最近の小学校の英語教育が国力低下につながる?

このQ&Aのポイント
  • 最近は小学校から税金使って英語教育しているそうですが、これって国力の低下につながりませんか?
  • 日本の政治家は、British Commonwealthの繁栄を見て、日本も英国植民地のような発展をさせたいのでしょうか。
  • 英語教育は重要ですが、他の外国語の教育も含めてリスク分散したほうが良いのではないでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

最近は小学校から税金使って英語教育しているそうですが、これって国力の低

最近は小学校から税金使って英語教育しているそうですが、これって国力の低下につながりませんか? 日本の政治家は、British Commonwealthの繁栄を見て、日本も英国植民地のような発展をさせたいのでしょうか。 私の育った時代は、Mr.Edoという馬や、名犬ラッシーという犬、そしてフリッパーという海豚まで英語を理解すると信じられていた時代で、私自身、人間でしたが、中学校から一所懸命に英語を覚えました。 大学入試を済ませたあとは、英語に興味がなく、たまたま私の大学が第一外国語がドイツ語でもフランス語でもよかったので、ドイツ語を第一外国語、フランス語を第二外国語に選択し、English Contaminationからは多少なりとも距離を置くことができました。 その後、社会に出てからは、IT業界、「それ業界」じゃなくて、Information Technology業界なんですが、英語汚染の激しい業界ででして、そこで30年も仕事してきたので、食うためにやむなく英語を使ってきました。 その意味で、税金使って(中学と高校)職業訓練してくれたと感謝してはいます。 翻って、今、全国民に英語教育を徹底するそうですが、そのうち、英語で仕事する人がどの程度になると予想されているのでしょうか? IT業界でも最近は中国の台頭が著しく、多くの人材が中国で仕事し、多くの日本人も中国人との意思疎通を必要としています。 日本国の税金を使って外国語教育する場合、多様性によるリスク分散の意味もかんがみて、40%を英語、30%を中国語、10%を韓国語、10%をドイツ語、残りはロシア語とか台湾語など、近隣諸国語にしたほうが、良いのではないでしょうか? 英語以外の”諸外国語”に税金を使うのはまかりならないというのが独立国日本の方針だとしたら、 「今と同じだけの税金を英語教育に投入し、英語学習者を半分にする」というのはいかがでしょうか? 英語を学びたい順に50%の子供を選択し、一人当たり2倍の税金を投入するわけです。 英語を学びたくない順からの50%には、アイススケートとかゴルフなどを学ばせた方が国の繁栄につながるような気がします。 みなさんのご意見はいかがですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • love_pet2
  • ベストアンサー率21% (176/826)
回答No.2

今、ビジネスチャンスは中国にありますが、いつまで続くか誰にもわかりません。アジアの中心はインドになるかもしれないし、世界の中心は30年以内に南米に、50年後はアフリカに移ってるかもしれません。もっともリスクが少なく、より確実性の高いところを狙った外国語教育が英語だと思います。すでに英語は世界共通語になっていますので、バブルのときの日本語、現在の中国語のように外国語教育にはやりすたりはあるでしょうが、まずは英語です。 その上で、語学教育は早いに越したことはない。小学校の先生が早期教育の最適な担い手かどうか・・は別にして。 今の子供たちが、世界で活躍する未来の大人たちになってほしいことはもちろんのこと、英語が世界共通語という現実がある以上(日本で暮らしていると認識しづらいですが)、話せる人はより多いに越したことはない。 というわけで、私は英語を学ぶチャンスは公教育の中で、早期に保障されるべきだと思います。教える側の資質向上にももっと本気になるべきだと思います。英語をベースにすれば多言語の習得は早いです。

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

全うなご意見ありがとうございます。 夢を見ました。 Love_pet2さんが、中国共産党の最高幹部会で外国人専門家として中国の外国語教育に関してアドバイスしています。 「より確実性の高いところを狙った外国語教育が英語だと思います。」 「すでに英語は世界共通語になっています」 「英語が世界共通語という現実」 「英語を学ぶチャンスは公教育の中で、早期に保障されるべき」 など、Leve_pet2さんの意見が全面的に採択され、中国の遼寧省、吉林省、黒竜江省など東北地方で細々と続けられていた小中学校での日本語教育は全面的に廃止しとなり、「すべての中国人に英語を!」が国家発展のスローガンに採用されました。 そこで夢から覚めました。 隣国が悲しむことをやっていては、国際社会では孤立しますよね。 夢でよかった。 ご指摘の通り、私は中学高校で英語を覚えたため、おかげさまで大学ではドイツ語を短期間で習得できました。 しかし、中国語に直面して愕然としました。 幼少期に声調言語に接したことがなかったので全く「聞き分け」ができません。 「英語をベースにすれば他言語の云々」は、インド・ヨーロピアン言語族内の各言語間に限定して正しいです。

Mokuzo100nenn
質問者

補足

現在でもビジネスチャンスは英語圏にあります。 私自身は中国ビジネスでも英語を使っております(中国語ができないだけですけど、、、) 小学校はビジネス教育をする場ではないので、世界の言語分布を共有させてください。 1.中国語(13億人) 2.英語 (5億1000万人) 3.ヒンディー語(4億9000万人) 4.スペイン語 (4億2000万人) 5.フランス語 (4億1000万人) 6.ロシア語 (2億8000万人) 7.標準アラビア語 (2億5000万人) 8.ベンガル語 (2億1000万人) 世界は英語にしか興味のない人々が考えるよりも多様性に富んでいるように思います。

その他の回答 (2)

  • cherry77_
  • ベストアンサー率23% (291/1261)
回答No.3

随分偏った考え方ですね。反英米的な思想をお持ちなんでしょうか? 中国やロシアでも中学校からは英語を習っていますよ。旧ソ連やベトナムなんかはMokuzo100nennさんの仰るのに近い教育をしていましたが、どうなんでしょうかね。私もよく分かりませんが、恐らく教育格差の助長に繋がるのではないかと思います。それに、税金の無駄遣いというのなら、無駄な公共事業を減らす方が先決だと思いますが。

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 英国も米国も外国語教育の多様性を推進している国ですので、外国語教育に関するかぎり、反英米どころか、英米を模範とするべきと考えています。 旧ソ連時代には、グルジア人もウクライナ人も全員ロシア語教育しか受けられませんでしたが、ソ連崩壊後にはロシア語も英語も選択可能になり、多様化が実現していると聞いています。 「無駄な公共事業を減らす」かつ 「無駄な英語教育を減らす」 私の考え方は、随分偏った考え方なのですね!

noname#115727
noname#115727
回答No.1

いいんじゃないですか、発音とか聞き取りは小さい頃に慣れたほうが良いと思います。

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 中国語や韓国語の発音とか聞き取りだって、小さい頃に慣れた方が良いのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 英語だけが外国語なのだろうかね?

    英語だけが外国語なのだろうかね? 最近は小学校から税金使って英語教育しているそうですが、これって国力の低下につながりませんか? 日本の政治家は、British Commonwealthの繁栄を見て、日本も英国植民地のような発展をさせたいのでしょうか。 私の育った時代は、Mr.Edoという馬や、名犬ラッシーという犬、そしてフリッパーという海豚まで英語を理解すると信じられていた時代で、私自身、人間でしたが、中学校から一所懸命に英語を覚えました。 大学入試を済ませたあとは、英語に興味がなく、たまたま大学が第一外国語が何語でもよかったので、ドイツ語を第一外国語、フランス語を第二外国語に選択し、English Contaminationからは多少なりとも距離を置くことができました。 その後、社会に出てからは、IT業界、「それ業界」じゃなくて、Information Technology業界なんですが、英語汚染の激しい業界ででして、そこで30年も仕事してきたので、食うためにやむなく英語を使ってきました。 その意味で、税金使って(中学と高校)職業訓練してくれたと感謝してはいます。 翻って、今、全国民に英語教育を徹底するそうですが、そのうち何割の人が英語で仕事するようになると予想されているのでしょうか? 日本国の税金を使って外国語教育する場合、多様性によるリスク分散も鑑みて、40%を英語、30%を中国語、10%を韓国語、10%をドイツ語、残りはロシア語とか台湾語など、近隣諸国語にしたほうが、良いのではないでしょうか? 英語以外の”諸外国語”に税金を使うのはまかりならない、というのが独立国家日本の信念だとしたら、 「今と同じだけの税金を英語教育に投入し、英語学習者を半分にする」というのはいかがでしょうか? 英語を学びたい順に50%の子供を選択し、一人当たり2倍の税金を投入するわけです。 英語を学びたくない順からの50%の子供には、中国語や朝鮮語、またはアラビア語やベンガル語、エスペラント語などを選択させ、近隣諸国との友好とか、頭の体操などを推進した方が国の繁栄につながるような気がします。 みなさんのご意見はいかがですか?

  • 日本の中等教育ではなぜ殆ど全ての生徒が英語しか習わないのか?

    暇つぶしの質問ですので、お時間のある時にでもお付き合い頂ければ幸いです。 前回「 もし、中学で英語の代わりに中国語を教えたら http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3308634.html」という質問を出したんですが、たとえ、中国が日本にとって外交上最も重要な国になっても、日本が中国の属国にでもならない限り、中学で英語の代わりに中国語を教えるようになる可能性はほとんどないと言えるでしょう。これはドイツの例を取ってみても、最近はアメリカと対立することが多くなり、かつては宿敵だったフランスとはEUの一番の盟友として、また良き隣国として絆を強めてもドイツでは英語が依然として第1外国語であり続けています。ただ、ドイツでは昔からフランス語も第2外国語として中等教育で広く学ばれてきました。一方、フランスでもドイツ語は英語に次ぐ重要な外国語として学ばれているので、ドイツ人とフランス人が会話する時、英語を仲介言語にすることは比較的少ないかと思います。 さて、日本では外国語と言えば英語オンリーで、大学までに英語以外の外国語に触れられるのはごく一部の生徒に限られます。アジアを例にとっても、韓国なら高校で第2外国語が選択必修ですし、タイでも大学までに2ヶ国語を履修するのが普通のようです。 日本に滞在する外国人は英語圏の人より、韓国人、中国人、中南米の人が多いのに、英語しか知らなくて歯痒い思いをした人も少なくないかと思います。 また、英語を学ぶ目的は国際的な視野を広めることも一つにあると思うんですが、地球上には日本語と英語しか存在しないような錯覚に陥れば本末顛倒だとも思います。 そこで疑問なんですが、日本でもこれだけ国際化が叫ばれているのに、なぜ、大部分の生徒は英語しか習う機会がないのでしょうか?確かに、 英語も苦手なのに、さらに他の外国語とは負担が大きいと思いますが、 中学の英語の必修は仕方ないとしても、高校では英語があまり得意でない人は英語Iのレベルで終了し、逆に意欲のある人にはもっと他の外国語を習う機会を提供することはできないのでしょうか?

  • 英語圏国の外国語教育

    ニューヨークの中学校では、外国語科目に何を用意してますか?スペイン語や中国語などの授業があるのでしょうか?色々な外国語から2つくらい学ぶのでしょうか?中学校側が指定したり、中学生が自由に選べたり、制度はマチマチでしょうか?英語(native language)の授業時間も多いでしょうか?日本語教育もあるのかな? ニューヨークとハワイでは制度が違いますか?アメリカとオーストラリアでも制度が違いますか? 日本だと、外国語科目は英語1個です(フランス語教育も少しありますが)。国語(日本語教育)の授業数と英語の授業数は同じくらいです。東京と北海道でも、制度は同じです。

  • 外国の英語教育

    よく日本の英語教育が批判されますが、外国ではどのような英語教育をしているんでしょうか? どこの国でも英文法を学び、英語を自国語に訳す練習はすると思うんですが、日本だけがそんなにひどい英語教育をしているわけではないように思います。 外国の英語教育事情に明るい方、回答をお待ちしております。ただし、英語圏の国は英語は外国語としてではなく、国語として学習するので除きます。

  • 公教育の英語教育は不要では?

    公教育の英語教育は不要では? このままいくと将来、旅行のための英語、訪日外国人のための英語、片言レベルで問題のない多くのビジネスマン英語、これらの人々へ行った英語教育とそこにつぎ込まれた資金はすべて無駄になる見込みだそうです。 昨今、人工知能がだいぶ発達してきました。有名なのはチェス勝負でチェスのチャンピオンにコンピュータが勝利、チューリングテストに「13歳」の人工知能が合格したり、クイズ王とクイズ対戦でIBMの人工知能Watsonが勝利するなどしています。 10年ほどで携帯電話での音声リアルタイム翻訳が可能になると言われています。おそらくは人が話すようにはならないでしょうが、旅行などでの片言英語レベルには十分すぎる機能になると思われます(現在でもリアルタイムでなければ可能とのこと)。 将来、旅行者、訪日外国人、片言レベルで問題のない多くのビジネス、これらの人へ行った英語教育はすべて無駄になります。また個人個人の誤った英語に対応するより、コンピュータの統一した英語の誤りの方が多くの人が間違いに対応しやすくなります。 このような状況である現在、公教育としての英語教育って必要ですか? 公教育としての英語教育は最小限にして、流暢な中国語、流暢なドイツ語、流暢な英語、あるいは数学、科学、体育などへ個人の選択で教育を拡大して受けられるようにすべきではないでしょうか(ちなみにアメリカでは将来の中国の経済発展を見据えて、国防総省が旗振り役となり中国語教育を拡大させているそうです。無駄な争いを避け、相互理解を深めるためだそうです)。 しかも日本では英語教育への予算がどんどん拡大されています。 公教育としての英語教育って必要ですか?最小化すべきでは?

  • 小学校からの英語教育は必要?

    FAQに属する質問だと思いますが、小学校でも英語教育が実施されましたよね。 でも、私は中学からでも遅くないと思うんです。 よく、海外の事例を挙げる人がおりますが、小学校から英語教育を実施している国は、中学や高校で英語以外の外国語も勉強します。だから、中学で英語を始めたら英語しか勉強できなくなるだけの話に思えます。結局、日本の中等教育では英語しか勉強しないんだから 中学から英語を始めても十分遅くないと思うんですが、どうでしょう? それで、日本では結局 小学校から英語を始めてもそんなに大きなアドバンテージはないように思います。 みなさんはどう思いますか?

  • 小学校からの英語教育は必要か?

    小学校の英語教育についてのディベートで以下の文章の立論から反論をしなくてはならないのですが、どの部分からどう反論すればいいのでしょうか。いい反論やアドバイスがあったらお願いします。 1つ目は英語を教える教師についてです。現在の教育現場の現状として小学校数は23123校に対し、小学校専属のALTは121人と少なく、地方公共団体で雇われているALTの数は5362人から205人に減少しています。ALTをやとえるだけの財政力がある県とそうでない県で、教師の数が異なります。つまり、財政力がない地方では都心と比べ、ALTの数が少なくなります。外国人教師は、英語を母国語にもつアメリカ人やイギリス人、オーストラリア人だけでなく、韓国人、中国人などの外国人教師ならだれでもいいという風潮がみられ、私たちが学ぶ英語の教師として適応しているかは疑われますさらに小学校英語の免許はなく、他の教科を担当する教師が英語を担当することになり、英語を成績に加えている小学校に関しては、評価の判断基準や発音などの面に関して必ずしも正しい判断を下しているとは言いがたいですmまた小学校教師で中学校英語の免許を持つ者も3,7%とかなり少ないです。  2つ目は学力低下についてです。現在総合的な学習の時間を英語学習に使っている学校が多く、平成14年からの学習指導要領では総合学習の時間をとられることに加え、毎週土曜日が休みになることで授業時間は小学校6年間で5785時間から418時間も少なくなりました。そして国語、算数、社会、梨花と基礎的な科目が大幅に削られています。このことにより、現在学力低下という大きな問題が起こっています。仮に英語教育をすすめていくとしても小学校3~6年生までの4年間、週2~3時間のペースでは覚えるよりも忘れるペースのほうが速く、また周りに日本人がいる以上日常会話は日本語で行われるため、さらに英語はみにつきません。よって他の教科を犠牲にして捻出した430時間の総合学習はまったく無駄な遊びの時間になってしまいます。さらにまた日本語に堪能でない小学校低学年の子供たちは日本語と英語の両方を学校で教えられることで混乱し、英語はもちろん日本語さえもあやふやになり、きちんとした言葉が話せなくなることがあります。相手のいうことを理解したり、自分の意見を伝えるために不可欠な日本語ができないというのはさらなる学力低下を引き起こします。  3つ目に英語教育をする前にするべきことがあるということです。英語は言語のひとつです。たとえば、1年間留学した学生の英語の語彙力は日本語の語彙力と密接に関係しているという調査結果も出ています。つまり、英語ができるようになるには、国語力も必要だということです。また、英語のコミュニケーションでは言葉をつかいます。その言葉はコミュニケーションの基盤となるもので、その基盤は中・高校からの基本的な文法や発音の勉強によって作られていきます。小学校で中途半端な英語教育をしても意味はなく、むしろ国語教育を強化すべきだと考えます。日本は今、国際化していると考えられていますが、まずは自国の日本のことについて知るべきではないでしょうか。日本は他国にはない固有の文化を持っており、そんな日本文化は外国にとっても貴重な考えです。そのような素晴らしい文化をアピールしていかなければ、世界に日本人としての居場所がなくなってしまいます。小学校の国語も算数も犠牲にし、英語に慣れ親しむ楽しい「ゆとり教育」で育つのは、貧弱な国語力と未熟な思考力のまま、意味も文法も知らずに英語とつきあう子供ではないでしょうか。今の日本人は教育現場にかかわらず、日本語という母国語の持つ意味の重さについて気づくべきです。 誤字があったらすいません

  • 順位をつけると?

    次の言語に習得する難易度を簡単な順に並べるとどんな順番になるでしょうか? ・英語 ・中国語 ・日本語 ・ロシア語 ・フランス語 ・イタリア語 ・ドイツ語 多いですがお願いします。 また、それぞれの言語を完全に話せるようになるには どれぐらいかかるでしょうか。 だいたいの目安で結構です。 外国語に詳しい方、お願いします。

  • 英語教育に力を入れている大学

    外大若しくは外国語学部の有る大学以外で特に英語教育(出来れば中国語も)に力を入れている大学(出来れば国公立)は有りませんでしょうか?

  • Is English difficult?

    つまらない質問です。よく英語は日本人には難しいと言われます。しかし、日本人にとって英語は数ある外国語の中では易しい部類かと思います。フランス語やドイツ語は英語より語形変化が多いし、英語みたいに日本語の中の借用語が多くありません。また、ロシア語に至ってはフランス語やドイツ語よりも難しいです。 中国語は日本人には親しみやすいようでも、舌を噛みそうな音こそないものの、発音は英語よりも難しいです。韓国語は日本人には一番易しいようでも そう簡単ではありません。 英語は難しいと思いますか?