柚子とレモンの発根と移植について

このQ&Aのポイント
  • 柚子とレモンの挿し木が発根しましたが、どのタイミングで別の鉢に移植して肥料をやれば良いか分かりません。
  • 冬にプランターで発根した柚子の育て方に困っています。レモンは屋外に出すと寒さに弱いです。
  • 挿し木の柚子とレモンの育て方についてアドバイスをいただけないでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

昨年挿し木して発根した柚子とレモンを鉢に移すには

昨年の6月始めに、ユズとレモンを挿し木しました。 どちらも夏を越しても全然発根しなかったのですが、特にユズは「挿し木で発根するのは珍しく、接ぎ木でないと育たない」とあちこちのサイトに書いてあったのでほぼ諦めつつも、晩秋になっても枯れなかったので完全にダメ元で根気よく水をやっていたところ、何と年末近くになってどちらも根を出してきました。 表面の土を少しどけてみたところ、現在、柚子もレモンも、結構な本数の根が10cm以上張っているようです。 レモンの方は新しい葉は育っていないのですが新芽らしきものは見えてきており、ユズは昨年末に新しい葉が育ちました。 挿し木は半日陰が原則と聞いておりましたので室内で管理していましたが、柑橘は基本は屋外で育てるものとも聞いております。 このプランターには他にも発根を待っている別の植物があるので、今はこのプランターを屋外に出したり肥料をやることは出来ないところ、レモンと柚子は、根が出てきた以上、別の鉢に移して肥料をやるべきだと思うのですが、どのようなタイミングでどのような肥料をやれば良いのでしょう? もちろん自分でも情報収集し、Webでご経験のある方の記事を拝見したり本も読んだのですが、2月にアンプルを刺せとか5月に油カスをとか色々な情報があり、結局どうしたら良いのか、冬にプランターで発根したユズなんて特にわからなくて困っております。 レモンはレモンで、今屋外に出したら寒さにやられてしまうでしょうし…(レモンは種類は不明で、以前に住んでいた家に10年以上地植えしてあったものから枝を取ってきて接ぎ木と挿し木と両方試したものですが、カラタチに接ぎ木して鉢植えにしてあった方のレモンは2月の寒さで枯れる寸前で屋内に取り込み復活しました) これらの挿し木で発根した方の柚子とレモンは、どう育てたら良いか、どなたかご指導頂けないでしょうか? ちなみに、親木はもう伐採されているので、今残っている接ぎ木と挿し木のものを大切に育てなければなりません。 どうかよろしくお願い致します。

  • MORGEN
  • お礼率100% (466/466)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.1

造園屋に勤務しています。 まず双方とも無事に発根して良かったですね。でもこれからが大変な作業に なりますから、安心せずに手を抜かずに管理を続けて下さい。 これだけは申しておきますが、色んなサイト等を見ると情報がマチマチです から、どれも間違った事は書かれていないと信じてしまい、訳の分からなく なりますので、間違いが無いように書店で果樹の本を買いましょう。それも 多数買わずに1~2冊程度にします。 今後の栽培方法を書く前に、間違っている事を書かせて頂きます。 それは屋外にて栽培する物と室内で栽培する物を一緒のプランターに植えな いと言う事です。柑橘類は自然の環境で育てるのが原則ですから、今のよう うに屋外と屋内の植物を一つに植えると、どちらかが環境に適応せずに育た なくなります。今後は一緒にしないように注意しましょう。 さて植え付けですが、地植えでは4~5月に行います。鉢植えの場合は3月 下旬から4月上旬、又は梅雨時期の6月に植付けします。 5~7号の鉢を選びます。水はけが良ければ大抵の土は使えますが、市販の 土を使用する場合は赤玉土中粒8:バーク堆肥2の割合で良く混ぜ合わせて 使用します。この時に肥料は土に混ぜません。 プランターに植えてある苗は引き抜かず、土を落とさないようにプランター から出します。他の植物が植えてある場合は、先に他の植物を移動させて下 さい。そうしないと作業が困難になります。 土を半分以上残す感じて土を落とし、はみ出た根をハサミで切ります。 終われば空の鉢に入れて見ます。この時に株が鉢に入りきらない時は一回り 大き目な鉢を使います。大き過ぎる時は一回り小さめを使います。 鉢が決まれば鉢底穴にネットを敷き、ゴロ石を入れてから土を半分程度入れ ます。株を鉢に入れて高さ調整をして、良ければ周囲に土を入れながら棒で 良く突っついて土を締め固めます。最後に上から指で押さえつければ植付け は終わりになります。後は鉢底から十分に水が流れ出るまで与えます。 その後の管理は半日蔭では無く朝夕に十分に光線が当たる場所に置きます。 間違っても室内に入れないで下さい。冬場は軒下に避難させますが、それで も室内には入れないで下さい。 肥料は3~10月(生長期)に、2ヶ月に1回で親指大の有機質肥料を1~ 2個与えます。アンプルは液体肥料ではありません。アンプルは失われた微 量要素を補うために与える補助材料ですから、アンプルだけで栽培する事は 出来ません。また柑橘類や樹木には液肥やアンプルは使っても意味がありま せん。 鉢植えの場合は2年に1度で植替えが必要で、時期は3月下旬にします。 これを怠ると生育に支障が出ます。

MORGEN
質問者

お礼

鉢の大きさから土の割合、2年に一度の植え替えが必要なことまで、大変丁寧なご指導をどうもありがとうございました。 おっしゃる通り、多くの本やサイトを見たせいで、「どれも正しいはずなのにお互いに矛盾している…」と、大変悩んでおりました。 この度の挿し木をするために一番に参考にしたブログも、「ユズに挑戦するなら南向きの部屋の半日陰の場所で」と書いてあったところ、後に多くの皆様に「柑橘は屋外ですよ」とアドバイスを頂き、大変困惑しておりました。 「南向きの部屋で」と書いていらっしゃった方も上手く発根させたようですので、それはたまたま運が良かったということなのですね。 書籍は早速探してこようと思いますが、頂いたアドバイスはプリントアウトさせて頂き、何度も読み返して参考にさせて頂きます。 この度は本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 接ぎ木したレモンと柚子、肥料はいつ頃からやれば…?

    今年の6月に接ぎ木した、元は3~4cmの接ぎ穂だったレモンと柚子が、どちらも35cmくらいまで育ち、葉も、それぞれ20枚ほどになりました。 接ぎ木テープを一旦ほどいて様子を見てみたところ、接いだ部分もしっかり台木のカラタチに活着したようなのですが、そろそろ肥料をやった方が良いのか、それともまだやらない方が良いのかわからなくて困っております。 接ぎ木テープについては、これだけきれいに活着していればテープなんて要らないのでは?とも思ったのですが、テープを取り去るのに本当に適切な時期というのもわからなかったのでWebで検索したところ、接いでから1年くらいは巻いておいた方が良さそうなことが複数のブログで書かれおり、接いでから1年未満でテープを外したら接いだ部分から菌が入って枯れてしまったなどいう記事もあったため、一旦ほどいた接ぎ木テープは再度巻き直しました。 現在、柚子もレモンも、直径22cm×深さ22cmの鉢に植えてあり、室内の日当たりの良い場所に置いて育てています。 肥料は、どのようなものを、いつ頃から与えるようにすればよろしいでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示頂きたく、どうかよろしくお願い致します。

  • 挿し木 発根してないのに成長

    8月~9月初旬、ラベンダーの親株が危機的な状況になったため 時期的にどうかな?と思いながらも数本挿し木をしました。 挿し木苗はじわじわと大きくなり、しっかりしてきました。 2か月経過した11月初旬に、ひとつだけ抜いてみてところ、根が全く出てませんでした。 早めに挿し木した苗は、新しい葉や茎も出て、かなり成長してます。 こちらは抜いてないので発根してるかどうかはわかりませんが ポットの底から根が見えることはありません。 何度も抜くのも良くないだろうと思い、12月現在の根の状況はわかりませんが 未だ枯れる様子もありません。 ひと月くらいなら元々持ってる栄養分で育つのもわかりますが 2か月たっても根が出ずに成長し続ける原因はなんでしょう? このまま春を待てば根が出てくるんでしょうか。 ラベンダーの挿し木とは別件のお花も 作業中にポロっと抜けてしまった幼苗を見ると ひ弱な根が根元で千切れたのか根が全くなく、ダメ元で植え直したら(と言っても土の表面に置いて押さえる程度) 成長は遅いものの元気にしてます。 え?根がないのに?と驚いてますが、今抜いて発根を確認するのもどうかと思ってそっとしてます。 ですので私の育ててる土に、栄養分の偏りなどで 根が育たず葉茎だけが育ってしまう傾向がある?と思いまして。 挿し木の土は使い回しなので 肥料は、特にやってませんが、マグァンプKを混ぜた土が混ざってる可能性はあります。

  • 花の咲かない鬼柚子を挿し木したい

    5年ほど前に鬼柚子を知人からいただき、種から育てています。 直径30cmくらいの植木鉢で肥料もあげて育てていますが、背が高くな るばかりなので、ときどき剪定したりして今高さ1m弱、幹は直径 2cmくらいですがいっこうに花が咲かず、毎年今時期によそのお宅の たわわに実った柚子を見ては溜息をついています。 他のかんきつ類に挿し木しないと駄目じゃないの?と今日言われたのですが、 近所ではスーパーのガーデニングコーナーに温州ミカンやキンカンが置いてあるくらいです。 カラタチに挿し木されている事が一般的のようですが、カラタチでないと挿し木は出来ないのでしょうか? 方法を教えて頂けないでしょうか? 柚子をくれた知人の木は既に台風でやられてないので、なんとか実らせたいのです。

  • 挿し木の根が地中に発根せず地上部分の枝にでるのは?

    アジサイの挿し木というのは簡単だからと聞いて去年したら全滅でしたので今年こそはと挿し木用の土でなく今回は赤玉土(しかし小粒でなく細粒)に数時間水揚げして二節差し、一節は土の中に埋まるように水をよくかけた土に割り箸などで穴をあけて切った枝先とその少し上1~2cm?3cmくらいルートンをまぶしてひと月たっても枯れてないので大丈夫かと思っていたのですがよく見てみると枝の部分に根のようなものが1,2mmくらいずつぶつぶつ出てきていて葉は枯れてないのですが少し緑から黄色になってる部分もあり枝の色も薄くなっているような?と思いそ~~っと抜いて見たら埋まっていた枝先や枝には殆ど根は発根しておらず腐ったような色?と思ってよく見てみると1mmくらいの根と間違うような変な幼虫が3匹もいて枝先部分は少し切ってみたら外はダメですが中は全然枯れてない状態ですがひと月たってもルートンがついたままの状態部分もありました とりあえず他の挿し木に移ると怖いので根が地上部分に出ていた部分を土に埋めるようにポットにいれて隔離しましたがこれはどのような状態でなる現象なのでしょうか? ルートンのつけすぎ?しかし枝先はあまりつきすぎにならないようにポンポンとつけて又落とす作業はしました その種類の挿し木をしたのはすべて地上部分の枝から根がでました、4本しましたが2本は途中で土の近く部分がかび?みたいな白いのがついていて抜くとまったく発根せず腐りかけていたのですぐ処分し2本は大丈夫と思っていたら上記のような状態でしてこれはやはり今後も育たないでいきなり枝の色が悪くなり黒くなり枯れるパターンでしょうか?(去年は新芽が動きだしてもう鉢あげして大丈夫だろうと移植後順調に新芽が少しずつ大きくなって開いて・・・と思っていたらいきなり枝が黒ずみ始めて腐りました。 もし枯れた場合はこの土は熱湯かけて置いておけば又使えるのでしょうか? 万が一大丈夫だった場合は肥料はいつからあげればいいのでしょうか?(野菜と花用で堆肥が入っているせいか肥料入りとなってます今回使用した土) 今年最初にした挿し木は上手くいって「花と野菜用の土で鉢植えの最初から固形肥料をあげました2週間はまだ直射日光はあたらないけど明るい場所においてその後は日のあたる場所においてましたがこの枝が怖い状況で同じように肥料をやる勇気はなくとりあえず直射日光のあたらない場所で地上部分に出ていた根がうまく発根してくれるといいなと思っておりますが・・それならマグファンプは?と言われたのですが去年マグファンプを入れたのはまったく花が咲かなかったのと自分のやり方が悪く何か葉が病気です、なので今年は固形肥料にしようと思っています、2000倍くらいの液肥は?とも言われたのですが即効性があるのであまり現状よくないのでは?と思います。 どちらにしても上手くいっても来年は花は咲かないと思いますのでマグファンプはやめて今回は10-10-10の固形肥料をあげようと思っておりましたが趣味の園芸では8-8-8と書いてありました、野菜用のであるのですがそちらの方がいいのでしょうか? それとも肥料はやらず数か月様子を見てみるのが無難でしょうか? こういう状況になった方やどういう状況かわかる方よろしくお願いいたしますm(__)m そして今後こうならないような注意点がありましたらよろしくお願いいたします。

  • 4鉢中1鉢だけ葉を虫に食われるユズ。犯人は

    初夏の頃に接ぎ木をしたユズ4鉢とレモン3鉢の内、1鉢のユズだけ葉を虫に食われるのですが、犯人がわからず駆除も防止も出来なくて困っています。 日当たりの良い部屋の窓辺に7鉢とも並べているので、1鉢に被害があれば隣のユズも喰われてもおかしくないように思うのですが、1鉢しか被害に遭いません。 レモン3鉢はもちろん、ユズも4鉢中3鉢は全く健康なままです。 しかも、ルーペなどで探してみても、葉にも茎にも虫も見当たらないのですが、3週間ほど前から喰われ初めて今では写真のような状態になってしまいました。 室内なのでアゲハチョウの幼虫などもつきませんし、ナメクジなどもいません。 犯人にお心当たりのある方はいらっしゃらないでしょうか? どうしたら進行を防止できるでしょうか?

  • 近所の花屋で売っていたレモンを挿し木した所?

    近所の花屋で売っていた500円のレモンの木が大きくなり過ぎたので剪定しました。その剪定枝50本を4月に畑に山砂を混ぜて挿し木した所、28本発根(゜o゜;;)し現在、新芽が出てきてます。レモンだらけに成ってしまいました。 鉢には品種も何書いてありませんでした。レモンの木には、リスボン見たいな楕円形のレモンが年に数回花が咲き、結実してます。樹勢は極めて強く、刺もすごいです、実は滅茶苦茶酸っぱいです。冬の寒さ(-4℃)もへっちゃらみたいです。 このように、レモンはどれでも挿し木できる植物なのでしょうか?

  • もみじの挿し木について(盆栽)

    盆栽2年生のものです。 もみじを挿し木にし、盆栽にする予定で、1週間前に10本ほど植えました。 Q1 挿し木にした場合、根が出るまでは、土は常に湿った状態で置き場所は日蔭のほうが発根しやすいのでしょうか? Q2 3本はかれたようですが、残りのものは葉が元気だったので1本抜いてみて、根が生えているか確認しましたが、何も生えていませんでした。根が出るまでには1か月くらいかかるのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • あじさい挿し木の発根が遅い

    6月上旬に数種のアジサイの挿し木をしたのですが、かれこれ2か月たつのですが、ほとんど変化のないものもあり、発根がとても遅いようです。(葉っぱはシャキッとしていて元気です)発根は通常2週間~1か月と聞きますが…挿し床は鹿沼4、ピートモス3、パーライト3の割合の物です。これは育苗農家さんが動画で推奨していた配合を参考にしたものです。連結ポットをトレーの上に置いてベランダで栽培しています。 (1)挿し穂が安定したあとのトレーの腰水が多めだったのか?特に今年の梅雨は雨が多く長かったですし。少し控えた方がよかったのか? (2)単に時間がかっているだけなのか? 今後発根は促進されるのでしょうか?何かアドバイスをいただければありがたいです!

  • イチジクの挿し木、五日間で発根?

    イチジクの挿し木、五日間で発根?写真の白色物は、新しいくできた根?この面の経験はないので、お聞きしたいです。 挿し床:百円ショップで買った 水で増える園芸土 を採用、材質: ココヤシピート、水を注ぐと約8倍に増える。ほぼ無菌。 挿し穂:10年以上のイチジクの樹の枝。 環境: 湿度はほぼ100%、ペットボトル、密封; 温度は29℃くらい; 室内。 八月中旬。

  • ハナミズキの挿し木が枯れそうです。

    よろしくお願いします。 6月中ごろに、挿し木したハナミズキが枯れそうです。 長さ20-30cmぐらいに切ったハナミズキの枝を、直径12cmほどの鉢に挿し木用の土を入れ、発根剤をつけて植えました。 最初1ヶ月ほどは、日陰において、その後はある程度日が当たるところにおいて、毎日水遣りしておりましたが、特にここ数日で、急速に葉が茶色く変色し落ちてきています。今では、緑色の部分は、3枚ほどの葉に、10平方cmぐらいしか残っていません。 土が乾く前にたっぷり水を遣ることが多かったので、根が傷んできたのだろうかとも思います。何か救い出すいい方法はないものでしょうか? 詳しいかたが居られましたら、お教えいただければ幸いです。