• 締切済み

店員に迷惑がかかる順番

(1)店員に、商品について長話する客 (2)店員に、商品について聞きに、何回も話しかける客 (3)店員に、商品についての同じことを何回も聞く客 上記で、店員に迷惑がかかる順番は何ですか?

みんなの回答

noname#225923
noname#225923
回答No.1

大多数の普通の客が一番迷惑です 来ても来なくても給料は一定だから大量に来ないでほしいです 変なのが一人二人いてもそれは人生経験で面白いです 私は店長でもオーナーでもないから訳わからない状態になっても損はありません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 店員が客に商品について同じことを何回も聞かれたら

    店員が、客に、商品について同じことを何回も聞かれたら、下記で、何だと思う店員が多い順番は、何だと思いますか? (1)「同じことを何回も聞かれてうざい」 (2)「なんで同じことを何回も聞くんだろう」 (3)「自分の説明が悪いのかな」 (4)「この商品について不安なんだな~」

  • 店員が客に迷惑か聞かれた時

    客が店員と長く話した時に、店員が、客に「こんなに長く話してしまって迷惑ですか?」と聞かれた時、店員は、客に「はい」や「迷惑です」とは言えないんですか?

  • 店員が特定の1人の客と長話をしていると

    店員が、特定の1人の客と長話をしていると、上司に怒られる理由は何ですか?

  • 辞めた店員さんに渡したいものがあります。

    質問させていただきます。 私はあるお店で集めているものがあって、それ目当てにそこへちょくちょく通っていました。 多い時は週一回とか、二週間に一回程度です。 二ヶ月程度そんなふうに通っていました。 来店した二回目頃、声をかけてくれた店員さんがいてその時これを集めているという話を少ししました。 それから顔を覚えてくれて、よく話しかけてくれるようになりました。 最初は商品の事だったんですが、最後に会った時にはちょっとした世間話(どんな仕事をしているかとか)など話しました。 そのすぐ後にその方が店を辞めてしまい、すごく寂しくなってショックな気持ちがずっとくすぶっています。 ただ単に、よく来る客に対して話してくれていただけだとも思いますが、彼が商品を選んでくれたりと私は楽しかったのです。 私が集めていたもので、これかっこいいと言っていたものがあって、いりますか?と聞いたら本当ですか!と返してくれたので次会ったら渡そうと思っていたのですが、叶いませんでした。 彼が辞めた事を知らず、二回程行った時に別の店員さんが辞めた事を言ってきてくれました。 どうやらお友達のようなんですが、その人に渡しておいて下さいと頼んでいいものでしょうか? そんなのは気持ち悪いと思われてしまうかと思うと、どうしたらいいのか分かりません。 最後に会った日、仕事が忙しく休みもないと言っていたので、それが原因だったのかと思っていますがひょっとして私が通っていたのが迷惑だったのかという思いもあります。 でも、もう会えないんだと思うと何かしたいのです。 回答お願い致します。

  • コンビニでのおつりと商品の渡す順番

    素朴な疑問なのですが、コンビニで買い物をして代金を払いますよね。そのとき、店員さんが二人いれば、一人がおつりを渡してくれて、もう一人が商品を袋にいれてくれるのですが、店員さんが一人の時に、 1.商品を袋にいれて、客に渡す。 2.おつりを客に渡す。 という手順をとります。 これは、この順番でやらなければならない決まりなのでしようか? 個人的に逆の方がおつりを財布にしまっている間に袋につめてもらえるから時間が短縮されると思うのですが? もちろん買い物した商品の数によっては上記の手順がよい場合があるのでしょうが・・・。要するに臨機応変に対応することはダメなのでしょうか? 時間的にはわずかですが、人が並んでいるときにこれをやられると、要領悪いなと思ってしまいます。

  • 店員さんを好きになりました。でも、迷惑かも…

    今、気になっている男の店員さんがいます。 以前からその人のことを良く見掛けていて、素敵な人だなあと思い、始めは見ているだけでも… と思っていたのですが、最近は仲良くなりたい、と思うようになりました。 けれど、なかなか話しかける機会がなく、2ヶ月前くらいに商品について尋ねたくらいで、 後は時々そのお店に通う事くらいしか出来ません。 そのお店は、某大手レンタルショップなのですが、いつもカウンターにはスタッフの方が何人もいるので、気になる人に話しかけにくくて…。 良くそのお店には通っているので、顔と名前くらいは覚えてもらえていたら良い方だと思います。 (会員カードで名前などの情報が解るらしいので…) 色々と悩んだ末、小さなメモにメルアドを書いて渡すくらいしか方法が思いつきませんでした。 もし迷惑じゃなければ、メールください、というような内容です。 そこで質問なのですが、店員さんの立場で、時々見掛けるなあ、くらいの女性からメルアドをもらったら、どう思うでしょうか? やはり驚くとは思いますし、迷惑や困惑されたらどうしよう…と思うと迷ってしまいます。 勿論その人に彼女がいたら、諦めるしかないと思っています。 もしいたら…と思った時点で、メルアドを渡すかかなり迷ったのですが…。 特に男性の方、似たような経験のある方、何でも良いのでご意見を聞かせて下さい。 また、彼女がいてもしそういうことがあった場合、やはり迷惑としかとられませんか? 考えだすと止まらなくて、実際渡す事が出来るかどうかも危ういです…。どうかご返答よろしくお願い致します。

  • 店員です。話しかけられたら迷惑でしょうか?

    25歳、女性です。カフェでホールの仕事をしています。 朝早くからやっているカフェで、私は主に朝から勤務しています。その朝の時間、いつもモーニングを食べにいらっしゃる常連の方なのですが、最近その方が気になっています。 年齢は見た目からすると…30代?といったところで、スーツを着ていらっしゃって、出勤前に寄ってくださっているようです。滞在時間はいつも30分ほど、決まった時間にいらっしゃいます。 レジをしたり、接客をしたりと、声を掛ける瞬間はあるのですがあくまで店員としての応対…と言った感じで個人的な会話とまではいっていません。 話しかけてみようとも思うのですが、いつも一人静かに時間を過ごしていかれるようで……気さくに話していかれる常連客さんもいますが、中にはそういう朝の時間を邪魔されたくないと思っているお客さんもいらっしゃるだろうと思うとなかなか踏み切れずにいます。 (レジ等で応対をする際に、どちらかというと物静かというか寡黙な雰囲気をしていらっしゃるので尚更です。) 機会をみつけて小さなことでも話しかけてみようかと考えていますが、一人でゆっくりしたいときに店員から声を掛けられたら迷惑に感じると思いますか? 想像でも、体験談でも構いませんので、聞かせていただけたらと思います。

  • 店員の対処法

    小さな問題ですが、レジを打っている際の割り込みにどう対処するか? あるお店に2台レジがあったとします。普段店員一人だけで第1レジだけを使用しますが、混雑してレジに人が並びだすと 店員を一人増やして2台のレジで対処します。 このとき、本来であれば2番目、4番目、6番目に並んでいた人が順番どうりに第2レジに並ぶのが当然なのですが うちの店では順番を無視して並ぶ客がよく居ます。(店内にところせましと商品がおいてあることもあって間違って横入りしちゃう人も多い) 順番無視した客に対して角が立たないように注意するにはどのようにしたら良いでしょうか? それから、関係ない話になりますが・・・ この前、順番無視した客に気がつかず、レジを打ってしまったら先に並んでたお客がたいそうお怒りになって 「あんたのせいや。先に並んでた人が怒って、怒って・・・順番ですって言ったらいいじゃないの!」 その場では謝りました。 でも普通は放っといても客の方で順番どおりに並びますよね。ときどき順番が前後することもありますけど それは客のマナーが悪いのであって、店員のせいなんでしょうか? 「あんた」まで言われなきゃいけないんでしょうか? こういう場面で、みなさんならどう対応しますか? 1、心から、誠心誠意、謝る 2、無視 3、一言、「すいません」 (別段申し訳なさそうな顔もせずに) 4、「申し訳ありません。注意していただいてありがとうございます。」(変な客を切れさせるのが怖いから。) 5、「失礼な事を言わないでください。気がつかなかったのは悪いですが、放っといても順番どおりに並ぶのが普通でしょ?なんで「あんた」とまで言われなきゃいけないんでしょうか?」

  • レジ袋に商品を入れる順番について主婦の方に質問です

    レジ袋に商品を入れる順番について質問があります。 買い物客が少ない時間帯に買い物をすることが多いので、店員さんがレジ袋に商品を入れてくれることが多いのですが、特に大学生くらいの若い男性店員さんにペットボトル→お肉のパック→卵の順番で入れることがあります。 卵の上にもほかの食品が乗っています。 せっかく入れてくれているので、そのまま店を出てから、入れ替えられるときは入れ替えるのですが、 そこで、主婦の皆さん(スーパーに買い物に行く男性も)はどのような順番で商品を詰めているのかが気になりました。 質問したいのは、買った商品をどの順番で買い物袋にいれるのか、上記の詰め方は一般的かどうかです。 私は、 ・ペットボトル(別の袋に入れることもある) ・重い野菜や豆腐など ・軽い野菜や潰れて困らないもの ・卵 ・潰れて困るもの(卵より軽いもの)、お菓子など のように入れていきます。 差支えなければ、性別と年代も教えていただけるとありがたいです。 よろしくおねがいします。

  • 店員さんが、特定の1人の客と長話するのがダメな理由

    店の店員さんが、特定の1人の客と長話をするのがダメな理由は何ですか?

このQ&Aのポイント
  • ローランド電子ドラムTD-3KWのハイハットに使えないゴムパーツがあります。
  • 代用品を探していますが、購入方法が分かりません。
  • ローランド製品に詳しい方からの回答をお待ちしています。
回答を見る