語学教育での失敗例とは?

このQ&Aのポイント
  • 語学教育における失敗例として、知人の父親が英語の先生であるために英語学習が苦痛になってしまったケースがあります。
  • 彼のモチベーションは、父親を英語で罵倒することであったため、英語学習の目的が本来のものと異なってしまいました。
  • 彼がスラングや差別用語を研究していることで、言語の健全な成長を妨げている可能性もあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

語学教育における失敗例

質問を読んでくださってありがとうございます。 私の知人がお父さんが英語の先生で、中学で初めて英語を習い始めた時に、 授業でとったノート以外に、自分用にノートを構成しなおすといったところ。 お父さんと便乗したお姉さんに「無駄だ無駄だやめろ!」と泣くまで怒鳴られたことから 英語がすごく嫌いになったのに、大学では英語で一番難しいクラスに入りました。 彼のモチベーションは、「英語で父親を罵倒することができるまでになる」ことで 第二外国語で選択したドイツ語も外国人の先生に特別に褒められるほど成績がいいらしいです。 彼によると中学高校時代は暗黒時代で。 予備校の英語の先生に助けてもらったそうです。 彼のお父さんは、同僚に子供を泣かせたと「自慢げに話した」そうで、それが原因で、 同僚の英語教師たちから吊し上げを受け、泣いても「お前が泣いても意味ないんだ、息子さんがどれだけ傷ついたと思っているの、お前には語学を教える資格はない!」と職場で無視される日常が始まり、それからの仕事は、ただ、毎日の生活費を稼ぐためにしかたなくということになったそうです。 上司からは「首にしたいけど息子さんがかわいそうだから」といわれたそうです。 何が悪いかというと、彼はスラングや罵倒するための単語を収集し、さらに自分で差別用語になりそうな言い回しを研究しています。 彼が純粋に伸びていけばどこまで向上するかわかりませんが。 海外に出た時にその場で射殺されても仕方ないようなスラングを使わないかひやひやしています。 彼を呪縛から解き放つためにしてあげられることはないでしょうか?

noname#229261
noname#229261

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8021/17145)
回答No.2

話を読んでもどの辺が語学教育における失敗例なのかわかりません。英語もドイツ語も成績が良いのですから語学教育としては何の失敗もしていないように思います。 失敗しているのは,スラングや罵倒するための単語を収集するような性格にしてしまったことでしょう。 > 彼を呪縛から解き放つためにしてあげられることはないでしょうか? そんなことをしてどんな意味があるのかを考えて見るようにいうことではないでしょうか?

noname#229261
質問者

お礼

父親のコネというのは癪かもしれませんが。 父親の同僚のつてでカナダのほうで彼を呼びたいという話があるので、彼はそのまま行ってしまうかもしれません。 しかも先方のお嬢さんが興味を示しているという話まであります。 才能のある人はすぐもらわれて行ってしまいますね。

noname#229261
質問者

補足

彼に聞いたら、ネイティブの友達に確認して、言っては駄目な単語は管理しているようです。 日本人が簡単に覚える単語でも、一回口にしただけで外国人では一生絶縁とかの単語もあるそうです。 というか、私が考えるよりも実際、彼のほうがずっと大人だったことと、彼の父親の同僚は彼に結構期待しているようです。 父親の才能を受け継いでいるとはいわないほうがいいだろうが。 彼はその道に進んだら今は大先生になっている父親の元同僚にかわいがられると思いますよ。

その他の回答 (2)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.3

 彼を呪縛から解き放つためにしてあげられることはないでしょうか?  隣の英語ネイティブの子が、三つぐらいの時、俗語や罵倒語を色々実験に言っていましたが、周りの反応に気づいてやめました。英語圏では知恵遅れとして微笑されるでしょう。

回答No.1

日本人ならまずは日本語を覚えろ! ですね。 日本語も習得していないのに英語などちゃんちゃらおかしいですよ。 英語が嫌いなら覚えなくてもいい! 人は母国語で思考するものです。 母国語を発展させ、使いこなし、ボキャブラリーは世界一になり発展してきたのが日本です。 母国語を捨て英語などに走った国は途上国になった歴史があります。 日本人なのですから日本語を熟知したらいいのです。 英語など嫌いな私でも海外観光客から質問されれば、ブロークンでも通じるのです。 回答になってますでしょうか?

noname#229261
質問者

補足

変なこだわりがなくなればいいですが。 彼は落語大好きで日本語もかなり好きだと思います。

関連するQ&A

  • 国際化と外国語教育

    国際化と外国語教育 こんにちは。何年か前に高校の世界史の未履修問題がありましたが、国際化ということを考えた場合、外国語教育も重要ではないかと思います。 公立の中学では英語の授業が週3コマですが、少なくないでしょうか? それから、日本でも英語以外の外国語の需要も高まっているのに、高校でも英語以外の外国語に触れる機会はごく限られています。身近な例では私の住んでいる地域に訪れる外国人は英語の話せない人の方が多いので、折角英語を知っていても外国人とコミュニケーションがとれないことが多いです。 ヨーロッパでは中等教育でも普通に2、3ヶ国語習いますし(ヨーロッパの言語が互いに似ているので 習得しやすいというのもあるでしょうけど)、お隣の韓国でも高校では第2外国語を習います。 日本では、中学、高校と外国語は英語一本でもロクに話せるようにはなりませんよね。 そこで質問です。日本の外国語教育は 遅れているというか貧弱ではないでしょうか?小学校から週1時間半分遊びのような英語の授業を導入したところで あまり意味がないような気もします。 これでは 国際化の波に対応できないような気がします。

  • 公教育の英語教育は不要では?

    公教育の英語教育は不要では? このままいくと将来、旅行のための英語、訪日外国人のための英語、片言レベルで問題のない多くのビジネスマン英語、これらの人々へ行った英語教育とそこにつぎ込まれた資金はすべて無駄になる見込みだそうです。 昨今、人工知能がだいぶ発達してきました。有名なのはチェス勝負でチェスのチャンピオンにコンピュータが勝利、チューリングテストに「13歳」の人工知能が合格したり、クイズ王とクイズ対戦でIBMの人工知能Watsonが勝利するなどしています。 10年ほどで携帯電話での音声リアルタイム翻訳が可能になると言われています。おそらくは人が話すようにはならないでしょうが、旅行などでの片言英語レベルには十分すぎる機能になると思われます(現在でもリアルタイムでなければ可能とのこと)。 将来、旅行者、訪日外国人、片言レベルで問題のない多くのビジネス、これらの人へ行った英語教育はすべて無駄になります。また個人個人の誤った英語に対応するより、コンピュータの統一した英語の誤りの方が多くの人が間違いに対応しやすくなります。 このような状況である現在、公教育としての英語教育って必要ですか? 公教育としての英語教育は最小限にして、流暢な中国語、流暢なドイツ語、流暢な英語、あるいは数学、科学、体育などへ個人の選択で教育を拡大して受けられるようにすべきではないでしょうか(ちなみにアメリカでは将来の中国の経済発展を見据えて、国防総省が旗振り役となり中国語教育を拡大させているそうです。無駄な争いを避け、相互理解を深めるためだそうです)。 しかも日本では英語教育への予算がどんどん拡大されています。 公教育としての英語教育って必要ですか?最小化すべきでは?

  • 外国における外国語教育

    タイトルが少し駄洒落のようになりましたが、外国の外国語教育についてお伺いします。日本では中学から全員が英語を学習し高校でも99%以上の人は英語だけを学習しますが、外国(特に非英語圏)ではどうなんでしょうか? あなたのよく知っている国の事例を教えてください。

  • 語学の個人レッスンの先生選び…

    外国語(ヨーロッパの某国語)をゼロから勉強しようと思い、個人レッスンしてくれる先生を探しています。 中学に今春から入る息子と二人でゼロから勉強しようと思っているのですが、個人教授をする「ネイティブ先生」を紹介するサイトを見ると、本当にさまざまな人がいる感じですね。 ほとんど学生、旅行者と変わらないような人から、長年日本に暮らして、教授・指導経験のある人まで…。 料金は1時間1500円から5000円くらいまで幅があり、迷います。 どうせなら、女性の先生がいいかな、と思っているのですが、こういうところに登録する外国人の「質」というのはどうなんでしょうか。 巨大掲示板を見ると、男性外国人だと、日本人の女性生徒を目当てにするものも居る、なんて書き込みを見ました。 私は、子供と一緒にレッスンを受けるつもりなので、やましいところはない、ですけど(笑)。 こういう事情に詳しい方のアドバイスをお願いします。

  • 語学

    ドイツに住んで4ヶ月になろうとしています。 が、 語学の進歩なし・・・。 頭の中がまだまあ日本語で考えてしまいます。先生と話したいのに・・・その気持ちだけはあっても語彙力も少ない私はズッコケテばかりです。 海外に住むのは初めてです。 授業でも何言ってるか分からず、難しい、自分は出来ない、と思い込みすぎなのか余計に単語などがスイスイ入ってきません。 中学時代なんて英語の単語30分くらい集中したら結構覚えられたものです。。。 年齢のせいでもあると思いますが、それ以前に気負けしています。 これは良くないとわかっています。 日本人は話せなくても文法には強いとよく言いますが、私は文法もそうではないみたいです。。。 まったくセンスがないように思います。 もうすぐ試験で余計に焦ります。 こんな全然語学が向いていないような人間で、しかもちょっと気が良くない方向を向いている人間に何か少しでもヒントになる事、勉強の仕方などプラスの方向に向くための対策などご存知の方いらっしゃいましたら是非教えてください。 本当に簡単な文章しか作れません。。

  • 最近は小学校から税金使って英語教育しているそうですが、これって国力の低

    最近は小学校から税金使って英語教育しているそうですが、これって国力の低下につながりませんか? 日本の政治家は、British Commonwealthの繁栄を見て、日本も英国植民地のような発展をさせたいのでしょうか。 私の育った時代は、Mr.Edoという馬や、名犬ラッシーという犬、そしてフリッパーという海豚まで英語を理解すると信じられていた時代で、私自身、人間でしたが、中学校から一所懸命に英語を覚えました。 大学入試を済ませたあとは、英語に興味がなく、たまたま私の大学が第一外国語がドイツ語でもフランス語でもよかったので、ドイツ語を第一外国語、フランス語を第二外国語に選択し、English Contaminationからは多少なりとも距離を置くことができました。 その後、社会に出てからは、IT業界、「それ業界」じゃなくて、Information Technology業界なんですが、英語汚染の激しい業界ででして、そこで30年も仕事してきたので、食うためにやむなく英語を使ってきました。 その意味で、税金使って(中学と高校)職業訓練してくれたと感謝してはいます。 翻って、今、全国民に英語教育を徹底するそうですが、そのうち、英語で仕事する人がどの程度になると予想されているのでしょうか? IT業界でも最近は中国の台頭が著しく、多くの人材が中国で仕事し、多くの日本人も中国人との意思疎通を必要としています。 日本国の税金を使って外国語教育する場合、多様性によるリスク分散の意味もかんがみて、40%を英語、30%を中国語、10%を韓国語、10%をドイツ語、残りはロシア語とか台湾語など、近隣諸国語にしたほうが、良いのではないでしょうか? 英語以外の”諸外国語”に税金を使うのはまかりならないというのが独立国日本の方針だとしたら、 「今と同じだけの税金を英語教育に投入し、英語学習者を半分にする」というのはいかがでしょうか? 英語を学びたい順に50%の子供を選択し、一人当たり2倍の税金を投入するわけです。 英語を学びたくない順からの50%には、アイススケートとかゴルフなどを学ばせた方が国の繁栄につながるような気がします。 みなさんのご意見はいかがですか?

  • 語学において

    語学において、相手とコミュニケーションをとれるレベルまで上達、習得するには、何が大切なのでしょうか?最短距離というか、「これ」がなければいくら学校、教室に通っても、いくら時間を割いても、いくら良い参考書を買っても無駄になるというようなコツとでも言いましょうか、経験談をぜひ聞かせてほしいです。ややこしい質問で申し訳ありません。これから語学を身につけたいと思っています。英語は、道で外国人に尋ねられて答えられるくらいで、映画はとぎれとぎれしか聞き取れません。仕事のためとかスキルとしての語学ではなく、ただ単に自分の世界を広げたいという自己満足を味わいたく、語学に興味を持ったので質問させていただきました。ちなみに歳は20前後です。

  • ロシア史をやりたいのですが語学をどうすればよいのでしょうか??

     僕は、大学一年生で都内の私立大学にて西洋史を専攻している者です。  僕は西洋史を勉強しているうちにスターリン時代のユダヤ人政策やヴォルガのドイツ人の問題にすごく関心を持ちその分野を専門的に研究したいなあと思いました。  ロシア史を大学院でも専門的に研究し、野望としては一橋大学の院に行って土肥先生のところでロシア史を研究したいなあと思っています。  しかし、僕の大学の西洋史のコースでは、西洋史の勉強として専門的に学べる言語にロシア語がありません。(第3外国語であるが…) 僕はフランス語を勉強しています。  そこで質問があります。  学部時代からロシア語を独学でやっておくべきなのだろうか。  大学院でロシア史をやろうとして進むものが、ロシア語を選択していないと不利になるのでしょうか(一橋大学の面接試験では筆記で選んだ第2外国語と別の言語でも研究と必要とあれば問うこともあるとのこと)

  • 外国語適性がない人の語学

    30歳男です。 学生時代の英語は、それはそれは悲惨なものでした。 中高の成績は赤点続きで補習や課題で何とかクリア。 大学では英語+ドイツ語でしたが、どっちも単位取れるギリギリでクリア。 それ以来「自分に外国語は向いてない」と言う認識で、30歳まで来ました。 そんな外国語適性がない男ですが、最近趣味で語学を始めてみたいと思っています。 特に趣味や特技もないので、何か続けられそうな趣味を作る為でもあります。 特にやってみたいのは英語やスペイン語です。 英語は世界中で使えるし、いつか「ステイプルズセンターでロサンゼルス・レイカーズの試合を見たい」と言う夢があるから。 スペイン語はラテン文化(音楽、食文化)やサッカー(特に、南米のサッカー)が好きだからです。 始める前からこんなに悩むのもバカらしいんですが、 外国語適性が高い人はやっぱり学校の成績も良かったんですよね? こんだけ外国語に向いてなさそうな人は、外国語を勉強する事自体無謀ですか? NHKラジオ講座(初級英語)を聞いても、ほとんど聞き取れないぐらいのダメ人間です。

  • 学校教育と筆記体

    今は中学でも高校でも、英語で筆記体を学ばないそうですが、 数学の授業でも、sin、cos、tan、log、lim なども、筆記体ではなく、 ブロック体(?)で書くのでしょうか? また大学の語学の授業(英語以外の外国語を含む)では、筆記体の使用はどうなのでしょうか?