• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:運動量は同じなのに、いったん減った体重が増えてきた)

ウォーキングで体重減少!なのになぜ増える?

fjdkslaの回答

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.2

体重だけに気を取られてはいけません。 身長と体重だけで判断することが間違いの元です。 体脂肪や筋肉量も重要な要素です。 運動を始めると脂肪がなくなるので体重が減りますが ある程度脂肪がなくなってくるのと同時に筋肉量が増えてきます。 筋肉の方が重たいので筋肉が増えると体重も増えてきます。 筋肉を付けたいなら、高付加の運動をやればマッチョになります。 ただ筋肉で体重は増えます。 体重を減らしたいなら、低負荷の運動を長時間やると良いです。 低負荷なので、筋肉も細くなり体重もそれほど増えません。

関連するQ&A

  • 運動しなかった私がウオーキングマシンで10km。

    ♀33歳です。12月末にアルインコ製のウオーキングマシンを購入。1月から毎日欠かさず7km~8km。時速6kmで(朝3km昼2km夜3km)のような感じに分け早歩きウオーキングをしています。間もなく3ヶ月になりココ1週間は1日10kmまで歩けるようにもなりました。*10km走ってカロリー消費は780キロカロリー表示されます。たくさん汗をかきます。 30歳を過ぎて体重が5kg程増えてしまい運動を初めて真面目に始めました。食事は普通に3食、間食無しです。 ウオーキング効果はどれ位から出るんでしょうか? 怖くて体重計にはいまだ乗っていないのですが。 それと、このまま1日7~10kmウオーキングは続けた方が健康にもダイエットにも良いのでしょうか?今は無理なく出来るようになりました。

  • 運動強度とカロリーについて

    運動強度とカロリーについて ダイエットにチャレンジしていますがなかなかやせず苦労しています。 これは効果があるという方法があれば情報ください。 ちなみに マラソンやジョギングは 苦手です。 _________________________________________________ ロードバイクで UP/Down がある道で 距離は60~80Km は走ります。 60Km走るのに 大体 2.5時間くらいですか ウオーキングも最近、やってます。 距離は12Km 同じく UP/Down があります。 時間は 180分 です。 とあるサイト(http://blogs.yahoo.co.jp/shibagontatetsuya0119/34013526.html) で サイクリングの計算をすると    10Mets × 体重(93Kg) × 時間(2.5h) × 1.05 =  2441.25 kCal になります。 ところが ウオーキングで同時間を大またで歩いても (6km/h) とあるサイト(http://everyman.client.jp/walkingkcal.html)    体重(kg)×METS数×運動時間(時間)=消費エネルギー    4Mets × 93 × 体重(93Kg) × 時間(2.5h) = 930 kCal でも、体重の変化や体脂肪の結果はというと 歩いたほうが 効果が高いと思っているのですが 理由は自転車は学生時代に始めてしばらく間をあけていたのですが 結構、太ももの筋肉がついていて 60Km くらいの距離を走ってもあまり苦になりません。 体重の変化 は水分の関係もあるのですが そのときは減ってもすぐに元通り、体脂肪もあまり変化がありません。 30%からあまり変動がありません。 歩いてみた場合、ふくろはぎの筋肉は パンパンになるくらい筋肉痛 体脂肪は 0.5% は減りました。 体重は 1Kg 減量しました。 長時間、ゆっくりとした運動のほうが減量が効果があるといわれているのに 計算ではウオーキングは意外と カロリー消費が少ないんでがっかりです。 運動メニューを考えて いるのですが どちらを行ったほうがいいと思いますか? 1Kgの減量は は7000kcalの消費が必要だそうで・・・ かなり大変です。  食事は ご飯(お米)は食べないようにしています。 おかずだけにする。 カロリーを 1500Kcal/1日 未満にするようにしています。 目標は 94Kg => 80Kg 体脂肪 20% 前半を目指してゆきたいと思っているのですが

  • 理論上でなく、実際ジョギングで標準体重まで痩せた人いますか?

    理論上、ジョギングって痩せることになっていますが、実際、ジョギングって痩せないんじゃないですか?むしろ、ウォーキングの方が痩せないですか?82kgあった体重がウォーキングで10kg近く落ちました。ジョギングに切り替えたのですが、運動前と運動後の体重の変化が1.5kg違うものの、翌日になると戻っています。 最近、ジョギングに疑問を感じて、ウォーキングに戻そうかなって思っています。今まで12km歩いていたのを、18kmにしようかなって。 ジョギングをするようになって標準体重まで痩せた人っていますか? 理論上は、ジョギングは、ウォーキングの半分の距離で同カロリーなんでしょうけど。 なんか、信用出来ません。

  • 美容体重目指すのにこの運動量は少ないですか?

    こんにちわ。 身長161cm、体重58kg、体脂肪率25.4%、23歳の♀です。 1年前にレコダイ、ウォーキング一時間から半年前にスロトレ→5月から筋トレ、食事管理に移行しました。(1年前は体重73kg/体脂肪率35~6%) HIITは膝の故障でやったりやらなかったりを繰り返して5月から再開しました。 美容体重目指して筋トレ(上半身、下半身、腹の3日にわけてローテンション)、食事管理(基本満腹にならないように調節する程度です。栄養はサプリで補充)、HIIT(全力疾走30秒+jog30秒×5本)週3回しています。 「体脂肪が落ちるトレーニング」という本の週二回コースを3日にわけてやってます。 そのほかに犬の散歩を週5日1時間していますが、これは多分そんなたいした運動量ではないと思います。 本当はジョギングを30分くらいできればいいんですが、以前ジョギングをサボったせいで10分くらい走るのがせいぜいです。 足は大丈夫なんですけど呼吸の方が追いつかない現状なので、HIITで心肺機能強化して再度挑戦したいと思ってます。 これって遠回りだろうとは思うんですけど、HIITは心肺機能強化と脂肪を落とすのに効果的なのでそっちを選んじゃいます。 そこで疑問に思うのですが、上記の運動量は美容体重目指すのに足らないでしょうか。 ジョギングは10分しか走れなくても週5日は取り入れるべきでしょうか。 今のところこの運動量を生活習慣に取り入れるのが精一杯ですが、最近体脂肪率が減らなくなってきたので不安になります。 アドバイスの方、宜しくお願いします。

  • 体脂肪と体重について

    現在、ウォーキングを始めて4か月がたちます。 内容は、週に4~5日で、約3kmを40分で歩いています。 体重は1~2kg減りました 体脂肪は7~8%減りました 始める前の体重は63kg、身長155cm、体脂肪43%です 今は      61kg、身長155cm、体脂肪35%です これから体重も徐々に減っていくか心配です。 食事は朝、豆乳200CCと野菜ジュース100cc    昼、普通に食べています    夜、6~7時までには食べ終わります 年齢が35歳です、若い時にダイエットばっかりしていたので、 代謝がすごく悪いです。 このままウォーキングだけで体重まで減らせますか???  回答よろしくお願いします。

  • ウォーキングとランニング

    ウォーキングとランニング 身長177cm体重78kg、35歳の男性です。運動は週1で2~3時間くらいテニスをしています。 体重を70kgくらいまで落としたいと思ってます。最近テニス以外でも運動しようと思い、1日おきくらいでランニングやウォーキングをはじめました。距離はだいたい3Kmくらいを気分によって歩いたり走ったりしてます。 3kmを20分かけて軽くジョギングするのと、40分かけてウォーキングするのでは、どちらが効果的なのでしょうか?

  • ウォーキングで足の筋肉付きますか?

    1年ほど前からウォーキングを始めてまして 大体週に3日程のペースで一回に4~5km歩いていました。 けれども徐々に距離が伸びていき、3ヶ月ほど前からは ほぼ毎日、8~10kmくらい歩くようになりました。 理由はウォーキング自体が楽しくなったのと、体重が 若干増えてきた為です。 もともと健康維持とダイエット効果を狙って始めたので 距離を伸ばせば体重が減ると思い、どんどん増やして いったのですが、距離を増やせば増やすほど体重が減るどころか 徐々に増えてきてしまっています>< そこで、ふと思ったのは距離や回数を増やしたために 足に筋肉が付いてしまい、そのせいで体重が増えたのかな?と 思っていますが、果たしてウォーキング程度でそんなに筋肉が 付く物なのでしょうか? もしそうだとしたら、回数と距離を元に戻せば 体重は減るでしょうか? でもそうすると、一気に体重が増えそうで怖くて 試せないでいます。 よろしくお願いします。

  • ウォーキングで標準体重までダイエット出来ますか?

    身長169.5cm、体重72kgです。 現在ダイエットのためにジョグ・ウォーキングを行っています。 内容は次の通りです。 自宅~川まで、川~自宅まで(計1.2km10分) 川沿いに2.7kmを4周(計10.8km 1周約22分設定 ) です。距離にして12kmです。 1周を22分でまわれるように途中ジョギングをします。 例えばあそこの電柱まで何分、あそこの橋まで何分と時間を刻みます。3周目くらいになると体力も尽きてきてヘトヘトになってウォーキングをしたりします。家に帰ってくるとヘトヘトです。しかし、風呂に入って体重を量ると体重が減らないんです。労多くして益なしという感じです。食事も三食は摂りますが、間食はなるべくしないように気を付けています。しかし、なかなか痩せません。最近では、ウォーキングに変えようかと思っています。 そこで、ウォーキングをして標準体重までダイエットをした方はいらっしゃいますか?体験談をお聞かせ下さい。お願いします。

  • 運動を始めたのに体重が減りません。

    35歳、現在167cmで73kgです。3年前までは65kg前後でした。それが運動不足で60kg後半で70kgが目前と迫ったとき、一大決心してほぼ毎日10km約1時間走りつづけました。この時期精神的な病から会社を休職していたので。そして約4ヵ月後には念願の58kg台になったんです。しかし、その後体調も戻り復職した途端、ストレスによる過食(甘い物もかなり食べました)、続けていた運動もやめ、また病院の処方薬(ドグマチール?)の影響もあってか、わずか半年で体重が激増し、つい半年前には78kg、ウエスト93cmとなってしまいました。完全にリバウンドです。また会社の健康診断での血液検査でも、GPT56(正常5~35)lU/l、総コレステロール277(正常140~219)mg/dl、中性脂肪393(正常35~149)mg/dlが異常と判断され、保健指導も受けました。そして昨年の11月から健康とダイエット目的にジムに通い始めました。当初は軽いランニング6~8kmを1時間の有酸素運動に加え、前回の運動では筋肉まで落としてしまったという反省から、その他筋トレマシンを毎週3~4回始めました。また食事も気を使い、腹八分を心がけ、甘いものは控えるようにしました。その結果、12月には73kgまで落ちたのですが、その後2ヶ月以上、まったく体重が減らなくなりました。いくら停滞期といえども2ヶ月も続くのはどうなんでしょう?ランニングも10kmに増やしています。また、筋トレも続けてるので、少しは基礎代謝だって上がっていると思うのです。さすがに2ヶ月も続けて体重が減らないとなると、挫折しかけそうになります。何か良いアドバイスがありましたらお願いします。

  • ウォーキングでダイエット

    ウォーキングダイエットを実行されてる方っていらっしゃいますか? ダイエットを始めようと思っていて暴飲暴食を繰り返し久しぶりに今日体重を計ったら76.6kgで体脂肪43.4%… 通勤を自転車~徒歩に変えたら少しでも痩せるんじゃないかと思ってます。 自転車で30分弱(距離は片道3.7KM)かかるので一時間半もかからないかもなんですが。 実行されてる方は効果ありましたか? 平日歩いて休日は歩かないとかだったら効果は薄いですよね… また何か歩く前にオススメなサプリとかあったら教えてください。