• 締切済み

はじめまして

私は母子家庭の支援や援助の団体を設立したのですが、その団体のデザインやネーミングがなかなか決まらないので困っています。 皆さんの良い案がありましたら、教えて下さいね よろしくお願いいたしますm(_ _)m

みんなの回答

  • Nouble
  • ベストアンサー率18% (330/1783)
回答No.2

一、 ボランティアに 理解の、ある デザイン事務所 を、探す 一、 コンペを、開催する 一、 内々に 教育機関に、打診し 了解が、 得られそう、ならば 正式に、 授業科目や、就業シュミレート、 等と、して 学生に、 デザインチャンスを 受け取って、もらう 等、考えれば 手は、 無くも、なさそう ですね、 (※注:私も、起業時は 学校を、通して 正式に、学生に 依頼、しました) でも、 全てに、おいて 謂わば 探索と、依頼、 詰まりは、営業 ですかね? 兎に角、 探してください 追加資金捜しも 同じ事 で、しょう? 新たに 人に、会えば 新たに 会い続ければ 又、違う インスピレーションも、 叱咤激励も、 協力打診も、 ある と、思いますよ。

  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.1

そんな、虫の良すぎる話をこんなところでしないでください。 >>私は母子家庭の支援や援助の団体を設立した >>その団体のデザインやネーミング 「した」?「したい」? 何にせよ、あなたが設立するんですから、「あなたの想い」が込められたネーミングでなければ無意味な気がしますがどうでしょう? 支援や援助が出来りゃ、想いなんて関係ねぇぜ! ってなら、そのまんま、「母子家庭支援・援助団体」でええやん。と思いますけど。 こんな場で、「名称考えてください」の一言で済ませるような話じゃないと思いますよ。

関連するQ&A

  • 大川隆法って住職出身なんですか?

    タイトルの通りです。 (1)ネーミング(「たかのり」だと思っていた)  (2)宗教団体の設立者(「幸福の科学」) という点で間違いないと思うんですが…?。

  • 貧困者の食事支援事業(食堂の有名どころ)は?

    貧困者への食事支援をしている団体を応援したいと考えています。 ホームレスやワーキングプア、生活保護者 ひとり親家庭、母子家庭、など の食事支援事業を行っている子ども食堂やホームレス向け低額食堂事業などで 一般個人も利用できるところで都内にあるとことで有名なところはどのくらいありますか? よろしくおねがいします。(・´з`・)

  • NPO法人の理事長が市会議員になることはの可否

    NPOの設立にに当たっては、特定の政治団体等を支援する団体でないこととされていますが 設立後のNPO理事長が市会議員になることは許されるのでしょうか? 市から補助金を受けることも今後あります、いかがでしょうか?

  • NGO団体教えてください

    私は今「援助とは何か」というテーマでAIDS/HIVの患者や国に対しての援助について調べているんですけど、実際に援助を行って効果を挙げているNGO団体教えてください。そしてなぜその団体が効果をあげているのかや、どのような支援をしているのかなどがのっているサイトがあったら教えてください!

  • 稼ぎのある母子家庭は援助が無い?

    会社の同僚で離婚し別れた女性がいます。 年収1000万前後あります。 曰く「所得制限があるため母子家庭の援助は無い」と言ってました。 彼女でも受けれる母子家庭援助を教えてください。 都内在住です。

  • 人権擁護法案について

    人権擁護法案推進派の政治家を支援している団体や企業は、人権擁護法案が成立すると得をするから支援していると思うのですが、具体的にどういった団体や企業が人権擁護法案を推進しているのでしょうか?

  • 母子家庭に対する様々な制度について教えてください

    一昨年の冬に両親が離婚し私は母方姓になり今は親戚の家にお世話になっています。 しかし事情によりこの親戚の家を出て二人で暮らすことになるのですが、そこで質問があります。 インターネットで調べてみると私が住んでいる自治体でも様々な援助があるみたいですが、どれも18歳未満の子供がいる母子家庭についての援助が多く私自身が今年で成人しているためその対象ではありません。 現在母はパートにより年間145万ほど収入があるみたいですが自分のアルバイト代を合わせても二人で生活するには厳しいものがあります。ちなみに私は大学生です。 金銭的援助を市から受けるのは調べた限り厳しそうですが、せめて国民健康保険料や税金などの免除、又は減額等を受けられればそれだけでもかなり助かるのですが、成人している子供のいる母子家庭ではそういった援助は厳しいものなのでしょうか? 本当は市役所に行き直接聞くのが望ましいのですがアルバイトなどで休みなく働いている状況でなかなか時間が取れず行くことができません。 もしそういったことに詳しい方がいたらどんな援助や免除等の支援があるのか教えていただきたいです。宜しくお願いします。

  • 組織の運営について

    こんにちわ。私は今組織(OB会)の設立について 携わっているのですが、会則案のようなものは、 組織ができる前から作るべきなのでしょうか? それとも組織が走り出し軌道に乗ってから、作るべきですか? 第一回の総会は来春になると思うのですが…。 しかもある団体を支援するかたちを取っていますので できるだけ早くの運営が期待されています。 しかし、もともとOBの数がとても多いだけに 規則がないとうまくやっていけないのではないかと言う 不安もあるのですが…。 こういうものに携わったことがないので、どういう風に対処していいのかわかりません。 どうか詳しく丁寧に答えて下さるとありがたいです。 本当に何も知らない無知なものなので…。

  • 住みやすい場所!について調べています

    高齢者、母子家庭などの住みやすい場所!というのを調べています。 高齢者の施設が整っていたり、住宅が完備とはいかなくとも、まあ、整っている。母子家庭(父子家庭)に援助や住宅など、いわゆる色々な面でどこが整っているかを調べています。 情報有りましたらお願いします

  • 離婚したときの国からの援助はいくらもらえますか?

    妻との離婚を考えています 離婚した後に妻と子供が生活が出来るのかと いうところまでは責任を持ちたいと思っています 子供は2人で16歳と14歳です 僕が支払う養育費以外には 国や市からは母子家庭ということでお金の援助はどれくらいありますか? また医療費も申請の仕方では支援してもらえると聞きましたし 他の面でも優遇されるものがあれば教えて下さい 宜しくお願いします

専門家に質問してみよう