• ベストアンサー

ぬくい(普通)のうどんにしょうがを入れるのはだめ?

ぬくい(普通)のうどんにしょうがを入れるのはだめなのでしょうか?おいしくないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2188/4848)
回答No.9

>ぬくい(普通)のうどんにしょうがを入れるのはだめなのでしょうか? 讃岐うどんでは、昔から薬味に「生姜・葱」です。 だし・麺の温度に関係なく、すった生姜を薬味とします。 未だ、讃岐うどんが有名で無かった時は「うどんに生姜を入れるの?」と言われたものです。 今は、個々の好みで一味・七味・山葵・生姜を入れています。 もちろん、全て出汁・麺の温度は無関係です。^^;

noneya2
質問者

お礼

讃岐うどんでは入れるんですね。

その他の回答 (8)

回答No.8

私は賛成派。 七味がちょっと辛いと思った時入れてます。 おいしくないのでしょうか? ⇒あっさりしていて美味しいと思っています。

noneya2
質問者

お礼

おいしいんですね。

  • srxzero
  • ベストアンサー率8% (19/230)
回答No.7

別にOKだと思います

noneya2
質問者

お礼

いいんですね。

回答No.6

>おいしいかどうかということです。禁止されてるわけではないです。 まずくはないです。 私の地元のうどんやでは入ってるところがありました。 チェーン店のウエストといううどんやがありますが、 限定メニューなどできざみしょうがやチューブのしょうがみたいなのが入ってることがありました。 おいしいかどうかと言われると好みの問題になります。

noneya2
質問者

お礼

入れてるところもあるんですね。

回答No.5

駄目ではないので入れたければ入れてかまわないです。

noneya2
質問者

お礼

おいしいかどうかということです。禁止されてるわけではないです。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.4

私は生姜が好きなので、どんどんいれます。 温かい物も冷たい物も同様です。 タダだしw 美味しいと思って食べています。

noneya2
質問者

お礼

温かいものにも入れるんですね。

  • gohide
  • ベストアンサー率23% (236/1001)
回答No.3

温いうどんであろうが冷たいうどんであろうが中に何を入れるかは 人それぞれの自由ですよ。ダメだと言われても自分が良ければそれで 良いと思います。 私は生姜を入れてうどんを食べたことは無いですね。

noneya2
質問者

お礼

「だめ」を「おいしい」に置き換えていただけたらと思います。

  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1097/5187)
回答No.2

体が温まって良いのではないですか。

noneya2
質問者

お礼

しょうがを入れれば体があったまるんですね。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.1

こんにちは。 ぬくい(普通)のウドンとは、一般的な温かいウドンのことでしょうか? 私は、生まれも育ちも関東ですから温かいことを「ぬくい(温い)」とは言わないですが、関西の人は「ぬくい」という言葉を用いますので、ぬくいウドンとは温かい一般的な普通の掛けウドンを連想しますが、生姜の香りが好きな人なら美味しく感じると思います。 私も、生姜の香りが好きなほうで天ぷらの天汁には大根下ろしの他に擂り下ろした生姜を混ぜて食べるのが美味しいと思いますし、鰹のタタキみたいな臭みのある刺身には生姜醤油を付けて食べるのが美味しいと思いますから、ウドンに生姜が合うと思う人には美味しいのではないでしょうか。 ちなみに、先週は群馬県の水沢ウドンを食べに行きましたが、水沢ウドンと限らず北関東では「胡麻汁」に冷たいウドンを浸して食べるのが美味しいと思ってる人が多いようですけれど、蕎麦好きな私は胡麻汁に浸したウドンは美味しいとは思えないです。

noneya2
質問者

お礼

そういえば、うどんチェーン店では、白いゴマも置いてありました。冷たいうどん用なんでしょうね。

関連するQ&A

  • うどんにしょうがを入れて食べる地域は何処?

    うどんのチェーン店に行ったらしょうがをおいてあったので思ったのですが、うどんにしょうがを入れて食べる地域はどこですか?

  • かけうどんにおろし生姜(しょうが)を入れるのは香川だけ?

    近頃ブームの讃岐うどんですが、讃岐の国(香川県)ではかけうどんに、かなり普通に、おろし生姜を薬味として加えます。 よその地方では七味唐辛子が普通だと思うんですが、いかがですか? うちのうどんの薬味はこうだっ!!というのを教えてください。 ちなみに大阪在住の父は「かつおダシには胡椒が案外いけるで」と言ってました。

  • 京都のあんかけうどんは生姜のみ?

    京都のあんかけのトッピングは、本来生姜のみだったんじゃなかったでしょうか? 現在は京都以東で生活しておりますが、私の家では昔から、『「京都のあんかけうどん」というのは、あんがかかったうどんにおろした生姜のみ(ネギの入らない)がのっているだけのものが京都のあんかけや』とされてきて、私もどこに住んでいても家で作るときは、生姜のみのあんかけです。 たしか近所(中京区)のうどん屋さんのあんかけうどんもあたりまえのように生姜しかのっていなかった気がするのですが、確かによその土地では、あんかけうどんの上にえらいいろんなものがボコボコのっています。 そして、このことについて人に話すと「ネギものるのでは?」などとといわれてしまいます。 でも、生姜のみのあんかけうどんが京都の味のような気がするんですが。実際のところはどうなんでしょうか? どなたか、同じ見解の方、もしくは典型的な京都のうどんやさんのあんかけうどんに詳しい方はいらっしゃいませんでしょうか? 皆様からのご投稿お待ちしております。

  • 新生姜は普通の生姜になるか?

    本当に時間があったらで良いのですが、教えて下さい。 新生姜は普通の生姜になるんでしょうか? なんとなく新生姜をもっと遅く収穫したものが普通の生姜かなぁと思ったりもしますが。 生姜通の方、よろしくお願いします。

  • 普通の生姜と新生姜は料理の用途が違うのでしょうか?

    生姜焼きや牛丼やレバーの甘辛煮などを作る時に、 いつも普通の(?)生姜(スーパーで大量に安く売ってる)を使ってたのですが 新生姜でも代用できるのでしょうか? 普通の生姜と新生姜は料理の用途が違うのでしょうか? 新生姜はガリを作るイメージしかないです。

  • うどん・生姜入り・郷土料理??

    実家にて団欒中、私が、 「昔、おばあちゃん(私の祖母)昼にうどん作ってくれたけど、その中で、 『片栗粉溶いて、葛湯にしたような、ドロッとしてて、生姜入りのうどん、よく食べさせられたよな~』 と言ったが、最後、 『あれはなんて言う名前やったっけ?』 となり、父・主人がネットで調べましたが不明のまま(; ̄ェ ̄)。 どなたか、 ・生姜入り ・片栗粉でトロミをつけている うどん、食べたことありますか? &、その名前知ってたら教えてもらえますか? …ちなみに… 「え?あれ、名前あったっけ?」 と言ったら… 「ある!絶対あった!」 と避難ゴーゴー 笑。 おばあちゃんの思い出言っただけが…(; ̄O ̄)。 そもそも、名前なんてあるんですかね? …食べたことある人、このうどんの名前知ってる方、教えてもらえますか?

  • 大量のしょうが(普通のもの)

    新生姜だったら漬物等、大量に摂取できそうですが いわゆる普通の生姜を、たくさん食べられる方法は ありますか? 3kgくらいありそうです。 料理のアクセントや薬味というより、しょうがメインの もので、保存性の良いレシピだと尚助かります。 宜しくお願いいたします。

  • 彼にご飯を作ってあげようと思い、好き嫌いを聞いてみると、生姜が駄目だと

    彼にご飯を作ってあげようと思い、好き嫌いを聞いてみると、生姜が駄目だと言われました。 彼が普段食べている料理を知る限りには、間違いなく入っていると思われる料理もあるので そのことを言ってみたのですが、入っていないと思っているようです。 生姜の何が嫌いなのかと訊ねたのですが、 「とにかく絶対駄目」と怒られました。 ちなみに彼は、料理がほとんどできません。 生姜って、料理の下ごしらえに結構使ってあると思うので、知らず知らずの内に口にしているのではないかと思うのですが・・・ 使わないと生臭ささが消えない料理もありますし。 私自身は生姜が大好きなので、料理にバンバン使っているので 使わないと、おいしさが半減しそうで。。。 生姜嫌いの方って、少しでも入ってたら分かるんでしょうか? 生姜のどんな所が嫌いなんでしょうか?

  • 生姜は乾燥させてはだめなのか?

    生姜はそのままおくと日持ちが悪いといいます。すぐ乾燥をしてしまうというのが理由のようです。自分的には乾燥していたほうが、日持ちが良いような気がするのですが。ペーパータオル等に包んでジップロックに入れて保存する方法がインターネット紹介されていますが、湿気を閉じ込めた方がダメになりやすかったりするんじゃないでしょうか? 常温保存して乾燥した生姜を食べると害がありますか? よろしくお願いします。

  • 生姜蒸しの生姜は臭みを取るためのものですか?

    さきほど、ネットでレシピを検索してササミの生姜蒸しをレンジで作りました。お皿に3本ササミを置いて、その横にチューブ生姜を2センチくらい置いてラップをしてレンジで3分くらい加熱しました。出来上がったササミは生姜の味はほとんどしませんでした。私は生姜の味がしなければ意味が無いような気がしました。生姜の味を出すためにはササミに直接塗ったほうがよいのでしょうか? 他のレシピを見ても直接塗ってるのは無かったので、普通はやらないことなのでしょうか?