赤ちゃんの泣きに関する質問

このQ&Aのポイント
  • 赤ちゃんの泣き声について、育児ベテランのベビーシッターからのアドバイスに悩んでいます。
  • 赤ちゃんが泣くことは自然なことであり、心肺機能の発達にも役立つと言われています。
  • しかし、泣かないで泣かないでと言われ構われることが多く、赤ちゃんの泣きに対する考え方に疑問を抱いています。
回答を見る
  • ベストアンサー

赤ちゃんは泣くのが仕事ですよね?

生後2ヶ月の赤ちゃんを育ててます。 旦那が長期出張中で両親も遠くにすんでいるので週に数回家事とベビーシッターできる方にサポートしてもらってます。 業者を利用してるので毎回固定ではなく複数人が交代でくるのですが気になることがあります。 60代くらいの方で育児ベテランのような方なのですが、赤ちゃんが泣いていると(ものの10秒くらい)すぐに抱き上げてあやしたり、赤ちゃんが沐浴で泣くと「お願いだから泣かないで~~」等、泣かないで泣かないでと頻繁に言います。 オムツ、温度、ミルクも足りていて、泣いている場合にそう言うのですが、いつもモヤモヤします。 泣いたらだめなんでしょうか? 私が読む育児書やネットでは、赤ちゃんは泣くのが仕事って書いてあるし、訳もなく泣くこともあると書いてあります。 ましてオムツ、温度、ミルクが足りてる場合に、泣いてる赤ちゃんをあやしながら抱っこするのは良いと思うのですが、 泣かないで~~と頻繁に言われ構われると、まるで泣いてるのがダメなことみたいに聞こえるんです。 泣くことで心肺機能もつよくなると言いますし。10分以上泣いてるのを放置することはないです。 でも泣いて1分もしないのに、泣かないで泣かないでと構うのってどうなんだろうと思います。 それとも、本に良くある泣くのが仕事だから赤ちゃんは泣いてて良いのよーっていうのは、建前で、お母さんの精神安定のために言ってることであって、本当はかまえるだけ即座に頻繁に構うほうがいいんですか?

  • 育児
  • 回答数9
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#245335
noname#245335
回答No.9

53歳 女です。 「泣かないで~~」は 単なるあやし言葉です。 この年齢の人ならば 普通に使う子供に対するあやし言葉です。 今時「ねんねんよ~♪ おころりよ~♪」と子守歌を歌う人がいますか? なかなかいないと思います。 あやし言葉も時代とともに 変化していますが 当事者にならないと わからないものです。 泣かせないように言っているわけではなく 赤ちゃんに対して 「あなたが泣いていることは わかっているから  すぐに居心地よくしてあげるからね」という 気持ちが 泣かないでね、という一言に込められています。 だから 気にしないで。 お母さんとして あなたらしいあやし言葉を見つけてください。

その他の回答 (8)

  • tomoe-m
  • ベストアンサー率8% (2/24)
回答No.8

単に、その方の口癖のような気もします。つい言ってしまう言葉ってありますよね。 泣くのがダメだと言ってるわけではなく、泣かないで~と言っているんですよね? それがダメだと言ってるように「捉えられる」ということですね。 それで1番気になってるのは、泣かせた方がいいのか、どうなのか?ということですか? 私は8年の間に4人産みましたが、育児書の内容は結構変わります。そして、みんな自分が育児をしていた時しか情報を取らないので、子育て経験者でも色々食い違う意見もあります。 最後には、どれを選ぶかであって「正解」はありません(^^) 抱っこが出来るなら、抱っこしてあげてもいいと思います。泣くことのメリットも、もちろんあるでしょうし、「どちらが正しい」なんてことは分からないので。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10491/32992)
回答No.7

最近はモンスターペアレントも珍しくないご時世ですから、早く泣き止ませないと親がブチ切れて会社にクレームをつけて「あのベビーシッターは使えない」と喚くからではないでしょうかね。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.6

いや、どちらかというと寝るのが仕事かな。と思ってる。 泣くことについてはそれしか意思表示が出来ないからであって、無理に泣いているわけじゃないし、運動のためでもない。まして仕事だから泣いているわけでもない。他人にとっては迷惑でしかないし。 何かあったのか?と一応全部の該当事項について確認したのちに「どうしたの?」となるならあなたもモヤモヤしないわけですよね。それはそれで正解ですけど。 眠れないとか、げっぷが足りないとか、いろいろありますよ。 ただ泣きたいだけっていうこともあるだろうし。 建前かあ。そういうことでもないんだよねー。 泣かせるよりは笑っていてくれたほうが健全だと思うの。 それが一分だろうが10分だろうが、関係ないの。 臨機応変に考えて行動しなきゃですよ。 構いすぎてもダメだろうし、放置過ぎてもダメだしね。

  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.5

こんちは。 個人的には、心に余裕がありそうでいい考えしてますね。と感じます。(あなたが。ね。 >>でも泣いて1分もしないのに、泣かないで泣かないでと構うのってどうなんだろうと思います。 ・サポーターさんが、子供の泣き声が好きでない。ので、早めに対処したい。 ・泣き声があなたのストレスになると考え、出来るだけ即座に対応している。(サポーターさんの気遣い。 とかぐらいですかねぇ。想像できて。 どちらかと言うと、後者よりな気が。 そもそも、向こうは「仕事」で来てますからねぇ。 泣いたらあやす。のがお仕事でしょう。 「泣かないで~泣かないで~」ってセリフは置いとくとして、大半のお母さんは、「泣いてんのに放置って、なにしとんじゃ」と、サポーターさんが何もしなかったら思うのではないですかね。たぶん。 初めての育児~の場合、「え!え!何で何で泣いてるの!わからない!」と、パニックになる母さんもいるはずです。 あなたはだいぶおおらかに受け止めることが出来ているとは思います。 育児書に、「泣かれ過ぎて平常心が保てなくなったりしたら、別の部屋に行って深呼吸、気持ちを切り替えましょう」とか、そんなことも書いてあったりしませんでしたか? 意思の疎通が出来ない相手に泣かれ続けるのってダメな人が多いと思いますよ。 仕事なので早めにあやすし、あなたの事おもって早めに対処している。と考えれば、赤ちゃんに対しては相当おおらかに考えてるわけですし、サポーターさんの挙動ももうちょっとおおらかに考えられては?と思います。

  • gohide
  • ベストアンサー率23% (236/1001)
回答No.4

質問者様に一言だけ言いたいです。 これぐらいの事でモヤモヤしないでください。 人それぞれに考え方があるようにシッターさんにも考え方がいろいろ あります。 お願いだから泣かないでねと言うのも自分の子どもでなないから 言うのだと思いますよ。 質問者様も自分の子どもじゃなくて他人の子供をもし預かったとして 泣き始めると何かあったのかなと自分の子供とは違う対応をしてしまうと 思うのです。 もちろんベビーシッターですからその点は弁えているかもしれませんが 年代が違うと育て方も微妙に違ってくることもありますよ。 赤ちゃんが泣くのは仕事だと言われますが私は仕事ではなくて自己成長 だと思っています。子供に仕事という言葉を当てはめるのは可笑しいですから 赤ちゃんであっても自己主張しながら成長をしているのだと思います。 貴女様の子どもなのですから泣かせるときは泣かせれば良いです。 ただシッターさんの一挙手一投足を見てモヤモヤするような生活は しないで欲しいです。親の性格や生活している姿が子供の成長に影響 するのは質問者様もお分かりでしょうからね。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2701/13653)
回答No.3

泣くのは赤ちゃんの仕事ですが、そういう赤ちゃんとしっかりコミュニケーションをとるのはお母さんの最重要な仕事です。生まれたばかりの赤ちゃんはお母さんとのスキンシップや会話で成長するのです。まだ赤ちゃんはしゃべれないので、お母さん方が一方的に話しかけることになりますが、それが赤ちゃんの成長にとってとても大事なことなのです。人との関わり方や信頼関係が培われます。お母さん話しかけることをちゃんと聞いていて、言葉を覚えるのが早くなります。お母さんがそういう育て方をしないと、将来いろいろな面でマイナス面がでるでしょう。泣いたときもそうでないときも、手が空いたときは務めて赤ちゃんの相手をしましょう。繰り返しますが、それがお母さんの最重要な仕事です。ベビーシッターさんが抱いたりあやしたりしているのは、お母さん(あなたのことです)が忙しいので、代わりにやってくれているのです。感謝しこそすれ、不満など言うのは間違いです。

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.2

赤ちゃんは、子宮時間と実際の時間のギャップに慣れずに泣いているわけです。 赤ちゃんが泣く理由は、「お腹がすいた」「眠たい」「抱っこ」「退屈・寂しい」です。 これらは、子宮にいる時は全て満たされているため安心しています。 栄養は胎盤とへその緒で繋がっています。眠たかったらいつでも寝られました。 子宮の空間によって安らぎが与えられていますから、抱っこや退屈ということもありません。 それが子宮の外に出たことで、満たされていた空間と時間がなくなりました。 それが不安で泣いているんです。 なので、それに慣れるまではそういうものだと思うしかありません。 ちなみに、病気や排泄で泣く場合は別です。

回答No.1

Q、赤ちゃんは泣くのが仕事ですよね? A、そのような形容をするが・・・ >赤ちゃんの世話役の方が「泣かないで!泣かないで!」と即座に構う。 で、実際にどのような対応をするのかは人それぞれ。 >本当は構えるだけ即座に頻繁に構うほうがいいんですか? 良い悪いは、構い方とその後のフォローのあり方でも違う。また、子育ての全容との関係も無視できない。ピンポイントで「良い!悪い!」は即断できないのでは・・・。(それに拘るよりも)大事なことは、「構う」の否定面を少なくして肯定面を引き出すことではないかと思いますよ。

関連するQ&A

  • 泣き止まない赤ちゃん

    育児経験された方に質問ですが 泣き止まない赤ちゃんを、様子見しながら1時間なかせっぱなしにさせた事ありますか? わが子はオムツ交換、ミルク、ゲップ、お腹のマッサージ(ウンチやオナラの排出の有無関係なく)をしても泣き止まず、抱っこしても全く泣き止みません。 様子見しながら気が済むまで泣かせるのはダメですか?

  • 赤ちゃんが泣き止まない

    生後1ヶ月の赤ちゃんを育児しているものなんですが、最初におむつを替えて目を覚まさせ、約40分掛けて授乳をします(左右両方)。そしてその後20ml のミルクを与え、再度おむつを替えて寝かしつけてます。にもかかわらず、20分~40分後には再び大泣きしてぐずってしまいます。こんな状態がずっと続いているので、なんだか一日中おむつ替えと授乳を繰り返しているだけのような感じがして、赤ちゃんか母乳に何か問題があるのか、どこか具合でも悪いのか(最近鼻がグスグスいっている時があります)、暑いのか寒いのかなどなど、とにかく何をどうしたら泣き止んで寝てくれるのか全く分からず困っています。体重は1日約30gほどですが順調に増えているようですし、うんちも日に3~4回は出ています。夜中はなんとか3~4時間くらい寝てくれます。どんな小さな事でもいいので、どうしたらいいのかアドバイスを頂けたら嬉しいです。お願いします。

  • 沐浴後の赤ちゃんの過ごし方

    いつもアドバイスありがとうございます。 生後22日の赤ちゃんの新米ママです。 沐浴後の赤ちゃんの過ごし方について質問です。 今は「20時頃 沐浴 落ち着いたらミルク。リビングで過ごす→23時頃 ミルク 寝室に移動」という感じです。 (1)20時の沐浴・ミルク後は、リビングより寝室(暗い部屋)に移動した方がいいのでしょいか? (2)その場合、赤ちゃんを寝室において、リビングで家事をしていてもいいのでしょうか? まだ昼夜の区別がありませんが、区別がつくようになったらどうしようかと思っています。 新生児期、それ以降、みなさんはどのようにされてますか?

  • ミルクかす(赤ちゃんの口の中)

    こんにちは。 3ヶ月の男のコのママです。 うちの実母から言われたのですけど、、。 赤ちゃんの舌って、ミルクを飲むと白くなるじゃないですか? 母の時代には、沐浴や入浴時にカーゼのハンカチで、口の中も拭いたというのです、、。 母はそれを「ミルクかす」と、言ってましたが、検索しても、育児書見ても載ってないし、、。 「ミルクかす」は取るものなんでしょうか??? ミルクは栄養いいから、20分くらいで雑菌が繁殖するのだから、たしかに口の中の「ミルクかす」も怖いですよね、、。 みなさんは、どうしてらっしゃいますか?

  • 赤ちゃんとの1日の生活リズムについて

    現在生後1ヶ月半の男の子のママです。 毎日の赤ちゃんとの生活リズムについて質問です。 ウチの子の大体の生活リズムなんですが、 6:00  ミルク → すぐ寝る(3時間) 7:00       ↓ 8:00       ↓ 9:00       ↓ 10:00 ミルク → すぐ寝る(3時間) 11:00     ↓ 12:00      ↓ 13:00 ミルク → 起きてる 14:00      ↓ 15:00     ↓ 16:00 ミルク → 泣いたり寝たり(寝ても30分程) 17:00     ↓ 18:00     ↓ 19:00 ミルク → 泣いたり寝たり(寝ても30分程) 20:00     ↓ 21:00     ↓ 22:00 ミルク → 泣いたり寝たり(寝ても30分程) 23:00     沐浴 24:00     ↓ 1:00  ミルク → ちょっと泣いてすぐ寝る(5~7時間) 2:00       ↓ 3:00       ↓ 4:00       ↓ 5:00       ↓ 6:00  ミルク → すぐ寝る(3時間) といった感じです。これはまだやりやすい方でしょうか? 昼間は抱っこしないと泣き止みません。大人しくはなるのですが、寝てくれないので、家事などする時は泣いてるのを放置してたりするんですが、放置しておくのは大体どれぐらいまででしょうか?あと、特に何をするわけでもないんですが、腕がだるかったりするとほったらかしにしてしまいます。。あんまりほったらかしにしておくのはよくないでしょうか? よく本などに、赤ちゃんが寝てるすきに家事を済ますとか書いてますが、私は寝てるすきに私もお昼寝したりしてしまいます。そしてグズグズ泣いてる時にほったらかしにして家事したりします。ほったらかしにしてると泣き疲れてか、寝てしまってるのを見ると、なんだか可哀想なことをしてるような気持ちになってくるのですが、泣いてる時は私が寝れないし。。。と自分のことばかり気にしてるような気もして、初めての育児で良いのか悪いのか解らないころばかりで、困っています。 よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんの寝かしつけ。

    現在25歳の男で独身ですが、 僕の姉が体調を崩してしまったため、 姉の赤ちゃん(生後2週間の新生児)の面倒をみることになりました。 僕には子供がいない為に育児の経験は全くなく、 四苦八苦しながら頑張って面倒をみています。 オムツ替えや沐浴、ミルク飲ませたりゲップさせたり、泣いたらあやしたり…。 インターネットで調べたり、人に聴いたりしてやって、 最近は結構慣れてきて、どれもそこそこにできるようにはなったのですが、 友人に僕の寝かしつけ方が危ないと言われたので質問です。 家の赤ちゃんは寝かしつけようとして寝るまで、体をポンポン軽く叩いたり、 抱っこしたままユラユラしたりしても寝付くまでに10分くらいかかります。 お腹が空いて口をパクパクしてる時はもっと15分くらいかかる事もあります。 (擬音語ばかりですいません(^_^;) これが普通なのかどうかは他の赤ちゃんを知らない為、分かりませんが、 僕はもっと早く寝かせられる方法はないかと考えていろいろやった結果、 赤ちゃんを抱っこしたまま自分の腰を高速で左右に回転させる寝かしつけ方が一番早く眠るので、 最近はずっとその寝かしつけ方をしています。 (ボクシングのワンツーの腰の動きみたいな感じです。) うまくいけば5分くらいで眠るときもあるので、自分としてはいいかなと思っているのですが、 友人には「眠っているのではなく目を回して気絶してるんじゃないか?」と言われます。 実際は普通に寝息を立て始めるので気絶はしてない…っと思います。 首座り前なので、首がガクガクしないように肘で挟むように腕全体で支えてますし、 片方の腕を赤ちゃんの股に通して落っこちないように抱いているので、 遠心力で吹っ飛んだりということはないと思いますが、 こういった寝かしつけ方は赤ちゃんの成長に何らかの悪影響があるのでしょうか? 質問の前置き文がやたらながくなりましたが(笑) 皆様はどんな方法で赤ちゃんを寝かしつけてらっしゃるのか教えていただけると嬉しいです。

  • 生後1ヶ月の赤ちゃんの飲み物

    1月に出産した新米ママです。いつも、この掲示板でお世話になっています。 産院で、「母乳がよく出るし、母乳だけで育児を・・・」と言われ、この1ヶ月、母乳と粉ミルクだけで育ててきました。 沐浴後も母乳をあげていたのですが、沐浴後は、湯冷ましや麦茶(1ヶ月から飲める粉末タイプのもの)をあげるものでしょうか?それとも、母乳だけあげておいても大丈夫でしょうか? 湯冷ましや麦茶をあげる場合、量や温度はどれくらいにすればいいのでしょうか? なんせ、初めての育児で分からないことばかりで・・・。 初歩的なことですが、教えてください。また、お勧めの1ヶ月の子供が飲める飲み物があれば併せて教えてください。

  • 夜寝ない赤ちゃん

    生後1か月の女の子のママです。 赤ちゃんが、昼夜逆転してしまい、夜は全く寝てくれません。 日中起こしておけば、夜は寝るかなぁと思い起こしておいたところ、日中も夜も起きていて朝になり、20時間も寝てくれませんでした。 それ以降は、赤ちゃんの寝たいときに合わせていたのですが、夜8時くらいから明け方空が明るくなってくるくらいまで、ずっとぐずって、何をやっても泣き止んでくれません。 ちなみに、日中はミルクに起きるくらいで寝てまして、ベッドに雑に置こうが頬っぺた触ろうが寝てる時もあるのですが、夜になると、ミルクを飲んでも目がランランとしており、トントン体をたたきながら、数十分かけて寝かしつけても、ベッドに置くとすぐに起きて泣いてしまいます。 夜は部屋を暗くして、何とか昼夜逆転を直そうとしているのですが、明るいところじゃないと寝ない子なのでしょうか? 今も、昨日の夜9時~朝5時までぐずった後、15時までミルク以外はぐっすり寝て、15時からはお散歩に連れ出したり沐浴したりして起きていたんですが、ミルクになきじゃくり、18時にミルクをあげたら寝てしまい、何をしても起きません。 無理矢理起こした方がいいのでしょうか? 毎日夜が怖くて仕方ありません。 何で寝ないの~と私がなきじゃくりながらの毎日です。 日中は色々考えて眠れなくなり、常に頭が痛くてモヤモヤしており、育児ノイローゼなんじゃないかと不安になります。 ダンナは、たくさん寝ないとダメな人なのに、私が夜中にうまく寝かしつけられないから起きてしまい、深夜まで手伝ってくれて会社に行きます。 申し訳なくて、余計ストレスとプレッシャーになります。 毎日辛いです。 たったこれだけのことができない自分がイヤになり、自信がなくなりました。 何かアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。

  • 赤ちゃんの抱き方がわかりません

    生後1ヶ月になる赤ちゃんがいますが抱き方がわかりません。 母が家に来た時に毎回教えてもらっていて、「そんなに悪くない」 との事なんですが、実際に赤ちゃんを抱いて数分たつと 手足をバタバタさせて嫌がります。 母が帰った後、バスタオルを丸めて抱っこの練習をしてみたりしていますが 赤ちゃんは相変わらずジタバタ・・。あまり成果がでていません。 私が抱くとミルクを吐くぐらい抱っこが下手なんです。 (母がミルクを飲ませ抱っこしていると吐かないようです。) パジャマも毎日ミルクまみれですので取り替えています。 ミルクを吐く原因が自分にあると思ったら悲しくて どうしてよいのか分からなくなりました。 泣いていても「どうせ私が抱っこしてももっと嫌がるし」と 少しの間ですがほおっておいたり、おしゃぶりをさせてしまうほうが 多いです。 一人っ子で、小さい子や赤ちゃんにほとんど触れ合ったことが無く 「子供は苦手」でこれまで生きてました。 自分の子にここまで嫌がられ正直、育児に不安があります。 怖いと思うようにもなっています。 外出も「もし泣かれたらあやせないし・・」と消極的です。 週末は夫が家にいて育児をしてくれますが 月曜日からまた赤ちゃんとの2人きりの時間が不安です。

  • 赤ちゃん連れの4泊5日

    9月に11歳の子供と5ヶ月の赤ちゃんと4泊5日で沖縄へ行くこととなりました。 そこで質問なのですが、上の子供は55Lのスーツケースに自分の荷物を入れて持っていきます。 なので、私の方のスーツケースへ赤ちゃんの分もまとめて入れたいのですが、完全ミルクで着替えやオムツ、その他にも何かと用意しないと行けないと思うのと、私が元々荷物を多く持つタイプなので大きいスーツケースを購入しようと考えています。 ミルクやオムツなどあるものはなるべく買わずに持っていきたいです。 84Lのスーツケースだとおおきいでしょうか? もしくは、64Lのスーツケースと機内に持ち込める33lを2つ持って行ったほうがいいのでしょうか? 同じように4泊5日で赤ちゃん連れでご旅行された方がいっらしゃればどれぐらいの大きさのかばんを持っていきましたか? アドバイスよろしくお願いします。