• 締切済み

補助金を受けた場合の固定資産台帳の金額

補助を受けて機材を購入しました。その際に固定資産台帳に記入し、減価償却をしていく額は自己負担分でよいのでしょうか。

みんなの回答

  • QCD2001
  • ベストアンサー率59% (298/501)
回答No.1

補助金の種類によって異なります。 例えばものづくり補助金は、圧縮記帳という方法で固定資産の額を自己負担分に減少させて、自己負担分の金額から減価償却を行い、固定資産税もこの金額をもとに計算することが国税庁のサイトに記載されています。 一方、市区町村の補助金の多くは、圧縮記帳を行わず、補助金の額を差し引かず、業者に支払った金額を固定資産台帳に記載し、支払った価格から減価償却をすることになっています。 他の補助金についても、圧縮記帳を行うものと行わないものがあります。 質問者様の補助金での扱いについては、補助金の事務局にお尋ねになってください。

関連するQ&A

  • 減価償却累計額と固定資産台帳が合わない場合は?

    今回、会計ソフトを入れるに当たって、帳簿を見直してみました。 すると、固定資産、減価償却累計額と帳簿価格が合いません。 簡単に言うと以下のような状態です。 固定資産 車両 500 減価償却累計額 300 有形固定資産計 200 しかし、固定資産台帳と、申告の別表16-2の期首現在帳簿記載金額 には、車両 100になっています。 台帳の方ではちゃんと減価償却しているのに、それを仕訳間違いをして?減価償却累計額に加算していなかったらしいのです。 この場合はどういう処理をすればよいでしょうか。 今期、  雑損失 100   減価償却累計額 100 のような処理をしても良いのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 固定資産台帳について

     どなたか教えてください。最近職場の整理をしていたら、「固定資産台帳」を発見しました。 恥ずかしい話、平成12年に作成されたようで、それ以降は記帳されていません。当財団の固定資産としては、 ・什器備品(旧型パソコンと公印のみ) ・有価証券 ・定期預金 以上です。会計方針として減価償却は行っていません。 手元の帳簿は様式がちょっとヘンで、当時の担当者のメモには「分からないので後はお願いします」と・・。市販されている固定資産台帳を購入するべきか、自作で様式を作るか、どちらが良いのでしょう? 自作する場合、参考になるような様式がありましたらそちらも併せてお教えください。

  • 固定資産台帳と、そこに記される取得価額について質問です。

    固定資産台帳と、そこに記される取得価額について質問です。 質問1 例えば建物を100Mで建築したとします。 その際の内訳が、建物80M、外溝工事10M、その他経費10Mとした場合、 固定資産台帳上の取得価額は建物100Mとして記されるのでしょうか? それとも外溝工事10Mはまた別で記されるものなのでしょうか? また、その他経費10Mに関しては、資産として計上できない場合もあるのでしょうか? 質問2 固定資産台帳上の各資産の今期減価償却後価額と、決算書上にある固定資産台帳に対応する資産の合計額は一致するものなのですか? 質問3 建物や機械に対する固定資産税は固定資産台帳を基に算出されるものなのでしょうか?そうだとしたら、例えば機械などの償却資産は償却しない限り、固定資産税は減っていかないのでしょうか?それとも単純に耐用年数に対応して固定資産税は毎年減っていくものなのでしょうか? 質問4 そもそもたいていの中小企業の固定資産台帳は誰がつくっているのでしょうか?会社の人、それとも決算書の作成を委託された税理士法人ですか? よろしくお願いします。

  • 個人事業主 2年目 固定資産台帳誤り

    個人事業主2年です。 固定資産台帳の基礎になる金額の額に 誤りがあることが判明しました。 焦ってます。 中古車 (事業前に購入) 取得金額 280万 非業務期間の減額の減 80万 未償却残高 200万 償却2年、定額法 1年目、上記の数字を元に固定資産台帳に入力し 減価償却を行いました。 償却の額は 誤り無 ただ、経理ソフト使用して、何度も確定をしたにも関わらず 基礎になる金額の額が 取得金額に変わって 未償却残高が 過大になってました。 取得金額は 200万だったのでしょうか。 また その場合 どうしたらよいのか教えて下さい。

  • 固定資産台帳及び減価償却について

    建設業ですが初めて経理をすることになり、分からない事だらけです。 決算関係のファイルに『固定資産台帳及び減価償却明細表』が有り、見ていました。今現在に存在する機械類、重機等の他に、もう売却したり処分して存在しない機械、重機等も載っていました。もう償却は終わっています。 これっておかしくないんでしょうか?処分・売却したらこの台帳から消去しなくてもいいんでしょうか? そうしないと資産が変わってきますよね?まったくの初心者で分かりません。処分して今はもう存在しないのに台帳には資産として計上されていることは、メリットとかあるんでしょうか? 建設業なので経審にも影響するんでしょうか? もし処分した償却資産を台帳から消去した場合と、そのままにした場合ではどういう違いがありますか? また、他の条件は同じとして経審の点数にどんな影響がありますか?

  • 直説法、間接法 固定資産

    こんばんは。 固定資産について理解しきれていないので教えてください。 ・貸方に減価償却累計額がくるのは決算整理時のみでしょうか? 減価償却費/減価償却累計額 ・前期に購入した固定資産を当期の期中に売却した場合は 【直接法】 減価償却費/固定資産(取得価格から減価償却累計額を引いた額) 【間接法】 減価償却累計額/固定資産(取得価格) 減価償却費 であってますか? 頭の中がこんがらがっています。

  • 固定資産除却の仕訳

     単純に簿記の仕訳問題として回答をお願い致します。 取得原価100万、前期末までの減価償却累計額80万、今期の償却予定額10万の固定資産を期末に除却した場合は、 減価償却累計額80万 固定資産100万 除却損20万 でよいのでしょうか? それとも 減価償却費10万   固定資産100万 減価償却累計額80万 除却損10万 となるのでしょうか?

  • 固定資産台帳に土地、建設仮、前払費用を登録しますか

    固定資産台帳には法人税別表16に連動させるものだけを登録すると聞きました。固定資産台帳には土地、建設仮勘定などは登録しないそうです。 しかし私は固定資産台帳に、土地や建設仮勘定、前払費用(償却していくものだけ)、無形固定資産なども登録したほうが管理がしやすく、便利だと思っています。 普通は、固定資産台帳(減価償却資産台帳)に土地、建設仮勘定、前払費用などは登録しないのでしょうか? ちなみに私はミロクのソフトを使用しています。

  • 2級 固定資産の売却

    2級 固定資産の売却 ちょっと、仕訳の金額が分からないところがあります。ご教授お願いします。 テキストによれば、 8月31日 備品(取得原価200円、期首価償却140円)を80円で売却し、代金は小切手で受け取った。なお、決算日は3月31日(年1回)、定率法(償却率20%、間接法で記帳)により処理している。 解答 (減価償却累計額)140    (備品)     200    (減価償却費)    5    (固定資産売却益)25    (現金)      80 なのですが、期中の減価償却費(間接法で処理)は、(減価償却費)5 (減価償却累計額)5であれば、    (減価償却累計額)145    (備品)     200    (減価償却費)    5    (固定資産売却益)30    (現金)      80   でないのでしょうか?期中の減価償却費の間接法での仕訳の減価償却累計額が考慮されていないのですが、 どうしてでしょうか?期中の減価償却費はどういう仕訳をしているのでしょうか?(直接法?)

  • 固定資産を除却した場合の連結仕訳を教えてください

    S社がA社へ有形固定資産を売却しました。  S社仕訳 売掛金 / 売上   1,500,000-  A社仕訳 固定資産 / 未払金 1,500,000- 150万の内、30万が内部利益なので、  連結仕訳 売上 / 固定資産   300,000- 4年均等償却で残存価格0円として、  A社仕訳 減価償却費 / 減価償却累計額 375,000-   連結仕訳 減価償却累計額 / 減価償却費 75,000- その後、A社でこの固定資産を除却しました。  A社仕訳 減価償却累計額 375,000- / 固定資産 1,500,000-       固定資産除却損 1,125,000-  この場合の、連結仕訳を教えてください。また、上記の仕訳は税効果を無視した場合、あってるのでしょうか。  宜しくお願いします。