• ベストアンサー

自閉症とトイレトレーニング

高機能自閉症のこどもがいます。 このなつになんとか おむつとさよならしたいのですが 今は トイレにさそうといやいやながら くるのですが トイレの上で「おしっこしない」と いってます。 新しい事をはじめるのに かなり 時間のかかる子どもで 一度できてしまうと いままでできなかったのが 不思議なぐらい あっさりとできてしまう子どもです。 また オムツでしてしまった後に 「おしっこはといれでしよう」などといいます。 自閉症と言ってもさまざまなタイプがあると思いますが なにか よいほうほうがあれば おしえてください! とりあえず しかったりせず トイレには子どもの好きな絵をはったり たのしくとりくめるようにしています。 よろしくおねがいします。

noname#11213
noname#11213
  • 妊娠
  • 回答数4
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#7546
noname#7546
回答No.1

うちにも、高機能自閉とか、広汎性発達障害とか アスペルガーとかいわれるこどもがいます.男のこです. オムツ外れたのが 4年位前、ずいぶん前なので、 どうアドバイスして良いか 記憶があやふやです. でも、外れたのは ほんと、私の努力ではなく、 本人が じしゅてきに納得して ある日いきなり、取れたようで、 その後 おねしょしたことはなし、です. 夜も もそもそと起きて自分でしています. 私が 踏み台とか、おまるとか補助便座とか、色々用意したものは全く使いませんでした. しまじろうのトイレのビデオも、現実とは結びつかず、ただ、エンターテイメントとしてみていただけ、みたいです.(うた、せりふを 全部、記憶してました) たしか。。。主人が、おしっこに行くのに 付いていって、何回か見せてもらって、 自分もしたいと思ったようです.座ってするように教えたのに、最初から たってしていたようです. うんちは、確か、下痢か何かで便意をつかんで 自分でし始めました. 高機能のこって、ご質問でも触れてあるとおり、 こういうことよくあるようです.(親が手をかけたことが空振りで、自分でサさっと覚えてしまう) 自分でこつをつかんでしはじめ、それからは失敗なし… そうそう、うちは2歳過ぎに、(大きすぎて既製のオムツがあわなくなり) オムツをはずして 下半身丸出しで、 それで あしに おしっこが伝う感じが嫌だったので おぼえたみたいです. お風呂で数回おしっこがでたときに 誉めたかも知れません. ただ、その、おむつなしの風通しのよさを覚えてしまって、 4歳くらいまで 室内では下半身丸出し…(よそのお宅でも脱いじゃう.) これも困ったことでしたが いつしか(おちんちん出したら、警察につかまってしまうよ、という言葉が効いたそうです.)収まってます.(パンツのゴムがしまる感じが嫌なんだそうです.) トイレに限らず、折り紙、はさみ、エンピツ、文字、何でも、はじめるのは ひとより遅く、 親をやきもきさせます. でも、あっという間に自分でつかんで覚えてしまいます.おもしろいなーとおもいます。。 ので、アドバイスはできないのですが、ご本人が納得したら外れるのではないか、というお母さまの考えに一票、です.

その他の回答 (3)

  • runacafe
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.4

私も高機能自閉症のママです。 うちは3歳になってからはずれたのですが、やっぱり苦労しました…。 うちは、トイレに絵を貼ったりすることは続けながら、"トイレ"という場所にあまり固執せずに(あんまり言うと、その言葉を聞いただけで拒否反応を起こすので)、おまるを子どもがいきやすい場所において(部屋の片隅でもOK!さあ、トイレに行こうという気合がなくできる場所であればよいと思います。)、おむつはせず、パンツにして(親の覚悟が必要です)、パンツにしないことの気持ち良さを覚えさせました。 "トイレに行く"という行動自体が初めての行動でうまくできないことを考えて、目的から入りました。 "ママ、トイレに行きたい"と教えてくれるよりもずっと早く、自分でしたくなったら自分で座るという形で、オムツが外れました。そこからは、tettooさんの子どもと同じく不思議なぐらいあっさりとできました。(場所をトイレに移すには時間がかかりましたが…) とにかくママの気力が充実していないとなかなか難しいんですよね…がんばってください!!

  • mamiko68
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.3

うちも自閉傾向のある娘のトイレトレーニングには、ずいぶん悩まされました。 専門家に聞いたり、療育で知り合った親御さんに聞いたりしてさまざまな方法を試してみました。 「ある日、突然とれたよ」という方が多く、その「ある日」を待ち続けましたが、なかなかやってきませんでした。 うちの子は2才半頃からトイレーニングを始めましたが、現在小2、今でもたま~に失敗します。(紙おむつは使っていません) 療育関係者の方が「紙おむつにオシッコをするとはどんなかんじなんだろうか?」と実際体験された話を聞いたのですが、 TVのCMどおり、オシッコをしてもサラサラで蒸れたりせず、気持ちが悪いとは感じなかったそうです。 ただ、トイレでするのがあたりまえと脳にインプットされているためか、オシッコをしたくてたまらないのに、「やろう」と思ってもなかなかでなかったそうです。 という事は、生まれた日から紙おむつにする事が当たり前とインプットされてしまって、トイレにする事に体が拒否しているのかも? うちは入園をきっかけに思い切ってパンツにしました。 うちも1度成功すれば・・・と思ってましたが排泄に関してはそう簡単な問題ではありませんでした。 1度成功して2、3回トイレでできるようになってもそれが続かない、排尿の間隔が全く一定せず、量も極端に多かったり,少なかったり、これはもう、脳神経の伝達がうまくいってないとしか思えないくらいでした。 開き直って、完全パンツにして、汚しても服は洗えばいい、床は拭けばいい、布団は子ども専用に2組、シーツも多めにそろえ、大判のオネショシートも用意しました。 私自身がストレスを感じているなと思ったら、紙おむつを使うこともありました。 時間を見ては、トイレにいって一応座らせる、この時いくらなんでももう出るだろうと思われるときに座らせたまま、水(カルピスがおすすめ)を飲ませる。 風呂場にオマルを用意し、オマルに座らせ足に水を掛ける。 うちの場合この2つの方法が意外に体の条件反射みたいに抵抗無くオシッコがでましたよ。 「トイレで成功したらホメロ!」といいますが、一度も成功してない子を誉めようがありませんよね。発想の転換で、時々オムツの中を見せてもらって、オシッコをしてなかったら「あら、おりこうさんね!オムツにオシッコしてないね!」と誉め、「オシッコしたくなったら教えてね!」と一言。こどもをたくさん誉めてあげられ、気分的に楽になりますよ。おためしあれ。 うちの場合長い時間かかりましたが、今では自分でトイレに行ってやってます。失敗しても自分で「もれちゃった」といいにきて、着替えます。こどもはドンドン成長します。いつかはとれますよ。でも、働きかけは続けた方がいいと思います。親が諦めてしまって、中学生になった今でもオムツを使っている方もいらっしゃいます。

  • overtone
  • ベストアンサー率22% (191/833)
回答No.2

いろんなパタンがあると思います。 家は オムツは早く取れちゃいました。 問題なく・・。 指しゃぶりがすごかった(ふやけちゃう)けど、ある夜「約束しよう。明日からしゃぶらないよね。」って寝かし付けながら約束したら(きちんと 「ウン」って返事してました)なんと 次の日から 絶対にしゃぶりませんでした。(これは 家内もビックリ!) (少し発語があった頃だったので、年長の頃だと思います。なつかし~) お役に立つ情報だと良いのですが・・・。

関連するQ&A

  • トイレトレーニング

    今娘は2歳3か月なんですが、トイレトレーニングの良い方法を教えてもらいたくて投稿しました。 保育園に通ってるのですが、保育園では日中はパンツにパットをして過ごしていてお昼寝の時はオムツです。 家に帰ってきたらトレーニングパンツ(濡れた感じが分かるオムツ)にはきかえさせてます。 この夏でトレーニング頑張ろうと思ってますが、どのような方法でやっていいか?悩んでいます。 娘はおしっこが出た感じはわかるみたいで、「おしっこ出た!」とは私に言ってきます。 一度だけ「トイレ!」っと言ってきたのでトイレで座らせるとおしっこがでたことはあります。 それ以来トイレではでなくなりました(涙) 経験者の方で何か良い方法があれば教えて下さい。 よろしくお願いします!

  • トイレトレーニング

    2歳半になる子供がいます。 この夏でオムツが外れれば・・・と思っています。 保育園に通っており、同じ2歳児クラスの中には数人すでにオムツが外れています。 うちの子は早生まれなので、「まだまだいいですよ」と先生に言われましたが、もう2歳半にもなるので、まだまだなんてのんびりすぎ?と思っていますので、この夏で外したい!と思っています。 ほとんどを保育園で過ごしているので、土日、平日の夜しかないのですが、土日は家では普通のパンツにトレーニングパッドで過ごしています。 オムツだとオシッコしてもそのまま何にも教えてくれず、トレーニングパッドだと、「オシッコ出た。」と教えてくれます。 その時、「今度はオシッコ出そうになったら、教えてね」と言っていますが、やっぱり出る前は教えてくれないです。 だいたい時間を見計らってトイレに誘うのですが、トイレに行くのを嫌がります。(保育園ではみんな同じ時間にトイレに行くので、トイレに行っているようですが、オシッコは出ていません。) 昨日の朝、オムツが全く濡れていなかったので、これはチャンス!と思い、トイレ行こう!と誘ったのですが、嫌がりました。絶対出ると思ってちょっと無理矢理気味にトイレに連れて行きましたが、かなり待っても出ませんでした。トイレから出て、パンツ、トレーニングパッドを履かせたらオシッコが出ました。 トイレに行きたがらないならば、無理矢理連れて行くのは辞めたほうがいいのでしょうか?(昨日嫌がった時は、最初は嫌がりましたが、補助便座に座らせたらけっこう機嫌が戻りました) トイレを楽しい場所(キャラクター物を置いたり)にするのは、今何もない素っ気ない状態でもトイレットペーパーのカバーで遊んだりして、トイレの目的を忘れてしまっているので、どうかなと思います。 嫌がるのを無理にすると、我慢して膀胱炎になってしまうのでは?とも思うので、どうしていけばいいのかわからない状態です。 アドバイスをいただけたらと思います。宜しくお願いします。

  • トイレトレーニングについて

    こんにちは。 2歳8か月の娘がおります。私が仕事をしている為、月曜から金曜までの朝8:30~夕方18:00頃まで、保育園に通っております。2歳になる前からトイレを見せたりしてトレーニングを始めましたが今後の進め方についてご質問です。 2歳になった頃、補助便座を購入し、トイレにセットして座らせ始めました。自分からもトイレ!と言って進んで座り水を流すところまで行ってくれます。しかし一度もトイレでおしっこやうんちを出した事がありません。出そうになったら教えてねと言い掛けていますがそれも無理のようで、気づいたらオムツの中でしてしまっています。おしっこがオムツのなかで出た時は「出た」という場合、言わない場合があります。うんちの場合はどこかに隠れてしています。出そうなタイミングが食事の後なのですぐにトイレに連れて行くのですが、その時は出ず、それからしばらくするとオムツの中でしています。あまり長時間補助便座に座らせたままも嫌みたいです。トイレの環境としては、ドアにアンパンマンの数字や絵がついたポスターを貼ったり、補助便座もボタンを押すと音が出るマリーちゃんの便座です。トイレットペーパーでお知りを拭いたり水を流すといった一連の作業は自ら行ってくれます。肝心な用を足すという事だけが出来ていません。オムツは出かけるときは普通のパンツタイプのオムツ、家に居る時はトレーニングパンツを履かせたりしていますが、一回の量が多いのか一度で漏れることもあります。布のパンツの方が分かりやすいかな?と思い一度履かせましたが、それもすぐに染みてしまいました。 普段保育園では決まった時間に皆順番にトイレに座らせているようで、お友達がしているのも見ているそうですが、保育園でも成功した事はないそうです。 よく育児書にはオムツをはずすとしたら夏が良い時期だと、しかし親が焦ってはいけない等と書いてあるのですが、初めての育児でよくわかりません。どのように進めたら宜しいでしょうか。アドバイスをお願いいたします。

  • トイレトレーニング

    2歳半の息子がトイレトレーニング真っ最中です。 保育園っ子なので、園でもペースを見ながら進めてくれているのですが、まだ先生から声を掛けて座らせる様な段階です。 しかし、自宅では座る事すら拒否するようになりました。 園でも、『今年の夏くらいまでには…』とゆったり話して下さるので焦ってはいないのですが。 2歳になりたては、自宅でも、珍しさもあり声を掛けたりトイレの取りっこみたいにすれば座って、タイミングが合えば出てたんです。 それが、最近からかうって事を覚えてきたようでイヤイヤの延長でトイレも嫌がるようになりました。 今まで通り声を掛けて、ダメなら無理しなくていっかぁ~なんて、完全オムツの今日に至ってます。 そこで質問なんですが、オムツを履かない状態で、お風呂上がりや着替えなどでオムツを履くのを嫌がって笑いながら逃げて結局そのまま部屋でフローリングやじゅうたんなどにオシッコをしてしまった時、怒りますか? 叱り方にしろ、どう対応するのがベストだと思いますか? お知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。

  • トイレトレーニング

    いつもおせわになっています。 子供は今3歳4ヶ月になったのですがまだまだいやいや時期でトイレトレがすすみません。 3歳になったと同時に誕生日の日から始めて順調にいっていて10日くらいではずれそうだったのですが(外出先でもしーは?っていってつれていけばちゃんとやってたし自分からもシー出るって教えてくれたりしてました)それが誕生日の日から1ヶ月たったくらいのときに食中毒になってしまい自分でうんちっていうのですがまにあわずそれから逆もどりしてしまいもう2~3ヶ月たってしまいます。 いまではわたしが「トイレいこうか?」っていっても「トイレいやいや」っていうし子供から「しーでる」っていうときもありますが失敗もおおいです。 ほかのおかあさんたちに「1度おむつにしてしまえば00ちゃんになにもいわないでおいたら」っていわれやってみましたがまったくいわずおむつにやりまくりで・・・ あとからはじめた子がさっさととれていくとあせってしまいついおこってはいけないっておもいつつ怒ってしまったり行き詰ってます。 おもらししてもぱんつはかせておこうっておもいはかせていますがおむつのときよりは緊張感があるみたいで言ったりすることもありますが・・・ちゃんと言ってくれた時はおおいにほめてます。 子供はどちらかといえば神経質な方で慎重派です。こういう性格も関係あるのでしょうか? 私が時間見計らってトイレに誘いますがいやとかないっていってもう一度あるんちがうっていったらいやーないっておこります。そのあと案の定おもらししてます。 すいません。とりとめのない文章になってしまいました。アドバイスよろしくおねがいします。

  • トイレトレーニング初期、オムツ換えさえ急に嫌がるようになりました

    1歳9ヶ月になる娘がいます。6月生まれで、去年の夏には暑さのせいでおしっこの出た後のオムツが不快だったのでしょうおしっこが出たことを教えてくれるようになっていました。 今年の3月から補助便座を買ってトイレでおしっこをさせようとタイミングを見計らって補助便座に連れて行きました。 トイレには私が入るのについてきていたのでまったく嫌がりもせず補助便座にも座って何度か成功していたのですが、急にトイレに行くことを嫌がりだしました。それと当時に今まであんなにおしっこが出たことを教えてくれていたのに、教えてくれなくなりさらにおむつがえも断固拒否してきます。 同じ頃から今まで以上に頑固になって「イヤイヤ」がひどくなっていますがトイレに対するイヤが最もひどいです。 それでも1週間に数回程度は「ちっち」と言って自分でトイレに行きたがることもあるのですが・・・。それ以外はトイレに行くというのに私がトイレの扉を開けると「ない!」と言って逃げたり、じゃぁと思ってトイレの扉を閉めると「トイレ」と言ったり・・・。こんなことの繰り返しでイライラします。 一度補助便座で出なかった直後、トイレの床にお漏らし(オムツはしていなかった)したことやおむつがえの最中にリビングの床にお漏らししたことがありますがしかってはいません。なぜ急に嫌がるようになったのでしょう? 私はどう対処してトイレトレーニングしたらいいでしょうか?とりあえず中止のつもりで今はおむつがえだけして本人が行くと言った時だけトイレに連れて行っている状況です。

  • 自閉症のトイレトレーニング

    こんにちは。 私はこの4月から幼稚園で勤務する者ですが、その幼稚園で自閉症の5歳の男の子がいます。 驚いた事にまだ紙おむつをして日常生活を送っていました。 さすがに、それは何とかしなければと思い、担任の先生とも掛け合い、現在トイレトレーニング中です。しかし、予想通り全くトイレで排泄する様子がありません。排尿の間隔も30分未満で少量ずつ出ている様子です。完全に紙パンツに排尿する事を覚えてしまった感じ…。尿意を感じているのかたまに陰部を押さえつけるようなしぐさをする時があります。言葉はありません。 普通のパンツで排尿→濡れる→気持ち悪い→着替え、をまず繰り返すと同時にトイレへ(今まではトイレにすら誘っていなかった様子)皆と同じ時間に行って排尿を試みる、ことをしようか…などと話しております。 しかし、クラスの他の子達の気持ちも考えると、もう年長さんの彼がおしっこをいつも垂れ流している状態は仲間として受け入れてくれなくなる恐れがあるかな…とも思い、躊躇しています。 家庭との連携も必要ですが、そこまで熱心な家庭ではないようです。しかし、このまま放置しておくわけにはいかないと思っています。 どのような進め方が良いか、アドバイスをいただけたらありがたいです。

  • トイレトレーニングを始めたいのですが・・・

    2才4ヶ月の息子がいます。 2才すぎのころ、そろそろトイレトレーニングを始めようと思い、トイレトレーニング向けのDVDや絵本などを見せたり、かわいらしい補助便座を購入したりしました。 そして、息子もトイレに興味を示し、行く気満々!という感じだったので、2~3回便座に座らせてみたのですが、おしっこは出ず、「座れてえらいね~」など褒めてはみたものの、「またトイレ行ってみる?」と聞いても「行かない」と言われるようになりました。 シールを貼れるようにしたら行ってくれるかな?と思い、大好きな電車のシールを購入し、「トイレ行ったら貼ろうね!」と言うと、また2~3回は行ってくれたのですが、その時もおしっこは出ず、それ以降「トイレ行く?」と聞いても「行かない」と言います。 他のママ友に聞くと、「子供が、おしっこが出る時に教えてくれるようになったから、トレーニングを始めた」という人が多いのですが、息子は、おしっこが出るときに教えてくれたことが今まで一度もなく、一向に教えてくれる気配もありません。 ウンチをする時は必ず教えてくれますが、「ウンチ!」と言うから「トイレでしてみる?」と聞くと「イヤ!!!」とものすごく嫌がります。そして、ウンチは大体決まった場所(リビングの床)に自分で歩いて行ってオムツにしています。 まだトレーニングを始めるのが早すぎるのでしょうか? 四月から保育園入園を控えているので、オムツがはずれなくてもトレーニングを始めるだけでもしたいのですが・・・。 アドバイスをお願いします。

  • トイレトレーニング

    もうすぐ二歳八か月になる息子のトイレトレーニングを進めたいのですが、トイレに行く事すらできず何から始めたらいいのかわかりません。おしっこをおむつの中でした時によく息子が、『おしっこ』と言うので次の段階に進みたいなと思っているのですが、いざトイレでやってみようかと誘うとこれでもかという位いやがって一向に進みません。言葉のやりとりはまだあまりできないので、しゃべるようになってからでもいいのかなと思っていましたが、夏にむけてチャンスかなという思いもあり、何かいい方法があれば教えていただきたいです。私が、おしっこするねというと、トイレにむかって行くので、トイレがそういう場所だという事はわかっているようです。アドバイスをおねがいします。

  • トイレトレーニングで困っています。

    2歳5ヶ月の娘が3ヶ月ほど前からトイレトレーニングを始めました。最初は失敗もありましたが、最近ではほとんど失敗せずオマルでおしっこをしています。ただし、これは保育園での話で家では全くしてくれません。定期的にトイレに誘ったり、自分からおしっこと言うのでトイレに座らせるのですが、一度も出たことがありません。保育園ではトレパンで過ごしていますが、家ではほとんどオムツです。そのうちするだろうと楽観的に考えていたのですが、先日外出先でおしっこ、おしっことまたを押さえてもぞもぞするので、トイレに連れて行ったのですが、家でもしたことがないのに、外のトイレでする訳がなく、怖いと言って全くしません。オムツを履かせていたので、オムツだからいいよ、そのまましなさいと言ってもせず、もぞもぞ我慢すること1時間。結局半泣きになりながらオムツにしてしまったのですが、その間トイレに行くというので10回程連れて行きましたが、だめで、そんな日が何回か続き、我慢するくらいならトイレですればいいのにと思いますが、どうしてもしてくれず、オムツなのに我慢したりします。見ているこちらも落ち着かず、我慢している姿もかわいそうで、どうしたらいいかわかりません。保育園の先生に相談してもそのうちしますよ、と言われるだけで、解決法がわかりません。どうしたらうまくトイレでしてくれるのでしょうか。

専門家に質問してみよう