子供が学校に行きたくないと言う理由と対応方法

このQ&Aのポイント
  • 子供が学校に行きたくない理由や対応方法についてまとめました。学校への遠さや友達との離れ離れに対する不安が原因のようですが、適切な対応と理解を示すことが大切です。
  • 子供が学校に行きたくない原因として、学校までの距離や友達との別れが挙げられます。遠いと感じる距離でも、健康や自立心の育成という観点から歩くことの大切さを伝えることが必要です。
  • 子供が学校に行きたくないと言う理由には、学校までの距離や友達との離別があるようです。適切な対応としては、子供の不安や心配を理解し、一緒に解決策を考えることが重要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

子供が学校に行きたくない、と言います。

小学1年の男子です。 今朝、朝食時に「学校、行くのん嫌や」と言いだしました。「なんでや」と聞くと「遠いから」と言います。引っ越しせえへんのん、などと言います。引っ越しするのにお金どのくらいかかるのん、などと言います。 遠いと言っても、10分かかるかかからないくらいの距離です。「いま遊んでる友達と遊べなくなるぞ」と言ったら「引っ越したら、そこで友達見つけるから」と言います。いま遊んでる友達は、5人いてその内4人は同じマンションに住んでいます。学校から帰ってきたら決まってその友達らと遊んでいます。お互いの家に行って遊んでいます。 そんな理由で引っ越しまでして、いまいる友達らと離れてしまっていいとでも思っているのですかね。そんなに遠いわけでもないのに。。 「そのくらい遠くても歩いたほうが、脚が強くなる」と言ってやりましたが、それに対する返事はありませんでした。 とんでもない話です。そんなくらいで、しんどがってどうするのか。いまいる友達らが大事なんじゃないか。まったく何を考えているのか分かりません。。 このような場合、どう対応すればいいですか。 良い言い方とかありますか。どうも子供にどう対応したらいいか、よく分からないんですよね。 何かご回答いただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。 (追)私は、父親です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#226203
noname#226203
回答No.5

再度回答させていただきます。 特に学校でいじめにあうなどのトラブルはなさそうなご様子で安心いたしました。 義務教育は文科省でカリキュラムが決められており、どの学校に行っても「しんどい」のは変わりません。なので、学校というのはそういう所だということをよく諭してあげてみてはいかがでしょうか。 じっと座って授業を受ける事が単に苦痛になってきているのでしょうね。 ただ、それはどこのお子さんも一緒です。授業中落ち着かない子もいますし、休み時間に廊下で騒いでストレス解消している子もいます。 よそのお子さんは「授業がしんどいから引っ越しして」などは言ってないと思うのです。 もし、体力的にしんどい様子であれば一度病院に連れていって、どこか悪い所があるのか診てもらいましょう。 それから、よく眠れているか、夜更かししていないか、食事はちゃんと摂れているか、生活習慣の変化をよく観察してみるといいですね。 それで問題がなくても執拗に登校したくないのであれば、やはり「しんんどい」はカウンセラーや保健師に相談する必要があります。 あまりこんな事は言いたくありませんが、適応でいていない場合もほんの少し視野に入れてみる事も親の考え方のキャパシティーとしては重要だと思います。 5月病ならぬ2月病?かもしれないですね。春になって温かくなれば、元気になって学校に行き、校庭で遊ぶのが楽しくなるようになってくれるといいですね。

5562ketsui
質問者

お礼

有難うございます。 ご回答をいただいたのを知らず、再度質問をさっきしてしまいました。いまのところ病気ではないと思います。毎晩9時にはベッドに入ってますが、寝入るのはもう少ししてからだと思います。食事に関しては、量はふつうに食べていると思います。ただ、好き嫌いがあるようです。 2年になっても同じようだと、スクールカウンセラーに相談することも考えたほうがいいのかもしれませんね。

その他の回答 (4)

noname#226203
noname#226203
回答No.4

このご質問を読んで真っ先に「学校に行きたくない理由があるな」と感じました。 それは他のご回答者さまも口を揃えていっているとおりだと思います。 お父様の思いと、お母様の受け止め方は、温度差があるように思います。 お母様があまり真摯に受け止めてくれないので、お父様に「学校が遠いから引っ越したい」というある意味偽りの「理由」を付けていると推測しますね。 しんどいのは体力ではなく、精神力ではないでしょうか。 一度、奥様のいないところで、ゆっくりきちんと、お子様が思いの丈を吐き出してくれるまで話を聞いてみてはいかがでしょう。 その中で何が起きているのか原因がわかると思います。 それから、家庭内、あるいは学校、あるいはスクールカウンセラーに相談するのがいいと思います。 また、こういう相談室でも色々なアドバイスや経験を聞いてみるのもいいでしょうね。 私は、もし、ご質問者さまが何がしかのご相談や方法が必要と感じたのであれば、再度ここに書き込んでいただければ、自分のわかる範囲内では一生懸命お力になろうと思いますよ。 お子様も最初は頑なになってるかもしれませんので、気持ちをほぐしてあげながら、まずは本当の理由を教えてもらってください。 (子育て経験のある母より)

5562ketsui
質問者

お礼

有難うございます。 学校に行きたくない理由は、授業時間が長くて勉強するのがしんどいからのようです。勉強嫌いになってしまっては、ほんとに困るので何らかの対策が必要だと思っています。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9121)
回答No.3

>このような場合、どう対応すればいいですか。 >良い言い方とかありますか。 まずお子さんの話をよく聞いてみることでしょう。 おそらく、ですが学校に行きたくない理由があると思います。 引っ越しや友達云々の話は『こう聞けばああ返す』レベルのやりとりで真実の会話とは言えません。 子供でも言いにくいことはなかなか言いだせませんから、何か隠れた原因があると考えたほうがいいでしょう。 そこから飛躍してそういう発言へつながったのだと思います。 お子さんの方から早く言いだされてよかったと思います。 ウチの子の場合は最初のサインに気づかず不登校まで発展してしまいました。 いずれにしても素人の回答ですからご参考までに。 奥様とごいっしょに学級担任やスクールカウンセラーへの相談をおすすめします。 学校がアテにならない場合はまたあらためてご質問ください。

5562ketsui
質問者

お礼

有難うございます。 いまいる友達らとは別にトラブルなく遊んでいるようです。今日、なんで学校へ行くのが嫌なのか、と訊いたら「授業時間が長いから、勉強するのが耐えられない」と言いました。いまごろからそんなことを言っているようではしょうがないですねえ。勉強嫌いになっては困るので、どうしたらいいか考えないといけないな、と思っています。

  • ignis2523
  • ベストアンサー率39% (57/146)
回答No.2

仮にその理由が本当だった場合は、忍耐力をつける意味でも無理やりにでも学校に通学させるべきでしょう。 ここで甘やかすと努力できない人間になってしまうので。 ちなみに分かると思いますが10分は近距離です。 いろんな理由をつけるより、それくらいは我慢しなさい。みんなも我慢している。ときちんとしつけた方が良いです。 思うに既に回答でありますが、友達との関係で問題が起きているのでしょう。 一時的な仲間外れや単に喧嘩をしただけなら、当人同士で解決させるのがいいでしょう。 そうすることで子供のためにもなりますから。 しかし、これがいじめなどが原因である場合、穏やかではいられません。 きちんと学校や親に対応してもらってください。 いずれにしてもあなたは子供と向き合えていないような気がします。 歩くのが嫌だとすればちゃんと教えれば頑張ります。 外で何かあれば”学校でこんなことがあったよ”とコミュニケーションを取ってください。 いじめなどがあれば、抱え込んでしまう子供もいます。 きちんと向き合ってください。

5562ketsui
質問者

お礼

ありがとうございます。きっとそうだと思います。ちゃんと聞きだして対応します。つい先日まではこんなことはなかったので。まだまだ真向きになっていないです。真剣にやります。

noname#231195
noname#231195
回答No.1

とんでもないのはあなたのほうです。 そんな理由はうそに決まっています。まずは普通、ほかの何か言うに言えない理由がある、と考えるのじゃないでしょうか。学校で何かあったのか、あるいは本当に健康上の重大な問題があるのかもしれません。 すぐに担任の先生と話をしてくるなり、"お友達"の家に行って様子を聞いてくるなりするべきです。

5562ketsui
質問者

お礼

なるほど、そうなんですね。 そこまでは考えなかったですねえ。。 帰ってきたら聞きます。 その返事次第では、なんらかの対策を講じます。 有難うございました。

5562ketsui
質問者

補足

家内に相談しましたが、にべもない対応でした。遠いから嫌だというのも、ただ一時的にそう思っただけやろ。いま遊んでいる友達らとは、いまでも普通に遊んでるし、何のトラブルもないよ。そのうち言わなくなるよ。といった対応でした。私が、あまりに心配し過ぎてるように言います。真相は、分かりませんが、家内の言うことが当たっているのかもしれません。しかし、こっちが真剣に相談しているのに、ちっとも誠意をもって話に乗って聴いてくれているとは思えませんね。とにかく言葉が少ない。情が感じられない。最後は沈黙で通す。ほんとに気持ちが通じない相手です。

関連するQ&A

  • 故意ではない学校内での子供同士の事故。

    昨日のことです。 小学校2年生の娘が学校の休み時間中にブランコに乗っていたら、順番待ちをしていた同じクラスの男の子が入ってきて頬にブランコが当たり、アザを作ってしまいました。 娘は、男の子が入ってきたのにも気づかずにこいでいたので、もちろんワザとではないし、気づいたとしても急には止まれなかったと思います。 男の子は、すぐに保健室で頬を冷やし、娘も「ごめんね」と謝ったそうです。 昨日の夕方、男の子に会った時に顔を見たら頬の辺りが結構大きなアザになっていました。 今朝は湿布をして学校に行っていました。 男の子の家に行き、お詫びをしました。娘も気づかずに乗っていて、ワザとではないのですがぶつかったのはこちらなので・・・と言うと、相手の母親も「それは分かりますので。うちも待てずに入ってしまったから・・・」と笑いながら言ってくださったのですが、今朝になって腫れてきているというので、病院に行くようです。 あとで経過を聞いてみようとは思っているのですが、治療費はこちらで負担したほうがいいのでしょうか。 学校にいる間でのことなので、学校から治療費が出るのではないかと思うのですが・・・ 相手の家が、ちょっと厄介な家で・・・ 前に、その家の女の子が放課後にお友達と遊んでいて、お友達が回した遊具から転落して腕を折ってしまったのです。 そのときに、父親がすごい剣幕で怒鳴り込んできて、その後もかなりこじれたという話を聞いていて。 父親がそういう出方になると、母親も態度が豹変するみたいです。 今回の件も、打撲程度で済めばいいのですが、万が一骨にヒビなど入っていたら、父親が怒鳴り込んではこないか心配です。 父親からは金銭のことであれこれ言われるそうなのですが、そうなった場合の対応はどうすればいいのでしょうか。 まずは、今日病院に行った際の治療費ですが、学校に申請すれば治療費が下りるのでそちらを使うかどうか聞いたほうがいいのでしょうか・・・ 学校が負担してくれればこちらで払う必要があるのでしょうか・・・

  • 子供が学校へ行くのを嫌がってしようがないんですが。

    先日、同じような質問をさせてもらいました。 その後、友達関係にはなんの異変もないことが分かりました。以前と同じく遊んでいるのでその点は心配ありません。 何故、学校へ行くのが嫌かというと授業時間が長いからだということが分かりました。 「50分も勉強せんなあかんねん。耐えられへん」 「6時限もあるのん、もう地獄や。」 「学校、行くのん地獄や~」 このようなことを言います。 いま小学1年ですが、いまからこんなことを言うようでは先々心配です。 どうしたら勉強が好きになるんでしょうか。 宿題も、学校から帰ってきてすぐにはやろうとしません。 他の子もこんな風だとは思えません。 ときどき私(父親です)が、晩に絵本の読み聞かせをしているのですが、おとなしく聞いてませんね。落ち着きがなく身体を動かしてるので、ちゃんと聞くように注意してます。 児童書も何冊かリビングに置いてあるのですが、自分からは読もうとしません。 一番好きなのは、ゲームです。ポケモンカードとか、ベイスタジアムでコマを回したりするのが好きですね。あと、ボードゲームも好きです。 ちょっと困っていて、どうしたものか悩んでいます。 勉強が好きな子にするには、どうしたらいいか。 ご回答をお願いします。

  • 学校辛い

    今僕は軽い拒食症で体を壊してしまいました 学校でも友達は休み時間授業と授業の間などあっち行こうこっち行こうと誘ってくれます しかし体が弱っているためそういう絡みなどがだるいです たいりょくもなく走るのも結構ぎりぎり足に力が入りません 気力もなく疲れが取れません なので学校にいくのが辛くだるいです 今は学校を休んだりして体調を整えています 勉強はなにげ好きです 母親はこのことを納得しているのですが父親が納得しません なので今は父には隠しながら休んでいます 何か父親を納得させるような話またはサイトなどはないでしょうか?

  • 学校に行けないという子供に対して

    中学3年の男子の親です。9月に友達からのいじめが原因で20日ほど学校に行けませんでした。何とか学校に通えるようになり安心していたのですが、昨日から又行かれないと言い出しました。 昨日先生と電話で話したとき先生が「自転車の鑑札シールが貼ってないこととヘルメットを被ってない事を注意した又自分ではないがよその教室に入っていたので、その教室の先生が自分のクラスに帰りなさいと注意したそうです。今日は高校の面接の練習があるので来られそうなら来た方が・・・」そこで子供と電話を変わり先生と話をした後、学校に行くというので昨日は私が送っていきました。 今朝またいけないと言うので先生にしかられたから行きたくないのか聞くと「先生にしかられたのは微妙でも嫌なことを言われた。来週からは行くから今日は休むと」言うのでとりあえず学校に連絡して休ませました。 話してくれないとわからないから何が気に入らないのか教えてと聞いたのですが、泣いてそれ以上しゃべりません。学校に行かなくて困るのは先生や友達ではなく自分なんだよ。後少しで卒業なんだからいやな気持ちで行くより楽しいほうが良いでしょ。何がつらいのか話して。と聞いても何もしゃべりません。 受験ももう直だし学校へ行かなくても高校は大丈夫でしょうか。

  • 学校生活がうまくいきません

    今年、高校に入学した男子です。 友達といえる人が居ません。一緒に弁当を食べたり一緒に下校する友達は居ますがその友達もこの頃学校に慣れてきて他の人と行動する事が増えてきました。 学校で話す人は居るのですがメールなどをする仲ではないし、僕が気を使わなきゃいけないので友達とは言えません。 小学は、人を笑わせたりしていたので人気でした。 中学は、いじられキャラでつらい時期もあったけど最後はうまくいってました。 ですが高校に来てからは乗りも悪いし詰まらない人みたいです。 あと小学時代は女子と話す事が多かったけど中学から女子と話す事が全く無くなりました。 小学時代仲良かった女子も中学にあがってからは死ねとかキモイとか言ってくるようになりました。 高校にも小学時代仲良かった女子が居るのですが今は全く話しません。   女子には相手にされず男子友達も少ないので死にたいと思うことも多くなりました。 このまま詰まらない三年間を過ごしたくありません。 アドバイス下さい。

  • 子供の小学校について

    今度の4月に小学校に上がる子供がいます。 幼稚園はA幼稚園に通っています。 このたび親と同居しようと思いますが、隣の地区となり基本的にB小学校となります。 ただ A小学校の校区と隣接した町ですので、A小学校の選択も出来る可能性が有ります。 ※B小学校が近年の児童数の増加で、教室が足りないため、隣接の小学校への通学を認めています。 単純に考えればB小学校に行かす様になると思いますが、子供の性格が人見知りなので、なかなか友達が作れません。 今の幼稚園で、ようやく友達と遊べだしただけに、その友達関係を振り切ってB小学校に行くべきか、 現在の友人関係を大事にして、A小学校に行かすべきかどう思いますか? ※幼稚園で送り迎え時に親同士が顔見知りになっているのが、どの程度のメリットなんでしょう? 家からの距離は小学校が、A小学校がB小学校より2割くらい遠いです。 ただ中学校が、B中学校が500M位の距離だけに迷っています。 それでも、A小学校に行かせるのは、おかしいでしょうか?

  • 住むところ。小学校には近ければ近いほど良い?

    再来年入学予定の娘がいます。現在すんでいる借家は、 最寄の小学校でも子供の足では最低徒歩40分は かかってしまうので、引越しを考えています。 今回、手ごろな物件が出てきて購入を考えていますが、 小学校のすぐ隣、徒歩3分くらい?の物件なのです。 リビングから小学校の通用門が見えます。 親としては近ければ近いほど安心ですが、あまりに 近すぎる場合のデメリットも把握しておきたいと思って、 質問させていただきました。 思いつくのは、お友達が下校時我が家に直行して たまり場になる? 小学校の行事の音がうるさい? くらいですが。 ちなみに、中学受験をさせて、卒業後は別の場所に 引越し、マンションは売却する予定です。 よろしくお願いします。

  • どちらが子供のために良いかわからなくなりました。

    どちらが子供のために良いかわからなくなりました。 現在年少さんの男の子がいます。 最後の引っ越しを、子供が小学校入学と同時に考えています。 理由は、この地域の中学も荒れていたり、治安の問題もsり、 子供にとっても、将来の私達の永住の土地としても良い環境へ行こうと思っています。 まだ引っ越しまで2年あるのですが、 物件探し(中古マンション)を始め、あちこちを回っていたところ、 環境の面でも学区でも値段も、「ここだ!」と思える物件に出会いました。 そこで問題なのですが、 ずっと子供の様子を見て着た元ベテラン保育士さん(現在は療育施設にて指導者)曰く、 「今の園がとっても土台が良いし、年中~年長になるにるれて 色々とまた心の変化等もありますので、このままここで卒業させてあげて下さい そうしたら強い土台が出来て、新しい小学校にも対応できると思いますよ」 そして、もう少しお若いのですが、子供のお担任のベテラン保育士さん曰く、 「小学校入学時に園のお友達がいないのはさみしいです。 年中か年長でもいいので引っ越しが決まったら園も変えた方がいいです。 その方が、園のお友達と一緒に小学校に上がれます」 ・・・という2人の御意見を頂きました。 2人共、うちの子供の事は良く知っています。 うちの子は今の園で毎日楽しそうにして生き生きしていますが、 とても「緊張するタイプ」だと先生から教えて頂きました。 でも、引っ越しをするので、まちがいなく小学校には今の園のお友達は1人もいません。 今、引っ越しを機に2年間別の園に行くべきか、 それとも、引っ越しを今しても後でしても今行っている園で卒業させるべきか、 非常に悩んでおります。 両先生のご意見もどちらも納得がいくのでさらに悩んでいます。 幼児きの大切な土台を台無しにしたくなありません。 専門的なご意見や、経験談をお願い致します。

  • 小学校入学間近の子供と引っ越し

    今春小学校に入学する保育園に通う息子がいます。 お友達大好きで、保育園大好きな一人っ子です。 人見知りをする子です。今の保育園には1歳から通っていますので、仲の良いお友達が多くいます。 保育園のクラスの2/3は、同じ小学校に入学します。 つい先日、仕事の関係で実家近くに近々引っ越す可能性が出てきました。 今は家族親戚とは遠い所に住んでいます。 引っ越すかどうかは自分たち次第です。 息子に話すと「やだ!お友達と離れたくない!ずっとここにいたい!」と泣き出しました。 祖父母や従兄弟達も近くにいるよ?と言っても、「ここがいい!」と言って泣くばかりです。 私としては、将来的な事も考えると実家近くに引っ越したい気持ちが大きいのですが、 息子に悲しい思いをさせたくもありません。 子供はすぐに慣れる、とはよく聞きますが、大好きなお友達と引き離すのはかわいそうでなりません。 子供の為に引っ越しはせずにここにいるべきか、将来的な事も考え引っ越すべきか迷っています。 同じような経験をした方、またはどう対応すればよいか、自分だったらこうする、というような ご意見お聞かせ願いたいと思っております。 よろしくお願いいたします。

  • 母親が子供過ぎて、

    現在高校生なのですが、 母親が幼稚すぎて困っています。 今朝、朝食を食べる際母親がご飯をよそった茶碗を僕の頭の上に乗せ上に乗っている状態な僕は「さすがに手で支えている」と思い頭を傾けたら、茶碗が落ちてしまいました。 母親はこれを僕のせいにするのです。傾けるのが悪いと。上に載せる方が悪いと母親に謝るように言っても聞く君を持たず、逆にこちらが謝るようになりました。(渋々誤り朝食を食べさせてもらえるようになりました)そしたら、「私がよしって言うまで食うな。待て」って言い、食べようとするとご飯にお茶をかけてきたりします 今までも度々このようなことがあり、やはり謝ったりせず、僕が謝って終わりになってしまいます。父親に相談しても、父親なにかいうわけでもなく仕方ないで終わってしまいます。 僕はこの母親は幼稚・子供だなと思うのですが、みなさんはどう思うのでしょうか それともこれが普通なのですか? またどうすればいいのか等答えていただけると幸いです。 精神的に辛いです。