精神疾患で入院中の兄の、確定申告とは?

このQ&Aのポイント
  • 入院中の兄の確定申告が心配です。兄は精神疾患で入院しており、確定申告の手続きができない状況です。
  • 兄は障害年金を受給しており、国民年金と住民税は免除されています。しかし、彼が確定申告をしなかった場合にどのような問題が発生するのか心配です。
  • 兄の収入は年収132万円以下であり、福祉給付金も受け取っています。したがって、確定申告をしなかった場合、税金に関する問題が生じる可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

精神疾患で入院中の兄の、確定申告

こんばんは。お詳しい方にアドバイスいただけたら幸いです。 私はずっと会社員で、自分で確定申告をしたことが無く・・。 無知で申し訳ありません。国税庁に問い合わせてみますが、 その前に、ここで質問させていただきます。 3月15日までに確定申告が出来なかった場合は・・? 離れて暮らす、精神疾患の兄がいます。 数年前より障害年金を受給しており、国民年金と住民税は 免除されています。国民健康保険は役所に納付しています。 平成28年の前半は、病状が安定しており、アルバイトを 頑張っていました。(3ヶ月続くこともありましたが、 1日で解雇されることも) しかし、後半に病状が悪化し、先日、精神科病棟に入院 しました。兄が、うわ言のように「確定申告が・・」と 言っていたのですが、どこに何の必要書類があるのかまで 分かりません。兄も、説明できない状態です。 そこで、私なりに、兄の預金通帳をチェックしました。 下記に詳細を記載します。 障害年金:1320,000円以下/年 給与:694,000円以下/年 ※手取り。所得税は引かれていると思う。 役所からの福祉給付金:40,000円以下/年 こんな感じです。確定申告をしなかった場合、どういう問題が 発生しますでしょうか? 分かりにくくてスミマセン・・。 情報不足でしたら、補足説明します。宜しくお願い致します。

noname#228166
noname#228166

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.2

障害年金と福祉給付金は非課税です。 給与の額が694,000円以下とのことですが、税引き前の額でも非課税限度額以下です。 したがって、このまま確定申告しないでも特に問題はないと思われます。 給与からいくらか源泉徴収されていたら、その分は確定申告で戻ってきますが、源泉徴収票などなければ申告が難しいです。もし給与の源泉徴収票があれば、それで申告するといいと思います。還付申告は3月15日を過ぎても大丈夫です。5年間受け付けてもらえます。 医療費控除ですが、もともと税金は払わなくて済む所得額ですので、還付されることはありません。 (それより健康保険の高額療養費返金のほうをチェックされたほうがいいと思います) ただ、自治体による福祉サービスや健康保険料の算定などには、収入・所得額が明確になっていたほうがいい場合もありますので、念のため兄上のお住いの市町村に聞いてみるのがいいかもしれません。 なお、福祉給付金ですが、下記のものでしょうか。 http://www.2kyufu.jp/rinji/ ぴったり4万円にはならなさそうですが、いずれにしても非課税のはずです。

noname#228166
質問者

お礼

何も分からない私にも理解できるご回答、 本当にありがとうございます。勉強になります。 >ただ、自治体による福祉サービスや健康保険料の算定などには、収入・所得額が明確になっていたほうがいい場合もありますので、念のため兄上のお住いの市町村に聞いてみるのがいいかもしれません。 なるほど、そういうこともあるのですね。 早速、役所に説明して、相談してみます!

その他の回答 (2)

回答No.3

近くの税務署でも相談できます。国税庁にかけるとたらい回しされたことがあった。そのたびに最初から同じことを話していやになったよ。

noname#228166
質問者

お礼

ご回答、誠にありがとうございます。 近くの税務署ですね。 そんなことも知らなかったので(汗)、 これを機に勉強したいと思います。

noname#239865
noname#239865
回答No.1

還付申告は翌年の1月1日から5年間受け付けてもらえるため、平成28年分の還付申告なら年明けからすぐ受け付けてもらえます。例えば「平成年28分で医療費控除の適用漏れがあった」なら、平成33年の年末まで受け付けてもらえます。 申告書は国税庁のHPから簡単にできます こちらですhttps://www.keisan.nta.go.jp/h28/ta_top.htm#bsctrl 指示通りに入力すれば出来上がります 印刷して税務署に提出するだけです。 80歳過ぎの私でも簡単にできたので誰でもできると思います。

noname#228166
質問者

お礼

ご回答、誠にありがとうございます。 URLを拝見しました。 せっかくなので、勉強がてらやってみたいと 思います。

関連するQ&A

  • 確定申告について教えて下さい。

    10日ほど前の新聞で読んだのですが平成23年から 年金額が400万円以下の受給者は確定申告が 不要になるとなっていました。税の還付とか医療費 控除などのこととどのような関係になるのでしょうか? また、確定申告から住民税や国民健康保険料など が決めれていることを考えると確定申告をしなくても 問題はないのでしょうか?

  • 障害年金受給中の確定申告について

    今年の確定申告について、どうぞ教えてください。 現在、障害年金(国民年金)2級を昨年7月より受給しております(昨年分は約30万円)。 一人暮らしで、あまり働けないのですが、思ったより収入が多く100万円程度ありました。 医療費は、約40万円ほどです。 国民年金の法定免除は受けていません。 収入があるので、確定申告か住民税の申告のどちらかをすることになると思います。所得税は払っておらず、源泉徴収もされていませんが、e-taxを利用しているので、確定申告のほうが何かと便利なような気がしています。 ただ、確定申告をすることによって、障害年金が打ちきりになってしまう可能性はあるのでしょうか?税務署と日本年金機構(社会保険庁?)が連動していることはありますか? また、国民年金の法定免除を受けた方が打ちきりになりにくいということはありますか? 障害年金の打ちきりが心配です。どんな場合に打ちきりになるのでしょうか? 「症状良くなったら」というのは、とてもあいまいな気がします。私の場合、特にこの1年で良くなったような気がします。でも、仕事を増やすことは、まだ無理だと言われています。 ご意見、アドバイスをどうぞよろしくお願いいたします。

  • 確定申告について

    よろしくおねがいします。医療関係で月19万もらい保険年金住民税は自分で支払い所得税のみひかれてました。確定申告は会社がしてました。副業を一昨年の暮れからして月に約5~6万前後の収入がありました。昨年の副業の確定申告はしませんでしたがいまからさかのぼりすることはできるでしょうか?またしなくても今後問題はないのでしょうか?さかのぼり申告した場合徴収される金額はけっこうな額になるのでしょうか?住民税は約23000円、国民保険約12000円年金15000円しはらっております。よろしくお願いいたします。

  • 【確定申告】収益をニートの兄に移したい

    よろしくお願いいたします。 現在個人事業主の青色申告での確定申告を検討しており、節税に努めておりますが、 12月にいきなり500万円の契約が取れそうになってしまいました。 ですが、500万円の契約と言っても実情の利益は50万円ほどしかもとが取れそうにありません。 でも売上は500万なので、そうなると払うべき税金がグッとあがり、今までの苦労が水の泡です。 そこで、ニートの収入ゼロの兄を個人事業主として登録し、兄と契約してもらおうかと思っています。 (契約内容は兄と契約しても何の問題もありません) そうすると、来年には兄家族に500万円分の税金がかかると思うのですが、 その税金はこちらで面倒を見ようと思っています。 所得税だけでも計算してみると、(控除は考えずに) 単純計算で107万円ほどの税金がかかります。そこに住民税10%で+50万円、 それ以外に何か弊害はありますでしょうか? 国民保険料とか国民年金もあがってしまいますか? 知識が足りず申し訳ありませんが、ご回答頂けましたら幸いです。 最後まで読んで下さり、ありがとうございます。

  • 確定申告。

     私の確定申告と仕事が忙しい彼の確定申告をしてきました。スムーズにできると思って市役所に行ってきたのですが、疑問が残る形になって申告できずに帰ってきたので、この場をかりて質問させていただきます。  私の確定申告は問題なく、彼の確定申告で疑問をもったので、詳しく彼について書きます。  彼は技術者で株式会社に勤めていますが、自営業みたいなものです。会社の給料明細の表記の仕方は控除額の欄に雇用保険料、所得税、住民税があり、給料はそれらを差し引き支給されています。  私がなにを疑問に持っているかというと、市役所で彼の16年の国民健康保険のお支払い総額を教えてもらい、これが年末調整に漏れていると私が感じ、会社からもらった「源泉徴収表」の社会保険料等の欄加えてもらおうとしたのです。市役所の職員さんが言うには、その金額と社会保険料等と足すと多くなるので、社会保険料等の内訳が知りたいと、言われました。そこで、彼の会社の担当の税理士さんが言うには、雇用保険、年金、保険料というのです。彼は年間に保険料をいくら払ったとか、年金をいくら払ったとか、会社に詳しく報告していないのに関わらず、そのようになってしまうのですか。社会保険料等の金額を多く申請すると誰に有利なのですか。  私は全く分からなく、表現方法の乏しさから長文になってしまい申し訳ないのですが、回答宜しくお願い致します。彼の源泉徴収票ですが、 支払い金額4,111,000円、、社会保険料等の金額328,000円、、私が市役所から聞いた、国民健康保険支払い金額72,000円、、回答していただける方の参考なればと思い、書きました。  会社で、天引きとして、保険料、年金を払ってもらえたらと感じています。彼が言うには、大きな会社ではないので、会社で払うより、色々融通が利いていいと社長が言うので、無理そうと言うことです。

  • 確定申告をしたことがありません。

    お恥ずかしい話なのですが、一度も確定申告をしたことがありません。 前会社に5年勤務しておりました。 福利厚生のない会社で所得税だけひかれ、社員は各自で確定申告しておりました。しかし、私は1度も確定申告したことがありません。 たまに区役所から、「あなたの収入を教えてください。」という 紙が届きます。国民健康保険は月額3800円位です。 確定申告をしていないので、多分収入のない扱いになってるのだと思います。住民税も、払ったことがなく確定申告をしてきちん払いたいのですが すごい額の請求がきそうで、何だか行きずらいのです。 私みたいな場合はどうしたら良いのでしょう。 アドバイスいただけますと、助かります、宜しくお願い致します。

  • 準確定申告について

    今月、父が亡くなりました。色々な手続きをしているうちに準確定申告を知りました。 母にそのことを話したところ、生前、父の年金受給が始まってから確定申告をしていたのですが、税務署の方から「今後は税務署に申告する必要がない。区役所に行ってください」と言われたそうです。(随分前の話になりますが)恐らく所得税が発生しないので地方税の県・市民税の事を指しているのだと思うのですが、やはり準確定申告をする必要はあるのでしょうか? 父は年金のみの収入で、父自身が障害者手帳を交付されており、母も70代を超えているので老齢控除対象配偶者になります。父の入院費も年間30万円を優に越えています。 ちなみに父の公的年金の源泉徴収票に記載してある源泉徴収税額は0円でした。 申告の必要はあるでしょうか?

  • 無収入で確定申告するべきか?!

    無収入でも確定申告するべき、と市役所のHPを見ました。国民健康税は払っていますが、市民税の請求は一度もなく(過去3年)払っておりませんし、年金も納めていません。申告したとしても、年に払った医療費(高額ほどではない)や生命保険の控除くらいで、税を払ってもいないのに還付もおかしいものだな・・・と思うのですが、無収入の者について情報が乏しいのでよろしくお願いします。

  • 確定申告をしていません

    昨年は年金と雑所得(少額のバイト料で所得税は引かれています)がありました。 今年初め、ネット上で確定申告を試してみたところ還付も無く追加支払いも無いので申告していませんでした。 ところが住民税と国民健康保険料の決定通知がきたところ高額なので驚いています。 知人が言うには前年の健康保険料(30万円ほど)を申告していないからだというのです。 もし、それを申告しなおしたら住民税や健康保険料はどれほど違ってくるのでしょうか? ザックリの額でいいのですが分かるようでしたら教えていただけませんか? 今年度の国民健康保険料は年額40万円ほどです。 忙しい家事(事情有り)を放って交通費を使ってまで役所に行く価値があるのでしょうか? とてもおかしな質問ですみません。

  • 年金の確定申告について

    叔母の年金の確定申告について教えてください。 年金は、年間約200万円です。年400万円以下の場合は、確定申告しないで済むようですが、株式の損失を繰り越すために確定申告をしようと思います。しかし、国税庁のe-taxで計算したところ、200万-120万( 公的年金等の控除額)-38万(基礎控除)=42万の課税所得に5%の所得税がかかるようでした。  もし確定申告をしない場合、この所得税は支払わなくてもいいのですか?源泉徴収はされていません。教えてください。よろしくお願いします。