詞が象徴する形容詞みたいな役割になっています。 だから、必ず man enough と後置となり、 かつ、man は無冠詞として「男らしい、潔い」という形容詞っぽい響きで使います。 これは無冠詞 man で「人」となるような無冠詞とは違います。

smaug346
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。manが形容詞的な働きをするという点で納得がいきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どこがダメでしょうか?

    大学入試の問題で He is not ( ) to be a good driver. とありcareless enough がだめでcautious enoughが正解となってますがなぜでしょうか。「彼は上手に運転するに足りるほど用心深くはない」という訳ですが、careless enoughなら「彼は上手に運転するに足りるほど注意深い」となるはずですが。lessで終わる形容詞の直前にnotが付かないということでしょうか。He was careless not to 不~という文はよく見かけますが、後ろにnotが入ればいいのでしょうか。根拠が知りたいです。お願いします。

  • 同じ構造なのにどうして意味が

    (1) He was the last man to leave the office. (2) He was the last man to break his promise. という文があります。どうして、(1)は(2)のように、もっともオフィスを出そうにない人、という解釈にならないのでしょうか?

  • too~to~構文の疑問文について

    問1. Was he ………………… to listen to her? a) enough foolish b) foolish enough c) too foolish d) so foolish 答え 1) Was he foolish enough to listen to her? 「彼は彼女の話を聞けるほどには賢くなかったのか?」 の訳だとは思うので、回答には納得なのですが、 Was he too foolish to listen to her? 「彼は彼女の話を聞くにはアホすぎたんじゃないの?」状況:アホの彼が懇切丁寧に彼女から説明を聞いたのに、目的を遂行できなかった事をなげいた文もできると思っています。 これの解答はfoolish enogh だけですか?教えてください。

  • この文はあってるでしょうか

    When he was a child ,he would be scolded by his mother who said that he must not play with that kid.

  • It is not even dawn yet...

    下記の英文の意味がよくわかりません。 1) It is not even dawn yet. 2) With her lateness and he is panic over having not enough shampoo to wash his hair three times as was his custom. 1)は「まだ夜が明けてさえいない」の訳であっていますか? 2)については、to以下の、「いつものように3度彼は頭を洗うために」と いうところまではわかったのですが、それより前の 「With her lateness ... enough shampoo までの所の意味がわかりません。 おわかりになる方、教えてください。  

  • この文のindividualをどう訳せば?

    A letter to the New York Times, published on Oct 5th, 1952, demonstrates his thinking on education: "It is not enough to teach man a specialty. Through it he may become a useful machine but not a harmoniously developed personality. It is essential that the student acquire an understanding of and a lively feeling for value. He must acquire a vivid sense of the beautiful and the morally good. Otherwise, he with his specialized knowledge more closely resembles a well-trained dog than a harmoniously developed person. He must learn to understand the motives of human beings, their illusions and their suffering in order to acquire a proper relationship to individual fellow men and to the community. 上記文中の a proper relationship to individual fellow men and to the community という箇所のindividualをどのように訳したらよいのでしょうか?

  • 文法ミスおしえてください

    There are a lot of thinking points in this story. In my opinion, the author wanted to convey readers how the narrator’s thinking about the blind man was changed through this story. In the first time, the narrator believed that the blind man was totally different human being because he can not see anything, however, the narrator was surprised at him when he saw the blind man first time because his appearance was not so different as usual people. At first, the narrator felt big jealousy toward blind man, so he was mean to the blind man because his wife and the blind man seemed got along well. However, the narrator’s opinion about him was changed gradually as the story going. At first, the narrator was consumed by jealousy, however he opened his heart to him after drawing the cathedral together, also he learned a lot of things from blind man.

  • この一文を和訳してください><

    I didn't let the pause last, not upon seeing the look that momentarily passed on his face. Nerves kicked in, despite the burn in his chest telling him to take it easy, he was compelled to talk. どういう意味なのでしょうか、私にはさっぱり理解できませんでした、 どなたか和訳してくださいませんか??

  • toeicのpart 4の問題です。

    toeicのpart 4の問題です。 What does the man imply when he says,”I just got in”? A.He will stay in the office for a while B.He is not the appropriate person to ask C.He has not had time to attend to an issue(正解) D.He has recently finished a project 私選んだのはBです。なぜBは正しくない?

  • 英語 挿入について

    (1)The man who I thought was his uncle proved to be a stranger 上の文を2つに分解したものが↓ 【1】The man proved to be a stranger 【2】I thought (that)he was his uncle ------------------------------------------------------- (1)が出来上がるまでの過程として、参考書に “【2】のI thoughtは一旦無視して、先ずhe was his uncleを who was his uncleとして先行詞につなげる。 そして後からI thoughtを補う。これが関係詞直後の挿入である” という主旨の記述がなされていたんですが、 何故この様な回りくどい事をするのか疑問に思います。 “【2】のheは【1】のthe man とダブるから whoに変えて先行詞となるthe manの直後に移動、 そして【2】の中で残されたものをそのままwhoの後ろに続ける” という至極単純なものが自分の考え方なのですが、 (1)の文は挿入という手段を用いない限り 完成しない文なのでしょうか?

食品工場の清掃方法について
このQ&Aのポイント
  • 食品工場での清掃において、まな板に付着した動物性油脂に熱湯を掛けることは汚れの除去に効果的ですか?
  • 熱湯を掛けるとタンパク質が凝固し、汚れが落ちにくくなるという話があるが、その根拠や分析結果はあるのか?
  • 食品工場の清掃において効果的な方法を知りたい。熱湯の使用を避けた方が良いのか、それとも効果的なのか知りたい。
回答を見る