• 締切済み

サンドブラスター ガン

サンドブラスターガンについて教えてください。この度サンドブラスターガンを購入を検討してます。キャビネット式には入らない大きな部品のブラストです。メディアの飛散が少なく広範囲をブラストできるものありますか?リターン式はメディアを回収できるみたいですが広範囲のブラストには適しますか?下カップ式のカップにメディアと水と洗剤を入れてブラストしてる記事見ました。メディアの飛散も少なく一番希望に近いかと思っています。飛散が少なく広範囲をブラストする場合どのようなものを購入すれば良いかアドバイスお願いいたします。

みんなの回答

回答No.1

高圧洗浄機のアタッチメントでということでしょうか? https://www.youtube.com/watch?v=PpJm69nFRng

beetle19731967
質問者

補足

高圧洗浄機ではなく下カップ式のブラストガンのカップにメディアと水と洗剤をいれてました。

関連するQ&A

  • 大きなアクリル板(1.8mx1.0m)へのサンドブラストの方法

    タイトルどおり大きなアクリル板へのサンドブラストの方法について教えて下さい。 当方はサンドブラストの大体の方法のみは知識として知ってはいますが実際を見たことはありません。ただもうその気には成っていますから1.5馬力程度のコンプレはホームセンターで手に入れました.(多分エアータンクも必要な事は解ります。取敢えずはタンク付きのコンプレのみ)ブラスト材はまだです。小さい物をブラストする箱型機材1式は手に入れました。 ブラストする板が大きいためどの様にすればアルミナ等の飛散、回収をすれば良いか或いは箱型に付いているガンでまにあうのか等、出来れば特別な部屋を造らずに済ませたいと思います。よい方法をご存知の方教えて頂けませんか?

  • とても大きなアクリル板(1.8mx1.0m)へのサンドブラストの方法

    タイトルどおり大きなアクリル板へのサンドブラストの方法について教えて下さい。 当方はサンドブラストの大体の方法のみは知識として知ってはいますが実際を見たことはありません。ただもうその気には成っていますから1.5馬力程度のコンプレはホームセンターで手に入れました.(多分エアータンクも必要な事は解ります。取敢えずはタンク付きのコンプレのみ)ブラスト材はまだです。小さい物をブラストする箱型機材1式は手に入れました。 ブラストする板が大きいためどの様にすればアルミナ等の飛散、回収をすれば良いか或いは箱型に付いているガンでまにあうのか等、出来れば特別な部屋を造らずに済ませたいと思います。よい方法をご存知の方教えて頂けませんか?

  • サンドブラスト自作について

    友人のところにある東芝のサンドブラスト機をいじらせてもらいガラスの器を削ってみたら病み付きになってしまいました、 そこでコンプレッサーは5馬力のを所有しているので、ネットオークションで直圧式のブラスト機を購入しキャビネットと集塵機は自作で作ろうと思うのですが、友人が使用している機械を見てみると、直圧式の機械で底に貯まった砂が自動でタンクの中に戻され作業を連続して行える構造になっているのですが、キャビネットの底に貯まった砂を圧の掛かったサンドタンクの中に自動的に戻すとはどういう構造になっているのか解る方居ますか、特に自作された方居られましたらこう言うやり方で作ったような感じで教えていただければ嬉しいです。 あと友人の所ではガーネットの粉を研磨砂として使用していますが、透明のガラスをスリガラスにするだけなのでもっと安い砂で良い気がするのですが、何の砂を使用すればよいでしょうか、

  • サンドブラスターのサンドについて。

    今回、直圧式サンドブラスター機材を揃えました。(サンドブラスト初心者です。) ただ、サンドのみまだ揃えてません。 サンドブラストする使用素材は、ガラス(グラスやプレート)、木材、マグカップ、タイルなど、ギフト用としてメインに考えてます。 それぞれ適したサンドがよくわかりません。 ガラスビーズやアルミナサンドなどその他数種類あるようですが、使い分けを教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • サンドブラスターについて教えてください。

    現在サイフォン式のサンドブラスターを使用しております。使用目的はガラス等のエッチングです。予算も無かったのでプレッシャー方式にいつかバージョウンアップ!!と思っていますのでお知恵を貸してください。ブラストボックス三馬力のコンプレッサーが手持ちの駒です。ボックスは改良しなくてはいけませんよね?あと100ボルトの家庭用電源を使用しているのでコンプレッサーはこのままで。直圧式にするためにあと何をどこで(横浜から東京近辺で)調達すればよいのでしょう?そして予算は?ちなみに集塵機もお財布が許したらほしいのですが・・・よろしくお願い致します。

  • サイクロン掃除機について

    最近主流になってきているサイクロン掃除機の購入を検討しています。 これは必ず1回ごとにゴミを溜めずに捨てなければいけないのでしょうか? 粉を吸ったりしてもきちんとダストカップに分離出来るのでしょうか? また、ダストカップを水洗いできるようですが、よく『洗剤は使えません』とあります。 これは何故なのでしょうか?つい洗剤を使いたくなってしまうと思うのですが... 現在お使いの方や、ご存知の方がいらっしゃいましたらどうぞお教え下さい。

  • プラスチック容器ごみは洗うべき?

    ずっと疑問でしたので投稿します。 家庭でお弁当とかカップラーメンなどのプラスチックや発泡スチロールのリサイクル不燃ごみですが、食べたりした後、やはり食べかすとか油汚れとかをキレイに洗って出すべきでしょうか? 今まではずっと、食器とかと同じように洗剤でキレイに洗ってから、リサイクル不燃ごみとして出していました。 しかし、会社とかで、お弁当容器を食べ残して汚れたまま捨ててあるのを見て、これってひょっとして家庭でも洗わずに出しても大丈夫なのかな。。? という疑問を持ちました。 不燃ごみ回収の後、どのようにリサイクル処理されているのか分からないので、今まで洗剤付けてキレイに洗ってから出しておりましたが、そんなことしなくても、もしかして処理場で機械によってキレイに洗浄されるのでしょうか? もし、そうなら、洗浄付けてまでキレイに洗う必要がないのかな。。と思ったのです。 地域によって、リサイクル処理の仕方が違うのかもしれませんが、どなたか詳しい方いましたら、ご教授下さい。 ちなみに、東京23区外(市)住まいです。 洗剤付けてキレイに洗ってから出すのも、時間・水・手間がかかるし、特に冬場は水が冷たい等々、大変ではありますので。 よろしくお願いします。

  • 粉末状のもののphを測る方法

    小学6年生の息子が、洗剤関連の自由研究をしたいということで、計画を立てているところです。 まず色々な洗剤の性質を知るため、リール式pH試験紙を購入したのですが、液体洗剤はそのまま使用できるとして、粉石けんや重曹などの場合は、水に溶して良いのでしょうか?その場合、水の性質がプラスされるのではないかと、2人で悩んでいます。 水道水でいいのか、それとも薬局で売っている蒸留水のほうが良いのか、他の何か良いものがあるのか、教えていただけますか。 またその場合、液体石けんにも同じように(水を)混ぜたほうが良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 携帯回収の義務付け検討

    経産省が携帯回収の義務付け検討なんて記事がありましたがこれっておかしくないですか? 昔は0円で携帯電話本体が買えました。 でも現在では5,6万も払い購入しています。 あくまでリサイクルは個人の判断でいいのではないでしょうか? 携帯電話自体に付加価値の付いた高いブランドの携帯を2年、3年 経ったからといい、簡単にリサイクルできるでしょうか? 本体にしろ移動できない音楽などもこちらはお金を払い、本体に 入れています。 資源の再利用の前にまだ利用される価値のある物を法的に回収するのは どうなんでしょうか? 当然、回収されてもいい人が多いと思うんですが。

  • 浴室 台所の水栓の取手について

    浴室と台所の水栓は水とお湯それぞれ別の取手(樹脂製?のもの ひねって水やお湯をだしています)がついています。両親の介護もあり、実家で半分生活していますが、だんだん本人たちの握力が弱ってきているようで、ひとりで入浴したりできますが、蛇口がきちんと締められなくて、わずかに水が出たままになっていたりするようになりました。 水栓や配管部品などネットで販売されている部品をみていますと、ハンドル式で左右に動かすものがあるようですが、こういったものに交換すると、両親が日々使うのに楽になるのかな、と思ったりしていますが、ご経験のあるかた、あるいはほかによいアイデアなどありましたら、ご教示いただけるとうれしいです。 取手が2つ並んでいますので、それらをハンドル式にできるのかどうか、あけしめが楽になるか、あるいはハンドル式でなくても、何か介護用として、操作の補助になる部品があるでしょうか。 古い日本家屋なので、ハンドル自体かなり古くなっていますので、締めるのに力がいる、というのかもしれません。私があけ、しめする場合も少しきつめにしないと蛇口がきちんとしまっていないな、という 感じで気になっています。パッキンの交換も必要かとおもいますが、どうせ修理するなら、ハンドルも 両親が使いやすいように、と考えています。 交換は長年やっていないと思うので、場合によってはDIYではなく、業者さんにお願いすることも検討しています。 よろしくお願いします。