• ベストアンサー

支店の仕訳は?

支店の使用する備品の購入代金は、本店支払い。 支店は備品を100購入したけれど、未払い。しかも、未払いであることが 本店に未達。 この場合、本店における仕訳は、 支店 100 未払金 100 となり、 支店における仕訳は 備品 100 本店 100 になるのでしょうか? 未達取引は未達の側を仕訳するので、本店における仕訳をしなければ ならないと思いますが、支店側の仕訳は、するとしたらどうなるか? という意味で質問しています。 備品 100 未払金 100 にはなりませんよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

本店における仕訳は、 支店 100 未払金 100 支店における仕訳は 備品 100 本店 100 で良いと思います。 備品 100 未払金 100だと 支払う際に 未払金/銀行預金 と支店に無いはずの勘定が出てきてしまいます。 >支店の使用する備品の購入代金は、本店支払い。 この場合 銀行預金とか未払金とかセットになるのは 本店にまとめるのが正しいと思います。 その会社のやり方にもよりますが。

a1ig2zc6
質問者

お礼

そうですよね。支店と本店で、対になるようにしないと、支店にないはずの勘定が出てきますよね。

関連するQ&A

  • 本支店会計についてお聞きします。

    本支店会計についてお聞きします。 「本店で受け取った支店振出の約束手形20,000円を支店に送付したが、支店へ未達。」 の仕訳なのですが、 支店:支払手形20,000/本店20,000 となるのは分かるのですが、本店側からの仕訳はどうなるのでしょうか?

  • 本支店会計の手形処理について

    財務会計論の手形処理がよく分かりません。 問題を下記に載せさせて頂きます。 ―――――――― 問題1. 未達取引 本店は買掛金支払のため支店為替手形1000円を振り出したが、支店に未達である。 回答. 本店1000/支払手形1000 問題2. 未達取引 本店は売掛金回収のため支店差図為替手形2000円を得意先の引受を得て振り出したが、支店に未達である。 仕訳を示しなさい。 回答. 受取手形2000/本店2000 この上記2問なのですが、なぜこうなるのか?よく分かりません。 誰かアドバイス下さい。 よろしくお願いします。

  • 日商簿記2級115回の問題について教えてください。

    日商簿記2級115回の問題について教えてください。 第3問の未達事項の2です。 未達事項:本店が期首に購入した備品50000を期末に支店へ移送したが、支店に未達。 解答は、支店の仕訳:備品 50,000   本店 50,000になっています。 決算整理事項:本支店ともに建物および備品に対して定額法で減価償却を行う。耐用年数は備品10年とし、残存価額は取得原価の10%とする。 この場合、決算整理事項で、原価償却費を求めるわけですが決算時点では支店に上記の備品が移送されていることになり、支店の減価償却費となります(解答でも未達分50,000に関してはそのような処理となっています)。しかしながら、その備品に関しては期首から期末まで本店で使っていたのに、原価償却費だけ、支店で計上するというのは変な気がします。 なので、支店の仕訳:備品 50,000   本店 50,000の仕訳けをするときに減価償却費も入れなくてはいけないような気がしているのですが(このような問題を見たことがないので入れ方はわかりません)解答は入れてありません。なぜ入れなくてもよいのでしょうか? ちなみに今回は合算の財務諸表を作成する問題なので、結果的には今回の問題であれば、支店の減価償却であっても本店の減価償却であっても同じですが、テキストの解答手順をみると上記の仕訳けになっているので、疑問に思っています。 わかるかた、すみませんがよろしくお願いします。

  • 本支店会計の備品の移送(2級)

    本支店会計の備品の移送(2級) 本支店関係の未達事項について教えて下さい。 期首に本店が購入した備品1,000円を、期末に支店へ移送した。 (仕訳) 支店・・・備品1,000/本店1,000 となると思うのですが、この場合備品の減価償却が必要ですよね? (期首から期末の一年分) では、期末に購入した備品を期末に本店から支店へ移送する事もあるのでしょうか。 (イメージ的にはおかしいですが、本店と支店が近所にあったと考えて) その場合の減価償却はどうなるのでしょうか。減価償却はせず、支店の備品に プラス1,000円するだけでしょうか。教えて下さい。

  • 支店間の取引の際の仕訳を教えてください

    支店間の取引の際の仕訳を教えてください 1月1日~31日までA支店がB支店より土地を借りました 請求書が1月31日に届きました A支店は1月分の経費として1月付けで賃借料を計上したいのですが 支店間で未払金科目は使えません <A支店仕訳> 1/31付け 賃借料 200,000/ ? 200,000 2/20付け ? / 普通預金 200,000 支店でなければ?のところに未払金とすればいいと思いますが 支店間で 月をまたいで 実際お金も動きます こういう場合の仕訳を教えてください!! またB支店ではどういう仕訳をすればA支店との相殺仕訳となりますか?

  • スッキリわかる商業簿記2級

    本支店会計の未達事項ですが、通常は00に未達と書かれていて 支店か本店の仕訳できるのですが、 スッキリわかる商業簿記2級の問題60にもありますが 1)本店で支店負担分の営業費支払い と書かれているだけで未達がどちらかわかりません。 こういう場合はどう判断したらよいのですか?

  • 簿記の仕訳

    簿記の仕訳教えてください! 次の取引について本店と支店のおこなう仕訳を示しなさい。 (1)本店は支店に現金¥120,000と商品¥180,000を送付し、支店はこれを受け取った。 (2)支店は現金¥430,000を本店の当座預金口座に振り込み、本店はこの通知をうけた。 (3)本店は支店振り出しの約束手形の代金¥650,000を小切手を振り出して支払い、支店はこの通知をうけた。 (4)支店は本店の買掛金¥280,000を小切手を降り出して支払い、本店はこの通知をうけた。 (5)支店は本店出張員の旅費¥190,000を現金で立て替え払いし、本店はこの通知をうけた。 (6)支店は決算の結果、当期純利益¥770,000を計上し本店はこの通知を受けた

  • 簿記勉強(本支店会計で)

    簿記勉強(本支店会計で) 最近簿記を勉強し始めたものですm(_ _)m テキストの仕訳問題にて。 1)支店は本店あての為替手形¥150,000を振り出したが、本店にこの通知が未達であった。 答え(支店150,000/支払手形150,000) とあるのですが、支店側は、振り出したので(本店/支払手形)となり、本店側は(受取手形/支店)ってなるのではないでしょうか?「本店あての為替手形を振り出した」ってのがいまいちわかりません。 2)支店は本店振出しの約束手形¥150,000を売掛金回収のさい受け取ったが、その通知が本店に未達。 答え(支払手形150,000/支店150,000) こっちも支店側は(受取手形/本店)で、本店側は(支店/支払手形)なるのではないでしょうか。。 答えみたら全く逆でガックリしました。 文章を読む力が無いのかもしれませんorzどうかわかりやすい説明でよろしくお願いします。

  • 会社内の(本店・支店)間の立替の仕訳がわかりません

    法人で、本店と支店があり、 支店の(経費)支払い分を本店の口座などから立替で支払った場合は どういう帳簿の書き方をすればよいでしょうか? 例) 12月 5日  電気工事代      本店口座より20万支払 12月10日  支店分家賃      本店口座より15万支払 1月になってから、支店の帳簿へ振分る形にしたいのですが 勘定科目や仕訳の仕方がわかりません。 単純に12月の本店より支払分は立替金で上げて、 明けた1月に立替金として支店の現金(預金)から本店へ資金を移行させた 形でいいのでしょうか? その際の記入の仕方(勘定科目や適用)を教えてください。 すごく困っています。 皆様よろしくお願いします。      

  • 支店への市の補助金入金の仕訳

    本支店勘定の仕訳がわからなくて質問させていただきました。 支店への市の補助金が本店に入金され、それを支店の口座に本店から入金しました。 このときの仕訳を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう