• ベストアンサー

アルバイトの非課税はいくら?

妻がアルバイトを始めましたが いくらまで非課税なのでしょうか? 103万とか108万とか130万とか聞いていますが 実際いくらなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8524/19374)
回答No.2

>妻がアルバイトを始めましたが >いくらまで非課税なのでしょうか? ・住民税 所得割・均等割が免除されるのは、以下の場合です。 1.生活保護の受給者 2.前年の合計所得金額が125万円以下の障害者・未成年・寡婦もしくは寡夫 3.前年度の合計所得が市区町村の定める計算方法の金額以下の人 3.の「合計所得」は、1年間の収入から必要経費などを控除した金額です。 控除できる金額は人それぞれで異なります。また、市町村でも異なります。 なので「○○万円以下」と明確に回答する事は不可能です。 ・所得税 所得税は、年収103万円以上になると納付義務が生じる税金です。 つまり、年収103万未満の場合は非課税です。 年収が103万円未満のパート従業員は、年末調整で、源泉徴収された所得税額を還付(返して)もらう事になります。 ・旦那の所得税の扶養控除 所得者(旦那さん)の扶養控除は「年収103万円未満の家族の人数」で決まります。 ですので、妻や、成人した子供が「年収103万円以上」になると扶養から外れ、旦那さんの所得税の扶養控除が減り、旦那さんの所得税の額が増えます。 また、年収が103万円以上になった妻や成人した子供は、自身で所得税を払わなければなりません。 ・社会保険料 年収が106万円以上になると、社会保険料の支払い義務が生じます。 以前は「130万」でしたが、改正されました。 ・配偶者特別控除 旦那の所得税の扶養控除の103万の上限を超えても、年収108万円以下なら、配偶者特別控除が受けられます。 但し、旦那さんの合計所得が1000万円を超える場合は、配偶者特別控除は適用されません。 >103万とか108万とか130万とか聞いていますが >実際いくらなんでしょうか? 上記のように、103万、108万、130万(現在は106万)に、それぞれ「別々の異なる壁」があります。 それらを、俗に「103万の壁」「108万の壁」「130万の壁(現在は106万の壁)」と称します。 一番最初の壁である「103万未満」に収めておくのが「最も安全」だと思います。

masa123d
質問者

お礼

ありがとうござまいした とても分かりやすかったです

その他の回答 (2)

  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.3

収入がアルバイトでの給与収入だけだとした場合は、以下のようになります。 ◆住民税 お住いの自治体によって異なりますが、93万円~100万円以下なら非課税です。 ◆所得税 103万円以下なら非課税です。 ◆社会保険料 130万円(一部の職場では106万円)以上になると、社会保険料(厚生年金・健康保険)がかかってきます。どちらになるかは、奥様の職場に聞かないとわかりません。 http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/2810tekiyoukakudai/ ◆夫のほうの配偶者控除、配偶者特別控除 103万円までなら配偶者控除が受けられます。 103万円を超えても141万円未満なら配偶者特別控除が受けられます。(夫の所得が1,000万円未満の場合) https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm ◆夫のほうの扶養手当・家族手当など 勤務先によって異なりますが、こういった手当が支給される場合には、配偶者控除に合わせて、103万円までなら支給するケースが多いようです。はっきりしたことは、勤務先に確認しないとわかりません。

masa123d
質問者

お礼

ありがとうございました

noname#239865
noname#239865
回答No.1

非課税 住民税なら、寡婦の場合、年収2,044,000円未満なら非課税です。 所得税は、国保の保険料をいくら払っているか、また、年金を払っているかどうかで、大きく変わります。 というのも、それらの保険料は所得から控除できますから。 仮に、それらが0円だとした場合、年収165万円以下ならかかりません。

masa123d
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 追徴課税いくらになりますか?

    妻の追徴課税はいくらに成りますか? 妻は、アルバイトで扶養です。年間所得が1030,000万以内の所を 昨年の年収が1407,000円でした。 追徴課税は、いったいいくらに成るのでしょう? 教えて下さい。

  • 非課税世帯でいるにはいくらのアルバイト収入にしておくのか?

    聞いてほしいと頼まれたのですが Aさん 61歳 年金開始 年120万 アルバイト収入160万です。 88才の実親一人と障害1級の特別障害者の実子1人35歳を扶養しているそうです。 夫とはすでに離婚。 Aさんは二人をおいて東京にでてきて働いていて子供と親は地方にいます。 以上が背景で質問なのですが現在、非課税世帯です。 ところが今年、確定申告の用紙が来たそうです。 年金が開始されたからとAさんは思っています。 いくらまでが非課税世帯なのでしょう? Aさんもそろそろ、フルタイムではきつく仕事にでる日を減らしたいそうなのです。 非課税世帯でいるにはいくらのアルバイト収入にしておくのか?というのが質問です。 おわかりになる方、教えてください。 彼女の計算ですと 1.600.000-給与所得控除650.000-基礎控除380.000-特別障害者控除400.000-老人扶養 控除(同居外)480.000=▲-310000円 年金 120万-70万=50万が所得税?????なのでしょうか? なにかアドバイスをください。

  • いくらまでの給料なら非課税でしょうか?

    はじめまして、質問が何点かありましてみなさまのアドバイスをいただきたいと思っております。まず、小さな会社(本人、会計母親)があるとして、1年間にいくらの給料であれば本人、そして母親は非課税でしょうか?また、本人も母親も父親の扶養家族に入っている場合はいくらまでが非課税でしょうか?さらに、仮に父親が年金生活者の場合に、本人と母親はいくらまでの給料が非課税になるのでしょうか?3つのパターンでの金額を教えていただきたいと思います、みなさまよろしくお願い致します。

  • 年収いくらまでが非課税なのでしょうか?

    現在パートをしていますが、副業をはじめたいと考えていますがいくらまでが非課税なのでしょうか? 控除分は考慮せずという条件で教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 通勤費(定期代)の課税対象はいくらから?

    通勤費の課税対象については一ヶ月いくらから課税対象となるのでしょうか?

  • アルバイトの所得税課税について

    私はいわゆる勤労学生なのですが、いまアルバイトをしているところでは、所得税を源泉徴収という形でとられます。 私の年収は100万円にも到底およばないものなので、所得税を取られるのはおかしいと思い、いろいろと資料などを調べたのですが、よくわかりません。 また、所得税の額が所得の6%になっているのですが、それについてもよくわかりません。 アルバイトにも取得税は課税されるのでしょうか?もし課税されるなら、どのような場合でしょうか?

  • 生命保険金の非課税額を教えてください

    明日までに締め切りの課題を解いているところです。 タイトルの通りです。 相続人は妻、子A,子Bの3人です。子Bは相続放棄の手続きを済ませています。 死亡保険金 妻 2000万         子A 1000万 をそれぞれ受け取りました。 500万円×法定相続人の数(3人)=1500万円 が非課税になりますが、 妻、子Aが取得した生命保険金にかかる非課税金額はそれぞれいくらになりますか、という問いです。 妻は1500万円が非課税金額だと思うのですが、そうなると子Aは非課税金額が0と言う回答でよいのでしょうか。 むしろそれしかないような気もするのですが、「それぞれいくらになりますか」と書いてあるので考え込んでしまいました。 大晦日のこんな時に回答くださる方がいらしたら本当にありがたいのですが・・・。どなたかこれを見ていてくださることを祈ります。

  • 非課税所得者の取得について

     妻の非課税所得者の取得をしたいのですが、今年の3月に結婚しました。 僕は9月から仕事を始めるので、社会保険の扶養に入れようと思っています。 で会社の方から非課税所得の証明の書類を今年の1月1日に住所があった場所に、申し出て取得と書いてあったのですが、妻の前年度の収入は140万円ほどでした(アルバイトです)。 今は出産予定が10月と言う事も有り、5月いっぱいでアルバイトの方はやめており無職と言う事になります(今年度の収入は103万円以下です)。 こういった場合扶養に入ることは出来ますか? また市のほうから非課税者の申告を受けることはできるのでしょうか?

  • 年収200万 今年の課税所得はいくら?

    専業主婦扶養、社会保険60万、だと、課税所得はいくらになるのでしょう?

  • いくらの課税?

    旦那が年収600万前後で、奥さん(扶養家族)がバートで、134万の収入になったらやっぱり扶養家族から外れるのですか? それに対して追加の課税はありますか?

専門家に質問してみよう