• ベストアンサー

経済政策

少子化や経済的な問題解決策で、男性の給料を上げて女性を専業主婦(妻が外で働かなくても夫の給料だけで生活していける世の中)にさせるというのを国家の目標(あくまで目標)とする事でデメリットってありますか?

noname#227534
noname#227534

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10495/33004)
回答No.2

日本の化粧品市場規模というのは約2兆円に達するそうです。収入が男性依存型社会になれば、女性の可処分所得は著しく減ることになるので化粧品市場は間違いなく縮小傾向になるでしょう。同じように女性向けのビジネスの市場は小さくならざるを得ないでしょうね。 また女性は男性に経済的に依存しなければならないので、男性を結婚相手で選ぶ基準が経済力に極端に偏ることになると思います。いくら性格が良くても優しくてもイクメンでも、経済力がないなら結婚しても生活ができないので結婚相手に選ばれなくなります。 そのため、経済的に優位に立てない男性はダメ男の烙印を押され、とにかく男性たちは「結婚したければ必死で稼げ」という社会的圧力がかかることにもなります。 結局、経済力がある男性が極端にモテて、経済力がない男性は相手にもされないようになるでしょう。また女性は男性に経済的に依存しないと生きていけないので、経済力に優れた男性が複数の女性を養う、つまり一夫多妻制も認めないと社会が維持できなくなる可能性があります。 マルクスは資本論の中で「富めるものはますます富み、貧しきものはますます貧しくなる」といいましたが、「モテるものはますますモテ、モテぬものはますますモテない」という世の中になるのではないかと思います。

その他の回答 (3)

  • staratras
  • ベストアンサー率40% (1444/3522)
回答No.4

>男性の給料を上げて女性を専業主婦(妻が外で働かなくても夫の給料だけで生活していける世の中)にさせるというのを国家の目標(あくまで目標)とする事でデメリットってありますか? メリット・デメリット云々以前に、「国家の目標」とする以上は、「その実現のための政策」が不可欠ですが、「具体的に」どのような政策が可能だとお考えですか。 単純に思いつくまま挙げれば、以下のようなものが想定されます。 〇同一の仕事でも男女の賃金格差を認めて男性を優遇する。 〇雇用における男女の差別を認めて男性を優遇する。 〇保育所や産休・育休制度を縮小して「女性の出産・子育てと仕事の両立」を難しくする。 しかしこれらはどれも非現実的で不可能です。働く女性が猛反対するでしょうし、雇用する側にとっても「ダメ男でも男というだけで優遇する」利点はどこにもありません。 日本はこれから人口が減少していくだけでなく、高齢化がさらに進んで労働人口の割合が下がっていきます。大量の外国人労働者の流入は現実的ではなく、女性や高齢者が働きやすい社会にしなければ、世の中が回らなくなります。時計の針を逆に回すことは「国家の目標」(あくまで目標)でも不可能だと思います。 江戸時代の「浮世風呂」(式亭三馬)に(亭主にするなら)「色男よりかせぎ男」ということわざが登場します。ご質問の目標が採用されれば「イケメンより(給料の)ガクメン」ということわざが流行するかもしれません。

回答No.3

男女差別まるだしやん。

回答No.1

それも一つの案ですね。しこたまあげてくれれば嬉しいです。 一方で、今のままだと2050年だったかには、労働人口が半分になる、と、一昨年だかの金融庁が発表してました。 金融庁の主旨は、だから地方銀行は成り立たなくなるので、あんたら潰れるよ、業態を見直しなさい、というものでした。 AIが仕事してくれる、仕事を奪う、なんて話もありますが、AIでできることはやってもらわないと。ロボットのメンテやレンタルなど別な仕事が出て来ますし。 結局、移民を受け入れるか、女性が仕事しないと日本は成り立たなくなるかもしれません。移民が嫌だとすると、女性が安心して働けるようにならないとダメで、待機児童云々なんて局所的な話でなく、もっと根本的にどうにかしないといけません。

関連するQ&A

  • この経済状態で子供をもてますか?

    20代夫婦です。 結婚して生活が落ち着いてきたので家族計画の話をしていますが、この経済状態で子供をもてますか? 夫の収入 手取り20万前後 ボーナス約5か月分(年) 私の収入 アルバイトで約5万 預金70万 (私の独身時代の預金が100万ちょっとありますが夫には内緒で最終的な予備費と考えています) 夫の収入は生活費でほぼ使い、私のバイト代のみ貯蓄。 あと1、2年すると夫の給料が数万上がる予定。 実家がどちらも遠方で、子供ができれば専業主婦しかないと思われます。 この状態で子供は無謀でしょうか?どれほど貯蓄できたら安心してよいのでしょうか? 必要な補足があれば致します。 アドバイスお願いします。

  • 行政改革

    婚姻率低下、少子高齢化により、国や地方自治体では、公務員削減または、公務員の賃金削減対策に今のうちから取り組んでいますか? 財務省の経済政策によって、専業主婦が外で賃金労働をするよう圧力をかけられているというのに、まさか専業主婦に強制労働を強いて、税金生活者が何の対策も盛り込まれていないということはないでしょうね?

  • トランプの経済政策トップに本物のバカが任命される

    ピーター・ナバロという、とんでもない本物のバカがトランプ次期大統領の経済政策トップに任命されるようです。 ■ トランプとうり二つの反中派が米経済を担う http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/01/post-6643.php ・極めて単純な対中国強硬策を主張する経済学者が、新設される「国家通商会議」のトップに指名された。 全て経済問題の原因を中国由来とし、対中強硬策を取れば全て解決する、という主張のようです。 どう思いますか。 1、 非常におめでたい。 2、 多少はおめでたい。 3、 彼がもっとバカだったらもっと良かったので、あまりおめでたくない。 4、 全ての問題が彼によって解決してしまうので殆どおめでたくはない。 5、 分からない。 6、 その他。 いずれにしても本物のバカはこのピーター・ナバロだけではなく、他分野にも結構任命されますけどね。 どうなるんですかね。

  • 少子化と主婦 一般認識の違いについて

    人口統計や家族論を大学でやっています そこでは少子化と専業主婦(夫)が増えることは相関関係があるというのが通説です 一般的に専業主婦(夫)が増えると、少子化が進むことがわかっています ヨーロッパ、日本、韓国どこでも大体の国ではそうなりますし、専業主婦(夫)を減少させる取り組みを行うと、出生率は下げ止まる水準になります(出生率が「人口が増える水準」かは税金制度や支援策などの関連が指摘されている) 1975年から少子化は開始し、進むのですが、その頃は専業主婦(夫)が最も増えた時代でもあります しかし、ネットや世間一般的な認識は専業主婦(夫)増える=出生率増える、という、真逆の結果を認識してる人も多くいます たしかに発展途上国の、年収グループの低いグループの人口統計だとあてはまることが指摘されていますが、なぜ、先進国の日本でこの認識が一般的なのでしょうか? 人口統計学者などはそう見てる人はごく少数で、社会主義で国がよくなる、という経済論理のように、ちょっとイロモノな理論の人だとされています なにか流行った論文や流行った本があるのでしょうか?あるいは医療現場での通説だった、母親学級での通説だった、育児本などで用いられた説がそれだった、なにか言い伝えがあった、テレビの特集があった、あとは、なにがあるかなあ…? この差異の原因や要因について思い当たる人はいますか?とても気になったので なぜ真逆の理論が一般的になったのでしょうか? よろしくお願いします

  • 経済的に親に頼っていたら自立してない?

    現在、私たち夫婦には子供が4人います。 夫は親の経営しているお店で時期社長として働いています。 私も結婚前は夫と同じお店で働いてましたが、付き合っているときに妊娠をした為、そのまま退職して結婚、それからはずっと専業主婦です。 ありがたいことにお給料はかなりいただいているのでこのまま経営が傾かない限り私は働かなくても大丈夫です。 家も車もそれぞれの税金関連も全て夫の両親が会社のものとして経費で落としてくれているので、払うものも少なく済んでいます。 それをお店の他の従業員は知っているので、嫉妬からなのか悪口を言われています。 私の同期だった子から聞きましたが、社長(夫のお父さん)が家や車を買ってあげていることを話しているみたいです。 夫は大学中退後やりたいこともなくフラフラとしていたのを見かねた両親が自分の店で働くように言って働きだしました。 なので、親のお店以外での社会人経験はありません。 今いただけているお給料も親のお店で働いていないともらえない程の金額です。 夫が他の従業員よりもよく働くのなら悪口を言われたりはしないのかもですが、仕事もあまりできるとは言えないし、これは私も最近知ったのですがたまにどこかに行って帰ってこないこともあるようです。 お店は県内に6店舗あるので社長の目があまり行き届いていないらしく、夫が仕事ができないことやサボっていることは社長は知らないそうです。 そんな感じなので、他の従業員からは親のすねかじり、子供が4人もいるのに全く経済的に自立できていないなどと言われているようです。 確かに夫の両親がいないと今の生活はできないと思います。 でも、夫はちゃんと働いています。 働かずに親からお金をもらっているわけではないので経済的に自立はできていると思うのですが…。 家や車を親に買ってもらって、働き以上のお給料をもらうと自立してないことになるのでしょうか? 家や車はこちらから買ってと言ったわけではないし、お給料も多く欲しいとはこちらからは言っていません。

  • 専業主婦の貯金は相続上、どうなるの?

    夫が死亡した場合、専業主婦であった妻の貯金は、夫の財産として相続対象になるのか、それとも相続の対象とならないのでしょうか。実は先日、某雑誌で「夫が死亡した場合、専業主婦であった妻の貯金は、合理的範囲を超える場合、その貯金は夫の財産とみなされ相続の対象となる場合がある」との記事をみました。私は今まで、夫が稼いだ給料であっても、妻の相応の寄与があり、その給料は夫と妻の共同成果物であり、妻の貯金は妻のもので夫死亡時の相続の対象では無いと思っていました。このあたり、詳しい方がおられましたら教えていただきたく。

  • 専業主婦って一日中なにしてるの?

    私は結婚してからもずっと働いてるので一日家にいる事が考えられません。休みの日は家にいるのがもったいなくて必ず外出してます。家事は帰ってきて、夕飯の支度・洗濯・風呂・主人の迎えで数時間で片付きます。休みの日は買い物・掃除・洗濯で午前中だけで終わります。専業主婦の方が「忙しい」と言うのは何を基準にしてるのでしょうか?私も「楽したい」と思って専業主婦に憧れた事はありますが、やはり経済的に断念しました。専業主婦は夫の収入だけで生活できて羨ましいです。ただ、一日家にいる事の考えられない私が専業主婦でいられるかが不安です。専業主婦になったら、みんなが外で働いてる間は何をして過ごせば良いのでしょうか?

  • 女性(主に専業主婦の方)にお聞きします

    私は夫が外で給料を稼いでくるのと、妻が家事をするのは対等だと思うのですが間違いでしょうか 子供は3人で、給料は全額渡し、こずかい(諭吉2枚)をもらっています 酒・たばこ・ギャンブル・風俗など一切やりませんし、趣味もこずかいの範囲で足ります その割に家族からは居なくてもいいようなぞんざいな扱いを受けます 私としては、家事や子育てなど夫婦合わせた労働として私の給料を二人で受け取っているつもりで全額妻に渡してきたのですが、どうやらATMとしてしか見られていなかったようです こんな事なら、給料から生活に必要な分だけを渡すシステムにすればよかったような気がします 子を産み、育て、年中無休で家事をする事には大変感謝をしリスペクトをしていますが、だからと言って私が仕事で稼いでくるのが軽く見られるのは違うような気がします TV・メディア、女性の権利を主張する評論家の方々、この相談箱や私の周辺の女性達の言動を聞くとやたら外で一生懸命に働く夫をバカにしているように聞こえてしまいます 確かに稼ぎが少なく共働きだったり、家事や子育てを全くしない、出来ないバカ亭主や自分は稼いできてるのだからとふんぞり返る亭主などの悪い要素があれば分かりますがそんな夫ばかりではないと思います 逆にそんなに軽く見られるのなら、前述のようなバカ亭主になりきってしまった方がよっぽど気楽です。 仮にマイナス要素がないとして、夫に対して本心はどう思っているのでしょうか 専業主婦の方の率直な御意見を伺いたいと思います (専業主婦でなくても、様々な女性の御意見をいただければうれしいです、宜しく御願い致します)

  • パートしている方、生活費は出していますか?

    今までは専業主婦だったため、夫の給料から全ての生活費を出していましたが、 最近パートを始めたので、私の給料からも生活費を出した方がいいのかな?と迷っています。 一応夫の給料だけで生活できているので、私の給料は貯金に回したいのが本音ですが…。 パートしている女性の方、自分の給料から生活費出していますか? 出しているとすると、どれくらいでしょうか? 参考にしたいので、教えていただけると助かります。

  • 離婚した場合の財産分与について

    性格の不一致で離婚することに 夫、妻は結婚して10年 子供2人 妻は専業主婦 独身時代の貯金は100万 夫は公務員で年収700万 独身時代の貯金は400万 結婚後の貯金は個々とは別に1000万 さて、この場合の結婚後に貯金した1000万は半分の500万にしなければならないのでしょうか? 夫が外で働き、妻は夫の稼ぎで専業主婦してただけでも 妻の労働対価は全貯金の500万に相当するのでしょうか?