• ベストアンサー

昔の「大学への数学」がみたいです。

1980年代や1990年代の高校生向けの月刊誌「大学への数学」を見たいのですが、九州で読めるところはないでしょうか。 ご存じの方がおられましたらご教授お願いします。

noname#233222
noname#233222

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#227255
noname#227255
回答No.1

ある図書館になければ、他の図書館(『国立国会図書館』を含む。)からの取り寄せが可能な筈ですので、詳しくは図書館でお尋ねください。

関連するQ&A

  • 大学への数学

    知っている方にご回答お願いします。 「大学への数学」の月刊版は、高校1年生から でもできますか?

  • 大学への数学

    大学への数学(東京出版)って、月刊誌しかないのでしょうか?また、月刊誌はどのような構成になってるのでしょうか? また、さらに、大学への数学(研文書院)とではどちらのほうが、レベルが高いでしょうか?

  • 月刊 大学への数学

    「月刊 大学への数学」と過去問をしっかりやれば、どんな大学にも対応できますか?

  • 月刊「大学への数学」について

    月刊「大学への数学」について 月刊「大学への数学」は趣味ではなく大学受験対策書としてはどうですか? 高3の四月から入試まで毎月するのは入試対策として効果的なのでしょうか? また並行してどんな問題集をすると効果的ですか?個人的には青チャート例題で解法を理解し演習で大数、と考えています。 ちなみに志望高は京都大学(理系)で数学は得意です。 実際に使っていた方の体験談など聞きたいです。回答よろしくお願いします。

  • 大学での数学

    現在高校3年で、春から教育学部の数学専攻への進学が決定しました。 そこで、高校で習った数学は全て大切かと思いますが、主に数学専攻では高校でいう数学(1)や数学(2)(3)といった科目について、どの分野が大切になってくるのでしょうか? 大学の教育学部において入学までのところで、数学の下準備をしておきたいと考えております。大学でもあまり重点が置かれていない科目よりかは、重点がおかれている分野の基礎などを固めておいた方がいいな。と思ったので質問させていただきました。 大学によって重点の置かれ方は違うのかもしれませんが、回等よろしくお願いします。

  • 大学生の数学

    私は理系の大学生です。そこで数学の授業があるのですが、教授のおっしゃる話も教科書に書いてある内容もあまり理解できません。私の通っている大学はそこそこいいところで、周りの人たちは割と理解している人が多いように思います。私は高校時代から数学に対して苦手意識は持っていましたが、大学で頑張ればなんとかなるだろうという意識でいたこともあり、現在に至っています。そこでお聞きしたいのですが、 (1)どのようにしたら大学生でも数学の苦手意識を克服できるでしょうか? (2)また、大学の数学ではどの程度理解し、覚えればよいのでしょうか? (例えば、公式の証明まで覚えた方がよいなど…) ちなみに私はこれから電気電子情報というものを学ぶ予定なので、数学科とかいうわけではないです。情けない話ではありますが、回答よろしくお願いします。

  • センターの数学配点が低い大学

    こんにちは。 大学で迷っています。 今年のセンターを受験しました。文系です。 九州大学 経済学部 経済経営学科 を受験する気でしたが 国語 数学 英語 生物がぱっとせずおわり とくに数学は大失敗をしてしまいました。 九州大学をなるべく受けたいとおもってますが、 今日発表されたセンター試験の判定結果はCやDです。 後期を確実に大丈夫なところを受験して 前期に九州大学をうけるか、 前期から安全校をうけるか迷っています。 前期から九州大学より可能性のある大学をうける場合、 なるべくネームバリューのある大学で (親が県外にでることを承認してくれそうな....) センターの数学の配点が他の科目に比べ低い大学をご存知ありませんか? 数学は苦手なわけではありませんので 二次に数学があっても大丈夫です。 *九州大学レベル 以下でお願いいたします。

  • 「大学数学」という枠組みについて

    たとえば整数「論」は高校数学と大学数学にまたがった数学だと認識しています。一方、楕円関数「論」や位相幾何「学」やコホモ「ロジー」は大学数学の範疇でしょう。 たとえば望月新一氏の宇宙際タイヒミューラー理「論」は、当然まだ大学や院の講義やゼミでも教授対象として扱われていないはずで、ああいった教授対象としては扱われていない数学は他にもあるでしょうが、そういうものは大学数学に含まれるのでしょうか? 高校数学の話でいえば、教科書や傍用問題集には載っていないけど程度の高い参考書には載っている定理等も、基本的には高校数学に含まれますが、ロピタルの定理のような例外もありますよね。 同様に大学で扱っていないからといって大学数学ではないと一概に言えるわけでもないと思うのですが、大学数学か大学数学ですらないか(もっと高級な数学とみなされるか)は、もし大学数学より上位の数学範疇があるとすればですが、それらはどのような基準で区別されているのでしょうか?

  • 大学への数学について

    今、一対一演習をほぼ、やり終えました。 そこで、次にやるものを迷っています。 (1)月刊誌 大学への数学 をやる (2)新数学スタンダード演習をやる (3)新数学演習をやる どれにすればよいと思いますか? ちなみに志望校は横浜市立大学医学部 河合の全統模試の偏差値は74でした。 今年ではなくてわけあって来年以降の受験なので時間はあります。 返答よろしくお願いします。

  • 大学 数学科

    数学科の人間ではないんですが、全国の大学には東大の数学科から偏差値40代の数学科がありますよね。偏差値の低い大学の数学科の学生は高校の数学もよく理解してないのに数学を専門とするのでしょうが、あんな難しい微積や複素関数論とかは理解できるのでしょうか?授業の内容は東大の数学科と同じようなことをするのでしょうか?自分は偏差値60ぐらいの工学部生ですが数学にはてこずってます。教えてください