• 締切済み

launchpage.orgが強制表示される

ts0472の回答

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4355/10750)
回答No.3

すみません 余計なお世話にならないようにモニターに貼紙をしているのですが こうなってしまう事があります 今後も極力気を付けます 回答が乱れてしまったので ベストアンサー無しで閉じられて新しく質問を立ち上げられた方が良いと思います http://okwave-faq.okbiz.okwave.jp/faq/show/33?back=front%2Fcategory%3Asearch&category_id=18&commit=&keyword=%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC&page=1&site_domain=help&site_id=2&sort=sort_keyword&sort_order=desc&utf8=%E2%9C%93 その時は リカバリーしない修復の一言も付け加えられた方が良いと思います 最後に言い訳になるかも知れませんが過去に同種の感染経験はあります 質問者様と同様に削除ツールを使ってもどうにもならなくなった経験があります 本人なりに頑張った結果がブルーバックになりWindowsが起動しなくなる 最終的にリカバリーしか残されていない状況に至った事が何度もあります ウイルスの種類が違っても削除方法に大差は無いと思っています 私の経験からはリカバリーしか残されていないと思っています ただそれも受け入れられない回答と感じる 修復を諦めさせたい気持ちが間違った言葉になってしまったと思っています 諦めきれない気持ちは分かりますので 何処まで情報を集めるかは御自身の判断にお任せしたいと思います

Ursawyer
質問者

補足

分からないみたいだからはっきり言う。通知きて見に来たら貴方の毒にも薬にもならないあなたのコメントがあって心底がっかりするからもう関わらないで。

関連するQ&A

  • launchpage.orgが強制表示される

    Google Chromeを使用しているのですが、昨日から開くたびに『https://launchpage.org/』が表示されてしまいます。 設定を色々かえてみたり、コントロールパネルから不要なものを削除したりしたのですが、一向に直りません。 色んなサイトを見たのですが、大半が怪しいソフトのサイトばかりで・・・ ノートンのパワーイレイサーで消せたという方がいたのでやってみましたが、それもダメでした。 http://www.icleansoftware.com/how-to-remove-launchpage-org-redirect/ ↑このサイトが参考になると聞いたので、書いて有ることを一通り試しましたが、それでもダメでした。 一体どうしたら良いのでしょうか??? 本当にに困っています。 助けてください。 お願いします。

  • レジストリの強制削除

    どなたかご教示お願い致します。 ウイルスバスター2008のお試し版をインストールしました。 それを削除しましたがセキュリティーは依然ウイルスバスターが最新の状態との表示です。完全に削除できていません。 マイクロトレンドのレジストリも全て削除しました。 しかし、レジストリの中に下記があることが判明しました。 HKEY_LOCAL_MACHINE\SECURITY 恐らくこれが原因ではないかと思います。 しかしこれは削除不可能です。 どなたか、この判断が正しいかと、そうであれば削除の方法をご教示お願いできませんでしょうか? OSはWindows vista Home Premiumです。

  • アンインストールに失敗した後、インストールできない

    あるアプリケーションをアンインストールしようとしたところ、途中でフリーズして、上手くできなかったため、アプリケーションの入っているホルダを強引に削除しました。その後,再インストールしようとすると、一応インストールは成功したというようなコメントが出るにもかかわらず、どこにもインストールされていません。 何度「アンインストール」を実行しても、「プログラムの追加と削除」にはずっとしぶとく残っています。 レジストリとかいうところに何か書類が残っているためなのかもしれませんが、私にはどうしたら良いのかわかりません。このアプリケーションが使用できないとちょっと困ってしまいます。どうぞよい解決方法をご教授ねがえないでしょうか。よろしくお願いします

  • レジストリってなんですか?

    Dellのstudio oneを使用してから、1年半経ちました。 不要なレジストリを削除しないとダメといわれました。窓の手とかいうソフトで出来るといわれましたが、 削除しては、いけないものもある。と言われ怖くてしようできませんでした。 自分は、素人で見分け方がわかりません。 不要なレジストリを削除したいのは、やまやまですが、簡単で安全な方法を知ってらっしゃる方がいましたら、是非ご指導、ご教授ねがいたいのですが・・・。

  • プログラムを二つ強制終了させれるスクリプト

    題名の物を探しています、ただし、以下環境で動作(て言うのかな?)する物でお願いします。 レジストリ・アプリケーション・コマンドプロンクトが使えず、 インストールができない状況です。 私はある友人の代理でここに質問させてもらってますが、規制の緩和などは無理っぽいです・・・ 後ついでというのもなんですが・・・ Administraterのパスワードを削除する方法があるらしいと聞いたのですが、 その方法を知ってる方がいましたらお聞かせください。

  • ムービーメーカーについて

    Windowsムービーメーカーを削除する方法を、以前こちらのカテで見て、削除には成功したのですが、何回削除しても、家人がインストールしてしまいます。 家人がムービーメーカーを悪用(?)して嫌なので、レジストリなどを使ってムービーメーカーを使用不可にする方法は無いものでしょうか?

  • WMP 等の強制削除

    主に OSがXPとVistaでの場合で Programフォルダ内の WMPやMessengerなど 使わないものを 強制削除してます。 最小で フォルダ4つまで減らしてるんですが PCを再起動すると WMPなどの空のフォルダが復活してしまい 10個ほどに 戻ってしまう。 これは 手持ちのXPとVistaで 戻ります。 Win7では 戻らないようです。 これらのフォルダを復活しないようにする方法はありますか? XPにおいては DLLCaschフォルダ内を削除したりしてみたけど 復活してしまいます。 Winlogonとか絡んでそうですが どのレジストリなどが対象なのかが分かりません。

  • サイドバー&ガジェットの削除(Windows Vista)は可能ですか

    サイドバー&ガジェットの削除(Windows Vista)は可能ですか? 邪魔臭いので通常は停止しているのですが、完全に削除して、容量確に役立てたいと考えているのですが、コンパネ→アプリケーションの追加と削除 でも出来ないし、レジストリをいじるほど上級者でも無いし。。。 何か方法があるのなら、ご存じの方、ご教授願います。

  • GetASFStreamが起動できない

    GetASFStreamを起動しても、立ち上がった時点で固まってしまいます。 下記質問&回答を参考に(症状は全く同じです)、レジストリの削除と再インストールを実施しましたが、改善されませんでした。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4179583.html 対処方法ご存知の方お願いします。

  • ゴミ箱のレジストリ?cygwinのレジストリ?

    ゴミ箱のレジストリ?cygwinのレジストリ? http://okwave.jp/qa/q5638150.html で質問した者ですが、回答者の助言からレジストリを視野に入れることにしました。 cygwinというソフトから作ったシンボリックリンクを削除した場合はどこのレジストリを修正したら良いのでしょうか。 ゴミ箱のレジストリでしょうか?それともcygwinのレジストリでしょうか?